紅葉山
ファン登録
J
B
ただいま八重桜が満開中です。八重桜を背景にキビタキを狙ってみました。 キビタキ、写真で見ると大きく見えるかもしれませんが、スズメよりも小さい可愛い鳥です。 一時期、テレコン購入も検討したことがありましたが、V1+FT1の組み合わせ、F値が変わらないのが素晴らしい気がしました。 間違っていたらご指摘ください。 以上でV1+サンヨンの試し撮り写真を終了します。 参考にしていただければ幸いです。 ※ノートリ、撮って出しです。
ginkosanさん 早速のコメントありがとうございます。 V1+FT1(マウントアダプター)、いろいろ制約があるので最初はどうかなと思いましたが、意外に気になりませんでした。 でも、慣れてくると不満が出てくるかもしれません・・・ ほんとはシャッターを押す直前の写真が撮れる機能を使えるかと楽しみにしていましたが、FT1を使うと使えないみたいです。 ニコン1専用のレンズで昆虫等を試したいと思います。 描写は予想以上に満足しています。 もう少し待ってV3、FT2を期待したほうがいいかもしれませんね!?(笑)
2013年05月18日21時28分
Polluxさん コメントありがとうございます。 810mm、最初は手ブレが心配でしたが、一脚と速いシャッタースピードのおかげでなんとか撮れています。 でも、810mmに慣れると通常の450mm(35mm判換算)が物足りなくなりますね・・・ ニコンのカメラ(DX、FX)使ってる方は、ニコン1楽しめるかもしれませんね。 次回はマイクロレンズで昆虫、草花等を撮りたいと思っています!
2013年05月18日21時34分
V1+FT1+300mm素晴らしいですね^^ K。さんのもとても素晴らしいと思いましたが紅葉山さんも同じように素晴らしいです^^ ボクはどなたかV2を使って鳥を撮られないかなと思っていますが、今のところ見当たりませんね。 日本リスもいつものリスと違うように思いました。 どの鳥も最高です〜! 次回の昆虫シリーズがまた楽しみです^^
2013年05月18日21時51分
一連の作品、拝見いたしました。 どれも素晴らしいです!(^^) これは機材に加えて、紅葉山さんの撮影技術と野鳥への愛情が作り出すのでしょうね。 参考にさせていただきます。
2013年05月18日23時05分
こんばんは^^ いやーほんとどれもお見事ですね。 何だか紅葉山さんと相性よさげですね。私はイマイチです^^;; 私は、どーーんとテレコン付けちゃいますけどね。 ホオアカ 来ましたね。 ピカチュウちゃん^^笑 囀っている姿はとても愛らしい。海が背景なんて 内陸暮らしの私はとても羨ましいです~~ あの子は、キビ嬢さんですね^^ ほんのり黄色いお腹と、背中の色合い、嘴がキビ嬢ですね~ でも、しっかりお腹や嘴、風切羽など撮してくるのがとても素晴らしいです^^ 今日はあれほどいた、キビ、コサメ、オオルリが ガラリといなくなりました。 気温があがったので渡ってしまったでしょう・・・・ 代わりにたくさんの花見客でごった返してます^^;; 私も・・また宇宙人になってます。
2013年05月19日02時08分
鳥さんやられる方は、D7100なんかよりもずっと、ニコワンの方がいいですよね^^ ローパスレスフィルターで作られているので、D7100よりもシャープに写るし、もともと飛んでなければ 1点AFでも充分ですもんね^^ OM-D持っていなかったら、わたしもニコワンは買っていたと思います。 V2もいいカメラに仕上がってますし、せめてセンサーサイズがもう少し大きかったらって、唯一の欲ですね^^
2013年05月19日16時56分
キンボウさん コメントありがとうございます。 鳥撮りにはV1よりもV2のほうが評判いいみたいですね。 私はゴールデンウィーク大特価で急遽V1買ってしまいました・・・ 810mmは予想以上に楽しいです!(笑)
2013年05月19日20時07分
本夜会さん コメントありがとうございます。 鳥を観察しているととても面白いですよ! あの小さな頭でいろんなこと考えているんだなって。。。(笑) 同じスズメでもいろんな性格があるんですよね!
2013年05月19日20時09分
MikaHさん コメントありがとうございます。 やっぱり鳥を撮ってると楽しいですね~ 自然の中にいるととても気持ちいいです。。。 810mm、今まで撮れなかった鳥を撮るチャンスが増えそうです!
2013年05月19日20時11分
小八郎さん コメントありがとうございます。 いや~私の場合、撮る枚数が凄いですからね・・・(汗) 撮った後の整理ができてません。 電子シャッター使いたいけど怖くてできません・・・?
2013年05月19日20時13分
K。さん コメントありがとうございます。 キビ嬢、ありがとうございます! あのオリーブ色(?)はきれいですね~ 最初の写真(④)は自分でも気に入っています!(笑) ピカチュウ・・・覚えていたんですね! 今回もあんなの撮りたかったんですが無理でした。 でも、ほんと可愛いですね~ あの小さい体でよく帰ってきてくれますよね~ ほんと感心します。 でも、ほんとはイソヒヨ狙いだったんですがね・・・ 遠すぎてダメでした。
2013年05月19日20時19分
esuqu1さん コメントありがとうございます。 ローパスレスフィルターなんですか? なにがどうなのかほとんど分かりませんが・・・(汗) 最初はV1購入して失敗したかなと思いましたが、FT1使ってから買ってよかったと思いました。 これだけ使えるとは思ってもいませんでした。 今ではV1活かそうとニコワン専用のズームレンズまで手に入れてしまいましたよ! やっぱり小さいのは楽ですね。。。(笑)
2013年05月19日20時23分
すごい小さな野鳥きれいに写されますね それより、よく探される方がビックリ感心ですよ。 予算に合わせて楽しんでください 大砲みたいなレンズもっても、かわせみクラブじゃないと必要ないかも
2013年05月20日19時44分
ポジ源蔵さん コメントありがとうございます。 最近は近くに鳥がいると気配を感じるようになりました! その反対に人の気配は感じません・・・? つい最近までD7000とサンヨンで満足していましたが、 いつかはゴーヨンが欲しいです!(笑)
2013年05月21日20時42分
ほいほい~~ お久し~~元気だった?何処行っていたのよーー笑 ところで、あのこはウグイスじゃないよーー 見たところ、キビ姫だと思うよ。 今年も海にピカチュウ待ってます。
2014年05月15日20時35分
コメントありがとう。 空いてるとこ探したでしょう。ごめんね。 鳥が入れ替わるのはよくあるよね。 びっくりするときがある。笑 相変わらずホオアカさんばっちり決まっていますね^^ 喜んでいますよー そうだよ。ついにゴーヨン投入さぁ。 自然の流れです。と言っておく。笑 じゃあね~~これからも庶民的撮りオバチャンよろしくです。
2014年05月15日22時52分
ginkosan@静養中
全部拝見いたしました^^ いやぁV1+サンヨン、凄まじい威力ですね。 しかも野鳥が滅茶苦茶いる環境が羨ましいです。 V1のAFのセンサーが中央1箇所だけというのが 少々気になりますが、トリミングすれば仕舞い の話ですね^^ 描写もかなり気に入りました。 ボーナス出たら買ってしまいそうです^^;
2013年05月18日21時17分