写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

南の回転花火銀河

南の回転花火銀河

J

    B

    後から考えてみれば今回の新月期に撮りに行けた3回の中で最初の5日の夜が最も条件が良く、風は無いわシーイングはビタッと安定してるわ夜露は降りないわ、まさに年に一回お目にかかれるかどうかという撮影日和でした。 今までそんな条件の中で使えた試しのない長焦点鏡をその夜こそ持っていけばよかったわけですが、今年初のサソリ周辺撮りと新しい鏡筒使う事に夢中になってまったく考えてませんでした_| ̄|○ 元々山の稜線上で常に風のあるところでしたのでそんな事は考えてもみなかったわけですね(--;) その後もしかしたら今回

    コメント10件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    の天気配置は風が無いのかもしれないなどと浮かれて7日8日と連続出撃にはしっかり長焦点鏡持ってったんですが、どちらもいつも通り風が_| ̄|○ この鏡筒では常に星像肥大に悩んでますが、その理由の一つに風によるブレ、シンチレーションによる肥大も当然あると思われ、とにかく一度安定した大気状態の下で撮ってその影響がどのくらいなのか、鏡筒そのものの実力はどのくらいのものなのかを知りたいわけですが、その絶好のチャンスは過ぎ、7日夜などガイドソフトが壊れて一つも撮れず、悔しすぎて早々にソフト再インストールして連日出かけて風のある中をやっと撮ってきたものを今日は(^_^;) 以前北天おおぐま座にある回転花火銀河は上げましたが、今回は南天うみへび座にある南の回転花火銀河です(^^ゞ これもアンタレスより下になるので長時間は撮れず、それでも南中後すぐから6枚撮ってあったんですが、帰ってから見てみればやはり風で半分がガイドエラー_| ̄|○ 残り3枚でなんとか仕上げてみましたが、よく見ればこれも少し星が変形してますね(>_<) この銀河はHα領域もたくさんあり、モノクロ冷却CCDでフィルターワークで撮ればそれも美しく浮かび上がるようですが、改造機とはいえさすがにフィルターも使わずこの短時間でデジカメで撮ったのではまったく出てこないですね(^_^;) しかし銀河系を真上から見た渦巻きの感じはある程度出せたのでこれはこれでまあ満足という事に(^_^;) 3枚からなので当然ノイズまみれで、バックグラウンド部分はある程度溶かしましたが銀河部分は逆にマルチバンドシャープで仕上げてますので拡大して見ればザラザラですが(^_^;) しかしこういう構造の美しそうな対象はやはり風の無い時にもっと枚数撮って精密に仕上げてみたいものですが、さてそんなチャンスはいつ来ることやら(^_^;) GS-200RC直焦点1600ミリF8にAstro60Dを付け、2013/5/8の22時43分からISO1600の16分露出で撮った3枚を、RAP2、CameraRaw6、StellaImage6、CS5と通して処理。

    2013年05月21日05時36分

    月影

    月影

    低空にある銀河や星雲は、難しいと思いますが、綺麗に撮れてると思います。

    2013年05月21日13時38分

    yoshimpc

    yoshimpc

    いやいや、Hα、出ていると思いますよ。これなら心の眼で見なくてもうっすらとピンク色が見える気がします。 棒渦巻き?の構造もきれいに出ていると思いますし、3枚とは思えないノイズの少なさはさすがですね。  星の肥大もこれなら充分満足ではないでしょうか。流れているのも、左上はコマと思いますが、それ以外にも確かにいわれてみれば左上から右下にかけてほんの少しだけ伸びている?かも?という程度で、いわれなければ全然気になりません。  しかし最近週末本当に晴れず、そろそろ赤道儀も買った事だし晴れてほしい頃ですが、今週末も今の予報ではだめそうですね。この時期はこんなでしたっけね?

    2013年05月21日14時10分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 これもまた綺麗な銀河ですね~! 何も知らないので勉強になります。長焦点はしばらくは使うことないだろうと思いつつも常時持ち歩いてます。 本当は今の時期に撮る北天のほうが風も安定してて上手く撮れると思うんですが、南が気になって単焦点で攻めようと考えてましたが、こんなの見ると長いのも使いたくなりますね。 途中で載せ替えるのが面倒でそうなってるんですが、良く考えたら赤道儀2台あるし今後の対策をじっくり検討したいと思います。 とはいえ、梅雨ですね~? 5日と言えば、こちらは風は吹きまわしてましたが空は一年に何回あるか?と言うくらい綺麗でしたね。 180でM51を撮影した日です。その後アンタレスを・・・ ところで長焦点で周りの星像が肥大した時にはスターシャープは効果はないんでしょうか? 他に影響が出るとかあるんですかね? 次回の作品も期待してます。<(_ _)>

    2013年05月21日16時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    月影さん、ありがとうございます(^^ゞ 南天低い対象は撮れる時間が少ないのでほんと難しいですが、なぜかそういうところに興味深い対象が多いので困ったものです(^_^;) まあそう思うのもじつは隣の芝生が青く見えるというたぐいの事なのかもしれませんが(^◇^;)

    2013年05月21日19時59分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ありがとうございます(^^ゞ 心眼って(^◇^;) でも確かに微かにピンクがかった感じはあり、これならLPS-P2使えば出るかもとは思うんですが、時間的に厳しいですね(^_^;) しかし構造そのものは思った以上に出てくれました(^。^) やはり大きく明るい対象はそういう面では処理のしがいもあります(^^ゞ 天気はこの時期は例年こんな感じですが、今回の新月期は珍しく全国的によく晴れた日が多かったんではないでしょうか。 それが過ぎてもう沖縄あたりは梅雨入りのようですから、もうしばらくはほんとに期待出来ないんではないでしょうか(^_^;) まあ新しい機材を入れたらなかなか使えないというのはお約束のようなものですが、あれは早く使いたくなるでしょうね~(^◇^;)

    2013年05月21日20時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ 対象の数となればやはり小さいものほど多くなるわけですので、長焦点鏡持ち歩かれてるのは正しいと思います(^。^) 私は5日の夜45EDⅡしか持って行かずに後になってちと後悔してますし(^_^;) しかしいくら赤道儀2台あるといっても望遠鏡2台使いは厳しいです(^_^;) 特にこれから夜の時間が短くなる中ではよほど綿密に撮影計画練っておかないとどちらも中途半端になりかねません(^_^;) 私はたいていスカイメモと2台ですが、その夜優先したいものは常にはっきりさせてますし、気分としてはスカイメモの方は常におまけ、撮れればラッキーくらいで、いざとなれば撮れなくてもいいと割り切ってます(^◇^;) しかし逆に保険という意味合いもないではないので、そちらの気象条件を考えるとそれはそれでありなのかもしれませんね~ スターシャープはある程度は効果あると思いますが、やはり星像に、星像の周りに滲んで残っている色味を削り取ってしまう事になりますし、その滲んだ雰囲気そのものもなくなってまるでシャープ処理を強くかけたような不自然さになってしまいますので、基本的には使いたくない処理なんです(^_^;) 私がまれに使うのはカメラレンズでピントを失敗してよほど強いハロを出してしまった時、すでに星像が酷い事になっていて自然な写りがどうのなどといっていられない状態になってしまってる時くらいです(^◇^;) ではなぜ星へのシャープ処理が不自然に見えるかというと、シャープ処理というのは結局はコントラストの強調で、強くかけると周りにリンギングという縁取りを発生させる事になるからです。 例えばカメラレンズで天の河を撮ったとします。 天の河そのものはアマチュアの機材で個々の星に分解して撮る事は出来ませんので雲のように写ります。 しかし当然より地球に近く明るい星はその上にぽつりぽつりと分離して写っているわけですが、では完全に分離してクッキリ個別に写るかというとそれはありません。 なぜかというと、天の河もそもそも星の集合ですからその色味は星の一番平均的な色でもあるわけで、その上に分離して写っている星は同じような色の天の河の上に埋もれるように写っているのが自然なわけです。 ところがそういう写真にシャープをかけると天の河の上に星がたくさん綺麗に分離して見えてきます。 これはじつは星の周りに微かに縁取りを作る事でクッキリ分離して見えるようになるわけですね。 同じ色味のバックの上にある星がそのようにクッキリ見えるのは不自然としかいいようがなく、そのような状況を作りたくないので恒星へのシャープ処理は出来る限りしたくないわけです(^_^;) 今はちょうど夏の濃い天の河のシーズンで、ここでもそれを入れた星景写真は毎日のようにたくさん上げられますが、そういう写真でもよく見ると天の河の上にやたらたくさんクッキリ分離した星が写っているものがあると思います。 これはシャープ処理を強くかけたという証拠で、私にはそういう写真は不自然にしか見えないわけです(^_^;) なので散光星雲の時は私は基本的にはシャープ処理は使いませんし、このような系外銀河の時もマスクや閾値を使って恒星には影響が出ないようとても気を使ってやってます(^◇^;)

    2013年05月21日20時35分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 なるほどね~。勉強になります。 これはいよいよマスク処理を勉強しないといけないですね! 赤道儀2台体制のために弟を最近引っ張って連れて行ってるんですよ。(笑) 梅雨が明けたら撮影する時間もおっしゃる通り短くなるし、気温的にも野外でもうれしいのでそれからは2台で行きますよ! 色々ご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いします。m(__)m

    2013年05月21日21時44分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    takuro.nさん、こんばんは。 低空のM-83を16分3枚でここまで仕上げるのは、大変なご苦労かと思われます。 増して、撮影リスクの高いエリアですので流石と言うしかありません。^^

    2013年05月27日21時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    棕櫚の影さん、ありがとうございます(^^ゞ 長焦点鏡を入れてからも出来るだけ高度の高いところに行って撮ろうとばかりするので風の影響避けがたく、思うように枚数撮れないという同じ轍ばかり繰り返してます(^_^;) 1200~1600ミリくらいってそれなりに対象も多く使いやすいのでこれからもっと改良しないとです(^_^;) これは系外銀河だったからある程度にはなりましたが、淡い散光星雲だったらとても上げれなかったと思います(^_^;) 撮っておいてラッキーでした(^_^;)

    2013年05月28日13時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • 光害も薄雲も地球の影も越えて
    • 冬のダイヤモンドを流れ落ちる天の河
    • ふたご群、暗黒帯絡む天の河の下を翔去るものたち
    • バーナードループを挟んで
    • サソリ座頭部周辺の散光星雲群
    • バブル星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP