アールなか
ファン登録
J
B
シグマAF300ミリマクロ F4 開放絞り このトンボ、、お仲間さんの中で、、も、、いつも、、話題となる!!! 春のトンボ、、飛翔写真、、撮りにくい、、トンボ最右翼、、、クロスジ ギンヤンマ オスです。 今年は、、うまく!!!ファインダーの中に入って、、くれました。 6月の声が聞こえる頃には、ヨツホシとともに、いなくなります。 アールなか、、トンボ、飛翔写真は、すべて、ノントリ掲載です。
クロスジ?そんな種類があるのでしょうか。聞いたこと無かったです。しかしこの公園は一体どうなっているんでしょうか。国指定の保護池なんでしょうか。これは何とか維持していかなければ行けませんね。 扁桃腺炎はお子さんの病気だそうです。何だかまだ若いんだと少し喜んだりしています。(笑)まだ不完全ですが、この若さで頑張ります。お見舞いのお言葉有難う御座いました。
2013年05月20日17時05分
hattoさん この公園は、、植物、動物、昆虫にいたるまで、、、採集が、、禁じられて、、居ります。 基本、、入場のときに、、採取の網、、その他のチェック、、行っていますが、、 私達も、、これらの、、ルール、、絶対!!守る、、様、、努力!!していますが。。。 環境保全、、と、、綺麗な公園、、此れが、、トンボ、昆虫、、たちには、、、かなり、、難しい 問題では、、ございます。 できる、、限りの、、自然保護、、には、、協力しています。 扁桃腺の方、、早く、よくなります、、様に!!!!。
2013年05月20日18時53分
前にも見せていただきましたが、本当にきれいなトンボですね。 実際に見たことはない(もしくは気づかいていない)です。 真横から見ると美しさがさらにわかりますね。 トンボの周りが光っているのがすてきです。葦のボケ方にもうっとりです。
2013年05月20日19時13分
このトンボも5月いっぱいなのですね~ クロスジギンヤンマの名前も初めて知りました^^ 何しろ私は初めて今年トンボを撮ったので。。何も知らずお恥ずかしいです^^
2013年05月20日20時43分
いや、流石ですね。 今日たまたま京都郊外の深泥池の辺で見かけたトンボ、普通のギンヤンマかと思いましたが、もしかしたらこれだったかもしれません。 写真? ・・・ぐぬぬ、いつか捉えちゃる。
2013年05月20日20時51分
横向き! どのくらいのスピードか、、記憶の中では滑空するトンボ すごいスピードで、なかなか捕まえられなかったように思います。 この画角を通り過ぎるのは、ゼロコンマ...秒!!?
2013年05月20日21時22分
前作のトンボ同様に見事な描写ですね。 300ミリマクロのF4ですと被写界深度も薄くなって、 これだけピタリと合焦させるにはコツとかあるのでしょうか? 伺っても私には無理だと思いますが、何時かは挑戦してみたく なる美しさです。
2013年05月20日22時06分
osinkoさん たぶん???ここにのっけるの、、はじめてですが、、トンボの名前、、難しいです。 このトンボ、、今はこの個体〔オス、、メスは未確認〕だけです。 葦の中を、、ひたすら、高速で、、飛び回ります。 このショット、、運でしかございません。
2013年05月20日22時38分
ostinさん 望遠レンズの中を、、通過する、、速度、、たぶん 1秒以内、、だと、、思ってますがこのとき、、ピンボケのこのトンボが、前後、2枚うつってました。 秒6コマくらいのモータつきですが、、、、、、いい場所で止まって、くれました。 運です、、、ネ??
2013年05月20日22時57分
としごろうさん コメント感謝です。 約5年前に、、トンボ!!撮り始めました。 その頃から見て、、目は確実に弱ってます。 動かない!!物は、ピンが、、来なくなりましたが、、、、、! 写真は、、前より断然多く撮れる様にりましたが
2013年05月20日23時04分
atushiさん コメント感謝します。 このスピード、、半端ではないですが、、、個体数の少なさ、、の方が、、、負けます。 それぞれの、、とびの特徴で撮りますので、、、身構えたら、、写りません!!! もう少し、、個体ほしいです。
2013年05月20日23時35分
下町のソロさん トンボの写真は。。かなり、、慣れでして、、、 慣れれば、、どんな早くても、、何とかなるものです。 しばらく、、トンボになります、、、ヨロシクです。
2013年05月20日23時42分
HarumuKohさん コメント、、感謝です。 トンボの図鑑、、等で、、調べて、、いただくと、、もっと!!よく解かりますが、、、 綺麗な!!トンボです、、! 私達には、、止まったところは、、、よほど、、運がよくないと、、見れないくらい、、絶えず!!飛んでます。 しかも!!高速で、、!
2013年05月21日06時31分
アルファ米さん コメント、、感謝です。 このトンボは、、、春先にしか、、飛ばないので、、、やはり、、、難しく!! 昨年は、草木のボケの向こうに、、捕らえた、、だけでした。 念願、、かなった、、絵では、、ありますが、、、??? またチャンス!!見つけます。
2013年05月23日21時09分
アールなか
polluxさん こちらでも、、個体数、、ずいぶん少なく、、、この1個体です。 今のところ、、オス1個体、、メス1個体、、みたいです、、多くて、、双方、、2~3固体か??? と思います、、幻ですよね、、ラキーでした。
2013年05月20日14時19分