写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

防火用水が置いてある街

防火用水が置いてある街

J

    B

    とんとん とんからりと 隣組~♪ そんな、唄が聞こえて来そうな、何処かなつかしい裏路地でした。 「晩ご飯だよ!何時まで遊んでんだい!しょうがない子だね~」 そんな声が聞こえて来るような・・・^^; 子供の頃の自分が見えたような、見えなかったような。 AF-NIKKOR 50mm f1.4

    コメント32件

    tirotiro

    tirotiro

    昭和の雰囲気たっぷりで見ていて懐かしくなる素敵な作品ですねw 私にも子供達が外で元気に遊んでいる声が聞こえてきました^^

    2013年07月04日09時15分

    watatsuka

    watatsuka

    日常生活のふれあいや共同の活動から生み出される 繋がりや信頼関係が育まれているように感じます。 自分たちが住んでいる地域をみんなの力で自主的に 住みよくしていくという気持ち。大切にしたいですね^^

    2013年07月04日11時37分

    hatto

    hatto

    まだこんな情景が見られるところが有るんですね。防火水槽なんて、米軍の空襲を想像してしまいました。都内ではきっとこの様なもので、延焼を防ごうとしたのでしょうね。朽ち果てそうな板塀が余計に昔への郷愁を誘うかのようです。素敵な視点有り難う御座います。

    2013年07月04日12時39分

    rickywho

    rickywho

    昔の映画のワンシーンのようです。 とっても癒されますね。

    2013年07月04日12時48分

    shu1973

    shu1973

    谷中はほんと楽しい街ですよね!! こういう情景は癒されます!!

    2013年07月04日14時22分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    tirotiro さん いつもありがとうございます。 このような路地が子供の遊び場でしたね~ どの子がどこの家の子か、誰もが知っていて安心して遊んでいました。^^

    2013年07月04日17時22分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    watatsuka さん いつもありがとうございます。 現在、マンション住まいなのですが あまり付き合いはありません。^^; というよりどんな住人が居るのかさえ分かりません。^^;

    2013年07月04日17時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    hatto さん いつもありがとうございます。 必ず「金魚」と「ホテイアオイ」が入っていた覚えがあります。 川で釣ってき「クチボソ」など入れたり・・・^^

    2013年07月04日17時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    rickywho さん いつもありがとうございます。 谷中界隈、裏通りにはまだまだ懐かしい情景がありました。

    2013年07月04日17時27分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    武藏 さん いつもありがとうございます。 そうですね! 子供の時分、この様な情景は其処此処に在りましたね~^^

    2013年07月04日17時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    shu1973 さん いつもありがとうございます。 板塀、防火用水、車が入って来ない路地・・・ 懐かしいと共に「歳とったな~」と感じます。^^;

    2013年07月04日17時30分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    谷中の路地裏にはこんな光景も残っているのですね。 田舎育ちですがこんな光景よく見かけました。 こうゆう所で何気兼ねなく遊んだものです。 赤い郵便受けがいいですね。

    2013年07月04日19時10分

    Peru

    Peru

    なんだかちっちゃい頃を 思い出しました〜 心が落ち着く光景ですね。

    2013年07月04日20時01分

    asas

    asas

    近くの官舎がこんな雰囲気でした。 地面は土でしたので穴掘ってビー玉遊びとかしてましたね。 懐かしい風景ありがとうございます。

    2013年07月04日21時18分

    よねまる

    よねまる

    懐かしさがこみ上げてくる素敵な路地ですねぇ! こういう路地で石蹴りとかろう石で絵を描いて 遊んだなぁ…。

    2013年07月04日21時19分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    懐かしい路地裏ですね。 ゴミ箱よく覚えていますよ。 何かタイムマシーンに乗ってタイムスリップしたようです。 あの頃は「バス通り裏」というドラマが流行っていました。

    2013年07月04日22時06分

    K.O

    K.O

    うわあ こんな所が残ってるんですねえ。 いつも刺激をありがとうございます。 実は2日~今日まで友人の結婚式で沖縄は名護市の田舎町へ行っていたのですが、 TVや写真集でしか見たことがないような古い街並みでした。 でも時間が全く取れず、後ろ髪を引かれる思いで帰ってきてしまいました。 さすがにめったにはいけませんので東京の街を撮り歩こうかな・・・

    2013年07月05日01時23分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 何気ない路地裏ですが、私も懐かしいものを感じました。 同年代の子供も多かったこともあり、毎日、遊んでばかりいましたね。^^;

    2013年07月05日05時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Peru さん いつもありがとうございます。 谷中という街、まだ昭和の香りを残す場所 あったんですね~^^ 子供が写っていないのが少し寂しい・・・

    2013年07月05日05時32分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    asas さん いつもありがとうございます。 そうですね、大方は舗装されていない路地が多かったですね。 だから服が汚れて当たり前、肌着のランニングは何時も茶色い色をしてました。^^;

    2013年07月05日05時36分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまる さん いつもありがとうございます。 そうですよね~^^ 缶蹴り~とか達磨さん転んだ~とか・・・ 子供が多かった事もあり、遊びに事欠かなかった時代でしたね! この写真にも子供達が写っていないのが寂しいですね~。

    2013年07月05日05時39分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    S*Noel さん いつもありがとうございます。 そうでしたか~^^ やはり皆さん、同じ時代を過ごされて来たのですね~ PCとかCDとか、何も無い時代でしたが 何故か懐かしい・・・そんな気がします。

    2013年07月05日05時43分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    K.O さん いつもありがとうございます。 そうでしたか、この時期の沖縄、暑かったでしょうね!^^; XF1、綺麗な描写でしたね! 私も行きたいな~、誰か結婚しないかな~^^;

    2013年07月05日05時45分

    Hsaki

    Hsaki

    子供の頃見ていた日常の世界。思い出の世界に魅せられます^^

    2013年07月05日06時00分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Hsaki さん いつもありがとうございます。 おはようございます~^^ yokohamaは、今朝、土砂降りです。 明日、晴れるとのこと・・・楽しみですね!^^/

    2013年07月05日06時16分

    ninjin

    ninjin

    この作品からは音が聞こえてきますね、 ガラガラガラ~っと正面の引き戸が 開いて・・・

    2013年07月05日13時36分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjin さん いつもありがとうございます。 やはり時代でしょうか・・・子供の姿が少なかったですね~ 裏路地などは、格好の遊び場なのですけど・・・・ 夕方になれば学校帰りの子らも来るのかしら。 どこか懐かしい、子供時分の我が身が其処に居るようで・・・^^;

    2013年07月05日19時01分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    子供も頃 ここに住んでました^ そんな事はないですね ^^;

    2013年07月05日21時02分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ミンチカツ さん いつもありがとうございます。 笑)・・・でも皆さん、多かれ少なかれ似たような昭和の街並みが 記憶に有るのでは・・・^^; よく路地で遊びました。

    2013年07月07日21時20分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    brown さん いつもありがとうございます。 東京でも下町で育った方なので 板塀や防火水槽などは、懐かしくて溜まりませんでした。^^ 谷中、住んだ事は無いのですが 子供の頃より「知っている」そんな気もして来ました。

    2013年07月08日21時12分

    酔水亭

    酔水亭

    こちらでは「クッチャシ」と呼んでいました ...そう、ベーゴマの事です。 一斗樽にゴムのシートを張り、そこでやり合う訳ですが ... いやぁ〜、面白かったなぁ〜 ...^^

    2013年07月09日17時18分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭 さん いつもありがとうございます。 やりましたね~ベーゴマ! 私の方では「チッッチのチッ!」と掛け声で一斉に盆に投げ込みます! 紐を水で湿らせたり、角をヤスリで研いだり・・・^^;

    2013年07月10日21時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • Yokohama の青い空 白い雲
    • 秋光 漆山
    • 酒蔵
    • 「ちとせ」の憂鬱
    • 大川端 柳橋慕情
    • 北国からの便り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP