写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

金福寺

金福寺

J

    B

    今回は詩仙堂の近くにある金福寺へ撮影しにいきました。 残念ながら、ここも皐月はほぼ終わりだったので引き気味で撮影してます。 雰囲気だけ楽しんでください。ここは俳句のゆかりのあるお寺で、芭蕉が京都に来たとき に滞在したといわれています。そして与謝蕪村の墓所もあります。

    コメント11件

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    著名人が来るのも当然のような 美しさですね^^ 雷鳴写洛さんの作品見させていただきながら いつか京都行った時はどこが見どころなのか 参考にさせていただきたいと思います^^

    2013年06月08日22時33分

    近江源氏

    近江源氏

    サツキは残念ですが 奥へ続く石段 新緑に包まれて素敵で 秋の紅葉は素晴らしいでしょうね!

    2013年06月08日22時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    このアングルいいですよね^^ 自分も撮った事があります。 空の露出がなかなかに難しいのが難点ですが^^;

    2013年06月08日23時08分

    ケミコ

    ケミコ

    良い所ですね。 金福寺の4枚拝見しました。時系列に見ていくと実際この場所に行ったかのように楽しめました(^^) 右手の石階段から登って行くと心が盛り上がっていきそうですね。

    2013年06月08日23時24分

    hatto

    hatto

    ここは5年ほど前に行きました。素敵レイアウトのお寺ですね。確か階段を上がりきったところは金堂だったでしょうか。そこから見下ろす景色がまた良いですね。好きなお寺の一つです。

    2013年06月09日21時15分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 私の写真は場所くらいしかお役に立ちませんが、 参考にしていただければうれしいです。

    2013年06月09日21時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    近江源氏さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 紅葉の時はいいですが、近くに園光寺、詩仙堂がありますので、 観光客は多いです。また、さざんかも美しいですよ。

    2013年06月09日21時20分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    gonkosanさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 定番といえば定番ですかね(^^) 空の露出までは気にする余裕は自分にはまだありません^_^; まだまだ修行がたりませんね^_^;

    2013年06月09日21時23分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ケミコ(♂)さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 小さなお寺ですけど、趣はありますね。 どうしても、観光客は詩仙堂の方へ行かれるので穴場かも しれません。

    2013年06月09日21時25分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    武蔵さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 趣のある茅葺の屋根が少しだけ顔をだしていて、 それがまたいいのかもしれません。

    2013年06月09日21時28分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    hattoさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 どうしても詩仙堂の方に目がいきがちですが、こちらのお寺も私は好きですね。

    2013年06月09日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 錦秋の黒友禅【醍醐寺】
    • 中秋の名月祭【下鴨神社】
    • 京・観・雪【高桐院】
    • 胡蝶の夢【蓮華寺】
    • 幸甚の一服【雲龍院】
    • 洛北の錦秋【蓮華寺】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP