hatto
ファン登録
J
B
ちょっとこの青い色は撮った結果ですが、この雰囲気は撮っているときから東山画伯をかなり意識しました。朝4時台に撮った名残の月です。確か丁度満月だったかもしれません。しれませんと書いたのは、猛烈な吹雪の中で撮ったもので、雲が風に流されて月が飛ばされそうな状態でした。見えたと思うと隠れ、その合間に撮ったのもので、従って朧な感じがします。東山画伯のイメージだけを頂きました。このような青を使われた作品が多いからです。
こんばんは。 お越しいただきまして、ありがとうございます。 朝4時の吹雪の中で手持ち撮影ですか?お疲れ様でした。 そういう努力をしないといい写真は撮れないのですね... 日の出前の青い絵が素敵です。
2013年05月25日21時18分
本当に、東山魁夷の絵を見ているようです。この青、青い山、月、そのものです。 このように表現できるとは、、本当に驚きました。 青の濃淡の世界、朧な月、悲しくなるほど美しいです。
2013年05月25日21時30分
東山魁夷というイメージがよくわかります。 本当に美しいブルーです。 心の奥底までスッと入り込んでくるような浸透性がある色ですね。 山の稜線が美しいです。 詩情あふれる風景ですね。
2013年05月25日22時08分
悪天候の一瞬を捉えた名月。 hattoさんの執念をも感じる秀作です。 東山魁夷は日本画の巨匠ですが、絵画は筆を加えるか加えないかの世界。 写真は、真実の一瞬の切取り。 どちらを求めるかは好みの問題ですが・・・、 私には、執念の一枚を見せていただくことが喜びに感じます。
2013年05月25日23時11分
このブルーは、まさに東山魁夷を彷彿とさせる素敵な色合いですね。 吹雪の中で素晴らしい作品を作られた熱意と技術に改めて感服いたします。 感動的な作品をありがとうございました。
2013年05月25日23時26分
夢の出てきたような淡い感じの月、優しい風景、素敵ですね。 これが猛烈な吹雪の中で撮ったものとは・・・ hattoさんは、何時も厳しい条件の中で写真を撮られますが 優しい感じを受けるのは、やはりhattoさんの心を表しているのでしょうか。 何時もジッと見ていると引き込まれる感じがします。 どんな方なのでしょう・・・素敵ですね(^^)
2013年05月26日01時58分
素敵!!!です!!! hattoさんは、、移動は、、車、、でしか移動して無いでしょうが、、、旅に、出るとき、、の計画の 立て方、、どんな???感じで、、立てて、、いますか???とっても、興味??有ります。 まさか???行き当たり、、ばったり!!!は、、絶対無い!!!と、、思うのですが???
2013年05月26日06時34分
このような作品を見ますと、hattoさんらしい情景の切り取りと思います。 流石です。このような味のある作品は私には撮れません。 山と手前は林でしょうかぁー。青く描かれた山と林に月だけが色が違う。 これが何か幻想的で素晴らしいです。 それにしましても吹雪の中ですかぁー。4月なのに(笑
2013年05月26日07時30分
早朝、猛烈吹雪の中での撮影、ご苦労様です。ネットで調べると戦場ヶ原の名の由来は「山の神がこの湿原を舞台に争いを繰り広げた」という伝説からとか。hattoさんが撮影している時に山の神が争っていたのかもしれませんね。冗談はともかく、狙い通りの東山魁夷の青が出ていて素敵です。
2013年05月26日14時39分
吹雪の中だからこその表現ですね その場その場の状況を的確に判断してイメージを膨らませる やっぱり素晴らしい感性をお持ちですね 東山画伯のイメージがなかったら撮れなかった作品じゃないでしょうか
2013年05月28日18時11分
この色合、木々の影、山の影、月の姿は たしかに東山魁夷画伯のそれです。 吹雪の中で撮られた降る雪の色合いが画面を一層 青くさせているようにも思います。 過酷な吹雪の中だからこそ思いの通じた作品になったのではと 感じました。素晴らしい作品でした。
2013年05月28日19時16分
この場所は ..平面的で、私はあまり撮影しません ... が、hattoさんの手腕によるマジックで、見事な芸術の世界に一変しましたね! 人それぞれに持っているイメージには違いがあり、その結果がもたらしてくれるものはかけがえの無い財産 となりますね。
2013年05月29日08時46分
紫紺の世界に淡い月・・・ いや〜まさに東山画伯の世界ですね♪ しかし、猛烈な吹雪の中での撮影とは思えない素晴らしい描写ですね。 いや、吹雪のフィルターが与えてくれたのかもしれませんね。
2013年06月09日17時27分
hatto
カメラデータ:2013/04/27 04:44 24-70mm(70mm) f3.2 ss1/125 ISO1600 露出補正ナシ 手持ち撮影
2013年05月25日21時03分