写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Tubotter next

Tubotter next

J

    B

    滝って。。。。どう撮れば良かったのか・・・・ もっと撮る時に、色々な事覚えておか何とダメだと痛感しました。 極端なフィルターを付ける事による、露出ゲージの具合とか 全然覚えてないんですよ。これは・・前からですけどね。^^; 光の加減が不満でした。もうちょっと明るい方が制御しやすいかなぁ。

    コメント34件

    hatto

    hatto

    白い糸のような複数の流れが素晴らしいですね。素敵な切りとりが有ってこそだと思います。

    2013年04月17日04時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    十分に美しいと思うのですが。

    2013年04月17日05時37分

    イガニン

    イガニン

    いつも思いますが切り取りが本当に上手いと思いますよ~^^ 僕は滝撮りは基本ズームですが、単できっちりピッタリ収められる所、こだわりの30秒は流石ですね♪ どう撮れば良かったのか。。そう言えば滝撮りは結構久しぶりだったのではなかったですか? やっぱりテンション上がりましたか?(笑)

    2013年04月17日08時08分

    todohLX

    todohLX

    白糸のバリエーションを魅せる構図いいですね。

    2013年04月17日08時15分

    SeaMan

    SeaMan

    そっか~ NDフィルターを付けると普段と条件がまったく変わるのですね。 カメラが覚えてくれたら楽ですね(^^ゞ

    2013年04月17日08時15分

    青い彗星

    青い彗星

    おはようございます^^ 行ったことがあるからわかる。撮ったことがあるからわかる。 言葉が出ません・・・。まだまだ、僕はケツが青い、そう感じさせられます^^; <僕だったらどうしただろう>・・・これが答えですね。 僕、これ、好きです^^ 違うなぁ~全然違う。僕のモノとは全然違う。参りましたm(_ _)m いつ行きました?ん???えっ!昨日?これ日時あってますよね?(笑) 泡、ありませんでした?泡・・・。 当然これ一枚の訳無いですよね~^^全部出しましょ!upして下さい(笑) ラテアート撮ったとき、前のアドバイスを元に撮り直してきたんですけど これ見た後じゃup出来ません・・・^^; ショックですね~。何度行ってもこんな感じが撮れない・・・だから面白いのか・・・ また、行こう・・・(笑) ホント、参りました^^

    2013年04月17日08時33分

    Sniper77

    Sniper77

    >滝って。。。。どう撮れば良かったのか・・・・ これ、Em7さんだから出る言葉なんでしょうね。 こう言う風に撮れるなら私だって滝を撮りたいです。 でも、こんな風には撮れないんですよね。 いつも思うんですが、Em7さんの滝のお写真は、 滝の水の流れはもちろんですけど、 そのまわりの岩肌の感じとかに見入っちゃいます。

    2013年04月17日08時54分

    Em7

    Em7

    hatto さん 久しぶりに滝を前にすると、何だか緊張しました。 ワクワクとか、そんな感じじゃ無かったです。 天候的にもあまり良く無く、コンディションがイマイチだなと思いつつでした。 切取も半信半疑、いくつかの切り取りを迷いながら撮りました。 帰ってから雰囲気を確かめよう・・・と。^^;

    2013年04月17日10時42分

    Em7

    Em7

    おおねここねこ さん ほんとですか~? 良かったです。^^; 有難う御座います。 でもでも、何枚撮っても現地で満足するというか、成功した!ってのは無いですね~

    2013年04月17日10時43分

    Em7

    Em7

    イガニン さん え~ ほんま~~???  素直に嬉しいわぁ~~ ('-'*) でもね、本当にいつも迷います。撮ってる時は常に半信半疑。 良かれと思ってやった構図が、帰ってディスプレイで見てみると、ツマラン写真だったり 適当に撮ったやつが、何となくええかな~~とか。^^; 僕も以前は圧倒的にズームが多かったんですけど、特に全体を入れる必要のない時 あるいは局所を狙う時は、努めて単焦点を使う様にしています。 滝を撮ったのは、実に104日ぶりでした。数えてみました。(笑) もっときちんと、朝から出かけて午前の日差しで撮りたかったですね。 僕、午後よりも午前の方が好きみたいなんですよ。 日中を超えて、夕方付近もまたいいですが、この時はちょっと曇ってましてね 全体的にマッタリとした・・・いや、メリハリのない感じになってしまいましたね。 んでね、テンション上がるかと思いきや・・・緊張と、何かしらの不満が渦巻いて・・・ そんな感じでした。(笑)

    2013年04月17日10時50分

    Em7

    Em7

    todohLX さん 構図をここに決めたのは、筋が無くなってしまうもの、残る物が 一堂に会していると思いました。(^^)

    2013年04月17日10時52分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そーなんです。明るい時と暗い時でも当然条件は変わるんですけど ND400+NDXなんてやると、NDXを可変させても露光センサー?が きちんと働かず?明暗を調整しても、露出ゲージが動かなかったりするんです。 でも実際に可変させて撮ると、結果的には変化があるんですよね~。 カメラが覚えてくれたら。。。。楽だなぁ。 でも、面白味が減るかも~

    2013年04月17日10時54分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん すげーな。解っちゃいましたか? いや僕も自分で撮った滝って、他の方の部分切り取りでも解ったりする事があります。 この一枚、そんなに凄くないですヨ~。光の加減が不満でした。 もうちょっと光が欲しかったですね。メリハリが無くなってしまうんですよね。 到着したの時間も遅かったんですけど、曇ってたでしょ? 雨に降られるかと・・・・焦りました。^^; ケツが青い。。。いいじゃないですか。僕なんて毛深いから黒いですよ。(笑) ええ、昨日なんですよ。(笑) 突然行く事にしました。 片道130km、挑戦する事にしたんです。 結果として、帰りが辛かった・・・行きは大丈夫だったんですけどね。 やはり左手の握力は強化しないと駄目です。最終的に4号線で足立区に入る前から クラッチ操作が苦痛でした。 しかし4号線、ある程度東京から離れると、快適ですね~。高速道路みたいじゃないですか! 燃費も最高記録を達成しました。リッターあたり、23キロを超えました。(^^) 他にも撮りましたが。。。。後でじっくり見て見ます。 自分的には不満の残るものばかりです。その辺は編集で誤魔化します。(笑) 青い彗星さん、僕の写真、極端にはやってませんが、多少のレタッチが入っていますので 撮ったままではないですからね~~。 その辺でも違ってきますね。微妙に弄るだけでも、結果的に全体から受ける印象って 結構変わったりもしますから。 あぁ・・・今も左手がちょっと痛いです。(^_^;) そしてNINJA250に抜かれました・・・・(笑)

    2013年04月17日11時03分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん 正直、今までも滝はこう撮るべきだ!って言うのがあった訳では無いんですが・・・ 何て言いますか、構図とか露出加減とか、自信が無くなっていました。 こんな風に、道具さえあれば、滝に行けばSniperさんならすぐに撮れます。 特段変わった事はしてる訳ではないですから。ただ真っ黒なフィルターを 非常識に重ねているだけです。(^_^;) 岩、確かにポイントなんです。水は、特に”滝”の部分は比較的簡単というか まぁ、なるようになるんですが、岩はですね、テカリとか、これは状況に寄ってしまいますが ピント合わせも基本的には岩ですので、気を使います。少しだけ。 (笑)

    2013年04月17日11時07分

    Em7

    Em7

    gontan さん 構図、良かったですかね? いやぁ、良かった。^^; 何だか何が正解で何が間違いなのか、解らなくなってくるんですよね、現地で。 背面液晶も、SONYはキレイなんですけど、特に暗い部分の表現が 何て言うんだろ?諧調が良く無く写るんですよね。 なので、仕上がりの微妙な雰囲気が現地では確認出来ないんです。 ちょっとレタッチが入った様に見える事もあります。 それで良しとして、帰ってから愕然とするのです。(笑) 昨日、述べ1時間半ほど撮ってたのかなぁ・・・良いのがあれば出します。 なるべく自然に。。。良く無ければ、イジリ倒して・・・それでもだめなら ポイ します。( ̄▽ ̄)

    2013年04月17日11時11分

    kachikoh

    kachikoh

    いよいよシーズンですね~ 沢山の小さな流れが一つの滝壺に流れてゆく様は、 心が浄化されてゆく気持ちになれますね~ 美しい切り取り! 流石です。

    2013年04月17日16時33分

    Usericon_default_small

    之 武

    まいど~ (^^)/ そうかぁ~ 昨日、昼から行くなら誘ってくれれば良かったのに~ (笑) って、何か見た事あるような感じと思えば… 青い彗星さんのオツボと一緒の所なんですね。^^; しかし、片道130kmってエラかったんと違いますかぁ?? そう考えると僕は片道で130km行くような所に 写真目的では行ったことがないですね~ まぁ、基本は身近で歩む旅っ!? (笑)  でも、偶には知らん土地へ行ってみたいですね~ (^^;) しかし… 104日ぶりってランデブー以来ということ?? けっこう開きましたね~ なんか久々に会う彼女みたいな感情やろかぁ... どぎまぎしたりしてよ~ (笑) でもね、皆さん書かれてる様に、この切取りはやっぱEm7式なんよ~ ^^ 独特の雰囲気とか切取りとか… 写真見て、その人だと解る色が出てるっていうんかなぁ。。。 確立されたスタイルがあるっていう事で良いと思います。 いやぁ~ なんか全く纏めきれてないような感じがしますけど… ^^; 真面目な書込みしてたら、こしょばなってきたがなっ!! ( ̄▽ ̄;) どう!? 予約… (^_-)

    2013年04月17日18時00分

    asas

    asas

    滝は奥が深いんですね、 私なんぞまだその入り口にも行ってない感じです。 今年もヒルが出ないうちに挑戦したいです。

    2013年04月17日19時10分

    シンキチKA

    シンキチKA

    久しぶりの滝撮影だったのですね^^ 素敵に撮れてますよ^^ 最近、私もよく思うのですが、撮りにいっても駄目だなって。 まず、その場に身を置いて空気を感じないと… 難しいことは良く分かりませんが、 感じたままに撮ればいいのでは? と思いますよ! あ~ん、あ~んの感じるではありませんよ(笑)

    2013年04月17日20時06分

    にあ

    にあ

    そろそろマイエリア群馬も雪解けの時期のようで。 2月、3月実は結構な数アタックしたのですが、 ウチ八割が、積雪、通行止めで車が進まない・・・ 散々でした。四駆なのに・・・・! お互いガンガン行きましょう!!

    2013年04月17日20時17分

    shokora

    shokora

    すばらしいです! 岩の表面の大凸にリズムがあるので、30秒という長いSSでも流れに表情とそして音が聞こえてきます。

    2013年04月17日21時39分

    ピカール

    ピカール

    いやいや、すごい好きです。 それでも満足できないなんてやっぱり求める次元が違います。 さすが師匠です、できの悪い弟子(弟子にした覚えがない)でした(^^”)

    2013年04月18日00時07分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん そうですね、凍っていた所なんかも行けるようになったりしてるんでしょうね~。 凍ってる所も行きたかったんですが。 ここ、水があまりキレじゃないんですよ。 かなり田舎ですが、渓流では無いので仕方がないのかもしれません。 そうそう、マクロみたいじゃないですかとコメントを書かせて頂きましたが・・・ あのレンズ、マクロなんですね。^^;  失礼しました。 m(__)m

    2013年04月18日09時57分

    Em7

    Em7

    之 武 さん まいどまいど~ (^^)/ ほんまやね、誘ったらよかったなぁ。(笑) ここはお手軽でね、駐車場からすぐなんですよ。なので、重装備でも 筋肉痛になる事は、まずないんですわ。 そして青い彗星さん、やっぱり解るモンなんですね~。 やっぱり自分が撮る時に、あれこれ構図考えたりしてるから、解る物なのかもな~って思いました。 片道130km、車ならどうって事ないんですけどね。バイクでは帰りが辛かったかな。 帰りの走りだしの後ちょっと経ってから、左手が疲労を感じ始め、中間ぐらいから かなり疲れを感じるようになって、終盤は苦痛その物でした。(笑) でも乗り始めた頃に比べると、その後のダメージの兆候が変わってきたので 乗車姿勢がいい方向に変わって来てるって事だと思います。後は単純な筋力不足。 それでも道中、途中は素晴らしいバイパスで、あまり止まらないんですよ。 これが普通に信号が多くて発停が多いと、片道でダウンの可能性もありますね~~。 もうクラッチを握って切るのではなく、左手を引く事で切る、そうなってきます。 切取なぁ。そんなもんなんかね~。(゜-゜) 自分的には確固たる方針みたいな物がないから、いつも現場合わせなんで いまいち解りにくい部分なんやけどね。 ほんでこういう撮影は、正月のW★style以来なんよ。(笑) 予約なぁ。してへん。(^◇^;) あー どないしょーー

    2013年04月18日10時19分

    Em7

    Em7

    asas さん ヒル、話はよく聞くんですよね、出るって。 でも僕、一回も出くわした事が無いんです。気付いてないだけかなぁ??? 刺されたり・・噛まれたりって言うのか、あるんですよね?? 無いなぁ。とある池で、アブに襲われた事はありますけど。(^_^;) 奥深い。。。そうなのかも知れませんが、本人は至って単純に撮っています。 あまり考えてないと思います。いっつも現場わせ、現像も飽きない程度の短時間で。(笑) 多分、考えて考え抜くほど、訳が分からなくなってくると思うんですよ。(^◇^;)

    2013年04月18日10時22分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん そうなんです。正月以来、まともに写真を撮るって事は、殆どなかったんです。 この日も半分思いつきで出かけたので、実際の撮影時間は1時間半か2時間ほどでした。 それでも予定より粘った方なんですけどね~~。 これで朝から出かけていれば、日光の方にも行きたかったんです。 いや、僕は現地で感じたままに撮ってはいるんですよ。 深く考える事が出来ない物ですから。なので、自分で豪語できる 確固たるスタイルというのを、なかなか持てずにいます。 しかし・・・・・ こういう所で あ~~ん あぁーーーーーーん も、一度はしてみたいですね。(笑)

    2013年04月18日10時26分

    Em7

    Em7

    にあ さん へ~ 結構遅くまで雪が残るんですね?? 4駆でダメなら、僕なんて話になりません。(^_^;) FFのライトバンか、FRのターボか、二輪ですからね~。 ガンガン行きたいですね!!

    2013年04月18日10時27分

    Em7

    Em7

    shokora さん 有難う御座います~ (^^)/ 30秒、なかなか難しい所で、表情が無くなるという見方もありますね~。 線が無くなってしまいますからね。特にこの写真でいう、左側。 僕的には岩のテカリなんかが出ると嬉しいんです。 自分には。。。。テカリは出したくないんですけどね。(^_^;)

    2013年04月18日10時29分

    Em7

    Em7

    ピカール さん 有難う御座います。(^^)/ 満足できない・・・というのは、撮ってる時からなんです。 天候の状態、光の状態。後は水の状態。 もうちょっと晴れた夕方が良かった、水は綺麗な透明が良かった、そういう不満がありました。 でも真の写真家なら、その状況でも・・・・なのでしょうが、僕は真の写真家では無いんでしょう。 最近はライダーよりなのかも知れません。ついでに写真を。(笑) し・・・ししょうですか????(・・;) そんな事書くと。。。皆さんに失笑されます。 (^◇^;)

    2013年04月18日10時32分

    Love7

    Love7

    おおねここねこさん、同様、 この作品に不満持ったら贅沢ちゅうもんちゃいまっか...と私は思います^^ 細い落水と太い落水の見事な調和。 特に私は左側がシルクカーテンに見えてね~。 そのカーテンの裏にヌーディな女性がいたら・・・な~んて誇大妄想と古代妄想でいっぱいです(爆)

    2013年04月18日10時32分

    Em7

    Em7

    Love7 さん 毎度おおきにー (^^)/ んー何ていうんかなぁ。なんかね。。。何なんでしょうね。。。。自分でも解りにくいんですけど もっと光が欲しかった!とか言いながら、明るすぎるとSS落ちへんやんけー! ってなるし。(笑) ここの流れ、そのドバーって言うのとチョロチョロが隣接して同居してるので こういう切り取りには適していたのかも知れませんね~。 この奥にヌーディーな・・・そんなんやったら、滝つぼにハマる事もいとわず 突進するしかないですね。(笑)  でも突進しておったのが、しずちゃんみたいだったら・・・ いったいどうすればいいんでしょうか?

    2013年04月18日10時47分

    酔水亭

    酔水亭

    えっ?100日以上 <滝> から離れていたのですか??? それでは、逆に新鮮さがあったのではないですか?! しかし 上手い事 フレーミングされてますね。 ソツがない ..感じです。 やはり これだけの規模の滝ですので、もう少しメリハリが欲しくなりますね。 曇日の撮影は、なかなかどうして 厄介ですが、そこにNDの濃いのを取付けて撮影する訳ですから 尚更 ..ですよね。 私も、その辺 何時も感じて撮影をしていますが、曇ならば 思い切って 雨 にならないかと ..その方が撮影し易いのですが ...機材にはしんどいものになりますが。^^;

    2013年04月23日16時05分

    Em7

    Em7

    * aki * さん 有難う御座います。(^^)/ でもなんですかね、好きで撮ってるんですけど、なんでか滝だけは こう撮ればいいという、確固たるスタイルって言うんですかね? それが掴めないんですよ。毎回手さぐりって感じなんです。

    2013年04月25日06時48分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん はい、離れていました。(^_^;) 新鮮さというのか、何か不安と言うのか・・・・複雑な感じでしたね~~。 光の件ですが、あまり明るすぎるのも苦手なんですが、やはり全くの曇り空というのは なんだかのっぺりした感じといいますか、ダルい感じと言いますか、好きではありません。 晴れなんだけど太陽が雲に隠れているとか、山間部で木々に太陽が隠れた感じとかであれば 好きな感じになりそうなんですが。 ND、確実に色味に影響を与えますね。影響が無いみたいな事が書かれていた様な気がしますけど 特にNDXの方は色の変化が起きやすいと思います。 しかし雨ですか。。。いやぁ・・・怖くてダメです。(^_^;) 雨の中での撮影って殆ど経験がありません。 それこそ。。。。一枚くらいかなぁ。金沢で撮りましたが、同行者に傘を持ってもらっての撮影でした。(^^)

    2013年04月25日06時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Time tunnel
    • 不凍泉
    • 降臨
    • Last moment
    • ひかりのつるぎ
    • 幕開け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP