写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

花見小路の素敵なお店

花見小路の素敵なお店

J

    B

    花見小路にあるレンタル着物屋「岡きみ」の店先です。 丁度女将さんがおられたので一緒に撮影いたしました。 和装でなかったのがちょっと残念です^^;

    コメント19件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    暖簾の切れ目の一つが上がって中が見えるか見えないか。憎い演出ですね。 看板も古い感じを出しているのもお洒落です。

    2013年05月19日19時45分

    MikaH

    MikaH

    祇園、何度か行ったことがあり、カンザシが欲しかったのですが 高くて手が出ませんでした~w 暖簾の1つが上がっているのが カッコいいですね♪

    2013年05月19日19時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお店、昔はレンタルではなく、本当に着物を売ってたの かもしれませんね。派手な宣伝文句も無く、花見小路界隈の 雰囲気を壊してないのが渋かったです^^

    2013年05月19日19時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に本物を扱ってるだけに、お値段も本格的なのが 辛い所ですね^^; 自分も扇子の良いのを見つけたので 買おうと思ったら予想外の値段に驚きました。ですが 香を焚き込めてあって、今でも気に入っております^^ この界隈はどのお店も町としての統一感を恐ろしく厳 しく守っており、パチンコ屋でさえ風情のある佇まい だったのには驚きました^^

    2013年05月19日20時00分

    K。

    K。

    ほんとですね。 1枚だけ上がったのれんの中に、 女将さん?がちらりと見えますね^^ 和生地でできたテディベアなんかも気になり、中に入ってみたくなります。 きっとこの切り取りが、そう思わせるのでしょうね。

    2013年05月19日20時01分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    暖簾が一つ上がっているのは憎い演出ですね。 女将さんの座り方も少しセクシーですね^_^

    2013年05月19日20時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ギリギリで顔が写るか写らないかの位置に来て くれるのを待って撮影しました^^ ちょっと艶っぽいポーズでしたので、和装だと もっと良かったのですが、なかなか思うように はまいりませんね^^; テディベアはお目が高い ですね。気付きませんでした^^;

    2013年05月19日20時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ご存知の通り、花見小路は画になる渋い佇まいのお店 が溢れておりますので、被写体に困りませんね^^ 定期的に何かのアクセサリを店頭にさりげなく置いた りしてくれるのも変化があって嬉しいです^^ 女将さんのポーズ、艶っぽいのでさぞや和装が似合う と感じたので、そこだけ少々残念です^^;

    2013年05月19日20時13分

    ニーナ

    ニーナ

    折り紙みたいな暖簾が 面白いね~ お客様用に折り曲げているので 日に焼けて 変色してるね~

    2013年05月19日20時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この暖簾ですが、過去の作例を見る限り、白暖簾 が使われてるのが殆どでした。赤っぽい色の暖簾 は珍しいはずですが、年季を感じさせますので、 季節によって使い分けしてるのかもしれませんね^^

    2013年05月19日21時14分

    近江源氏

    近江源氏

    風情ある佇まいの格子戸に店の看板で 歴史を感じる店構えに暖簾が一つ上がり 艶ぽい女将さんの姿が垣間見えて 流石に祇園界隈の風情を感じる店ですね!

    2013年05月19日21時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路界隈は町全体がお茶屋さんみたいな雰囲気で 大好きな場所のひとつです^^ 町に統一感があるって 素晴らしいですね^^

    2013年05月19日21時51分

    watasen

    watasen

    イイ風情ですね~、女将さんのチラリ感が素敵です! ここら、JRAがなければもっといいんですがね。 利用する立場からも不便だし、せっかくの風情もなくなるし、 京都市もなぜここに許可したのか謎です。 もっと北の方の三条界隈でお願いします^^

    2013年05月20日09時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 女将さんが良い位置にくるまで待った甲斐がありました^^ JRAの立地については激しく同意いたします。交通量は 妙に増えるし風致を損なってますよね。ほんと移転して 欲しいです。

    2013年05月20日11時34分

    ちょろ

    ちょろ

    暖簾の「ぎおん」って言うひらがなの文字が凄く好きです。 なんか、柔らかで優しそうで京都らしくて良いですよね。 女将さんがチラッと見えてるところも良いなぁ。 ginkosanさんらしい素敵な切り取りですね(^^)

    2013年05月20日14時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「ぎおん」いいですね^^ 祇園だとちょっと厳かな 雰囲気も感じられるので、着物や料亭のような お店ではよく見かける表現です。女将さんはしば らく忙しそうにしてたのですが、ちょっと一息付い た時を狙って撮りました^^ ポーズからして和装 だったらベストだったんですが^^;

    2013年05月20日15時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この看板から察しますに、昔は着物屋さんだった のでしょうね^^ 写真リサーチしたら、このお店 の暖簾は白が大半でしたが、今の時期だけ赤っぽ い色にしてるのかもしれません。白より落着いた 感じで気に入っております^^

    2013年05月20日19時15分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいですね〜〜^^ 見た瞬間に祇園やなあ〜とわかります^^ しっくりとした表現お見事です^^

    2013年05月21日17時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路界隈はたまに暖簾を替えたり、提灯を付けたり してプチ模様替えしたりするので、行けば大抵、京都ら しいのが撮れるのでお気に入りです^^ 細かい気配りが いいんですよね。町並みにも統一感があって大好きです^^

    2013年05月21日17時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 信州・雨上がりの夕景
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP