sokaji
ファン登録
J
B
孫たちが公園で遊ぶ姿を撮っていると、公園の脇の植え込みにクロアゲハが・・・ まだまともに撮ったことのないクロアゲハ、この日ばかりは孫よりも蝶の魅力に 負けてしまいました。 先日より使ってる親指AFがなかなか有効だったようなきがします。 最短撮影距離ぎりぎりでの撮影、もう少し下がって撮った方がピントを合わせやすかった のではなかったかと反省です。 四季ごとに変える私のアイコン、本来ならば6月から夏バージョンにするところを すっかり失念し、今日からの変更となります。
キッチリピントの目にはキャッチアイ、 良いアングルからのポートレートもステキです。 ハナゾノツクバネウツギのガクの色、 妙に蝶の模様の色と合いますね。
2014年07月01日11時31分
お孫さんの面倒を見るのも大変ですね。 此方の方が、矢張り引きつける魅力大でしょうか。 この眼に魅入られました。 *イタチ川下流の子鴨ちゃん達、昨日は9羽いましたが、 すっかり大きくなって、遠目では区別がつかない個体も。 生まれてから、1ケ月以上経ったのですからね。 今年も後半です。暑さ対策をしておかないと。
2014年07月01日11時37分
おおねここねこさん; ありがとうございます。 何時も孫と公園へ出かけるときは標準ズームを着けていくのですが この日は遠くから子供たちの表情を撮りたくてこのレンズを持ち出しました、正解でした。 いたち川のカルガモ親子、今年は何時になく多いようですね。 1ヶ月以上経って・・もう外敵はあまり心配しなくても良くなりそうですね。 昨日は瀬上の森から円海山を回ってきましたが暑かったです。
2014年07月02日08時36分
シーサンさん; ありがとうございます。 特にアゲハはなかなか止まってくれないのでファインダーにさえ捉えることが難しいです。 今回は珍しく一か所で飛び回ってくれたので何とか撮ることが出来ました。
2014年07月02日08時46分
イノッチさん; ありがとうございます。 親指AFがとっても有効だったと思います。 この撮り方がすべてではないので、状況によって使い分けて行こうと思います。
2014年07月02日08時49分
mako Tさん; ありがとうございます。 そうなんです。何時もはファインダーにさえ入れることが出来ないクロアゲハですが 今回はよほどこの花が気に入ったのか、狭い範囲を飛んでくれたので何とか収めることが出来ました。
2014年07月02日08時51分
inkpotさん; ありがとうございます。 この蝶は蜜を吸っているときも動いているので 厳密にピントを合わせるのは至難の業ですね。 これも目にピントを合わせたつもりがずれちゃいました。
2014年07月02日09時02分
いいですね~ピントもばっちり^^ D7100ではどうしてもノイズが目立ちます。 あのクロアゲハの超素早い動きを止めるには高感度設定になるので どーしてもザラザラな背景になってしまいますね~^^:
2014年07月02日19時50分
yoshijinnさん; ありがとうございます。 何時もならD7100を持ち出すところなんですが 何となくこの日はD600を持って出ました。 連射性能はD7100の方が上ですので、蝶撮りには向いてますね。 ただ、画質の問題はありますけどね。
2014年07月03日21時10分
クロアゲハ見たいなぁ~実は北海道にクロアゲハはいないので一般的なクロアゲハもレアだったりします^^;) アゲハはなかなか止まってくれないのでナミアゲハもほとんど撮ったことのない私です(>_<) 背景もよくて素敵な姿です
2014年07月06日14時03分
ぱんだやさん; ありがとうございます。 アゲハは動きが速くてとても捉えるのが難しいのですが この日は結構止まっていてくれて何とか捉える事が出来ました。
2014年07月07日13時56分
どらちゅい
おはようございます^^ 300mmでのピント合わせ難しそうです>< 私は望遠使った事ないのでこういった作例は憧れちゃいますね(★´∀`)b アゲハと花がとても綺麗です♪
2014年07月01日10時13分