Em7
ファン登録
J
B
この様に、光が一点にさしていると、しめしめと思います。
私はよく撮影中にめしめしと思います(^^ゞ がっ! またまた素晴らしい作品を前に、 のっけからオヤジってしまいました^^デヘヘヘッ... これが秘蔵していた魅惑の三角地帯ですね~!? ちょっと今日は下から上の発言させてもらいましょうか(笑) 中央の魅惑の赤茶三角地帯のすぐ左側。 シルキーな流れの奥にも、岩に当たって両側に落ちる小さな落流が見受けれられます。 なんという、解像力、描写なのでしょう! このカメラとレンズで魅惑の三角地帯の熱帯雨林をかき分け、 更に奥の部分を撮ってみたい衝動にかられます。 あら!? いつのまにやら下に戻ってもうたがな^^
2013年05月10日17時13分
タイトルも決まっていますね、 Em7さんの新たな滝の表現と思います。 全景を撮るのが美しいですが 主題を決めた切り取りと魅せ方が斬新で好きですね☆ 30秒はやはり例によってでしょうかね、美しいです。
2013年05月10日21時38分
こんばんは~^^ 僕もたま~~~に出会うんです。 でも、これがなかなか上手くいかないんですよ~^^; まぁ~だいたい飛びます(笑) この前、スポット的に差し込んだ感じの撮りましたがどうだろぉ~。 滝が、主体じゃ無いんですけど・・・^^; ありがとうございました~^^ あの滝、どうも上手くいかないんです。 以前、数枚upしましたが、今見ると???です(笑) あの滝・・・何度か行ってますがどうも・・・折角なのであと数枚upしようと思いますが。 ちなみにPhotoshop Elementsで現像やり直しました。 弄っているうちに何が何だかわからなくなりガッツリ化粧となりました^^; それより、Em7さん化粧しない方が好きなんですね~^^ 僕も、ウチの嫁にするんなら極力薄くと言いますが・・・。 でも女性からするとそういかないみたいなんです。 たまに2人で見ることがあるのでこれ以上書きませんけど(笑)
2013年05月10日22時36分
しめしめと思ってる時の顔… お気付きでないかも知れませんが、かなりスケベ顔です!!(笑) いやいや、ここも一連の滝になると思いますが。。。 GW中の滝では一発目。色々と撮れたみたいですね~ ^^ しかし、この三角地帯!! 7先生と同じ思考かと思うと少し虚しい感じがしますが… (笑) ホンマ、良いポイントを突いたりグリグリと攻められていますね~ ( ̄▽ ̄)ノ
2013年05月10日22時34分
美しいですね! 良い光を見つけられて、流石ですわ〜(^-^) お久しぶりです。 私も久しぶりに渓谷に出かけました。 私も初めて見たのですが高知の仁淀川って本当にブルーな流れなんですよ! 透明度が凄くて水中で40m先まで見通せるそうです(^-^) Em7さんに見て欲しいな〜って思ってました。 アップは少し先になりますがまた見て下さいね(^-^)
2013年05月11日03時19分
視線が自然と中央に(^.^) でも、右にあるブルーのキラキラも気になったりして(^^ゞ しかし、光が当たると岩肌って、こんなに表情が変わるのですね~ 下の話は・・・うちの奥さんも時々見ているから 白い目で見られるので(^^ゞ
2013年05月11日08時04分
todohLX さん 一点だけに光が差している場合なら、そんなに難しくないかなと思ってます。切りとるならです。 全体となると、もう色気のある描写は望めませんね。
2013年05月11日08時18分
ピカール さん ええ!? ああ・・・いやぁ。。。苦し紛れの切り取りでもあります。^^; この滝、全体像があまり良く無かったんです。 とはいっても。。。。出しますが。(笑)
2013年05月11日08時20分
nomsun さん 滝の写真って、こんなんが良いのかなって思います。全体像よりも こういう撮り方の方が面白いかも知れません。 シャッターチャンスは、一瞬でも無いですよ。 これも30秒開いてますので、もはや一瞬とは言えません。(笑) でもこの時夕方でしたので、太陽の角度が撮ってる内にも変わって行きます。 熟知。。。はしてないですよ~~。 あっちのほうが・・・まだ・・・(*μ_μ)
2013年05月11日08時37分
Love7 さん 私は撮影中によくめすめすと思います。(笑) がっ! またまた素晴らしいゴロ合わせに、 のっけから乗ってってしまいました^^デヘヘヘッ... いや、ちょっと真面目に答えますけどね、ほんまに解像力は凄いレンズです。 これをですね、光学ファインダーでピントを追い込んでいくのが楽しいんです。 魅惑の三角地帯の密林のお口。。。じゃなくて、奥地を捕えるには・・・・ マクロあった方が良さそうですよね。(笑)
2013年05月11日08時44分
梵天丸 さん 僕の場合、邪道ですのでちょっと白トビするくらいは、全然構わないと思ってます。(^^ゞ でもこれぐらいの日差しですと、かなり暗い方ですから、撮りにくい事は一切なかったですね。
2013年05月11日08時49分
gontan さん この滝ですね、この日に行ったクライマックスになるはずの滝だったんですけど これがショボイ滝だったんです。いや、ショボイってのはですね、規模の話しじゃなくて なんか形って言うかですね、イマイチだったんです。 なので切取メインで行こうと思ったんですが、そんなに切り取りも出来ませんでした。(笑) ただ場所としてはいい所でしたね。日陰で涼しくて。 ZIPの話し。。なんかオモロイ事書きましたっけ?(^_^;) ほんま、女の子何人か変えて欲しいですわぁ。朝からワクワク出来るのはZIPのお蔭なんですけどね~~。 数年揺るがなかった、朝はフジテレビ を、簡単に覆しましたからね~。 お天気お姉さんがね、元戦隊モノのヒロインの子なんですが。。。降らないって言うから バイクで出かけたら、降ったりするんですよ!(笑) でも。。。。あのこが予報してる訳じゃないんですよね~~~。
2013年05月11日08時59分
Good さん あ?新たな表現って感じします?? 前からやってるような気もしますが、滝の前ではいつも新鮮な気持ちでいます。(^^) もうタイトルは毎回困りますね~~。(^_^;)
2013年05月11日09時01分
之 武 さん またぁ。。。多分ごっついダンディーな顔してるって~~ 絶対こんな ( ̄ー+ ̄ ) 顏してるはずや。(笑) ここ、一連の・・・同じ日ですが、別の滝なんですよ。 避暑地の出来事とは違う滝でね、この間にも一本撮ってるんやけど これがなかなかいい場所でありながら・・・日差しが強すぎてコントラストが強すぎてね 撮影的には大失敗やったわ。望遠があれば何とかやり様があったかも知れなかったですけどね バイク仕様で。。。って、あんまり関係ないけど、再望遠端が135mmだったんで 思い切った切り取りが出来ず、あえなくボツる事にしました。 一本分が没と言うのは、ネタの消失は大きいですね。 そこそこ充実した。。。と思いたい所なんですけどね、この日はバイクの鍵を ハンドルロックしかしてなくて、出かけた時の鍵って買ってなかったんですわ。 しかも道路に停めていたので・・・もう気が気じゃなくて・・・(笑) なので、出かけた先用の鍵もこの後に買いました。 グリグリですかぁ。 (笑) でもそうだとすると、絶対にマクロがついてない 寄れないと不満が出ますね。(´Д`)
2013年05月11日09時17分
青い彗星 さん まぁ、飛んだらちょっと露出下げて撮り直し、この繰り返しで数パターン撮れば どれかは当たります。これが慣れてくると、段々枚数少なくて済みますかね~。 僕は大体1構図で2~3枚です。 基準としては、0.7EV毎に撮る事が多いですね~。 ただ先日の裏見は、日の差し方の関係もあってか、それともあまりこれそう無い 日光方面での失敗の恐れか・・・(笑) 0.3EV差で撮りましたね。 現像や編集、僕は大体3~5分で終わります。 もうね、いじくってるとね、段々何が良くて何が悪いのか解らなくなるんですよ。(^_^;) 僕はすっぴん大好きです。(笑) 化粧も着飾る服も・・無い方が好きです。(*´∀`*) おっと。。。。そうですよね。。。と言う事は。。。僕も変な事書けませんね。 もう手遅れでしょうか。(笑)
2013年05月11日09時39分
ちゅん太 さん こういう場所に行く時、カメラ持ってないって事は、僕はまずないですが。。。 真面目な話、僕はカメラも三脚もフィルターも、電池もレリーズケーブルも持って行き いざ撮ろうと思うと、三脚にカメラを固定する様のクイックシューが無い事に気付き・・・ 結局撮影は出来ない状況となりました。(T_T) この日は結局数本の滝に行きはしたんですが、当然まともな物は一枚も取れず・・・ あ!今思うと、どこか日の当たる流れで高速で撮るとかすれば良かったですね~ ^^; 他には撮ろうと思ってシャッター切ろうとしてもなかなかきれず、カメラが壊れたかと 思いきや。。。メモリーカードが入っていないと言う事もありました。 orz
2013年05月11日09時46分
シンキチKA さん 僕もこの日、久しぶりに滝に行きました。 滝と言うより、しっかりとした撮影は、正月ぶりでしたね。 ブルーな流れ、ええですね、ええですね~~~~ 40mの透明度なんて、最高ですよね。 関東でもそんな水質、東京でそんな所があれば、夢の様な世界ですね~。 生で見てみたいですね。その空気感を味わってみたいです。 写真、楽しみにします。(^^)/
2013年05月11日10時02分
SeaMan さん 右にあるキラキラ、僕も気になったんですよ。(^^) そうですね、濡れた岩に光が当たると何とも言えない色気がでると思います。 あら?奥さんも御覧になるんですね?(・・;) だからSeamanさんは猫かぶって。。。なんて、だははははははははははは!!! 僕は一緒に見る事は無いですが、チェックされてる可能性はあります。 とこういう事を書くとね、後で文句言われますね。
2013年05月11日10時12分
おおねここねこ さん どもども。(^^)/ そうなんですよ、滝に適度な明暗差があると、それはボクにとっては宝物ですね~。 まぁ、滝自体がボクにとっては宝物と言ってもいいのかも知れません。 しかしなんで滝を好むのか。。。よく解らないのが正直な所です。 というより、言葉にするのが難しいんですかね。
2013年05月11日18時36分
本夜会 さん 光が大事、写真って根本的にそうですよね。(^^) いや、こういうちょっと暗めの滝に光が当たってると それだけでコントラストが出て、好きな雰囲気になるって事が 大体想像できるんですよね~。 あまり強すぎると、調整できない程の明暗になって、これは困ります。(^_^;)
2013年05月11日18時39分
usatako さん 有難う御座います。(^^)/ そうなんですよ、こういう流れの傍や流れの裏側にある岩って濡れてるでしょう? そこに光が当たると、何とも言えない色気が出ますね。(^^) やはり濡れた所が真っ暗では具合が悪いです。(笑)
2013年05月11日23時58分
どのような場面なのか理解不能っす! 光った部分は凸なのか凹なのかさえも??? ただただ"美"っす!右部の青白い光も眼が行きますね~。 なんかすっごい一枚のように感じますぜ! 星峠。行ってみたいですね~。今時期が最高かも?っすよ。 結構遠くて,夜明けのシーンなんて無理無理。 言い伝えでは,月夜に,水田全てに月が写る時があるとかないとか? 大人の事情で行きにくいのですが,行ってみたいものです!
2013年05月12日16時48分
noby1173 さん どもども。(^^)/ この後にアップしている、縁結びの滝の滝壺部分のアップなんですが 木漏れ日が差しているんですよ、一点だけ。そこを狙いました。(^^) そんなに凄い一枚ではないッス。(^_^;) 状況が揃えば簡単に撮れますよ~~~~。 星峠ね、行って見たいんですよね、ほんと。 にーさんより何倍も遠い僕は・・・あんな時間に行くのは難しいです。(^_^;) 月夜に!? それは幻想的だろうなぁ~~~~。 にーさんと2人で月夜に行きたいですね。(笑)
2013年05月13日09時26分
やはり ...ツボはここにありましたね〜。^^ <紅一点> と言うのがEm7さんならでは ...あれっ?「光一点」??? それって 「イーマイナーセブンさん」と お呼びするのと「イーエムナナさん」とお呼びするのと ... 大きな違いじゃ ..ないですか。^^;; ですが、壷の彩りと光(紅岩)のスポットの何と美しいグラデーション ...30病の価値 しっかりと魅せて頂きました!
2013年05月13日20時46分
酔水亭 さん イーエムナナと呼ばれた事、記憶にあります。(笑) 本当は紅一点の方が好きですが・・・・ん???いや、一点じゃない方がいいですね? 本当の心情を言うなら。。。。汚零点 と言ったところでしょうか。(*^_^*) 滝に行った時、直射日光がまともに当たっているのを見ると (-"-) となりますが 逆に影ばかりでも面白くありません。日差しが強すぎるよりは、影の方がいいですが。 でもこういう木陰が差しているのを見ると、嬉しくなります。(^^)
2013年05月14日09時00分
斜光は、時に面白い表情を見せてくれますね。 しめしめという気持ちが描写に現れています。 滝壺の色に変化があるのはやはり光のせいでしょうか。 明と暗素晴らしい表現ですね(^^♪
2013年05月14日16時05分
kachikoh さん 斜光はカーテンの様になった落水に、模様を付けてくれますのでいいですね。(^^) この一枚には斜光は殆ど出ていませんが。でも斜光って写してみると出たって事もあるんですね。 この日の撮影はそうでした。見たままでは解らなかったんですよ。 滝壺の岩の変化・・・なんでしょうね?特に彩度は弄ってなかったと思ったんですが・・・
2013年05月15日09時15分
hatto
なかなか素敵な切り出し、そして光がやはり良いですね。素晴らしい作品ですね。
2013年05月10日12時12分