写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

6月の雨 2 雨宿り

6月の雨 2 雨宿り

J

    B

    シグマAF300ミリF4 開放絞り この、、2人の先生と、、一緒に、、写真撮りに、、よく出かけました。 はじめは、、気が付かなかったのですが、、お2人、、写真の撮り方が、、と、、 言いますが??写真撮るときの動きが!!!! 好対照、、、だったのです。

    コメント13件

    hatto

    hatto

    ちょっとギンヤンマ君羽根をもつれさせていませんでしょうか。(笑)両手でちょっと恥ずかしポーズですね。(笑)トンボも照れ隠しするんですね。

    2013年05月26日22時15分

    ostin

    ostin

    面白いですね、これ、、 もしかして、手ワイパーでしょうか、僕もバイクで降られた時はやってます(笑) 羽がよじれているのは、方向転換の直前か直後!!? 面白い瞬間、しかも飛行中!! とても珍しい1枚!!?

    2013年05月26日23時34分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん この個体、、、このしぐさ、、良くしました。 トンボも、、、長く付き合うと、、いろんな個体に、、遭遇します。 こんな??しぐさ、、後にも先にも、、この個体、、だけです。 虫にも、、、個性は、、存在します。

    2013年05月27日05時30分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん この個体、、このしぐさ、、何回も、、やりました。 こんな??とげの手で、、目を拭いたら、、傷が付いて、、見れなくなって、、しまう!!! のでは、、と心配してしまい、、ます、、よ、、ネ! 虫にも、、個性は、、存在するようです。

    2013年05月27日05時35分

    osinko

    osinko

    美しいギンヤンマの珍しい仕草、面白いです。 そういえば、このむき出しの大きな目、砂埃に当たっても傷がつきそうです。 虫にも個性、ですか。雨で見えにくい→ぬぐってみる→見えやすくなった、という因果関係がこのトンボに定着しているのだとしたら驚きです。なんだか動物学の研究対象になりそうです。 雨露を肢でぬぐうしぐさが生存に有利だったら、そういう個体の癖が遺伝した個体が増えたりするのか、とか。

    2013年05月27日11時14分

    mint55

    mint55

    とても可愛い仕草のトンボさんですね^^ こんな仕草まで撮れてしまうのは凄いです(^^♪ お花すらピントが合わなくて困ります~^^;

    2013年05月27日19時50分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん 本とは、、雨降り、、で、、手で、、ぬぐってるのでは、、ございません。 でもこの固体、、此れが、、癖でした!!面白い!!と、、思ったのですが、、、このしぐさ、、 いつも!!しているわけでは、、無いので、、こんな??絵しか、、撮れませんでした。 でも、、、固体によっては、、鳥にかまれて、、傷、、付いたり、、どこかに、、ぶつかって、、 へこんだり、、、一杯、、の、、トンボ、、いますので、、そんなの、、見るたんびに!!! がんばって!!と、、声かけてます。

    2013年05月27日21時04分

    アールなか

    アールなか

    ユニフォニーさん コメント感謝です。 アリエティーごらんになりました。 小さな世界!!!よく見つめて、、いました、、ヨネ!!!! 小さな世界、、ユニフォニーさんの絵が、、これから、、変っていくのが、、楽しみです。 それと、、、、口絵変りました、、ネ!!!素敵です。

    2013年05月27日21時09分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん トンボ、、長く、、見つめて、、いますと、、いろんなこと、、あります。 今、、春先のトンボさんたち、、今は、鳥さん、、から、、狙われ、、います。 トンボ観察してると、、周りに、、鳥さん、、一杯です、、、よ!!!

    2013年05月27日21時16分

    アルファ米

    アルファ米

    顔が痒いのでしょうか。 可愛いですね。 そして、飛翔シーン、お見事です。

    2013年05月29日18時26分

    アールなか

    アールなか

    アルファ米さん ナンデ??このしぐさ???私にも、、解かりません???? でも、、このしぐさ、、飛んでる、、なかで、、かなりの頻度、、でやっていましたので、、、、、、くせ?? かも!!知れません??? こんな??風に、、トンボにも、、いろんな???固体が、、いて、、識別できるように、、なると 面白い、、固体、、います。

    2013年05月29日20時20分

    キンボウ

    キンボウ

    コメントをありがとうございました。 トンボを良く撮ってられるんですね^^ ボクもトンボがいる時は撮りますが...ここは気候の変化が激しくてなかなか見られません。 今日も雨で(ここん処ずっと)トンボはいません。 ギンヤンマ、久しぶりに見ました^^ 顔がかゆいのか掻いてますね^^ 面白いポーズです^^

    2013年05月31日17時03分

    アールなか

    アールなか

    キンボウさん コメント感謝です。 トンボは、、基本雨では、、現れません、、ネ!! 雨が、、降って、来る、約30分前になると、、、一部の、、トンボを除き、、殆どのトンボが、、 いなくなります。雨のにおいでも、、感じる、、らしいです。 ただ、、トウリ雨で、、その後、、上がる場合は、、雨でも、、飛んでます。 人間より、、感じる、、力の強さは、、感じます。 面白い!!格好の、、固体でしょ!!!、、、かゆい、では無いと、、思いますが、、 飛んでる、、時、、時々この格好!!でした。 写真、、撮っても、、なぜだか???解かりません?????です。 この格好、、は、、私の、、トンボ写真、、この固体、、だけのしぐさです。 これからも、、撮ります、、また寄って、、ください。

    2013年05月31日20時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 秋のトンボ 4 コノシメトンボ 産卵
    • 公園で撮った初めての花 カタクリ 3
    • 公園のクリスマスローズ 11
    • 花の丘のコスモス 11
    • 公園のスノードロップ
    • トンボのお話

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP