hatto
ファン登録
J
B
遂に貴重なカタツムリを見つけました。自宅から70mぐらいの空き地に、紫陽花と蕗が繁っています。実はこの紫陽花にいた訳では無く、その隣の蕗の葉にいたものをちょっと失敬して、隣の紫陽花の葉に載せて撮ったものです。雨が降ったり止んだりで、丁度良い雰囲気になりました。撮影後は、しっかり謝って元に戻して上げました。(笑)ちょっと調べて見ましたが、紫陽花の葉には毒があるようですが、カタツムリは食べるそうです。従って紫陽花にカタツムリはいてもおかしくないようです。
梅雨時の2大スターの競演ですね、しずくのついた紫陽花に かたつむりの姿がなんとよく似合うことでしょう、日本人の 繊細な季節感が凝縮されているようです。
2013年06月23日07時19分
子供の時紫陽花にはこの大きなカタツムリが必ず居たイメージが強いです 今はこのカタツムリは滅多に見なくなってしまい、チョット寂しさく思っていました 久々に見て感動しています、やはり紫陽花にカタツムリは合いますね^^
2013年06月23日07時54分
カタツムリ最近お目に掛かってないですね。 子供の頃はよく見かけたのですが・・・。 カタツムリ自体少なくなったのか、 私の行動範囲が子供の頃とは違うのか・・・?? それにしもて素敵な作品です。 紫陽花に雫にカタツムリ。 なんか懐かしい気持ちになります。
2013年06月23日08時00分
皆さんお早う御座います。カタツムリは土の中や朽ち木の下で育ちます。私の近辺では除草剤が多くまかれています。きっとその様なものが影響して数が減っているのでは無いでしょうか。
2013年06月23日08時21分
さすがこの光景は絵になりますね! 当地でもめっきりとカタツムリを見ることがなくなりました。 来月一関の紫陽花園に行く際は、カタツムリを探してから出か けようと思います。(笑)
2013年06月23日09時49分
紫陽花と蝸牛は狙っていた構図なんですが蝸牛を見つけることができなくて、 昔はあんなにたくさんいたのに今では探してもいない、 自然が壊れているからなのでしょうか。
2013年06月23日09時54分
紫陽花の花弁や葉にも水滴が一層梅雨の季節を引き立て、 この季節を感じます。カタツムリと紫陽花のコラボも とても自然な感じで、素晴らしいです! 昔は、この様な光景をよく見かけたような記憶がしますが、 最近は少ないのでしょうね!
2013年06月23日09時59分
最近、カタツムリ見ないですねぇー。 子供の頃は東大阪に住んでいなくて、藤井寺に居ましたが、 そこでは雨の日はよく見た覚えがあります。 てか、皆さん同じような事書いてるしぃー(笑 紫陽花とカタツムリのコラボ、いいですねぇー。 水滴の付いた紫陽花を撮るのが精一杯な私には羨ましい描写です。
2013年06月23日11時13分
カタツムリはここ何年も見ていません。 こちら地方では絶滅したのではないかと危惧するほどです。 アジサイとカタツムリは合いますね~ 梅雨時の風物詩、堪能しました。
2013年06月23日11時37分
これが撮りたくて撮りたくてという人が沢山いるなか流石です。 やはり紫陽花もこの色とカタツムリが一番お似合いだと思います。 水滴もアクセントになって素敵なショットですね(^_−)−☆
2013年06月23日12時21分
梅雨時の風物の典型を凝縮したと言う作品ですね。 水滴を戴く濃淡の紫陽花、深緑の葉そしてカタツムリ。 それらをそっくりまとめる。正に、夏の「風物詩(参考)」ですね。 素晴らしい!
2013年06月23日13時15分
あれれ、びっくり! 、、、ということは、茅ヶ崎にもいる可能性ありますね。 探してみなくっちゃ! 美しい切り取りのお写真と共に貴重なカタツムリの姿が見られて懐かしさでいっぱいです。
2013年06月23日13時38分
蝸牛っていそうでいないですね。 先日、近所の公園の紫陽花についてないか探したんですけどいませんでした。 梅雨の時期ならではの写真、魅せていただきました。
2013年06月23日16時31分
本当にカタツムリ、見かけなくなりました。 昔は紫陽花と言えば、カタツムリだったのに、、寂しいです♪ やはりこうしてお花とカタツムリが最高の組み合わせですね!
2013年06月23日17時41分
これぞまさしく梅雨時期の最強のコラボですね。 そのコラボをこの時期にしっかり決めてくる所がやはりhattoさんですね。 かたつむりはどこに居ようと関係ないです。しっかりと・・・つのだせやりだせあたまだせ~♬♪♫ の歌の通り角が出てればいいんじゃないでしょうか。
2013年06月23日19時05分
本当にカタツムリを見かけなくなりましたね。 今シーズンはまだ一度も逢っていませんし、昨シーズンもわざわざ森に探しに出かけてやっと一匹だけ見つけることができました。 紫陽花の季節には、カタツムリがいてくれればと願うことがしばしばですよね。 この時期ならではの、素敵な被写体の組み合わせの作品ですね。
2013年06月23日20時53分
かたつむりのアクセントがとても可愛いですね。 紫陽花にかたつむりの組み合わせがごく普通に思えますがなかなか見かけません。 絶滅危惧種になってしまったのでしょうか・・・^^。
2013年06月23日21時18分
あじさいとカタツムリ、カタツムリが可愛いく見えます^_^; 紫陽花の葉に毒?知らないことばかりです(*^o^*) ありがとうございましたm(_ _)m
2013年06月25日14時04分
hatto
カメラデータ:2013/06/21 18:19 f9.0 ss1/125 ISO900 露出補正-0.3 手持ち撮影 UVフィルター
2013年06月23日06時22分