写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

修行時代 海編 1

修行時代 海編 1

J

    B

    フィルム時代、、海に通って、、フォトガード写真、、撮ってました。 やはり、、フォトカード、、目的なので、、横位置になります。 コカコーラの名前が、、出てるので、、商業ベースには、、乗せられません、、 また、、後に、お話出ますが、、雑誌、投稿、、もできません、、、 フォトカードにして、、友達、、その他に、、配ってました。

    コメント20件

    mint55

    mint55

    おはようございます♪ いつもアールなかさんの作品には圧倒されっぱなしですが、 30年という重みとその中で沢山の努力を積み重ねられた歴史を感じました^^ いつも私の赤ちゃんのような写真にコメント、ありがとうございます(^_^)v 今の私には わ~!凄い!という言葉しか出ませんが、少しずつでも努力して、 たくさん撮って行きたいと思います^^ これからもご指導よろしくおねがいします♪ 他のお写真、またゆっくり見せていただきます(^_^)v

    2013年05月01日08時01分

    ロバミミ

    ロバミミ

    撮って現像してプリントして、そして考える。 今の環境からすれば想像もつかないです。 その積み重ねはデジタルになった現在でも 色褪せる事無く輝きを放ってます!

    2013年05月01日14時52分

    osinko

    osinko

    コカコーラの宣伝に使えそうなおしゃれな作品ですね。 コカコーラ命、というのは小道具として?それとも、、。 コーラがあることで、ポップ感、青春、若さ、洒落ている、といったイメージがわきあがってきます。 1枚目は2枚のボードと2本の瓶で仲間との遊びを、2枚目は遊びの後の寂寥感を感じました。 道具だけでいろいろな感情を呼び覚ませるのですね。 迫力の決定的瞬間の3枚目、かもめの美しい、ちょうどよい角度の飛翔姿の4枚目、粘りに粘っての御作品、圧倒的な仕上がりです。 撮影にかける集中力、粘り強さの必要を教えていただきました。。 超絶花作品は、多様なものを撮り続けていらした積み重ねの上のものであったのですね。

    2013年05月01日18時00分

    ostin

    ostin

    ナウでヤング!?な雰囲気が素敵な、お写真たちですね(^^) 海にコカコーラ、似合いますね。とてもかっこいい、 そして、ちょっと懐かしい感じが、今見ても、いいです。 3・4はタイミング命、綿毛同様、時間をかけて、たくさん撮られたのでしょうね。 ヤングなアールなかさん、さぞかし、個性的な若者だったのことでしょう...(^v^)

    2013年05月01日19時30分

    GFC

    GFC

    浜辺のなんてこと無い休息のひと時といった感じの雰囲気がしっかりと伝わってきます。

    2013年05月01日20時08分

    アールなか

    アールなか

    minto55さん コメント感謝です。 フォトカードです。 こんな!!カード、、好きですか???? 海が、好きなら、、受け入れていただける、、かな??? 写真は、見てもらう方が、、いないと、、成り立ちません、、、でも、、自分を、出さねば!!! マイ写真じゃない、、し、、、これは、、他の写真マネたのですが、、できあ上がったら、、私の 写真になってました。まずは、、いいのが、あったら、、まねしましょう。 期待!!してます。

    2013年05月01日22時20分

    アールなか

    アールなか

    ユニーフォ二ーさん コメント感謝です。 写真は、趣味〔アマ〕なので、、苦労は、まったく!!してません!! 写真は、楽しくて、楽しくて!!で、、今までやって来ました。 写真は、、人の作品を、、見ることから、、始めて、、これ撮りたい、、で、、まねして。。 マネ、、の中に、、自分ならば、、こうする、、で、オリジナル、、生まれること、知りました。 私、だけでなく、、他の方でも、面白かったら、、真似てください。やらないと!! 頭で、考えた!!だけでは、、だめですが、、、、、、、! そのうち、、自分のものになります。

    2013年05月01日22時31分

    アールなか

    アールなか

    彷徨ロバさん ちょっと、、ほめすぎ、、です、、! フィルムのときと、、デジでは、、写真の撮り方、、まったく!!変りました。 技術的には、、フィルム時代から見て、、デジは、、うまくなるの、、10倍くらい、、 早いです。フィルムは、、撮ったときの印象、、を、維持するのが、、、せいぜい4~5枚、、 デジは、、画像消えずに、、反省できます。 でも、、ネットの中には、画像が、あふれていすぎです。 そんな、、嘆き、、年取ったのですか、、ネ!

    2013年05月01日22時44分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん コメント感謝です。 ハイ!!コーラ、、命、、前良く飲んでました、コカコーラ、、で、、ペプシ、、だめです。 この頃、、このつながりで、、缶、ビン、、その他グッズ、、結構持ってましたが、、かなり処分しました 特に、価値無いでしょうが、、缶コーラ、、新デザインに、なると、、、必ず、買ってましたので、、、 こんな、絵、、いつでも、今でも、撮れますよ、、! ご自慢は、、約40年目のビンコーラかな???

    2013年05月01日22時55分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん ハイ!!若い!と!言って、いただき、、感謝します。 フィルム時代、、の作品、、背伸びして、、わかぶって、、いました。 個性は、、無かった、、かも、、ですが、、結構もてましたよ。。。笑い!! 冗談は、ともかく、、こんな作品、雑誌に、もって行くと、、編集長クラスの方達が ここに、、あるような、作品を、仕事にしている、、プロの方達の作品、、見ますか?? で見せて、、いただきました。 投稿、、だけではなく、、それで、、メシ食ってる、、方の元ねた写真、、今の私の 写真の基礎になってます。

    2013年05月01日23時19分

    アールなか

    アールなか

    GFCさん ここで言う、、海は、、漁村の海ではなくて、、、 華やかな、、海水浴、でして、、、明るく、、物語、、描きました。

    2013年05月01日23時29分

    アールなか

    アールなか

    ユニフォ二ーさん コメント感謝です。 口幅ったい、、こと、、ごめんなさい、、ネ!! 指導する、、ではなく、、時々、、提案できる、、時に、、書き込みさせて、、いただきます。 気を悪く、、したら、、ごめんなさい、、ネ!!!

    2013年05月02日19時52分

    mint55

    mint55

    こんばんは^^ いつもコメントいただき感謝しています(^_^)v センセイに、100ミリ前後のマクロレンズとの提案いただき調べてみました! 純正はお高いし。。でも手ぶれ補正機能が欲しい、と思ったら、シグマの100ミリ はどうでしょう~って思いました。是非ご意見いただきたいと思います~! あ~でもそれでもお高いかも・・です^^;

    2013年05月03日21時38分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん 100ミリ、、前後、のマクロレンズ、、、今あなたの手持ちのレンズ、、一杯おもちみたいなので、 間に合う。。かもですが、、?? 100ミリ前後、、一般の撮影可能なので、、、お勧めします。 タムロン90ミリですと、、補正なしですが、、これもお安く、、このクラス、、楽しめます。 ね、、私は、シグマ180ミリ、、持ってますが、、いいですよ、、少し長すぎますが??? 社外品ですが、、使用頻度考えて購入ください。 単体レンズで、、作品作り、、其処はいいことなので、、がんばって、かってください。 単体ばっかり、、使ってますと、、ズームではでない、、表現できます。 100ミリ前後のマクロレンズ、、押しの利く、、絵が撮れるかな?? の意味と、捉えてください。

    2013年05月03日22時47分

    mint55

    mint55

    ありがとうございました^^ 私のレンズ、叔父からのいただきものもあり、使いこなせていません^^; タムロンファンなので、補正なしでもタムロンになるかもしれません♪ じっくり考えます! 飛んでるトンボ~♪ ゆっくり見させて頂きます(^_^)v

    2013年05月03日23時32分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん タムロン90ミリ 、3万4~5千円でした、、よ!!!

    2013年05月03日23時38分

    komapapa

    komapapa

    とても雰囲気がある作品ですね。 瓶のコーラ、ちょっと懐かしいです。

    2013年05月04日09時22分

    hatto

    hatto

    この当時はどうだったのでしょう。今見せて頂くとノスタルジーを感じてしまう作品です。

    2013年05月04日10時27分

    アールなか

    アールなか

    komapapaさん ハイ!!この時代でも、、手に、入れるの、大変でした。 もう、、殆ど、、ビンは無く、、プラになってしまってます。 ボードの持ち主、、感動してくれました。

    2013年05月06日21時47分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん ハイ!!!!この時代、、でも、、ノスタルジーな、、感じでした。

    2013年05月06日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 俳句誌表紙 6
    • 修行時代 8 海編 
    • 修行時代  海編 3
    • 湘南の海 3
    • 修行時代 7 海編
    • 湘南の海 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP