写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

群生のチューリップ 1

群生のチューリップ 1

J

    B

    ニコン300ミリF2.8 開放絞り 昔、、写真の先生に、、、群生のお花は、横に広がって、、いるので、、横位置、、で、、 撮るのが、、セオリー、、と、教わりました。 でも、、群生の花の密集度をより強く!!!表現したいときは、、、縦位置、の方が、、 いいはず!!!と、、教わりました。 今も、守ってる、、私は、先生を越えられない?????

    コメント16件

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    自分は迷ったら、とりあえず2パターン撮ってみたりしていました。 なるほど、勉強になります。

    2013年04月10日02時45分

    ロバミミ

    ロバミミ

    群生を撮るなら横位置になっちゃいますね(*_*) 縦位置か...群生に出会ったら修めてみます♪

    2013年04月10日05時55分

    mint55

    mint55

    そうなのですね♪ とても勉強になります^^ お花を撮るのは難しく苦手意識があります。 色々チャレンジしてみたくなりました(^_^)v

    2013年04月10日06時40分

    アールなか

    アールなか

    モンカゲロウさん ハイ!!迷ったら、2パターンが、、一番正解です。 というか!!かならず!!2パターンが、よいと、、思います。そう理解してください。 フィルム時代に、、今ほど数撮れない時、、この位のより、具合のときのお話です。 参考まで、、です。 コメント、感謝!します。

    2013年04月10日06時53分

    アールなか

    アールなか

    彷徨ロバさん こんなとき、、私は、必ず、、2パターンとってます。。デジは、数制限がございません!! ここは、横位置、または、縦位置無いな!!〔一方シカ〕!のときでも、、模索する!! のが、、、デジだと、考えます。 コメントありがとう!ございます。

    2013年04月10日06時59分

    アールなか

    アールなか

    mini55さん ハイ!!写真を、、撮る!!で、、迷ったら!!また、マンネリしたら、、私は、、こんなところから、 はじめます、、意外と、、ヒントあります、、よネ! コメント、、感謝します。

    2013年04月10日07時02分

    osinko

    osinko

    物語の花、一輪一輪の美しさ、そして群生美。 チューリップだけでこんなに多様な撮り方が。 なるほど、群生のときは、一輪がもっとも美しく見える、締まった花びらよりも、 もう少し開いたほうが映えるのですね。 ボケを楽しんだ後の群生美、新鮮に美しさがわかります。 縦位置で密集度を強調。覚えておきます。

    2013年04月10日18時13分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん ハイ!!群生写真の基本は、ここでは、、4番ですが、、そのほか、、いろんな??? 撮り方、、あると、、思います。お試し、、ください。 写真は、、撮るときの思考、、そしてこちらに載せるための思考、、〔他のメディアも、ありますか??〕 など、、、撮るとき、、と、、選ぶ!!時が、、あります。 密集度、、こちらは、選ぶ、、時の発想です。 写真撮るときは、、前の方にも、お話しましたが、、縦位置、横位置、、双方、、必ず!!撮って置いてください!!!! そして、、選ぶ!!!時、の選択肢、、増やして置いてください。

    2013年04月11日01時18分

    ostin

    ostin

    写真のセオリー、やはり基本から勉強したくなってきました。 アールなかさんのように、自由自在にお花を撮れるようになりたい!! です!

    2013年04月10日22時54分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん 大丈夫!!です。基本から、勉強、、??? もう、あなたには、、そんなに、、いらないかも??ネ!!かなりできてます、、よ! 私の先生は、基本は、見てもらうこと!!!でした。そのために、は、、見やすい写真が、いいですよ!! と、、つねずね、、言って居られました。 写真に、、興味の無い、、方が見ても、、非常にベテランの方が、見ても、、いい写真、、見やすい写真に なれば、、いいでしょう!!!! 私、、見たいに、マニアックに、、なりたいですか????あんまり??人から、、支持されないですよ 予断ですが、、写真は、、1枚見せてもらって、も、2枚見せてもらっても、、写真うまいのか??? 下手なのか、、わからない??でも!!!3枚見れば、、、すべてが、解かる、、と、言って居られました。 確かに、、写真で捕り手のことの判断は、、、3枚見さていただくと、、かなり、読めます。 写真は、、数、、見ましょう〔フレイズ覚えます。〕、、数撮りましょう〔体に教えましょう。〕!!!がんばって、ください、、、ネ!

    2013年04月11日00時14分

    ostin

    ostin

    心に沁みるお言葉、ありがとうございます。 アールなかさんの写真は、花たちの秘められた魅力を引き出し、 輝かせる表現方法と発想に満ち溢れているように感じます。 僕はプロでは無いので、まずは自分が美しいと感じる絵を追求したいと思ってます。 もちろん、たくさんの人にも見てもらいたいですが… 「数みましょう」「数撮りましょう」 心得ました! 頑張ります!

    2013年04月11日00時35分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん がんばって!!なるべくなら、、私を、おいてが無いで、、ネ!!

    2013年04月11日01時17分

    hatto

    hatto

    何事にもセオリーは有るものですね。長年積み重ねられた結果論なのでしょう。時には打破も必要かもしれませんね。

    2013年04月12日05時51分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん コメント、感謝します。ハイ!先人の知恵は、、、尊重せねば、、ですが、、新しい物は、、生まれません!! おしゃるとおり!!!打開せねば、新しいものは、、生まれないのです。

    2013年04月12日06時25分

    toshizou40

    toshizou40

    縦・横に撮ってみて…感じる今日このごろです(笑) あーるなかさんの教えが感性に少しでも宿る様…取り組んでいる所ですが この様に新しい写真を定期的にUPして頂けること‥本当にありがとうございます^^

    2013年04月13日00時21分

    アールなか

    アールなか

    tosizou40さん ハイ!!!写真は、続けていく事で、、少しづつ、、覚えます。 私ので、良かったら、、参考にしてください、、ネ!!!!!!

    2013年04月13日00時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 秋のトンボ 4 コノシメトンボ 産卵
    • 公園で撮った初めての花 カタクリ 3
    • 森の中の水仙 8
    • 森の中の水仙 2
    • 2016 飛んでるトンボ 9
    • 公園冬散歩 4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP