写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

自己満足 ~記念写真~

自己満足 ~記念写真~

J

    B

    この滝に訪れるのは二度目なのですが、撮ってる時には気付かなかったんですけど いざデータを閲覧してみると・・・前回来た時と、殆ど同じ構図ばかりで撮影していました。 前回の方がまだバリエーションに富んだ撮り方をしてましたね。 唯一前回と違う撮影はこれで。。。。。。またもや自己満足です。 初の往復270kmのツーリング。やはり左手にダメージが来て 今日もまだ左手が何となく重いと言うか、違和感がありますね~。 まだまだ鍛え方が足りません。

    コメント72件

    Sniper77

    Sniper77

    愛車を入れてのこういうシーン、 過去私も何度か撮ってますけどうまく撮れたためしがありませんが、 これは良いシーンですね。 今度、私の車を撮ってほしいです。 バイクで270Kmって言うと結構な距離ですよね。 お疲れ様でした。 私はバイクには乗らないのでわかりませんけど、 左手はだんだんと慣れて来るもんなんでしょうか?

    2013年04月19日09時41分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん おはようございます。(^^)/ 早速のコメント、嬉しゅうございます。 そうなんです、なかなか上手く撮れません。これも・・・・納得出来て 自己陶酔に陥るような写真を撮りたかったんですけど、そいうもいかずに でも折角左手イタイ思いして行って来たので、イジリ倒して何とか・・・という 貧乏根性で現像と編集をしました。 普段はRAW現像時にしか弄らないんですけど、久しぶりにJPEGにしてからも 多少弄りました。 Sniperさんの・・・撮りに行きたいですね~~~。 ついでにそちら方面の滝も。Sniperさんに滝に連れて行って貰って そこで愛車を・・・ってどうですか~~? (笑) バイクでの往復270kmって、筋金入りのライダーなら、大した事の無い距離だと思います。 色々調べていますと、ブログなんかで見る限り、同じバイクで一日1,000km弱走ったとか 見かけます。信じられません。(^_^;)  車でも1,000kmって大変でしょうからね~。 左手の痛みは、慣れてくると思います。実際に一月半の間で、乗った後の疲労や傷みが 変わって来ています。6速ミッションなので、発車からすると、巡航までにいつも大体6回は クラッチを握る事になりますが、信号で止まる時も、最大5回ほど握る事になりますが それを道中で考えると・・・・一般道メインで走る場合、数百回握る事になるんですね。 それだけじゃなく、乗車姿勢が悪く、ハンドルに乗ってしまうような、腕に体重をかけて 乗ってしまっていると、かなり手首に来るんです。これは最近意識して、脚と腹筋、背筋を 意識して乗るようにしていると、改善してきました。 ただクラッチを握る握力部分だけは、どうしても筋力が付くまでは疲労してしまいますね。 それでも初期は60kmぐらいで堪えていましたので、少しは進歩したかも・・・ なのですが、道路の状態にもよりますね。信号多発の所と、バイパスみたいに 信号にかからず走行できる場合と、大きく差が出ます。(^_^;)

    2013年04月19日09時52分

    Usericon_default_small

    之 武

    ブハっ!! オ◯二ー全開ですね~ (爆) 好きなものを全て写真に入れてみました!! の感じでしょうか。^^ 滝とCBRに30秒。Em7さんそのものやん!! (笑) でもね~ 僕が興味あったんは、滝の方です ^^ この滝って、こんな感じやったんですね。フムフム... なんかイメージ出来てきました。 思ってるイメージと全然違って、ホンマに人工的なんや~ (汗) あれっ!? ISO400ちゅーのは…  日が落ちた為のちょっと上げといたろの計らいでしょうか??

    2013年04月19日10時14分

    Sniper77

    Sniper77

    Em7さん、 再度失礼します。 長文のお返事ありがとうございました。 バイクで1,000Kmってすごいですね。 私は車で一日最高1,200Km位走ったことがありますが、 それでも超疲れましたからね。 バイクの場合は座って運転している訳じゃないですし、 発信してギアチェンジのたびにクラッチを握るわけですから、 疲れ方もかなり違いますよね。 私の場合、走った後1週間くらい調子が悪かったですよ。 これからバイクには良い季節になりますので、 安全運転で春の風との触れ合いをお楽しみくださいませ。 PS 私の車を入れての写真は、 車が邪魔って言われちゃいました(笑)

    2013年04月19日11時10分

    todohLX

    todohLX

    アマチュアの自分たちが撮る写真は、基本自己満足だと 思ってますので、こういうのが大好きです。 好きなものを撮る。 かっこいいものはかっこよく撮って自分でにんまりする。 そういうスタンスで楽しんでいくのが、いいんです! あとは、艶っぽい綺麗どころが入れば完璧?ですね。

    2013年04月19日12時18分

    Love7

    Love7

    Em7さんのオ○ニーがこれほど美しく素晴らしいとは・・・\(◎o◎)/! 今、昼食終わって自分で書いた文章↑で吐きそうになってます(爆) いやいや、失礼しました。 これ、パッと見た瞬間、シビレましたよ。冗談、御世辞抜きです! バイクもかっこいいですが、全体の色のトーンがめちゃかっこいい! 滝の上部のオレンジ色の正体は何でしょう? これもプラス加点です。 で、最後は現像仕上げ方。 画と黒帯のところを、これフェードアウトっぽいですよね。 最高の愛着まで感じちゃいました^^

    2013年04月19日12時45分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    カッコいいですね! 僕もバイクに乗りたくなりました。 逆輸入のGSX-R750が欲しいです。

    2013年04月19日13時01分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    バイクは乗りませんが、この位置に置き、背景に滝も新鮮です。 これもきっちりSS30秒。ポスターになりそうな。 Em7さまの撮り方だと、もっと愛車に近付かれるかとも思いました。 バイクで270kmですか、ほんとお疲れ様。お気をつけて運転されて下さい。

    2013年04月19日13時55分

    Kyub

    Kyub

    滝とSS∑(´д`) 新しいです(´∀`)b 滝とSSに30病∑ ゚ ゚ ( Д  ) らしくて良いですね(´ω`) 高速使えば割と楽に距離は稼げますよ♪ しかしこの使い方だと アルプスローダー系とかオフ車でいくようなとこを SSでやってるので意気だなぁと思います(//∀//)b

    2013年04月19日19時01分

    SeaMan

    SeaMan

    自分は近所をウロウロしていただけなので 長距離は走らなかったです(^^ゞ でも、Em7さん 実際、かなりタフと見ました(^.^) 自分だったら写真欲までバイクに吸い取られそうです~

    2013年04月19日20時19分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 泡、あったんですね~ 泡は水量が少ない時期だけだと思います^^ 僕、たぶん4,5回行っていますが泡は初めてでした。 でもちょっと汚い・・・ですね^^; 時期によっては鮭が遡上してきますので本来はもう少し綺麗なのかと。 いや~カッコエエですね~暗くなるまでいたんですね^^ バックのオレンジは街灯?でもこちら側じゃ暗かったんじゃないですか? それより、このカラーリングありますの?それともオレ色に染めたんですかね?(笑) 鳳凰?フェニックス?ステッカーですかね?これカッコエエですね~^^ これ、目立ちますよね~僕の記憶にインプットしました(笑) 今の状況だと僕の場合、中古でそろえるしかないですね~ ただ仰るように高級とされるレンズは良いものがあると思います。 ZEISSの中古ってあまりないような気がしますが・・・やはり皆さん手放さないんですか? ZEISSの状況が全然わからないので^^; 純正だったらたくさんあるんですけどね・・・。 ここ、nd400、30病で初めて撮った場所なんです^^

    2013年04月19日21時31分

    Trevor

    Trevor

    かっこよいですね~ 昼間かと思ったら夜なんですね~どんなマジックを使っているのですか? 龍門の滝のほうは、田んぼに水を取られているのかな

    2013年04月19日22時49分

    8D8

    8D8

    すみません、写真よりも気になった点を一つ。 フロントブレーキパッド付近に見えるオレンジの物体は反射板ですか⁇ だとしたら逆車ですか⁇羨ましい… この角度がシャープに見えるのでカッコイイんですよね(笑) マットな黒の部分の質感が何とも言えない美しさですね! 帰路は本当に辛くて冗談抜きで投げ出したくなりませんでした? でも、家に帰るとまたあの苦しみを味わいたいというか何というか… バイク乗りは『ドM』ですからね! クラッチを握らずシフトアップの練習をしてみては?自分はできませんが スポーツバイク乗りの皆さんには当たり前のテクニックのようですが…

    2013年04月20日00時45分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ちょっと慰めすぎですかね? (^^ゞ 好きな物。。。後は裸のスレンダー美女が居れば、もう満天に近い状態でしょうか。(笑) こんな感じなんです。駐車場に停めて、徒歩1分って所でしょうか。 ちなみにここは駐車場ではなく・・・・(^_^;) 30秒、開く気は無かったんですけど、設定上そうなりました。 AF補助光で何とかAF出来たけど、かなり暗かったんですわ。 これね、先述したとおり暗かったので、感度を上げてね、ちょっと明るめに撮りたかったんです。 バイクの裏に、ちょろちょろ流れる滝があって、ほんまはそっちも入れたかったんやけど ショボイんで、逆にバイクで隠しました。(^^)

    2013年04月20日06時57分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん 1,000kmは凄いです。僕、車でも一気にそんだけ走ったって事は無いですね~。 一日で、800km程度は走った事はあるかも知れませんが。。。。20代半ばでの事でした。 一週間ですか!? それは・・・ツライですね~。 僕は実家に帰省する際、殆ど完徹になる事が多く、時差ボケのようになって 一日は潰れてしまいます。しかし夜中に走る方が車が少なくて安いので ここ10年前後、実家に帰る時に昼間に走った記憶がありません。 1,200kmも走って、途中で眠くなりませんでしたか?? 僕は眠くなる事多いです。半分寝ながら運転する事も少なくありません。(^_^;) でもバイクって受ける刺激が多くて、眠くならなそうです。 車が邪魔。。。。あらあら~~~ 後は家族写真で。。。。邪魔だと言われない様に・・・・気を付けなければ。。。(笑)

    2013年04月20日07時02分

    Em7

    Em7

    todohLX さん そうですね、ニンマリいいですね~。(^^) 滝と車両って初めての事だったので、ちょっと新鮮でした。 なかなかこう出来る環境も無いと思います。 これに・・・ハダカ希望ですが、まぁ、ホットパンツにタンクトップの スレンダー美女がまたがってると、加点アリでしょうか。(笑)

    2013年04月20日07時04分

    Em7

    Em7

    Love7 さん そら、脚の指先までピーーーーンと伸びて、美しいですよ。(´Д`) いやいや、失礼しました。(笑)  そんなにいいですか? アップしといてなんですが、元画像がイマイチなので、いつもより多めに編集しています。 滝の上のオレンジ色はですね、外灯です。道路用のナトリウムランプかな。 これ、僕的には・・・ない方が良かったんです。と言うのも、これね、暗い中で撮ってるんですけど ランプの灯りだけが明るすぎて目立ちすぎる傾向にあるんです。 これ、現像時にもJPEGにしてからも、色を落とそうと必死にやったんですが。。。 でもやり過ぎると不自然になるので、不自然過ぎないようにしたつもりです。(^_^;) 帯なんですけど、いつもと全く違う方法でいれました。新手法です。(笑) 境い目がくっきりしないのがいいと思って、ちょっと前から使い始めていたのですが 今回が初採用となりました。余計な部分を隠すのには丁度いいかなと思ってやってみたんですけど アップしてアップした画像を見て思ったんですが、真っ黒になりきれてない事が発覚。(笑) 愛着、まだまだですかね。これからどんどん深くなる。。。ハズなんです。 まだ付き合いだして間もない感じで、デートの度に緊張を伴いますね。 でも初デートから上に跨ってしまいました。昔の他のデートもそうあって欲しかったですね。(笑)

    2013年04月20日07時15分

    Em7

    Em7

    ウェザー・リポート さん BMWの写真と見てる時、いいなぁ、愛車をこう撮れるなんて と思っていました。 僕の車では、ちょっとああいう感じではないかな。。。。と。(^_^;) これなら出来るかなと、やってみた次第です。 バイクいいですね、まだ常に緊張感が伴いますが。 停めてサイドスタンドに車重を掛ける時、毎回緊張します。 乗り降りの際、脚を限界まであげて・・・コケ無い様に最大限の神経を使います。(笑) ハヤブサですかね??GSX? 僕は何故か車種の検討時、スズキが候補に無かったです。 kawasakiかHONDAだけだったなぁ。YAMAHAも候補に無かったです。 YAMAHAのR1だっけな?を最近知り、カッコいいなって思いました。

    2013年04月20日07時19分

    Em7

    Em7

    おおねここねこ さん これは30秒開くつもりは無かったんですが、結局そうなってしまいました。 今回の撮影は、滝を撮り終わった後、早く帰らないとと思いつつ、折角の 初ロングツーリング?だったので、記念写真的な意味合いを含んで・・です。 有難う御座います。気を付けます。この時の道中も、一度だけ ハッとする事がありました。(^_^;)

    2013年04月20日07時23分

    Em7

    Em7

    gontan さん なんかですねこの角度から見ると、何かの漫画のキャラクターに似てる気がするんですが・・・ 出て来ません。(^_^;) 正面から見ると (´∀`) な感じに見えるし。 30秒は偶然なんですけどね。(^◇^;) 位からそうなった、そういう事なんです。30秒でも露光が足らずに感度を上げました。 往復270km、なかなか帰りが難儀でした。(^_^;) 次は朝からきちんと行って見たい。。。と思うんですが、朝から行くと 昼ぐらいには苦痛で顏が歪んでいるかも知れません。(笑) 180km/h行けそうな気がしますね。(笑) まじめに今回はどれぐらいだっけな??120km/hくらいだったかなぁ?? 瞬間的にはもうちょっと出たかな?風圧が荷物に与える影響も、一応実験してみたかったんですよ。

    2013年04月20日07時28分

    Em7

    Em7

    MOGUO さん どうもです! (^^)/ いやホンマ、左手にダメージ残る程やったら・・・・本体がマッカッカになりそうですね。( ̄[] ̄;) 今回は元画像に不満がありましたので、かなり弄ってみました。 でも普段やらない編集なので、適切な弄り方って解らないですね~。 適当に弄りまくって、結局思うとおりにならず。。。でした。(^_^;) 有難う御座います。

    2013年04月20日07時37分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 偶然に。。。。30秒でした。(^_^;) 滝とSS、自分でも気に入っています。なかなか出来る環境も少ないですからね~~。 まぁここも・・・・出来る環境かどうか・・・(・・;) 高速、乗れそうな気がしてきました。100km/h前後での連続走行が想像できなかったんですが 突風が吹いたりしない限りは全く問題ないという実感が持てました。 高速、ETCを付けてから・・・と思っているんです。 分離型を付けたいと思っていますが、結構高いですね~~~。^^; 高速に乗れば、右手の微妙な痺れだけで済みですね。

    2013年04月20日07時42分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん 長距離は、間違いなく車の方が楽ですね。(^_^;) バイクで渓谷まで行って、ほんで渓谷歩いて写真撮って・・・なんて考えましたが バイクで渓谷に付いた時点で、ちょっと足もだるくなってそうです。 そして渓谷でヘトヘトになって・・・帰りにニーグリップさえ出来なくなったりして。(^◇^;) タフ。。。でした、昔。それは一晩に何回も・・・・  なはははははははは!!

    2013年04月20日07時46分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん 泡、いつもないんですか? へ~~ 多分前もあったと思うんです。(・・;) ここ、残念ながら色々汚いですね。水もちょっと汚いというか色が。。。な所があるのと 結構ゴミがありますよね。残念ですが、山中の渓谷では無いですから、こんなものなんでしょうか。 鮭!? まじっすか! その時行って見たいなぁ~~。取ったら怒られるんですよね? このカラーリングですが、買った後に知りましたが、限定みたいですね。 まぁ、店頭で見た時から、見た事のないパターンやなぁ??と思いましたが。 最初はちょっと。。。なぁ。。。このシール。。。後で剥がせそうやなぁ~って思いました。 実際に店頭でそういう発言をしたのを覚えています。(^_^;) このモデルの発売年の限定カラー。そこそこレアかも知れません。 レンズ、扱いさえきちんとされていれば、中古でも全然問題ないと思うんですが 実際に程度を見る事が出来れば一番良いんでしょう。 とはいえ、僕もレンズのどこを詳しく見ればいいのかなんて解ってないんでしょうけどね~~。 オークションで買ったレンズ、埃も曇りもありませんって書いてたけど、来てみると 埃があったとか、そういう事もあります。 明るい方向に向けて、絞り羽を全開にしてやればその辺は見えそうですね。 ZEISSレンズ、やっぱり良いんでしょうかね。中古、少ないですか? 僕は調べてないので解りませんけど、いつもカメラ買ってる店舗でにも たまにSONYのZEISSが中古で出る事ありますが、やっぱりすぐに無くなるかな。 皆さん少しでも安く、そういう事なんですね~~。 僕はその値段見て、なんや、いくらも安く無いやん。 ほんなら新品の方がええなぁ~ という感じでした。 それほどの値段差しかなかったですかね~~。 そうなんですか、ここが初体験の・・・・(。-_-。) 僕は。。。どこやったっけなぁ???忘れました。^^;

    2013年04月20日07時58分

    Em7

    Em7

    Trevor さん マジックな何もないですよ? 感度あげて、30秒開くだけです。(^^) ここ、向かってん右側にもうちょっと水を誘導できれば、良い滝になるんですけどね~。 左側に偏り過ぎだし、左側から撮りたいのに、飛沫が凄すぎてダメなんですよね。

    2013年04月20日08時14分

    Em7

    Em7

    8D8 さん ああ、そうです、リフレクターです。これがあるのは北米仕様ですね。 北米仕様だけハザードとパッシングが出来ないんですよ。これは・・・ハザードは欲しかったんですけどね。 出来るなら逆車がいいなとは思っていましたが、そんなに拘るつもりは無かったんです。 でもたまたま購入を迷った一台が逆車でした。 店舗で実際に説明を受けるまで知らなかったんですよ。(笑) その当時は見分けるポイントなんて、全然しりませでしたし、ネット広告見ても 逆車と書いてない場合も多いですよね。 その店舗に2台あったんですが、これと、これより新しく距離も少ない国内仕様。 でも値段が10万位国内仕様の方が高く、車検もついてませんでした。 これは車検も2年以上残っていたので、お得感がありましたね。 この角度で初めて撮ったんですけど、ちょっとシャープなイメージですね~。 正面は・・・(´∀`) な感じに見える気がします。^^; そうですね、200kmを超えたあたりからはかなり辛かったですが、初めての事では無かったので 投出したくはならなかったかなぁ。 それよりも初めて出かけた時、腕は痛いわ、風は強いわで、その時は出かけた事を 後悔しました。(笑) 仰る通り、乗りたくないなんて思いません。Mですね。(笑) クラッチ使わずに。。。うーん。でもギアに負荷はかけたくないですね~~。 やり方は大体解ったんですが・・・ シフトアップはアクセル緩めた瞬間にやる、シフトダウンは一瞬吹かした時に。。。なんでしょうけど シフトダウン時の方が難しいです。 基本的には鍛えて慣れるつもりでいますが、アコサット?のクラッチレバーに 交換する事も検討中です。やはり楽チンな方がいいですからね~~。 クラッチ使わないと、ギアだけじゃ無く、チェーンにも負担かかるみたいですしね。 さてこの週末、今日は仕事で明日は雨。乗れなそうですね~ (+_+)

    2013年04月20日08時26分

    hatto

    hatto

    かっこ良いですね。きっとこれに乗られるEm7さんもかっこ良いでしょうね。当然という言葉が返ってきそうですが(笑)まあそういうことにしておきましょう。しかし滝とバイクのコラボは初めて見たような。しかも拘りの30秒が美しいですね。

    2013年04月20日16時45分

    noby1173

    noby1173

    超!ミスマッチ! でも,超!かっちょいー! これ,メーカーに売り付けてちょうだい! マスター的ベーション的な一枚? そうは思わせんぜ! でも,かなり,手こすり,間違えた!(笑)。手こずり(←かわんね~ネ)しての仕上げかと! やってみたぁ? ノンクラッチ方法(笑)

    2013年04月20日23時13分

    Em7

    Em7

    hatto さん え??僕ですか?? 勿論カッコイイですよ~~~  ( ̄ー+ ̄ ) ・・・という事にしておいて下さい。(笑) 滝とバイクって、なかなか撮れる環境も無いんでしょうね。 これは車においても同じかもしれませんが。 僕も最初は考えた無かったんですが、何とかバイクを中に入れられそうだったのでやりました。(^^)

    2013年04月21日12時07分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん なはは! メーカーですかぁ。 公園管理者の方に怒られたりして・・・・(^_^;) てこずりました。特に滝の上のオレンジの部分、暗いのを長秒して明るさを持ちあげてるので 外灯の部分が妙にオレンジがきつくてですね、何とか修正したかったんですよ。 ノンクラッチ、ちょっとだけですけどね。 ガクガクしてしまう事が多いので、やはりきちんとクラッチ使う事にします。(^_^;) でも万が一のクラッチのワイヤーが切れたりした時には、役立つんでしょうけどね~~

    2013年04月21日12時10分

    kazu_7d

    kazu_7d

    私も10年前にはアメリカンバイクを乗っていました。 男はメカには弱いですよね。 それにしてもcoolですね。

    2013年04月21日12時11分

    Em7

    Em7

    * aki * さん なんですかね、このバイクと綺麗な景色を一緒に撮りたいと思う感情を抑えられませんでした。(笑) 友人にバイク乗りがいまして、そいつがツーリングに行った時の写真、何故か家に沢山置いてあるのを 発見しまして、見たんですが。。。。まぁこれがセンスの無い写真ばかりでしてね。(笑) バイクの写真が多いんですが、ただバイクを横から撮ってるだけとか。 ここでの皆さんとのやり取り・・・場合にっては、自分も写真そっちのけで楽しんでいます。(笑) エロパワー全開かぁ・・・いやぁ。。僕的には小Em7全開にしたいんですけど。。。 これがならんのですよ。  orz

    2013年04月21日12時14分

    Em7

    Em7

    まあるい さん 周りが暗かったので、結局30秒になりました。 最初は開放で撮ってたんですけど、周辺減光が結構あるように思えて 結局絞る事にしたんですけどね、ジャストでした。^^; バイクで横づけ、本当はダメかもしれません。駐車場はちょっと離れた場所にあります。^_^; 270km、なんだか数日後にダメージが出て来たような。。。。 まだちょっと左手が痛いんですよね。じんわりと。。。。。ですが。 こちらですと、街中を避ける事というのは不可能なので。。。そこが辛いですね~。 都会の中を走るのって、あまり面白くないので、本当なら首都高でスパッと 抜けたいんですけどね~~~。 ライダーブーツかぁ。そういうの買った方が良いと思いつつ、まだ手が出ずにいます。 本当ならプロテクター入りのジャケットも着た方がいいと思っています。 手袋はホームセンターで買った物を使っていますが、この前バイク用品屋さんに メンテ用のグローブという事で売られていました。(笑) 安全運転、心がけています。紳士的に走るスポーツバイクを目指しています。(^^)

    2013年04月22日00時13分

    pastel

    pastel

    Em7さん、お久しぶりですっ^^ あの小さい人、あの方で正解ですよっ笑 それにしても、贅沢な切り取りですねっ☆^^ ばっちり、いい場所にバイクを置いて撮っているところ、流石です。 って、バイクですごい距離っ!!驚きですっ☆ って、Em7さんも多趣味なようで、滝にギターにバイクに。。。 ちょっと、あの方も似ているところが多々あるので、 バイクも買わないか、心配ですっ笑 いや、去年ぐらいにいつかは、買うって宣言されたようなっ^^; 違うお金もためてほしいところですっ..^^;

    2013年04月22日13時35分

    Em7

    Em7

    pastel さん やはりそうでしたか。(笑) ここですね、暗くなって人が居なくなってからバイクを入れました。(^_^;) 趣味、そんなに多いとは思ってなかったんですが・・・・多い方なんですかね?? しかしどれもこれも。。。やりようによっては金のかかる趣味なんです。(-_-;) ニンニンさん、確かにこの前乗ってみたいと思ってるって行ってましたが 僕の書き込みを見て、止めようかと思うって・・・書いてたような気もします。(笑) 違うお金・・・って、まさかの・・・ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん・・・ 様のですか?? うーん、僕も焦って直前に貯めましたね。僕は式は挙げなかったんですけどね。(^^)

    2013年04月22日22時32分

    Em7

    Em7

    kazu_7d さん 順番が前後してスイマセン。 m(__)m アメリカンですかー。アメリカンって。。。。ハーレーみたいな奴ですかね? 僕は元々バイクにまったく疎かったので、いまいち区分け?が解らない部分もあります。 ネイキッドとスーパースポーツ、これは解るようになりました。 でも物によって、このバイクはな~に?って言われて、きっちり分類できない物もあるかも知れません。 男はメカ好きが多い、これは一般的に言える事ですね~。 でも最近の若いのは、そうでもないのが多いですね。 僕は機械的な物の剥き身を見るのは大好きですけどね~~~ 有難う御座いました。(^^)

    2013年04月23日14時26分

    イガニン

    イガニン

    自身のバイクでの30秒。これこそEm7さんでは?(笑) にしてもカッコイイバイクだな~、と^^ このタトゥーのような紋様はオリジナルですか!? それにしても時刻は18:45薄暗くなるまで滝に居られたんでしょうか?ここにもEm7さんの凄みを感じますねぇ^^

    2013年04月23日22時59分

    ちゅん太

    ちゅん太

    滝との記念写真とは・・・やりますね。 往復270kmは辛いでしょう。 ぼくもさすがにこの距離走るとクラッチ切る手がパンパンになります。 しかし溶け込むように合ってますね。

    2013年04月23日23時15分

    mizunara

    mizunara

    大人げない!!!かっこいい!!! 人生楽しんでますねぇ。^^

    2013年04月23日23時43分

    kachikoh

    kachikoh

    バイクはあまり詳しくありませんが、めっちゃかっこいいですね。 全然自己満足なんかじゃないですよ。しかも速そ〜 大好きな滝とバイクのコラボ最高ですね。

    2013年04月24日23時24分

    Em7

    Em7

    イガニン さん うーん、背景に滝を入れるから、30秒ってのは考えましたけど、その時は わざわざフィルターとかつける気は面倒くさいからなかったんですけど 何枚か撮ってる内に、ええ感じに暗くなってきたので、30秒と相成りました。(^_^;) タトゥーみたいな?ってのは、オリジナルっていうのは。。。。僕がこうしたのか?って事ですかね??ん? メーカー純正をオリジナルと言うのか、ちょっと解らないんですけど、これはですね このバイクが造られた年の、限定カラーだそうです。 なので、このシールが張られたCBRは少ないと思いますね。 結局のこの日ここには7:30位まで居たと思います。(^_^;)

    2013年04月25日08時21分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん なかなか出来ない事なので、出来そうな感じの時にやってみました。(^^) 270knって、やはり多めなんですか? クラッチ、もっと柔らかくするようにしてくれればいいのになぁ。油圧とかの方が軽いんですかね~? とにかく鍛錬あるのみだと思っています。^^;

    2013年04月25日08時25分

    Em7

    Em7

    mizunara さん 大人げない・・・・ですかね。^^; いやぁ、大人にならなくてはなりません! (^_^;) 人生、楽しみたいんですけど、いつも不満を感じています。 特に仕事ですね~~~。もう仕事やり辛くて仕方がありません。 これが社外的な理由なら仕方がないんですが、社内的な原因なので・・・ 物凄いストレスです。(笑)

    2013年04月25日08時27分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん どもども (^^)/ 僕もバイク、全然詳しくありません。乗りだして2月弱になりますが、全然解らない事だらけです。 メンテナンスの事も含め、車より凄く面倒くさいですね。 いやぁ、完全なる自己満足です。(^_^;)  皆さん、暖かいですね。(^◇^;) そして・・・・・速いです。これは間違いないですね。 大排気量のバイクには敵わない所はあるかと思いますが、初心者の僕には使い切ってやれない 動力性能を持ち合わせていますね~~。

    2013年04月25日08時32分

    mimiclara

    mimiclara

    おお~~~!!! むっちゃかっこいいいじゃありませんか!! 大人の男の休日って感じでいいですね^^

    2013年04月30日17時36分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 有難う御座います。 まさかこんな事をする事になるとは、去年の今頃は想像もしてなかったです。^^; 男の休日、いいですけど、いつも出かける時に多少のイヤミを言われます。(-_-;)

    2013年04月30日18時26分

    ピカール

    ピカール

    むちゃくちゃカッコいいですね。 最近は忙殺されていてバイクも仕事の時にしか乗れないし、撮影も 全く行けてません(^^”) 車検も無事に通しました、14年のオールドバイクですのでパーツ交換 などで24万もかかりましたがもうこうなったら乗りつぶすつもりになりました。 どさくさ紛れにバイクナビも買ってしまいました(^^) まだ試運転もできてないのでウチで机の上で地点登録なんかをして遊んでます。 機会があったらどこかにツーリングにいきたいですね。 安全運転に気をつけてください。 左手は鍛えましょう。

    2013年05月04日19時26分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どもども。(^^)/ 御仕事忙しいんですね?ピカールさん、自営さんだったと記憶しています。 もうかってまっか~ (笑) いや、お見かけしないなと思っておりました。 車検。。。。。24万て・・・・車でもかなり高い金額と言える金額ですね! (◎o◎) しかし乗り物って、長く乗れば乗る程、愛着がわいてしまいますね。 僕も車は平成4年式ですから、21年になるって事ですね。僕自身が乗り出しては18年位かなぁ? どさくさに紛れて・・が出来て良かったですね。(笑) いやー、僕もナビが欲しいと思います。ここ最近遠くに出かける事をしていますが そのたびに思います。携帯のアプリで、地図を見るのとあらかじめ印刷して行った グーグルの地図とを併用して、今の所何とかなっていますが、ちょっと行き過ぎたりとかを やはりしてしまうのと、車でナビに慣れていると、普段から現在地を確認しながら走る習慣が 付いていて、それが無いと言うだけで凄く不便に思いますね~。向いている方向もナビがあれば 常に確認出来ますし。僕もETCとナビが欲しいです。この2点があれば、走る事については 完璧だなと思いますね~~。 しかしどさくさに紛れて。。。なのに、家で地点登録してて、大丈夫なんです?? 最近出かけると、大体200kmを超える距離を走ったりしていますが、以前の様に 深刻なダメージが左手にってのはなくなりました。色々な方のアドバイスを元に 特に今は乗り方に注意しています。それだけで随分とましになりました。 それだけ手に重心を置いた乗り方だったんですね~~~。 それとですね、初めて峠を走りました。ワインディング・・・コワイです。(^_^;) エンジンの回転落ちすぎて、エンストしないまでもエンジンがガラガラ言ってましたよ。 ツーリング、いいですね~~~。行きたいですね~~~~~。 今日もどこかに走りに行きたいなぁ~

    2013年05月05日09時30分

    Em7

    Em7

    まあるい さん どもども。(^^)/ いやぁ、いつ気付いてくれるかと・・・なーんて、有難う御座います。(笑) はぅ。。。今、物凄い大作を書いたのに・・・・ボタン間違って、全部消えてしまいました。(T_T) もう一回書きます。  orz 僕、今まで車でしか出かけなかったんですけど、日帰りの度で、出先でガソリン入れる事って まず無かったんですよ。勿論、満タン出発なんですけどね。 そういう観点からすると、バイクの航続距離って短いと感じてしまいます。 でも今の僕には、ガソリン使い切る程、乗り続ける事が出来るかどうかですけど。(^^ゞ この写真と撮った日は、帰りの道中で左手が悲鳴を上げましたが、今ではそういう事は 無くなりました。これもまあるいさんのアドバイスが元で、かなり乗車姿勢を意識する様になった 賜物です。この日も意識はしていたのですが、まだ足りなかったのでしょう。 そしてトンネルの中の高速アタック、昨日もしてみたんです。平衡感覚は全然大丈夫でしたね? 僕はシールド、クリアのままです。学生の頃に原付乗ってた時は、スモーク入れてましたけど あれって夜に走り辛いのと、トンネルですよね、やはり。 僕の今のメット、サンバイザーがついているので、昼はこれを使い、夜はクリアのままって事で 凄い使い勝手がいいので、クリアのままにしています。SHOEIのネオテックって奴です。 いやですね、昨日初めてライダー用のジャケット着て走ったんです。 家内にも勧められて、安全を考えても着た方がいいと言う事で・・・・なんですが。 これに驚きました。 前は160km/h出ましたとか書いてますけど、この時、僕はポンチョみたいなビニル製の ジャンバー来て、袖の部分はリストバンドみたいなので縛ってたんです。 でも110km/hあたりが風圧の壁で、それを超えるとかなりの抵抗と振動を感じていました。 しかしライダージャケットを着たら・・・ふわわkm/h行けました。まだ行けそうでした。^^; その代り路面の凹凸でちょっと体が浮いた時、そうですね、5cm位の範囲だと思いますが タンクにくっつけてる胸が浮こうもんなら・・・一気に持ち上げられますね~。怖いです。(・・;) そうなんですよね、落下物、コワいですね。車でも影響はありますけど バイクはその比じゃない無いですもんね。。。昨日は何故か、猫がですね、多かったんです。(-_-;) その前は、栃木でタヌキ。(^◇^;) 道のうねりも、あんなに影響受けると・・・・車でもある事なので解っていたつもりだったんですけど 実際にバイクで体感すると、コワイですね。 先日は山の中の滝に行こうとして、ちょっと未舗装に近い道路と、舗装は何となくされてるけど 石が転がりまくってる所を走ったんです。低速でしたが。 そしたら石で、思いっきり車体が滑る?感じっていうんですか?? もう泣きそうになりました。(笑) クラッチ操作ですが、加速時はスパンスパンやるようにしています。 昨日は特に、左手に負荷をかけようとおもって、クラッチレスのギアチェンジを殆どやりませんでした。 そして信号で停まるつもりが、急に青信号になった時の対処、僕、ヘタクソなんです。^^; いや、進行方向とは違う側の信号は、歩道用も含めて見ているんですが、すり抜け中に青になった時ですね。 まだ速度が0になりきってない時に1速に入れて、ガクッとなりながら発進したり まだニュートラルにも行きついておらず、3速とか4速で繋いでしまったり・・・てな感じです。  orz 車と違って一気に6速から3速とかにテ出来ないですからね、その辺は不便だなぁって思います。 そうそう、僕、下りの曲り、かなり腕に重心かけて、前ブレーキ使ってるんですよね。 これはイカンと思いながら、強心からそうなるのか。。。。あと、旋廻中にアクセル緩めてしまって ガクガクしちゃったりもしましたね、昨日。この辺、車と大きく違うのに、なかなか慣れません。 ユーザー車検ですか!?  いやぁ、車も含めてやってみたいんですが あれって一日がかりなんですかね?? 実の所、車も今月車検なんですよ。 バイク、大体バイク屋さんにお願いして、7万ぐらいかなぁ~と予想していますが バイクは幸い、27年の5月まであるんです。 でも出来る限りは自分でしたいですね、色々。オイル交換とか、自分でやりたいですもん。 受け皿は買ってあるんですけどね~。 後はカウルのばらし方を覚えないとあきません。^^; 大作になりました。(笑) あ・・・もう一つ・・・ 納車されてから、2,000kmちょい走ったんで

    2013年05月13日11時43分

    Em7

    Em7

    ・・・て、こっちのコメントにも文字制限あるんかい!!! (笑) 切れてしもてるやんか~~ (T_T)

    2013年05月13日11時44分

    もしもし商会

    もしもし商会

    すんごい走りそうですね、いつか僕のジャイロキャノピーと ピザ配競争してください。 しかしカウルのついたバイクってあまり見かけなくなりましたね。 写真から愛着感じました。

    2013年05月15日00時06分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん はい、走ります。(^^) 高回転型のエンジンですので、普段から回転数が高いのが、なんだか未だに慣れませんが。(^_^;) でもよく、信号待ちの後の発進で、スクーターに置いて行かれます。(^◇^;) エンストもこきます。  (-_-;) ピザなんて、絶対に運べません。(笑) とにかく荷物積むの、難儀するバイクですね。 そんなん・・・常識やで~って、バイクに詳しい人からすると。。。なんでしょうけど 僕はバイクの事、知識ゼロで、見た目だけで購入を決めています。(^^ゞ 確かに待ちゆくバイク、一番多いのはビックスクーターですかね?? ちょっとマナーが悪いのが多い気もしますが。後は、ネイキッドって言うんですか? CBを代表するスタイルのバイク、多いですね~。 たまに同じバイクとか、カワサキのフルカウルを見ると、お!?って思いますね~~~。 対向車線なんかだと、向こうもこっち見てるんですよ。(笑) ただ向こうが見てるのは・・・・フルカウルのバイクに、アホみたいにデカいリュックと 三脚縛り付けて。。。。あいつ、バイクの選び方間違ってるな と思われてる可能性も。^^;

    2013年05月15日10時08分

    Em7

    Em7

    まあるい さん いつも有難う御座います。(^^)/ 超大作じゃないですか!  なははは! ジャケット、ハンガーに吊るしていても、普通の服とちょっと形が違うんですね~。 乗った時の姿勢を想定して作っているというの、先日初めて知りました。 パンツもそうで、普通に立った状態だと、若干履きづらいんですね。(^_^;) 皮ジャンすか!? いや、皮は手入れが難儀だという認識があって、最初から 皮はやめておこうと思ってました。結局僕が買ったのは、GOLDWINのジャケットなんです。 手袋もですね、迷っているんですが、いいなって思った奴、皮なんです。 インナーも同時に揃えるつもりですけど、手足が汗っかきなもんで、気軽に洗濯したいと 思っているんですけど、バイク用のグローブってどちらにせよ気軽に洗濯出来ないんですね。(^_^;) 停止直前に、あるいはまだ20km/hくらい出ている時に、Nに入れるつもりが1速にっての 僕もしょっちゅうなんですけど、比較的速度が高い時は、凄い衝撃が来ますね。(笑) この前、ブレーキに付いてちょっと調べてみました。 前ブレーキをかけると、車体は前傾になりフロントに重心がかかる。←これは知ってました。 リアブレーキは、全体的に車体が沈む。←これ知らなかったんですよ~~~。 それとバイクって旋廻するにも何するにも、後輪が全て・・というのも知らなかったです。 だから後輪が太いのだと。確かに言われてみれば・・・です。 今までは後輪が太いのは、加速の時のパワーを受け止めるだけの物だと思ってました。 なのでニーグリップはやはり基本中の基本なんですね。 その上でフロントに重心かけると、前のタイヤに荷重が移動しすぎてスリップ・・・なんて事も あると言う事なので、気を付けなければならないと思いました。 でも僕、カーブはゆっくりなので・・・・まだ大丈夫だと思いますが。(^_^;) コーナリングでの侵入速度が・・・どうなんだろうなぁ。 まだ怖くてカーブはゆっくり走ってるんですけど、この前の状況が思い出せない・・・ 走行ラインの見直し、これはちょっと考えた方がいいかもですね~。何となく気付いています。 基本は車で培ったラインを流用していますが、車ではラインをキープしやすいんですけど バイクだと場合によっては思った通りのラインを取れない事がありますね~。 特に低速域。まだビビってる証拠です。(笑) 後。。。目線。これも基本なんですよね~~。これ、僕アカンと思います。(^_^;) 普段の直線や巡航時は問題なく遠方を確認しながら走行できていると思うんですが ことカーブとなると・・・おそらく直前を見ているんだろうなぁ。 これも意識してみます。特にCBRはと言うかHONDAは視線の方向に自然と進んでくれるという 話をよく聞きますね~~。

    2013年05月16日09時30分

    Em7

    Em7

    まあるい さん 続き、ウレシイっす。(´∀`) ユーザー車検。。。。うーん、丁度車が車検なんですよ。 明日ディーラーに持って行くつもりなんですが。 でももう古い車で、普段も殆ど乗らない車なんで、出来るだけ 費用は削減したいと思っているんですが・・・・ なら手放す?という方法もあるんですが、これがなかなか愛着がありまして 出来ずにいます。(^_^;) 空気圧はですね、マメにはチェックしてませんが、車は自家用車にも 会社で与えられている車にも空気圧系は乗せています。 バイクも一緒なんですかね? まだ一回も見てないなぁ。多分大丈夫だと思いますが 夏が終わる頃には一度チェックしないとな~って思ってます。 チェーン、購入後1月で、一度清掃しました。 納車時の状態が、チェーンルブ?が白い膜みたいに凄くついてて 砂がいっぱいついたんですよ。なので掃除して、スーパーチェーンルブを吹いてあります。 垂水は結構無い方向だと思うんです。たるむとですね、スイングアーム???だっけな? にすぐに擦れてしまうと思うんですよね~~。 おそらく新車時からチェーンもスプロケも見交換でしょうから、4万キロ前後で 交換するのだと・・・・思っています。 加速、普段は燃料の無駄使いを抑えるために、大人しめにしています。 たまーにninjaとかに煽られるんですよ、なんでか。(笑) ZX-6Rとかなら気にしませんが、ninja250Rとかだったら・・・イラっとする事があるので ぶっちぎってやるんですが。(笑) でもでも、すぐに追いつかれてしまうし、140m/h位なら、250でも十分出るんですもんね。 発進もゆっくり目にして、クラッチのミート時、なるべく低回転を心掛けてますので ホンマにビッグスクーターには抜かれて行きます。(笑) 2,000kmを超えたんですけどね、なんだかエンジンの振動が増えた気がするんですよ。 オイル換えた方がいいのかなぁ~とか迷ってるんですけどね。 納車時に油脂類は交換していますって言われているけど、3万位値切ったので・・・ 実の所どうなんだか・・・・(^_^;) 何分高回転ですので、オイルの劣化も激しいのかしら?なんて思っています。 はぁ、乗りたくなってきましたよ。(笑)

    2013年05月16日09時55分

    Kyub

    Kyub

    こちらで失礼します(´ω`) 長野といえばナスビーライン(ビーナスライン)∑(´д`)b いいですねー逝っちゃいましょう(・∀・) ナスビー逝きの前に一度 奥多摩か伊豆の近場をツーリングしときたいです(´∀`) オイルの話題がでてたので体験談をひとつ(;`ω´) セロー250を納車して一度目のオイル交換の時 セロー250はオイルたったの1Lでいいのですが オイルを抜いたら出るわ出るわ・・・ 3Lくらい入ってました・・・(´д`; ショップによると思いますけど いいかげんなとこは本当にいい加減なので 気になるようでしたら交換した方が良いと思います(´゚ω゚`)

    2013年05月21日18時51分

    Em7

    Em7

    Kyub さん ども~~(^^)/ ビーナスライン「、美ヶ原の方でしたっけ??学生の頃に行ったきりだな~~~~。 奥多摩や伊豆、なるほど。でも伊豆って結構遠いイメージがありますが、海岸線沿いなんて 走ってて気持ちのいいもんなんでしょうね~~~。  でも渋滞しそうです。(・・;) 先の終末には一切乗らなかったので、乗りたい気持ちがウズウズして気ました。 オイルですけど、1Lっと言う事になってるのに3L程出てくるって事は凄く不思議なんですが それって元々オイル交換時に、全オイルを交換しないで3分の1だけ交換するシステムなのか 1Lで適量な所を、3L入れてたのか? ってこれは物理的に無理な感じがするんですが。 まぁ、、、いい加減なショップはね~。ユーザーの事なんて考えないでしょうからね。 僕はSOXで買いましたが・・・果たしていい店なのかいい加減なのか、よく解りません。 とにかく結構若目の店長、なんだか小生意気で気に食わなかった印象はあります。(笑) 担当の若い営業の?男の子は凄い感じが良かったんですけどね~~。 オイル交換を自分でやりたいですが、メンテナンススタンドが要りますね~~。

    2013年05月22日09時21分

    Kyub

    Kyub

    伊豆の海岸線、 大変混みますので伊豆スカイラインを 走るコースになると思います(´゚ω゚`) 有料道路をつかえばわりと早くいけますよ∑(´д`)b セローのオイルゲージみにくいんですよ(;`ω´) ちゃんとはいってないんでは・・・ と思ってドバドバいれたんでしょうね(´д`; バックファイアとか多かったんですけど オイル交換したら改善しました(・∀・) ちなみにセロー250は同じくソ○クスです∑(´д`) 最近はオイル交換の工賃を無料で やってくれるとこもでてきてますので 私はそちらにおまかせしちゃってます(///▽///)

    2013年05月22日11時53分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 伊豆スカイライン、何度か走った事があるような、無い様な・・・・ 去年の3月に、一度伊豆方面に写真撮りに行った事があったんですが 沼津辺りから、中伊豆を抜ける形だったと思うんですが、それはそれは渋滞しました。 有料道路かぁ。ETC付けたいな~~~。 ゲージが解りにくいからって・・・・マニュアルに規定量書いてるだろうし 3倍入れるって・・・・危なくないですか? (^_^;) S〇X 大丈夫ですかね? (^_^;) それでバックファイアとは・・・・・・・ オイルフィルターとか、もろもろ考えると、やはりやって貰った方がよさげ~~ うーー乗りたくなって気ましたよ。 なんだかスカイツリーでナニガシが行われるとかなので・・・ちょっと・・行って見るのもいいかな~~

    2013年05月22日17時37分

    Kyub

    Kyub

    (`ω´)グフフ 時間帯によっては気持ちよく走れますよー ツーリングで景色を楽しみたいのなら 伊豆スカイライン、走りたいなら奥多摩 そんな感じで選んでいただければ幸いです(´ω`)ゝ バイク用のETC、防塵・ 防滴ボディーで振動にも強いですから 高いですよね(;`ω´) あのまま長距離走り続けていたら 危なかったと思います(´д`; 今は何事も無かったかのごとく 走ってくれてますよ(´ω`)b 四国ツーリングもその セロー250で逝ってますし これから梅雨で乗れない時が増えるでしょうから 乗りたいときに乗っちゃいましょう∑(´д`) スカイツリー、遥か彼方からしか 撮った事ありません(´д`; うらやましくおもいます(´ω`)

    2013年05月23日20時13分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 景色は伊豆、走りたいなら奥多摩。。。。と言う事は、伊豆やなぁ。(笑) いや、走りたい気持ちがあるんですけど、ボク、山道コワイんですよ。^^; そんなに早くは知れないし、ビビリながらゆっくりと、腕に力入りまくりで 乗るだろうから、多分他のツアラーからしたらゴミになります。(^_^;) 峠をある程度早く走れるようになると、それはそれは。。。。気持ちいいし、面白いだろうなぁ。 ETC、そうか、屋外仕様・・・なるほど、車と違ってそうですね。 しかも僕のバイクは工賃が高いんですよね。(^_^;) 最近僕も250ccのバイクが欲しくて。(笑) と言っても。。。。ninja250Rとかなんですよ。 気軽にちょっと・・・って印象を持っていますが、違うのかなぁ。 維持費だけしか考えてないかもですけどね。 四国までバイク。。。。ひぃーーーー  行って見たいけど、想像がつきません。 結局先日は、乗りませんでした。家族そろって車で行きました。 スカイツリー、しょっちゅう見てると、そんなに有難味が無いのと かのタワーのライトアップ、イマイチツマランのですよね。

    2013年05月24日09時50分

    Kyub

    Kyub

    Em7さん それではお互い開いてる日に いきましょう伊豆へm9っ`Д´) ビシッ!! ちなみに伊豆スカイラインは ETC使えません(´д`; 舗装路走ると一番気持ちの良いバイクを 乗ってるので下人(Ninja250) は厳しいと思います(´゚ω゚`) 装備と性能がめちゃくちゃグレードダウン していてジャンルが一緒なので 試乗したらガックリ来る可能性高いです(;`ω´) 気軽でランニングコスト安いのは 250ccクラスのオフ車です! オイル少なくて タイヤ安くて 軽くて燃費よくて ママチャリみたいな感覚で 運転できます(車重軽いから) 欠点は軽くて重心高いので 風の影響受けるのと 高速巡航が苦手なとこですね(´д`; CBR600RRと乗り比べると 単気筒なので振動もあり 玩具に乗ってるみたいだなぁ・・・ と、感じられると思います(´゚ω゚`) まー、バイク自体が大人の玩具ですけどねm9っ`Д´) ビシッ!! 造形美でみたら東京タワーのほうが 個人的に好きです(///▽///) ただ、じっくり取れる機会を 作れてないので良く眺めてみると 愛着がわくかもしれませんね(´゚ω゚`)

    2013年05月24日12時43分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 一番気持ちのいいバイクって、CBRの事ですよね? そんなに乗りやすいんですか。いや、初心者の僕には嬉しい事ですが 例えばZX-6R買ってたとしたら。。。。ちょっと苦労したりしたんですかね? 納車以後今まで、CBRでも多少苦労した事があったので。。。。 乗りにくいバイクですと、ちょっと冷や汗ものですね。(^_^;) あ、やっぱりninja250Rとか、そう思っちゃいますかね??? エンジンの力以外は、むしろ軽くなって乗りやすいのかな~なんて思ってましたが。 ninja250Rは、2013年モデルからライトが2灯になって、カッコ良くなったと 自分は思うんですが、最初は13年モデルのninja250Rが欲しかったんですよ。 オフ車、学生の頃に少しだけDT50に乗りましたが、なかなか乗りやすかった記憶があります。 ただ、エンジンがかかり辛かった、これは覚えてますが、これは固体の問題ですね。 タイヤ。。。高いですね。(^_^;) バイク買った後に知りましたが。 CBR600RRも、重心が高くて軽いと聞いた事があります。なので曲がりやすいのだと。 フルカウルである故、横風の影響を受けやすいとも聞いた事があります。 実際、ゲートブリッジを渡る時は、恐怖な時が多いです。(笑) でも随分横風にも慣れました。最初はとにかく、風が強いと体がガチガチになりました。 初めて乗った日が、春一番みたいな日だったからな~~~。^^; ま、仰る通り、おとなのオモチャですよね~~~。 僕も東京タワーの方が好きです。絶対的に形がカッコいいですね~。 今日は朝から家族が出かけたので、どっか走りに行ってみようと思いましたが 物凄い曇ってますね。^^; 眠たいし、諦めて洗車でもしようか・・・・迷います。(^^)

    2013年05月25日07時35分

    Kyub

    Kyub

    何と今週の土曜日空きました!! 土曜は午後から、 日曜日は午前からおkです!! そちらはどうでしょうか?

    2013年05月29日15時21分

    Em7

    Em7

    Kyub さん アヘアヘー Kyubさん、土曜日は子供の運動会なんですよ~ (^_^;) 日曜は今の所解りませんが、天気悪いみたいですね~~。 なんでこんな時期に運動会するのかと、なんだか少し腹立たしい気もしますが・・・ 昨日、関東も梅雨入り宣言されたと思うんですが、梅雨ってカメラ的にも バイク的にも・・・・鬱陶しい季節になりそうですね。 orz

    2013年05月30日09時53分

    Kyub

    Kyub

    土曜日はお子様の勇士を 格好良く収めるチャンスですねΣp[【◎】]ω・´)パシャッ! 日曜日、案外予報が変わるかもしれませんね(;`ω´) 今の時点でも山梨とか曇りになってますしね(・∀・) この時期は防塵防滴のカメラが羨ましく思います(´゚ω゚`)

    2013年05月30日19時36分

    Em7

    Em7

    Kyub さん なんだか土曜は天気が良さそうな予報で、やはり日曜日は・・・みたいですね。 確かに山梨方面は曇りになってる! 明日の運動会は、天気が良すぎても・・・暑くて大変なんですよね。(^_^;) 僕のカメラ、ボディは防塵防滴に”配慮した”設計らしいんですけど レンズがダメなんですよね。これでは意味が無いんですが。(笑)

    2013年05月31日11時00分

    Kyub

    Kyub

    予報だと曇りですけど雨の確率が40%・・・ これは延期にした方がよさそうですね つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 私はローテーション勤務のため 土日曜が休みにならないんです(´゚ω゚`) なので又土か日が休みの時は 一報します・゜・(ノд`)・゜・。b カメラの河童あると 気持ちてきに凄く楽になりますよ∑(´д`) 望遠レンズでもないかぎり レンズもすっぽりはいります(・∀・)

    2013年05月31日11時59分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 40%は、おそらく降るでしょうね~。(^_^;) なんか以前聞いた話だと、50%で降るかどうか半々って事らしいですが ほぼ降る。。。という予報だとか。 とにかく外れると怒らるので、かなり安全率を見ていると聞いた事があります。 そうですかぁ、土日は出勤の事が多いんですね~~。 暫くは難しいでしょうね。ま、急がずです。 ちょっとさっきまで走ってきました。 ゲートブリッジ~川崎の工業地帯~横浜 と、100kmほどプチツーリング。(^^) そしてとある場所での最高速トライアル。(笑) 段々と慣れて来ました。そして工業地帯では。。。。カメラ持って行かなかった事を 後悔しました。(^_^;)  まぁ、ロケハンのつもりで行ったんですけどね~ カメラのカッパ、基本的に雨の日は色合い的にも好きじゃないので 撮る事は無いと思うんですよ。しかもカッパって、濡れたらクサイでしょ~ ( ̄●● ̄ )

    2013年06月01日01時44分

    Kyub

    Kyub

    こちらで失礼します(´ω`)ノ カーブどのくらいで曲がれるか こればっかりは走って恐怖心を 取り除きながら色々試すしかないと思います(´゚ω゚`) 膨らんでも簡単に修正できるマシンなので かなり早く走れるんじゃないかと思います(´ω`) あとグリップの良いタイヤを履けば 恐怖心も少なくなりますよ(・∀・) それと突然ですが明日の30日空きましたので ご都合と天気がよろしければいきましょう(`・ω・´)

    2013年06月29日02時16分

    Em7

    Em7

    Kyub さん おっとぉ~~~~~ (@_@;) 30日って、明日ですね?? 天気どうなんでしょう・・・・雨は降らないみたいですね~~。 ちなみに行くとしたらどちら方面で・・・どうしますか?? Kyubさんに付いていけないかも知れないですが。(^_^;) 今からじゃ・・・・無理かな~

    2013年06月29日23時11分

    Kyub

    Kyub

    有料を極力通らないで楽しみたいのでしたら 奥多摩から秩父の方に抜け そこから山梨フルーツライン~奥多摩の ぐるっと周遊なんてどうでしょう(・∀・) 時間的に厳しそうなら奥多摩から柳沢峠を越えて フルーツラインを行くツーリングなんかもお勧めです(´ω`)b

    2013年06月30日00時42分

    Em7

    Em7

    Kyub さん そのコース。。。。楽しかったですヨ! ( ̄▽ ̄)ノ いやー、バイクのさらなる楽しさを教えてもらいましたね~~ 学生の頃とかはですね、車でもよく峠を走ったりしてましたが ここ最近は、何か特別な目的が無い限りは、なかなか峠には行かないですから 昨日走った道、殆ど認識が無い道でした。 一度は通った事がある、そんな道もありましたが。 と言う事で、脚がダルイです。(^_^;) ニーグリップをいつもより強めにした結果ですね~。 鍛え方が足りないと言う事ですねぇ。(-_-;)

    2013年07月01日10時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Night industry ~不眠不休~
    • 虚心坦懐
    • 月待ちの滝と紅葉
    • 風に吹かれて
    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~
    • Last moment

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP