写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

ほっ!

ほっ!

J

    B

    子持山で出逢った石碑 何だかホッとしちゃいました♪

    コメント49件

    やま哲

    やま哲

    奥様と無事下山なされた後のユーモア一杯の石碑。 ホッとするのも痛いほど分かります。 前作と併せてみると征服感が伝わります。

    2013年04月22日22時18分

    asas

    asas

    これは疲れも吹っ飛びますね^^ お疲れ様でした^^

    2013年04月22日22時27分

    komapapa

    komapapa

    これは、ホッとしますね・・・^^

    2013年04月22日22時30分

    usatako

    usatako

    こういうユーモアのある作品良いですね^^ 誰が作ったんでしょうね?

    2013年04月22日22時33分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    あれ?!何処かで見たような?? 思い出せない...

    2013年04月22日22時42分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    ごぶさたしております。 これはかわいい☆ ほんとなごみますねぇ☆

    2013年04月22日22時50分

    Rie*

    Rie*

    真正面から「ほ」の安らぎをいただきました! 山の途中で、これは癒されますね^0^

    2013年04月22日22時57分

    Usericon_default_small

    gizumo

    面白い、ホントに見てると『ホッ』とさせられますね。 どこの場所に置いても人気になりそうな。

    2013年04月22日22時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    心和む素敵な石碑ですね~ 疲れた山道で出会うと一層ホッとさせられるでしょうね。

    2013年04月22日23時15分

    wabisuke

    wabisuke

    笑ったので私の負け。

    2013年04月22日23時17分

    たまはるとら

    たまはるとら

    かわいい顔してますね(^^)

    2013年04月22日23時30分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ゆるキャラでいそうですね!

    2013年04月22日23時46分

    shokora

    shokora

    あ、「ほっ」て顔ですね(^^♪。

    2013年04月23日09時57分

    sokaji

    sokaji

    確かにこれを見ると疲れも吹っ飛びますね。

    2013年04月23日10時57分

    マーボー

    マーボー

    山で出会う、偶然の癒しですね^^

    2013年04月23日12時28分

    C330

    C330

    愉快な一枚ですね。お二人で山を楽しんでおられる印のようです。 子持山、もう雪もなさそうですね。

    2013年04月23日16時53分

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    可愛らしい石碑ですね、癒されます(^ー^)

    2013年04月23日18時58分

    SeaMan

    SeaMan

    筋肉の緊張も解れるようです(^.^)

    2013年04月23日20時25分

    punta

    punta

    可愛い顔に微笑んでしまいます。良いタイトルですね。

    2013年04月23日21時49分

    730243

    730243

    「ホッ」作例と表題の妙ですね。

    2013年04月24日15時37分

    GFC

    GFC

    これは見事な「ほっ」ですね。思わず笑わせていただきました(>▽<ノシ

    2013年04月24日21時20分

    air

    air

    やま哲様 いつもコメント有難うございます いやいや!この場所で全行程の2/3位の場所ですよ(汗) 難所はクリアした後ですが、この先にグリップの効かない否な斜面が待っていました コースと中途は言え、こんな光景に出逢うとホッと出来ますね

    2013年04月27日20時45分

    air

    air

    asas様 いつもコメント有難うございます 雄大な風景、野生動物や植物との出逢い そしてその土地独特の地形や人工物 山ではいろいろな出逢いがありますね それも山行の楽しみの1つです

    2013年04月27日20時47分

    air

    air

    komapapa様 いつもコメント有難うございます 事前調査でこんな石碑があるのは知っていたのですが 現実に出逢うと楽しい気持ちになりましたね♪

    2013年04月27日20時48分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます こんなものに出逢えるのが低山の魅力の1つかも知れません きっとこの石碑を作った方はユーモアの溢れる方だと思いますね

    2013年04月27日20時49分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます えっ!どこで?どこで?どこで出逢ったんですか? あ~気になるぅ~

    2013年04月27日20時49分

    air

    air

    ゴンザブロウ様 お久しぶりです コメント有難うございます 里山歩きではよく出会う石碑ですが こんな楽しげな石碑は初めてでしたね♪ ちょっと疲れが癒されましたもん

    2013年04月27日20時51分

    air

    air

    Rie*様 いつもコメント有難うございます この石碑を見付けた時に、「真正面から撮ろう!」って思いましたね タイトルも撮影時に浮かんだほど楽しげに見えました

    2013年04月27日20時52分

    air

    air

    gizumo様 コメント有難うございます この土地独特の造形なのかも知れませんね この山域にまだ同じような石碑があるのかも・・・

    2013年04月27日20時53分

    air

    air

    こるぷら様 いつもコメント有難うございます 周回コースで使ったこの尾根道には、いくつも石碑がありました きっと林業などで盛んに歩かれた場所なのだと感じます 袈裟丸山・・・ひとつばなが綺麗な山ですよね 高崎の職場からでも天気の良い日には、赤城の奥に見えることがあります 今年は登ってみたいと思っているのですが、大昔の造形物があるなんて面白そうな山ですね

    2013年04月27日20時56分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます 概して石碑ってピークにあるので、そこを登り切った後で出逢う石碑って癒される事が多いですね それがこんな楽しげだと、息を切らしていても笑顔になります

    2013年04月27日20時57分

    air

    air

    wabisuke様 いつもコメント有難うございます 私も笑いました♪

    2013年04月27日20時58分

    air

    air

    たまはるとら様 コメント有難うございます 石碑が顔に見えるだなんて初めての経験です 確かに癒されるかですよね♪

    2013年04月27日20時59分

    air

    air

    cafe mocha様 いつもコメント有難うございます 変なゆるキャラより癒し系かも知れませんね♪

    2013年04月27日20時59分

    air

    air

    shokora様 いつもコメント有難うございます 撮影時に「ほっ」ってタイトルが浮かんだほどです♪

    2013年04月27日21時00分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます もしかしたら山を歩く者のために、先人が癒す事を狙って作ったのかも知れませんね 見事に疲れを忘れましたもん♪。

    2013年04月27日21時01分

    air

    air

    マーボー様 いつもコメント有難うございます こうゆう出逢いも、山歩きの楽しみの1つですね

    2013年04月27日21時02分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます この日も怪我も道迷いもなく、無事山行を終えることが出来ました 家内と二人、1日楽しく歩く事が出来ました♪ 標高1300m程度の子持山 今年は暖かいこともあって雪は皆無でした 流石に北斜面の日当りの良くない場所は、霜柱が立ってましたけどね

    2013年04月27日21時04分

    air

    air

    ファインダーあり様 いつもコメント有難うございます 愛らしい雰囲気に私も癒されました♪

    2013年04月27日21時04分

    air

    air

    SeaMan様 いつもコメント有難うございます この石碑を見付けた時には、肩の力が抜けましたね♪

    2013年04月27日21時05分

    air

    air

    punta様 いつもコメント有難うございます タイトルをお褒め頂いて有難うございます こんな微笑ましいタイトルが浮かんでしまうような石碑でした♪

    2013年04月27日21時19分

    air

    air

    730243様 コメント有難うございます ジョーク作品のつもりだったのですが べた褒めして頂いて恐縮です 少しはホッとしていただけましたか?

    2013年04月27日21時20分

    air

    air

    GFC様 いつもコメント有難うございます ジョーク写真なので、笑っていただけるのが一番嬉しいです また何か探してこよぉ~っと♪

    2013年04月27日21時21分

    ニーナ

    ニーナ

    こんな可愛い顔見たら 撮りたくなっちゃうね~♪

    2013年05月01日22時39分

    air

    air

    ニーナ様 コメント有難うございます。 事前にこの山のことを調べた際に、こんな石碑があるのに気が付いていたのですが 実際に目の当たりにすると微笑ましい気持ちになりましたね♪

    2013年05月02日16時22分

    酔水亭

    酔水亭

    「ho ..」和みます。^^

    2013年05月06日10時51分

    air

    air

    酔水亭様 コメント有難うございます。 子持山・・・正直、少々軽く見ていたのですが これが、これがなかなかきつくて! そんな中であった微笑ましい石碑 私も和みましたもん♪

    2013年05月06日18時35分

    Vecchio

    Vecchio

    タイトルと合わせて思わず吹いてしまいました笑 ここまで見事な 「ほっ!」 は無いですね^^

    2013年07月30日01時26分

    air

    air

    Vecchio様 コメント有難うございます 山を歩いていると植物や木々、それに緑に覆われた森・・・そんな自然を満喫出来るのもいいですが 時折現れる先人が残した痕跡に触れることが出来るのも、楽しみの1つですね

    2013年07月30日19時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • The head of the mountains
    • favorite Ⅱ
    • Hello !!
    • Best views
    • 秋色の池塘
    • Autumnal scenery

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP