sokaji
ファン登録
J
B
ここにアップされている皆様の作品と比べると何ともレベルが低いですが、 私にとっては嬉しくなるような奇跡的なショットです。 お散歩写真としてはこれが限界かも知れませんが、もう少し何とかなりそうな 気もします。 ここで撮っている方たちからは、照準器、三脚の使用を勧められますが・・・・ あくまでもsokajiスタイルで頑張ってみます。 DXモード 400mm程度にトリミング
おおねここねこさん; ありがとうございます。 最近何とか、これくらいには撮れるようになってきました。 やはり明るさ、撮る時間帯も大事だと改めて感じます。
2013年04月29日14時15分
おぉ! 私にとっては今まで何度も挑戦しながらまともに撮れた事のないショットです。 これを撮りたくて最近は大きめながら飛翔の野鳥を撮って練習をしています。 なんとか今年中には撮ってみたいです。
2013年04月29日15時01分
カッコ良いですよ~♪ 光がキラキラしていて、羽の形も~ 飛び出し お見事です! 私は、動かない時や夕方までいる時は 三脚ですが、圧倒的に手持ちが多いです(手すりがあれば必要ないので) 構えてて 疲れなければ 手持ちでOKかと(^-^)/
2013年04月29日19時09分
見事な瞬間と背景の明るさや玉ボケ綺麗です。 敢えて(知らないので)ですが、これでいったい何処がレベルが低いか分かりません・・・ でも撮らないとその難しさも計り知れないと言う事でしょうかね。
2013年04月29日21時58分
きれいですね。 sokajiさんのスタイルで構わないでしょう~~^^♪ 美しいキラキラボケの中で、ピッタリ合わせられて 雰囲気もよくってとても大好きな1枚です。 ぷらりとお散歩いいですよね~~
2013年04月29日23時56分
やりましたねぇ\(^o^)/ これはナイスショット! 鳥さんは難しいですから、ここまで撮れれば 最高じゃないっすか(^^♪ ガルウィングでピタッと止めて 背景のキラキラも美しいです(*^。^*)
2013年04月29日23時56分
照準器(小型)と一脚+自由雲台でも大分違いますよ(^.^) 荷物も軽いですし、移動も比較的楽です。 自分は、このスタイルです。 座れたり、地べたに胡坐を掛けれれば、一脚を短くしてさらに安定させて撮ってます(^.^)
2013年04月30日05時40分
Goodさん; ありがとうございます。 もともと比較すること自体が間違っているのですが・・・ ピントというか、描写そのものが甘いですよね。 先日アドバイスを頂いて設定を少し変えて見たら 少しは見れる感じに撮れました。
2013年04月30日13時42分
K。さん; ありがとうございます。 この場所も工事が始まり撮れなくなりました。 でも散歩途中にはほかにも見れる場所が幾つかあるので そのうちまた会えるとは思います。
2013年04月30日13時47分
アーキュレイさん; ありがとうございます。 キラキラの背景だけは考えていました。 後姿ではなく前から撮りたいのですが、いつも追っかける写真ばかりになっちゃいます。
2013年04月30日13時49分
SeaManさん; ありがとうございます。 はい、そういうアドバイスも設定を教えてくれたカメラマンから 頂きました。 しかしその装備を使うと散歩しなくなってしまうので、しばらくは今のスタイルでいきます。
2013年04月30日13時52分
最高のカタチの瞬間、 そのアングルも、背景のキラメキの表現も画になります。♪ 鳥を撮られる方の大砲はスゴイですが、 300mmでもこれだけ撮るのは難しそうですよね。 まともに、フレームインさせることすら難しそうです。(^^ゞ
2013年05月01日11時29分
なにはさておき拡大してみたくなりました。 いやぁ・・お見事、すべてピッタリ、ピンも画角も。 画角の狭い望遠300mmでこの動きの早いカワセミを収めるなんて・・私は出来ない・・ 私には考えられない一枚です。 すばらしい ちょっとサボってました
2013年05月03日10時15分
イノッチさん; ありがとうございます。 下手な鉄砲を撃ちまくりましたから・・・・(笑) カワセミを撮ってる人に、私の装備では無理といわれているので 余計に挑戦したくて頑張ってます。でも限界かな・・・
2013年05月04日11時04分
おおねここねこ
やりましたね。中々捉えられないですよ。 女神がほほ笑みましたね。
2013年04月29日11時18分