写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

春の大曲線・桧原湖にて

春の大曲線・桧原湖にて

J

    B

    江竜田の滝をあとに、裏磐梯へ 撮影場所を探してウロウロ。 磐梯山が望める、桧原湖の岸から。 南側では時折遠雷の稲妻の明かりが光り、 雲も徐々に出始める中、今年まだ撮ってなかった春の大曲線と 磐梯山を合わせてみました。

    コメント25件

    yoshim

    yoshim

    きれいな星空ですね。 真ん中がアルクトゥルス、下のほうの右側がスピカ?でしょうか。土星とスピカがいつもそんな感じに見えていた気がします。星写真、たくさんアップしてください。お待ちしております。

    2013年05月28日00時03分

    hatto

    hatto

    しっかり磐梯山が写っていますね。夜景は目標を定めていないと中々難しいですね。一枚でもとってみないと、構図も良く分かりません。もどかしく時間ばかりが過ぎていきます。きっとそんな中撮られたことでしょう。しかし見事な星空ですね。

    2013年05月28日04時55分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    大きくして見ましたよ。これぞ星降る感じですね。 磐梯山も良く見えて、皆で何か話でもしてるような気になります。

    2013年05月28日08時06分

    花芽吹

    花芽吹

    フィッシュアイでの闇夜…いいですね~私も撮って見たいと思います!

    2013年05月28日09時17分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    桧原湖、いつも素通りしてしまうんですが こんな魅力的な光景があったのですね♪ 縦構図が空の高さを強調していて好きです^^

    2013年05月28日10時32分

    C330

    C330

    フィッシュアイが嵌まってますね。 周辺に山をもってきた構図がとても素敵です。

    2013年05月28日11時57分

    ブル

    ブル

    素晴らしい星景ですねヽ(*´∀`)ノ 魚眼効果も抜群✩

    2013年05月28日12時55分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    夏はサソリの釣り針や大三角、秋はペガサスの四角形や天の河の中に横たわるカシオペア、冬はダイヤモンドや大三角など、星空の大きい造形でよく撮られる構図もあるのに、春はやはりちょっと輝星に乏しく寂しいのでなかなか撮られない構図ですね(^_^;) 特に今は土星がスピカより明るいのでより大曲線の雰囲気が分かりにくくなってしまってるでしょうか(^_^;) 下1/4くらいに横に並んでる明るい星のうち真ん中が土星、右が春の大曲線を形作るスピカと分かれば、北斗七星からアークトゥルス、スピカと、絶妙の曲線であるのが印象的なところです(^^ゞ

    2013年05月28日14時00分

    Usericon_default_small

    之 武

    自然と拡大してみたくなる星空の写真ですね~ ('-'*) 今日から雨が続き、そろそろ梅雨入りが発表されそうな感じですが その前に素敵な夜空を眺めさせて頂いております ^^

    2013年05月28日22時35分

    todohLX

    todohLX

    yoshi-tamさん コメントありがとうございます。 この日、天の川や蠍座もって目論んでましたが、 くもが広がり始め断念しちゃいました。 この後、秋田に帰った5/6もいい空だったのですが、夜遊びがすぎると、 カミさんの視線が冷たくなってくるので自重。 その後天候が思うに任せない日々、月も出て全然撮れてません。

    2013年05月28日22時49分

    todohLX

    todohLX

    hattoさん コメントありがとうございます。 確かに夜は撮影に時間がかかりますね。 それでも一頃に比べるとだいぶ慣れてきました。

    2013年05月28日22時52分

    todohLX

    todohLX

    gontanさん コメントありがとうございます。 標高800m越えのこんな場所秋田では、あんまりないので、 ウキウキしてました。

    2013年05月28日22時55分

    todohLX

    todohLX

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 拡大していただいたんですね。 大きくすると、星の色の赤やオレンジのやつもよく見えて 一層綺麗に見えるのですが、PHでは、1024dotまでなのが残念。

    2013年05月28日23時00分

    todohLX

    todohLX

    花芽吹さん コメントありがとうございます。 盛岡近辺は、高原がたくさんあるので、 いいスポット見つかりそうですね。

    2013年05月28日23時03分

    todohLX

    todohLX

    RAW-RIDERさん コメントありがとうございます。 ライダーの皆さんは、磐梯吾妻スカイラインに、 より魅力を感じるのでしょうね。 ここの対岸の中瀬沼も凄く良かったです。

    2013年05月28日23時06分

    todohLX

    todohLX

    C330さん コメントありがとうございます。 春の大曲線を全部入れることができる手持ちのレンズは、 この魚眼だけ都合よく磐梯山もいれることができました。

    2013年05月28日23時16分

    todohLX

    todohLX

    ブルさん コメントありがとうございます。 14mmF2.8なんかも欲しいのですが、 今はまだ無理なので、星撮りには、ほぼ出動願うレンズです。

    2013年05月28日23時20分

    todohLX

    todohLX

    takuro.nさん コメントありがとうございます。 そうですね、撮った本人も一瞬土星をスピカと勘違いし、 歪曲で直線っぽく写った?って思っちゃいました。 全体的な構図は、獅子座のデボネラも入り大三角もゲットできたし満足してます。

    2013年05月28日23時25分

    todohLX

    todohLX

    之 武さん コメントありがとうございます。 もうそんな時期ですね。 次の新月期まで、梅雨入り、待ってくれるとうれしいな。

    2013年05月28日23時27分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 ノータッチガイドでしょうか? 魚眼で見る星空は素敵ですし私も好きなところです。 皆さん詳しい星の名前とか書いてますが、唯一北斗七星だけわかりました。!(^^)! 今後も素晴らしい星景、星野画像を期待してます。<(_ _)>

    2013年05月29日16時05分

    todohLX

    todohLX

    Marshallさん コメントありがとうございます。 追尾は、アストロトレーサーです。 っていうか、赤道儀持ってません。 ポタ赤欲しいな~。

    2013年05月29日17時16分

    梵天丸

    梵天丸

    ペンタックスのアストロトレーサーは優れものですよね。 他のメーカは赤道儀という敷居が高いものを使わねば ものにできない素敵なシーン。使いこなしてますね^^ 満天の星空も湖面の雲の表情も素敵です!!

    2013年06月01日19時59分

    todohLX

    todohLX

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 ものぐさな自分には、ピッタリなお手軽追尾装置です。

    2013年06月02日12時56分

    m-hill

    m-hill

    魚眼で捉えた満点の星空、とても美しいですね。

    2013年06月08日21時30分

    todohLX

    todohLX

    m-hillさん コメントありがとうございます。 魚眼のピントだしは、やっぱり難しい。

    2013年06月09日13時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 夏の大三角・鉾立にて
    • 虎毛山登山・星空Ⅲ
    • 秋元湖にてⅧ
    • 甑山登山口にて
    • 秋元湖にてⅢ
    • オリオン三度笠

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP