青い彗星
ファン登録
J
B
GW初日、ぶらりと行ってきました^^ でも少し納得がいかないです^^;
こんばんわ 主役は光を浴びた葉。あくまで滝は脇役。 こういう場所で、こういう光を受けている葉に目がいく気持ちに共感します。 私も森の奥にいった時などは、よく撮ります。 でも、上手く表現できません。 だから納得行かない気持ちも痛いほど解ります(^ ^)
2013年05月07日17時19分
これはまた難しい画を狙いましたね~ (^^;) 僕も何度かこういった感じをチャレンジしましたが、 結局は明暗がハッキリし過ぎているのでしょうね~ まず上手くいかなかったりです…。^^; んっ!! 焦点距離は137mmですね~ となると… ゾナーとほぼ同じとなります ^^ 昨日、見た覗き穴にはゾナーを付けて貰いましたかぁ?? 実は僕、ゾナー買って初めて覗いた時のあの感動。今でも忘れられないんですよね~ (*μ_μ)
2013年05月07日20時17分
Em7さん、こんばんは~^^ どうも、どうもです^^ いや~わずかな時間でしたが楽しい時間でした^^ かなり緊張しましたけど^^; そぉ~これ葉っぱが主人公なんですけど^^; でもですね~納得がいかないんですけど・・・ しかも弄ってます。 しかもこのような感じ少しUPしますけど・・・出来はどうだか^^; 裏見良かったです?でも残念なこととは?
2013年05月07日22時15分
ま~坊さん、こんばんは~^^ 滝は脇役のつもりです^^; でも納得がいかない・・・です。 少しは滝以外にも目を向けているつもりなんですけど。。。 上手く表現が出来ないんです^^;
2013年05月07日22時18分
之武さん、こんばんは~^^ 最終日にドキドキしました(笑) 難しい所狙いました^^; ん~やっぱ納得がいかないですね~ でも画は、少しは考えたつもりなんですけどね~上手くいかんモンです^^; 覗きました!しっかり覗きました! でもなに覗いたかは覚えてないんです^^; それよりドキドキして話した内容も覚えてないくらいですから^^; でも感動しました!と言うか凄かったです。 これはハッキリ覚えてます(笑)
2013年05月07日22時23分
人間の眼は ..とても高性能ですので(この作品は 見た目に ..まず、この主役?の葉っぱの方に惹き付けられ、それから 滝の方へと流れて行く訳ですが ...)この状態は、全てがしっかりと見えているはず ..。 ですが、レンズを通すと このような陰影の強い描写になり、それから PCで見たときに ..つい ニヤリ としてしまったりする訳ですが ...その意味で、この作品は成功していると感じます ..が、下部に岩が光っていて、一寸邪魔な雰囲気を持っていますので、光る葉の下でカットして良いかも知れません。それに伴い左部もバランスが崩れないようにカット ..すると、とても良い雰囲気になりますよ〜。 ^^ 光の捉え方がとても見事ですので、更にC-PLで光のコントロールも加えられるようになりますれば、更にウデがアップする事間違い無し ..ですよ!
2013年05月13日19時53分
酔水亭さん、こんばんは~^^ この時は、確かにあの葉っぱにスポット光が当たってあの部分だけ輝いて見えたんです。 ただ、光の当たり方が強く飛んでいるような感じになってしまってますが・・・^^; ここでC-PLの登場だったのですね。迂闊でした^^; もう一度行って試したいんですけど同じ状況があるかわからないのが困るところなんです^^;
2013年05月13日22時16分
Em7
うっしっし。(^^) 昨日は有難う御座いました。m(__)m 詳細は後程・・・と言う事でお願いします。 これは・・・・葉っぱが主人公ですか? 背景の滝はボカして、光が当たる葉っぱを主題にと言う事なんだと思いますが この場合、自分なら・・・構図は横にした方がと思います。 新たな試みですね~。 僕もいつぞやかの冬に、滝でNDを重ね付する事で、絞りを開いて ボケを造ろうとしたんですよ。でも2度目はやってないですね。^^; そうそう、恨み・・じゃなくて裏見、凄いじゃないですか! 新入社員の頃に行こうとして、何故か行かなかった記憶があるんですよね。 別に道がややこしい訳でもなく・・・なんでやろ~~ でもあの場所、一点だけ残念な事がありました。
2013年05月07日09時23分