todohLX
ファン登録
J
B
滝川渓谷ラストです。 お付き合いありがとうございました。 この渓谷のメイン銚子の口滝です。 くねる流身に緑が綺麗でした。
あれ、もう終わりなの・・・・ 四十八滝は・・・・・ そうなの・・・・・(-_-;) くねくねとくねってゴツゴツした岩肌を流れ落ちる滝を 時々タバコを吸って、缶コーヒーでも飲みながら 頭の中空っぽにして(もともと空っぽですが)シャツターを切っていたいものです。(>_<)
2013年05月24日14時38分
この時間帯、日が昇り始めた頃、滝にも乱反射している様子ですけど。。。 上手くハイライト殺せてますねぇ。。。 見事な一枚です! 滝のラインも美しい!
2013年05月24日21時37分
Em7さん コメントありがとうございます。 こんな状況には、PL効くのかな~? 葉のテカリなんか抑えられそうなんですが、コントラストは もっとあがりそうな感じもするし、どうなんでしょう。
2013年05月24日23時24分
花ぬすっとⅢさん コメントありがとうございます。 もし次の機会があったら、タバコは絶対わすれないぞ~。 実は、この写真、モニターを少し上から覗くとなんかいい雰囲気がする みたいな・・・。 5月の写真がいっぱい溜まってるので、一旦終了で、後日ギャラリーを 作る予定です。
2013年05月24日23時31分
hattoさん コメントありがとうございます。 陽射しがあると爽やかさは増しますね。 こういうカットは、なるべく葉の揺れも止めたい気持ちと、 基本F16まで留めたい気持ち、また流れは柔らかくしたい等が混じり 大変です。
2013年05月24日23時42分
yoshinoriさん コメントありがとうございます。 LightRoomで現像してますが、4になってからハイライト部を 細かく楽に調整できるので、助かってます。
2013年05月24日23時45分
滝川渓谷 ...堪能させて頂きました。 如何にも日本の渓らしい 落差のある短い行程のようで、変化に富んだ美しい流れですね。 恐らく 四十八滝 ..とするのが 語呂合わせで佳いのでしょうね。^^; かなり小さな落差をも含めての事だと思います。 この様子ですと、秋もかなりの様相を魅せてくれそうです。 機会を見つけ、行ってみたいです。
2013年06月10日17時39分
酔水亭さん コメントありがとうございます。 もし次の機会があったら、逆順で撮りながら降りてきたいです。 そしたらこの滝ももう少ししっとりさせられるんじゃないかな?
2013年06月10日23時16分
Em7
日差しが強かったんですね。難しい状況だったと予想されます。 しかし明るめの描写っていうのは、なんだか夏を感じますね~ (^^)
2013年05月24日09時40分