- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 真っ赤な願い
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
西陣にある、街中の小さな神社「首途八幡宮」です。おみくじは引けるのですが、 おみくじ結び所のような所も無く、生命力旺盛な木瓜の木に結び付けていました。 おみくじを木に結ぶのは、木のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ば れますようにとの祈りを込める為だそうで、思い切りご利益がありそうですね^^
MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タイトルは某面白動画投稿サイトで一時期流行った曲名を捻っ たものだったりします^^;; この木瓜は相当屈みこまないと御神籤を結べない位置にあった ので、気になって意味を調べてみたんですね。これを結んだ人 は御神籤を結ぶ意味を知ってた事になるなぁ、とか思いを馳せ たりしてました^^
2013年04月13日21時17分
生命力の木におみくじですか^^ なるほど!! ほぼ毎日神社にはお参りに行きますが、 おみくじはもう数十年ひいていないです。怖くてね。笑 真っ赤な願いが叶うといいですね~~^^♪
2013年04月13日22時41分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 独特の朱色、肉眼で見る限りではいい感じ なのですが、テカリを消すためにCPLFを 使うと、すごく濃い色になってしまうんで すよね。下品にならない程度に彩度を下げ ております^^ このアクセントが無ければ 撮ってなかったでしょうね^^
2013年04月13日23時35分
K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この豆知識を知った時はなるほど!って思いまし たね^^ 今後御神籤を見る目が変わりましたし、 この解釈で撮ると撮らないでは大違いです^^ そういうば社寺は大好きなのですが、ご朱印や 御神籤の類はやらないですねぇ。画になる所を 血眼で捜しておりますので、やろうという発想 が無かったです^^;
2013年04月13日23時40分
ま~坊様、お越しいただき有難うございます^^ 恐縮です^^ このアイコンは漆原友紀先生のマンガ「蟲師」 の主人公「ギンコ」です。アニメ化もされて おり、双方とも個人的に名作、殿堂入り作品 ですね^^ よろしければ是非御覧ください^^
2013年04月13日23時44分
おみくじの話始めての聞きました。そんな思いが込められているのですね。 今後このような場に遭遇した時の見る目が変わります。 しかし真っ赤なボケいろ鮮やかですね〜。 タイトルも素敵!
2013年04月14日13時12分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この御神籤を結んだ方はちゃんと結ぶ意味がわかって やっておられるので、作法に通じた方だと思わざるを えませんでした^^ 世の中、まだまだ知らない事が一杯です。興味を持っ たら即ネットで調べられる、良い時代になったもんだ と感じました^^
2013年04月14日16時16分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 古式に則った事には必ず何がしかの意味がある のだなと感じ入りました^^ この知識があると 今後の写真に、この解釈を生かす事が出来るの で、何事も調べてみるもんですね^^ CPLF+ローキーで色が濃く出過ぎたので、一寸 彩度を下げて正解でした^^ ボケは色が濃過ぎ る感じに撮れやすいので、以降露出補正を調整 してやらないといけませんね^^;
2013年04月14日16時21分
ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も調べてみてびっくり致しました^^; 世の中、知らない事が一杯です。興味を持ったら 即ネットで調べないといけませんね^^ CPLF+ローキーで色が濃く出過ぎたので、一寸 彩度を下げて正解でした^^ CPLFを使うと唯で さえ彩度が上がりやすいので注意が必要ですね^^
2013年04月14日16時29分
Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これだけ生命力の強そうな木はそうは無いでしょう し、ご利益ありまくりでしょうね^^
2013年04月14日16時31分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回調べた所によると、そちらの考え方もOKだそうでした。 どちらのやり方でもOKだそうで、凶や大凶が出た人は珍し さのせいで持ち帰ってしまう人も多いらしいです^^; その辺は神社というか神道の大らかな所なのでしょうね。
2013年04月14日19時30分
木瓜の花におみくじは願いを込めて結ばれているのでしょうね! 木瓜の面白い伝説を見つけました 群馬県の冠稲荷に子宝伝説があります 「昔、子供のいない夫婦が修験者の老人から貰った 木瓜の実を食べると子宝に恵まれました 夫婦は、お礼として冠稲荷に木瓜の木を植えたそうです この説から子宝、長寿のご利益あるとされたそうです」 タイトルが凄くいいですね! 素敵な描写に構図が素晴らしいです 長々と余計なものを書き込みましてすみませんm(__)m
2013年04月14日21時31分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花言葉にも子宝関係が無かったので興味深く拝見 いたしました^^ どうやら冠稲荷特有のお話のよう ですね。木瓜の木のの生命力、願いにも良く効き、 食べて良しとおめでたい木なのですね^^ 神社に 相応しいと感じました^^
2013年04月14日22時15分
MikaH
タイトルすごく 良いですね♪ もちろんお写真も~♪♪ おみくじを木に結ぶのはそんな意味があったなんて 全く知りませんでした なのに 何も考えず 普通に結んでましたw 私も この赤い木瓜の木に結びたいです(^^
2013年04月13日20時35分