写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

風物詩(参考)

風物詩(参考)

J

    B

    遂に貴重なカタツムリを見つけました。自宅から70mぐらいの空き地に、紫陽花と蕗が繁っています。実はこの紫陽花にいた訳では無く、その隣の蕗の葉にいたものをちょっと失敬して、隣の紫陽花の葉に載せて撮ったものです。雨が降ったり止んだりで、丁度良い雰囲気になりました。撮影後は、しっかり謝って元に戻して上げました。(笑)ちょっと調べて見ましたが、紫陽花の葉には毒があるようですが、カタツムリは食べるそうです。従って紫陽花にカタツムリはいてもおかしくないようです。

    コメント65件

    hatto

    hatto

    カメラデータ:2013/06/21 18:19 f9.0 ss1/125 ISO900 露出補正-0.3 手持ち撮影 UVフィルター

    2013年06月23日06時22分

    ぷちよん

    ぷちよん

    カタツムリは、ここ何十年も実物を見たことがないです。 祖母の所に行った時に見たぐらいです~何か懐かしいな~(´▽`)。

    2013年06月23日06時29分

    photoK

    photoK

    カタツムリなんて何年ぶりに見ただろう??^^ 懐かしいな(^O^) かわいいですね!

    2013年06月23日06時41分

    Peru

    Peru

    カタツムリ、ほんと久しぶりに観ました! 梅雨の風物詩がこれですべて揃いましたね!

    2013年06月23日06時54分

    Re.ikko

    Re.ikko

    鮮やかな描写とカタツムリとのコラボが素敵です カタツムリをもとの場所に戻してあげるって…配慮にも感動しました

    2013年06月23日06時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    なんとこの時期かたつむりの見える紫陽花なんて、 なかなか得られませんね。絵になる描写が素晴らしいです。

    2013年06月23日07時00分

    ninjin

    ninjin

    梅雨時の2大スターの競演ですね、しずくのついた紫陽花に かたつむりの姿がなんとよく似合うことでしょう、日本人の 繊細な季節感が凝縮されているようです。

    2013年06月23日07時19分

    りあす

    りあす

    カタツムリと紫陽花のコラボは、 やはり情緒的ですね^^ カタツムリは結構見かけるんですが 肝心の紫陽花は、もう少し先の様です(^-^ゞ

    2013年06月23日07時19分

    アールなか

    アールなか

    素敵な!!!描写です。 執念も、、写ってます。

    2013年06月23日07時25分

    takahashi

    takahashi

    構図が素晴らしくカタツムリと紫陽花のコラボ最高です。

    2013年06月23日07時43分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    おはようございます 紫陽花にデンデンムシ よく似合ってますね! 梅雨らしいです~ こんな写真 小学校の玄関に飾ったら子供たち喜ぶでしょうね^

    2013年06月23日07時49分

    mako T

    mako T

    本当に懐かしい景色ですね。自分が子どもの頃は遊び道具みたいなものでいくらでもいましたね。

    2013年06月23日07時52分

    18-105

    18-105

    おはようございます(^^) もう紫陽花なんですね~ カタツムリしのコラボすっごく日本の夏を感じる作品ですね!!

    2013年06月23日07時53分

    kittenish

    kittenish

    子供の時紫陽花にはこの大きなカタツムリが必ず居たイメージが強いです 今はこのカタツムリは滅多に見なくなってしまい、チョット寂しさく思っていました 久々に見て感動しています、やはり紫陽花にカタツムリは合いますね^^

    2013年06月23日07時54分

    kazu_7d

    kazu_7d

    カタツムリ最近お目に掛かってないですね。 子供の頃はよく見かけたのですが・・・。 カタツムリ自体少なくなったのか、 私の行動範囲が子供の頃とは違うのか・・・?? それにしもて素敵な作品です。 紫陽花に雫にカタツムリ。 なんか懐かしい気持ちになります。

    2013年06月23日08時00分

    hatto

    hatto

    皆さんお早う御座います。カタツムリは土の中や朽ち木の下で育ちます。私の近辺では除草剤が多くまかれています。きっとその様なものが影響して数が減っているのでは無いでしょうか。

    2013年06月23日08時21分

    七色仮面

    七色仮面

    カタツムリ発見おめでとうございます。。 やはり似合いますね。。

    2013年06月23日08時40分

    ザンガラ

    ザンガラ

    紫陽花には最高のわき役?ですね。

    2013年06月23日09時11分

    osinko

    osinko

    立派なカタツムリ、雨に濡れたアジサイ、風情がありますね。 咲き始めのピンクのアジサイ、初々しくて可憐な美しい花ですね。

    2013年06月23日09時15分

    花芽吹

    花芽吹

    さすがこの光景は絵になりますね! 当地でもめっきりとカタツムリを見ることがなくなりました。 来月一関の紫陽花園に行く際は、カタツムリを探してから出か けようと思います。(笑)

    2013年06月23日09時49分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    紫陽花と蝸牛は狙っていた構図なんですが蝸牛を見つけることができなくて、 昔はあんなにたくさんいたのに今では探してもいない、 自然が壊れているからなのでしょうか。

    2013年06月23日09時54分

    一息

    一息

    紫陽花の花弁や葉にも水滴が一層梅雨の季節を引き立て、 この季節を感じます。カタツムリと紫陽花のコラボも とても自然な感じで、素晴らしいです! 昔は、この様な光景をよく見かけたような記憶がしますが、 最近は少ないのでしょうね!

    2013年06月23日09時59分

    Hsaki

    Hsaki

    梅雨の風情表が素晴らしいですね。 カタツムリの存在で方向性を出した構図造りの巧みさを勉強させていただきました^^

    2013年06月23日10時17分

    seys

    seys

    しっとりとした色がとても綺麗ですね!!

    2013年06月23日10時42分

    kakian

    kakian

    教科書に載るような綺麗なお写真ですね。 こちらでも少なくなりました。 一昨年くらいに携帯で撮ったのを覚えていますが・・・

    2013年06月23日10時47分

    自然堂哲

    自然堂哲

    最近、カタツムリ見ないですねぇー。 子供の頃は東大阪に住んでいなくて、藤井寺に居ましたが、 そこでは雨の日はよく見た覚えがあります。 てか、皆さん同じような事書いてるしぃー(笑 紫陽花とカタツムリのコラボ、いいですねぇー。 水滴の付いた紫陽花を撮るのが精一杯な私には羨ましい描写です。

    2013年06月23日11時13分

    為蔵

    為蔵

    カタツムリと紫陽花、実際にこのコラボは探しても早々は見つからないですね。

    2013年06月23日11時14分

    大目付

    大目付

    紫陽花の葉に毒があるとは知りませんでした。雨の日のアジサイとカタツムリ。とても似合って、美しい切り取りですね~。

    2013年06月23日11時15分

    アルファ米

    アルファ米

    カタツムリはここ何年も見ていません。 こちら地方では絶滅したのではないかと危惧するほどです。 アジサイとカタツムリは合いますね~ 梅雨時の風物詩、堪能しました。

    2013年06月23日11時37分

    kachikoh

    kachikoh

    これが撮りたくて撮りたくてという人が沢山いるなか流石です。 やはり紫陽花もこの色とカタツムリが一番お似合いだと思います。 水滴もアクセントになって素敵なショットですね(^_−)−☆

    2013年06月23日12時21分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    引っ越しカタツムリの効果抜群ですね。 素晴らしい風物詩ですね。

    2013年06月23日12時34分

    kobasa

    kobasa

    梅雨時の風物の典型を凝縮したと言う作品ですね。 水滴を戴く濃淡の紫陽花、深緑の葉そしてカタツムリ。 それらをそっくりまとめる。正に、夏の「風物詩(参考)」ですね。 素晴らしい!

    2013年06月23日13時15分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    hattoさんの蝸牛に対する愛情が伝わってきました! 元に戻してあげるなんて、優しいんですね(^^)v

    2013年06月23日13時22分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    あれれ、びっくり! 、、、ということは、茅ヶ崎にもいる可能性ありますね。 探してみなくっちゃ! 美しい切り取りのお写真と共に貴重なカタツムリの姿が見られて懐かしさでいっぱいです。

    2013年06月23日13時38分

    Thanh

    Thanh

    梅雨の風物詩ですね…しっとり感も伝わります…

    2013年06月23日13時51分

    danbo

    danbo

    先日自分も紫陽花撮りの際にカタツムリを見付けました。 あいにくのいいお天気になって葉っぱの裏でお休み中でした(ーー;)

    2013年06月23日14時51分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    カタツムリ、随分久しく見ていないような・・・ 紫陽花とカタツムリの共演、 素敵な梅雨時の風物詩を魅せて頂きました。

    2013年06月23日16時14分

    parch

    parch

    蝸牛っていそうでいないですね。 先日、近所の公園の紫陽花についてないか探したんですけどいませんでした。 梅雨の時期ならではの写真、魅せていただきました。

    2013年06月23日16時31分

    esuqu1

    esuqu1

    えすかるごーっ♪ 久しく見てない気がします^^ ほんと今年あれだけアジサイ見て、アマガエルとカタツムリ見かけないです。 風情ですね♪

    2013年06月23日16時55分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    紫陽花とカタツムリの配置がとても 参考になります。いつも構図で悩んでいますので 勉強になります。

    2013年06月23日17時07分

    mint55

    mint55

    本当にカタツムリ、見かけなくなりました。 昔は紫陽花と言えば、カタツムリだったのに、、寂しいです♪ やはりこうしてお花とカタツムリが最高の組み合わせですね!

    2013年06月23日17時41分

    近江源氏

    近江源氏

    カタツムリなんて何年も見ていませんのに hattoさんの近くには上手い事いるのですね(笑) 素敵な夏の風物詩で一句浮かびそうですね!

    2013年06月23日18時03分

    Sky Duck

    Sky Duck

    昔は、カタツムリが沢山いましたが、そういえば最近は見ていませんでした。 紫陽花とカタツムリ、素敵な組み合わせですね。

    2013年06月23日18時18分

    camellia

    camellia

    これぞまさしく梅雨時期の最強のコラボですね。 そのコラボをこの時期にしっかり決めてくる所がやはりhattoさんですね。 かたつむりはどこに居ようと関係ないです。しっかりと・・・つのだせやりだせあたまだせ~♬♪♫ の歌の通り角が出てればいいんじゃないでしょうか。

    2013年06月23日19時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    hattoさんの写真で想い出しました、昨日のオフ会最初の場所は紫陽花の名所だったのに全く撮ってませんでした(笑)

    2013年06月23日20時06分

    tyottohobby

    tyottohobby

    カタツムリは最近見かけていませんでした。 うず巻きが綺麗ですね。 紫陽花も梅雨でみずみずしく、葉も綺麗な緑で鮮やかな作品ですね。

    2013年06月23日20時27分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    大きなミスジマイマイですね。 やはりアジサイとカタツムリはよく似合います。

    2013年06月23日20時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    本当にカタツムリを見かけなくなりましたね。 今シーズンはまだ一度も逢っていませんし、昨シーズンもわざわざ森に探しに出かけてやっと一匹だけ見つけることができました。 紫陽花の季節には、カタツムリがいてくれればと願うことがしばしばですよね。 この時期ならではの、素敵な被写体の組み合わせの作品ですね。

    2013年06月23日20時53分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    かたつむりのアクセントがとても可愛いですね。 紫陽花にかたつむりの組み合わせがごく普通に思えますがなかなか見かけません。 絶滅危惧種になってしまったのでしょうか・・・^^。

    2013年06月23日21時18分

    純平

    純平

    大きなカタツムリですね~美味しいかな(笑)

    2013年06月23日21時37分

    shokora

    shokora

    ホントに最近見てないですね。 紫陽花とはベストマッチですね(^^♪。 コレは貴重なショットかもしれませんね!

    2013年06月23日22時02分

    バルデラマ

    バルデラマ

    ナイスカップルですね♪ 緑の美しさが素敵です

    2013年06月23日23時05分

    こはるびより

    こはるびより

    雨上がりの紫陽花にカタツムリ・・・・、 これはもう、「水戸黄門の印籠」みたいなものでしょうか。 完璧の二文字が似合います。

    2013年06月23日23時26分

    アキヒロ

    アキヒロ

    これは形といい大きさといいなかなかの美形の蝸牛ですね(^^) 定番の組み合わせがしっくりきます。

    2013年06月24日01時51分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    やはり、紫陽花にカタツムリ、絵になりますね! でも、かなり大きいですね!^^/

    2013年06月24日09時12分

    mimiclara

    mimiclara

    これぞ梅雨の風物詩ですね 子供のころの記憶が蘇ります

    2013年06月24日19時56分

    jaokissa

    jaokissa

    アジサイにカタツムリ。定番の組み合わせですが、 撮ろうと思ってもなかなかこういうシチュエーション には巡り会わないんですよね。

    2013年06月24日20時29分

    niccomat

    niccomat

    おおお!これぞアジサイの画っていう、ところに来ましたね。 ぬれた花びら、みずみずしい緑も添えて、 完璧ですね!

    2013年06月24日21時24分

    村さん吉

    村さん吉

    この光景探したのに見つからず;; ナイスです!

    2013年06月24日23時23分

    Flagio

    Flagio

    あじさいとカタツムリ、カタツムリが可愛いく見えます^_^; 紫陽花の葉に毒?知らないことばかりです(*^o^*) ありがとうございましたm(_ _)m

    2013年06月25日14時04分

    苦楽利

    苦楽利

    カタツムリここ何年も見ていません。 演出されたので、「参考」にされたhattoさんの 気構えに、敬礼です。

    2013年06月26日12時23分

    やま哲

    やま哲

    鋭い観察眼と一瞬の切り撮りに、脱帽です。

    2013年06月26日12時24分

    酔水亭

    酔水亭

    おお ...やっと出会いを果たせたのですねー! ^^ 本当に ここ数年、デンデン虫 ...見掛けません。 ひょっとして 絶滅危惧種ですか?!

    2013年06月26日18時35分

    マッツン75

    マッツン75

    皆さん言われているようにカタツムリ見なくなりましたね~ 以前はこの時期になるとわんさか見かけたものですけど… そう考えるとちょっと心配ですね。

    2013年06月26日23時20分

    にとちゃん

    にとちゃん

    モデル(カタツムリ)がいいですねw 梅雨らしい1枚ですね。

    2013年06月30日13時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • ノスタルジー
    • 滝木能
    • 見返りの白鳥
    • Spiderwort  Esteem not love
    • 碧に戯れる
    • 光影の峠(ほかげ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP