鶴見の彦十
ファン登録
J
B
春を満喫してますね~ ^0^/
「花見に行ったってな。どこ行って来たんだ?」 「飛鳥山」 「どうだった?」 「おどろいたなぁ。いってぇどこからあんなに人が出るかと思うようだったぜ、そりゃもう大変な人だったぜ。。おばあさんは踊りだす、若い娘は唄うしねぇ」 「はは、面白そうだなぁ」 「行くか? 行くんなら、おれの名刺やるぞ」 「おめぇの名刺もらって、どうするんでぇ」 「おれの名刺持ってきゃ、どこの花見だってタダだ」 「何を言ってやがる、花見はどこだってタダでぇ。ところで花はどんな具合だった?」 「...花? ...さぁ、...咲いてたかなぁ...」
2013年03月28日21時18分
よねまる さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 やっぱし女子会ですかね~ お子さん達はお子さん達で自由気ままに遊んでました。 ^^; ダンナの事は、頭に無い! 多分・・・ ^^
2013年03月28日21時33分
ninjin さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 お後がよろしいようで・・・・って お囃子が聞こえて来そうです。 ^^ 江戸の頃も「飛鳥山」は、桜の名所でしたね! 平蔵さんの「従兄弟、仙衛門」が「山吹や、おかつ」に一目惚れ いい歳をして夫婦になると騒いだのも「飛鳥山」でした。 当時は、艶っぽい茶屋も在ったのかも・・・ ^^;
2013年03月28日21時40分
お母さん達も春を楽しんでいますね^^ いつも子育てで大変なので、たまに?は息抜きも必要ですよねw 春のポカポカ陽気の中で陽気な会話が聞こえてきそうな素敵な作品です^^
2013年03月28日21時56分
hatto さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 ママさん達のストレス解消方は お友達と「話しまくる」ことですね! 私の妻も女子会に行くと決まって午前様です~^^;
2013年03月29日06時23分
tirotiro さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 野立てのような女子会の風景 春ですね~ ^^ 明るい家庭の秘訣は、ママさん方がストレスを貯めない事かと・・・ 元気で明るい「おかあさん」が居る家庭は、良いですもの。
2013年03月29日06時26分
Mt.D さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 ですよね~ ^^ 普段、言えない事も「ぽろり」と口に出ちゃう・・・ 大抵は、ダンナの愚痴とか子供の学校の事とか。 若いハンサムな先生の話かな・・・ ^^;
2013年03月29日06時29分
ぴちょん さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 ほんと! 麗らかな日差しと桜の下で 仲間と過ごせる一時は、羨ましいです。 でも、女性が苦手だからな~ ^^; (なんてね・・・)
2013年03月29日06時33分
duca さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 ほんと!女性軍の会話は、いつまでも尽きません・・・ ^^/ そんなに話の「ネタ」って有るものなのですね。 麗らかな陽光の桜の下で、話が弾むのも無理はありませんね。 ^^
2013年03月31日09時26分
シロエビさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 昔、井戸端会議・・・・ 今、ママ友会・・・・ 何れも旦那衆には、聞かせられないお話ばっかし~? ^^v
2013年03月31日09時31分
deep blueさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 そうなんです! 男どもには、聞かせられない「お話」・・・・^^ 亭主のグチとか~ でも、話の「ネタ」にされている内が「華」かもしんない!(爆
2013年03月31日09時34分
よねまる
旦那たちはどこに行っちゃったんでしょうねぇ。 今日は女子会ですかねぇ(笑)
2013年03月28日20時50分