写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

NGC4631 クジラ銀河

NGC4631 クジラ銀河

J

    B

    8日の晩、早い時間帯に撮影したものです。!(^^)! 何とか使えそうなものを4枚重ねました。 その後他の対象にも向けましたが雲の影響、周りの壁の影響で中途半端になってます。 ちょっとカブリも気になりますが処理は毎度のこと適当です。m(__)m EdgeHD 直焦 2032mm ISO1600 20分 4枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ StellaImage7 ⇒ Photoshop cs6

    コメント10件

    yoshim

    yoshim

    これはやはり真ん中の色がよく出ているのと、なにより星像のシャープさがすごいですね。直焦点でこれとは驚きです。かぶりは私のパソコンでは全くわかりません。しかしこれだけ解像するのならもしかしたら、例えばM65とか、そこそこ小さいけれどめちゃくちゃ小さくはないというくらいの銀河も暗黒帯の構造が写ってくるかも知れませんね。

    2013年04月11日14時31分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 早速のお返事ありがとうございます。チョット会社から昼前に10分程度で処理してみました。 欲を言えば露出がもう少しほしかったのとピントがチョット。ヒストグラム的にはいいんですが、持ち上げると周りがひどくなります。またシーイングもイマイチだったかもしれません。マスクを使ってピントを合わせるのにかなり揺らいでました。 でも立派なクジラに見えるでしょ?(笑)C6でも挑戦してみてください。個人的にもC6でどこまで追い込めるのか興味のあるところです。 M65ですね! 何も知らないので早速調べてみます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2013年04月11日15時00分

    yoshim

    yoshim

    あ、すみません。M65はこの間の超新星の銀河ですが、南天はかぶるんでしたっけ。他の方の写真で暗黒帯の模様がきれいに出ているのを見かけたものですからつい、、。北天なら以前確か試写を出されていたかと思いますが、M101とかはどうでしょうか。

    2013年04月11日17時54分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    さすが2000ミリになると胸ビレや尾ビレなどくじらっぽい雰囲気もよく出てきますね~ それにしても2000ミリで20分とは(‥;) 風の強さか方向的に4方囲いシステムがうまく機能した時間帯もあったということでしょうか(‥;) このガイド星像なら文句なし、というか、私の鏡筒よりよっぽどいいです(^◇^;)

    2013年04月11日18時36分

    Bonjour

    Bonjour

    ご無沙汰しております。 様々な星雲をまとめて拝見させていただきました。 どれも綺麗ですね。

    2013年04月11日22時29分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 このクジラ・・・キレイというよりスゴイです。(^o^) 2000mmで20分なんて、よくもガイドが決まりますね!(@.@)! 今、新月期ですから量産モード突入のようですね。(',*)!

    2013年04月11日22時53分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 今日も出戻り成果なしです。シートも撤去しましたが、やはり風も強く雲も多くて長時間撮影には無理がありました。まあ、ある程度は覚悟の上で出向いてるのでしょうがないですが、疲れますね。 M65は今の場所から狙えますよ。12時ころまでなら建物の陰にもなりませんが、101も含めて他も中途半端が多いので何とかものにしたいんですが難しいです。 一晩でいいから無風で雲のない日があれば、以前撮影してた海沿いの撮影地に行けばどの方向でも撮れるんですが未だ西風が強く梅雨明けまでは無理そうです。 諦めずにできる限り撮影に行くようにします。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年04月11日23時56分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 これは8日の撮影で、シートは片側だけしか張ってなかったんですが、反対側にはタイヤローラーを借りてきて風よけにしながら撮影したものです。何より風も弱く空の状態も良かったんです。しいて言えばシーイングはイマイチだったと自分的には感じました。風さえなければガイドグラフも綺麗なもんで例のミラーロックの具合も良くなったのでソコソコ撮れる気はしますが、天候次第で難しいですね。この対象は5枚だけ撮影しましたが最初の一枚は光害の影響が強く省いて残りの4枚を処理しました。細かいことは抜きにして何とかそれなりに見えるようなので昨日フラットを撮影して処理してみました。いつもこの状態で撮影出来ればストレスも溜まらないんですが、難しいですね~。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年04月12日00時06分

    Marshall

    Marshall

    Bonjourさん、お久しぶりです。 私も自分のことばかり夢中で他を全然見てませんでした。 色々四苦八苦しながら何とか天体撮影を続けてます。たまには覗いてみてください。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年04月12日00時08分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 月夜の満月期が天候が悪かったのでこの新月期に期待してたんですが、雨は降らないものの雲と風で全く撮影させてもらえません。ガイドは風さえなければ1時間でも大丈夫です。20分は本当はもう少し欲しいところなんですが、枚数確保のために区切りよく20分としてるんですが、ここ数日は風と雲で20分なんてとても撮れる状況じゃないです。今日も出戻りでストレス溜まりっぱなしです。 このクジラは8日の撮影分ですが、以外と風も弱く雲も少なくてよかったんです。 今後もがんばりますのでよろしくお願いします。m(__)m 追伸・・今日は早めに諦めて12時前には自宅に戻りましたがラッキーなことに今、外は雨が降り出してます。(笑)

    2013年04月12日00時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • 今季初撮り オリオン付近!
    • M33
    • M33 銀河
    • 中途半端なM101
    • アンドロメダ
    • おとめ座 マルカリアンチェーン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP