写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

窓の明かりと蜀台と・・・

窓の明かりと蜀台と・・・

J

    B

    梅雨時期、雨を避けて横浜山手の洋館で。

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    そう、お天気の悪い時はこういうのがいいですね。 陰影を上手く使われた描写にぞくっと致しました。 *少しはお役に立てましたでしょうか。 紫陽花も、そろそろ収束に向かいつつあるような気もしますが、 時間に余裕を持たせるには、北鎌倉近辺で、じっくりも良いかと思います。

    2013年06月20日08時48分

    hatto

    hatto

    モーガン氏が設計した建物は結構残されていますが、ここも素晴らしいですね。外観はスパニッシュ風で、内部はどうでしょうか。キリスト教関係の寄宿舎になっていましたので、やはりこの様な燭台が使われていたのでしょう。シックな落ち着きを感じる描写が良いですね。

    2013年06月20日09時27分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    武藏 さん いつもありがとうございます。 雨の日、寒い時期、足が痛い時・・・^^; 物撮りの練習やレンズ等の機材の試し撮りなどにも利用させていただいてます。 個人では、なかなかセッティングが難しい物が沢山有りますものね!

    2013年06月20日17時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    おおねここねこ さん いつもありがとうございます。 数作前よりシルエットと少ない色合いで描写してみたいと・・・ どの位表現出来るか分かりませんが。^^; 記録として「あの様な地図」を作成されている事に敬意を表します。 鎌倉への愛情が感じられますね。

    2013年06月20日17時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    hatto さん いつもありがとうございます。 建物自体、素晴らしいのですが 其処を管理されている?季節の花を飾ったりこの蜀台など装飾品を 構成されている方々のセンスの良さに惹かれます。 写真を撮る自分としては、あり難いと思います。^^

    2013年06月20日17時44分

    rickywho

    rickywho

    シルエットがとても印象的です。 どうして同じとこ行ってこういう写真が撮れないのかなあ

    2013年06月20日18時15分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    花ばかり撮っていないで、 一度こんなセンスのいい写真を撮ってみたいです。(^_^.)

    2013年06月20日20時45分

    Peru

    Peru

    おおっ、渋いですね〜 かっこいい切り取り方 勉強になります!

    2013年06月20日20時56分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    洋館に入り込んでいる光を とても素敵に表現されていると思います。

    2013年06月20日21時37分

    kakian

    kakian

    このセンスは見習いたいです。

    2013年06月20日21時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    rickywho さん いつもありがとうございます。 外の雨模様、窓から差し込む明かりもイイ感じでした! ^^/

    2013年06月21日06時44分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    shortstem さん いつもありがとうございます。 蜀台を見ると「レ・ミゼラブル」を思い浮かべます。 私の人生も「流転」そのもののような・・・^^;

    2013年06月21日06時51分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    花ぬすっとⅢ さん いつもありがとうございます。 私のように何でもかんでも撮るのも問題なような・・・^^; 少し、テーマを絞ろうと思っています。

    2013年06月21日06時54分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Peru さん いつもありがとうございます。 いろいろなシルエットに挑戦してみたいです。 それと色んな灯りも・・・^^/

    2013年06月21日06時55分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 雨の日、窓から差し込む明かりは とても柔らかでソフトなシルエットと影を見せてくれています。 そんな、描写をと・・・^^

    2013年06月21日06時57分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    kakian さん いつもありがとうございます。 幾つか在る山手の洋館、その風景も綺麗です。 中の調度品や窓枠など、私の良き練習相手になってくれています。^^

    2013年06月21日06時59分

    ninjin

    ninjin

    この燭台存在感ありましたね、小生もとりましたが 彦十翁とはまったく視点が違いましたね、機材の違い もありましょうが、細部をよくみておられることが よくわかりますね。

    2013年06月23日08時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjin さん いつもありがとうございます。 是非、拝見させてください。 見比べるとかそんな失礼な事では無く ninjin さんが感じられた印象も見てみたいです。

    2013年06月24日10時18分

    近江源氏

    近江源氏

    僅かに差し込む光に燭台 素晴らしい描写で素敵です

    2013年06月26日09時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏 さん いつもありがとうございます。 梅雨時期、室内に入る明かりは、どこか優しい憂いを感じます。 そんな明かりを撮りたいと・・・。

    2013年06月26日18時38分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    brown さん いつもありがとうございます。 雨模様もあってか来場者も無く、周りに遠慮することなく 撮る事が出来ました。 唯一人、後ろでコンデジでフラッシュ、バシバシ焚いていたあんちゃんが・・^^; 彼が、去ってからの撮影でした~。

    2013年06月26日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 朝靄の中
    • 大桟橋 燃ゆる
    • 磯子の磯子
    • 涙、涙の映り込み
    • 黄昏の街
    • 眠れない夜は

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP