- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 平安神宮・神楽殿
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
平安神宮の境内東側です。右手の建物が神楽殿、左が東を護る 蒼龍楼です。巫女さんが良い位置におられたので、すかさず 撮影しました^^ 平安神宮には始めて来たのですが、本当に 広くて驚きました。 本日は二枚アップです。
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 境内の広さと空の凄さに圧倒されましたですね^^ 面白い手水鉢が良いアクセントになったのでは と感じております^^ 建物の立派さにも度肝を 抜かれました^^
2013年06月18日20時37分
この日射しの強さに驚いています。 コントラストの強さが気持ちいいほど。 坐女さんもginkosanさまのために 出てきてくれたような気がしますよ。 素敵な2枚有難うございます。
2013年06月18日20時41分
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 京都は本当に空梅雨でして、紫陽花や花菖蒲に元気 がなくて困っております^^; ですがこの独特な天気、 今回の平安神宮の建物では良い方に作用してくれた のが嬉しかったですね^^ PLが良く効いたメリハリ が出てくれました。何より雲の形が良かったです。 巫女さんも絶妙なタイミングで歩いて来られて、 本当に幸運でした^^
2013年06月18日20時55分
この色合いから見るともうすっかり夏ですね^^ 以前ここの庭に隣接していた学校に通っていたのでここはおなじみなんですよ^^ 良くただで庭に出入りしたもんでした^^
2013年06月18日21時27分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は空梅雨で、気温もすっかり夏の様相ですね^^; 紫陽花がしょんぼりしたりしております。 地図を見てみましたが、なるほどです^^ あの場所 からなら、丁度良い遊び場でしたでしょうね^^ この界隈は縁がなくて今回始めて来たのですが、初見 では平安神宮の伽藍の巨大さに圧倒されました^^
2013年06月18日21時38分
go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は久々に痛快なほど晴れておりまして、 丁度良い雲も出てくれて気分爽快でした^^ 伽藍の大きさも巫女さんとの対比を見て頂いて おわかりの通り、物凄かったです^^
2013年06月18日21時37分
素晴らしいお天気に恵まれて、素晴らしい写りですね~♪ 巫女さんがginkosanのためにモデルさんになってくれているかのようです(^^ このレンズ 意外に良いのですよね♪ 私が持っているのは もちろんCanon用ですけどw
2013年06月18日22時09分
平安神宮、未だに行った事がありません。 車で前を何度か通ったことがあるのですが。 いつか行ってみたいところですねぇー。 青空、朱の色、屋根の色と美しい描写ですねぇー。 構図も素晴らしいです。
2013年06月18日22時32分
MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 巫女さんは素敵サプライズでしたね^^ 好天で気分も 爽快でしたし、写真ではわからないですが、気温の割 に湿度も低くて過ごしやすかったです^^ このレンズ、口径が小さい割りに風景には最適である 事が多いですね^^ 純正の超広角で同じ焦点距離で 同じものを撮った場合、此方の方が良い事が多いです。 個人的に、風景用には銘玉だと感じますね^^ 鳥には ちょっと弱いですが^^;
2013年06月18日22時45分
自然堂哲様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分も岡崎公園まで、用事で一度行った事があるだけ ですので平安神宮は初見でしたが、想像を越える神社 でしたね^^ 修学旅行生の大群だけは要注意ですが^^; 本殿前に大きな桜の木が二本ありますので、春は更に 良いものと思われます^^
2013年06月18日22時51分
これはこれは、日本とは思えない。笑 巫女さんがいるといないじゃ、全然違う画になりますね。 しっかり、いいとこ狙っていますね~~^^ ツアイスのレンズは、職場で私の相棒が バシバシ使っています。たまに私が借りています~~^^ 畳でゴロゴロの写真も、ちょっと笑えました。やっぱりいるんですね。笑
2013年06月18日23時28分
K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 巫女さんは嬉しいサプライズでしたね^^ 他の 参拝客の方も目立たない位置に居てくれましたし、 神楽殿の大きさも対比でよくわかるようになった ので大助かりでした^^ ツアイスのレンズ、仕事で使われてたのですか。 なるほどです^^ あれの描写は凄まじいですから、 また風景のお写真を期待いたしますね^^ ゴロゴロ写真、ちょっと気の毒過ぎるので、ゴロン の方にしようかなと考えております^^; もう一つ画 にならなかったのもありますし^^;
2013年06月19日10時21分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 梅雨時にしては珍しく爽快な空で、こっちもビックリで したね^^ 夏ともまた違った感じでとても良かったです。 湿度が低かったのもあるのでしょうね^^ 平安神宮、定番かと思ってたのですが、建物は余り撮ら れてなかったので、存分に撮影出来ました^^
2013年06月19日10時25分
ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 岡崎公園の方は何故か縁が無くて行った事が殆ど無かった ので、今回色々廻れて新鮮でした。地下鉄から降りて川沿い の道を行くのが風情があって良かったですね^^ ここの広大さには本当に度肝を抜かれました^^ 建物も立派 で撮り応えがありました^^ 巫女さんはラッキーでしたね^^
2013年06月19日17時04分
アルファ米様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 気温が高かった割に湿度が低くて風もあり、良い 撮影条件で爽快でした^^ 平安神宮がここまで凄いとは全く予想しておりま せんでしたので、夢中で撮りまくりましたです^^ 巫女さんは本当にラッキーでした^^
2013年06月19日18時39分
ファン登録ありがとうございます。 巫女さんの赤と後ろの赤、それに眩しい青、色鮮やかの初夏の平安寺神宮、何度か訪れていますが、こんなに輝いているの初めてです。
2013年06月19日21時17分
ブル様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内、今日は久々の雨でしたが、長いこと空梅雨で 暑くて大変でした^^; しかしすっきりした初夏の光線、 素晴らしかったです。巫女さんはラッキーでした^^
2013年06月19日21時26分
丹波屋様、おこし頂きありがとうございます^^ 今後とも宜しくお願いします^^ この時期にこれほど良い気象条件だったのは本当に 久しぶりです^^ 何時もは晴れてても何となく薄曇 ぽかったんですね。自分は長い事、市内在住ですが 平安神宮は初見でして、素晴らしさに圧倒されまし た^^ 春に桜が咲いたらまた来たいですね^^
2013年06月19日21時32分
青空に朱色が映えますね。 巫女さんがいい位置にいますね。 平安神宮は初めてでしたか、一応平安京のミニチュアとして 建築されていますので、京都らしく自分は好きですね。
2013年06月19日23時00分
雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 車で移動派ですので、駐車料金の高い所はどうしても足が 遠のいてしまいます^^; 平安遷都1100年記念で作られた神 社としか記憶しておりませんでした。平安京のミニチュア というのは帰ってから知った事実でした^^; 初見でしたの で、感動してあれこれ撮りまくってしまいました^^
2013年06月19日23時14分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 巫女さんは本当にラッキーでした^^ 建物の作りも、たまにお寺で見かける 竜宮城みたいな印象を確かに感じまし たですね^^
2013年06月20日12時26分
朱の色鮮やかな立派な建物が多く 全体像ともなると広大過ぎて難しいのを 青空に朱の映える建物に巫女さん アクセントに手水を入れる構図 流石にginkosanさんならではです 青空に映えて綺麗で素晴らしいです
2013年06月24日16時18分
近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この頃は空梅雨で初夏の様相で、湿度も低く 爽快でした^^ ここは広大すぎて、余りにも 引いてしまうと迫力が薄れたので、3パーツ に切り分け、人を入れる事で大きさを出して みました。巫女さんは本当に有難かったですね^^
2013年06月24日17時33分
ケミコ
スゴい一枚ですね(^^) これでもかってくらいの青空、緑色の屋根に朱色の柱、白砂に巫女さん、本当にスゴい。
2013年06月18日19時59分