sokaji
ファン登録
J
B
前作の2羽はRojerさんとSeaManさんのご指摘で夫婦であることが判明しました。 あの後、カワ君が下流の方へ飛び去り、後を追うようにカワちゃんも飛び立ちました。 今回は突然の出現にじっくりと心の準備も出来ぬままの撮影でしたが、 この飛翔姿は私の作品では一番の出来、余計なことは考えないで 気楽に気ままに撮るのが私には一番が良いのかな(笑)
素晴らしいタイミングでの切り取りですね。あの川にカワセミが戻って来ているのですね。今度探してみようと思います。以前は小学校よりもっと溯った辺りでよく姿を見たものです
2013年05月28日17時54分
んま~ こんなにお見事にっ! 気楽が一番ですよね~♪ でも、、旅行に行きたいと思ったりすると、鳥の撮れるところに行ってしまう今日この頃w そして、遠征先でも カワちゃんの声がすると ついつい(^^ 病気なんですw この病気はうつりますよ(^^;
2013年05月28日18時49分
愛の巣へご案内~ですかね(^.^) また、忙しくなりますね。 MikaHさんと同じで サンコウチョウを撮りに行く途中で、声がすると探してしまいます(^^ゞ そこは森が深いので、撮る事が困難なくせに・・・です(^.^) この病気、すでにパンデミック寸前です~
2013年05月28日19時43分
ナイスショット\(^o^)/ お見事ですねぇ! カワちゃんは撮った事ありませんが このスピード感あふれる構図は素晴らしい一枚ですね♪ ノートリ300mのテクニック お見事です(^^♪
2013年05月28日22時02分
風来山人さん; ありがとうございます。 人間は欲望のかたまりですからね、なかなか難しいです。 何度も飛翔姿に挑戦してますが、こんなに綺麗に撮れたのは初めて、まさに奇跡です。
2013年05月29日09時31分
スタンディングオベーションです・・sokajiさん 見事ですね・・素晴らしい このような小さくすばしっこいカワセミの飛翔姿を 綺麗にピッタリと望遠300mmで捉えこのシャープさ!!・・"なんというすばらしさ” 恐れ入りました・・・
2013年05月29日14時54分
とはいえ・・・・ カワセミの飛翔に最も適している1/1600秒というSSは見事ですね アンダーな背景に持っていかれることもなく、光を透過する美しいカワセミの左翼 素晴らしいです
2013年05月29日20時08分
おおねここねこ
翡翠の飛翔が良いですね。 これでSS1/1600.結構速く飛ぶということですね。 撮るのもマイペースが一番だと思います。
2013年05月28日16時42分