写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

梅香る社

梅香る社

J

    B

    日曜が晴れてくれて、かつ調子も悪くなかったのでリハビリ がてら近所の神社に梅を撮りに行ってきました。今年は梅は 諦めかけてたのですが、何とか間に合ってくれて嬉しかった です^^ 2ヶ月近く間が開いたのに、案外体が撮り方を覚えて くれてたのは少し驚きました^^; 歩留まりも良かったので、 今週は多めにアップ出来そうです^^

    コメント25件

    kachikoh

    kachikoh

    八重咲きですか〜 神社の色合いに見栄えのする梅ですね。 私も経験がありますが、カメラの操作やフレーミング、 以外と体が覚えているものですね。 春本番! 一緒にカメラライフを楽しみましょう(^O^☆♪

    2013年03月20日19時21分

    MikaH

    MikaH

    2ヶ月近く間が開いたのですか! 私だったら撮り方忘れそうです(^^; それなのに 素晴らしい作品ですね♪ 日本の美ですね!!(^^

    2013年03月20日20時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社はこの木の対になる部分に皇族の方がお手植え の白い綺麗な梅が咲くのですが、生憎花は終わっており まして、反対側の八重咲きが丁度満開でした^^ 間隔が開いてしまった件ですが、最初の5枚ほどはぎこ ちなかったですが、直ぐに無意識にボタン操作できるよ うになりました。沢山撮ると、無意識レベルで覚えてる みたいですね^^ 桜のシーズンが今から楽しみです^^ 去年以前のようにハイペースでとはまいりませんが、体 と相談しながらボチボチやってまいります^^

    2013年03月20日20時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 沢山写真撮ってると、案外無意識で覚えてますよ^^ 今回の件では自分でも驚きましたです。 写真は構図やアングルで全てが決まるようなもの ですから、皆様のお写真を拝見して、勘だけは 磨いておいてよかったです^^ 地元民しか知らないような、観光とは無縁の神社 ですが、流石京都だけに雅なものですね^^

    2013年03月20日21時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 必ず反応して頂けると確信してアップいたしました! 構図をお褒め頂けたのは嬉しいですね^^ この所、ゴルヴァチョフ様と同じ持病が悪化してた のですが、日が長くなってきて、新しい薬も良く効 いて随分楽になりました。無理せずぼちぼちやって いく所存です^^

    2013年03月20日21時08分

    ちょろ

    ちょろ

    お出かけ出来て良かった(^^) うちの近くにも神社がありますが、青い空に赤い神社の柱が 綺麗ですよね。 色の濃い梅の花もginkosanさんが撮りに来てくれるのを 待っていたのではないでしょうか。 力いっぱい綺麗に咲いていて、私にはそう思えますよ(^^) 明日は、また冷え込むそうです、気を付けてくださいね。

    2013年03月20日21時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 有名ではありませんが、洛中の神社で氏子にこの一帯の 地主一族が名を連ねておりますのでご寄進も厚く、この 神社は凄く清潔で、ちょっぴり豪勢な所がお気に入りです^^ 本当に待ってくれてたように快晴・体調良好・満開で幸せ でした。小鳥も居ましたので、明日アップしますね^^ 明日は京都も最高気温一桁らしいので、厚着の準備してか ら寝る事にいたします^^

    2013年03月20日23時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ フィルター全開だと春霞がもろに出てしまったので 抑え目に調整いたしました^^ この神社、冬以外は四季折々にどこかの花が咲いてる か鉢植えが置いてあるので、練習にぴったりなんです^^ 仕事も峠を越え、病状も漸く快方に向かっているので、 ぼちぼち撮りに行きたいですね。でも休日の天気が 悪い予報なので、来週は季節外れのお蔵出し中心の 予定です^^;

    2013年03月20日23時44分

    sharkbait

    sharkbait

    いい梅ですね〜、って変な表現かも知れませんが、そう思わせてくれる ・・横からニョキッと出て来てる梅がしっかり主役の素晴らしい構図、お見事です。^^

    2013年03月21日03時24分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    鮮やかな色彩、見事ですね^_^

    2013年03月21日06時05分

    近江源氏

    近江源氏

    二ヶ月もお休みされていたとは思えない 相変わらずの素晴らしい構図で 八重咲の梅に人物の参拝が入り ginkosanさんが復帰されるのを待っていた 素敵な春の穏やかな光景ですねo(^▽^)o

    2013年03月21日09時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sharkbait様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実際良い梅なのですが^^、毎年タイミングが合わずに 早すぎか散ってしまった後でしか出会えませんでした。 今年はリハビリを助けてくれるように、丁度満開で、 本当に嬉しかったですね^^ ここは観光用の神社では無いので有名では無いのです が、意外に端正な佇まいなので、初心者の頃は良くここ で練習しておりました。構図もここで色々試しましたね^^

    2013年03月21日13時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この梅の対になる所には、皇族方お手植えの綺麗な 白梅も咲くのですが、生憎散ってしまっておりましたの で、こちらの方を主役にしてみました。紅梅で八重咲き の見事な色で、PLのお陰もあって綺麗に色を再現して くれました^^

    2013年03月21日13時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 流石に最初の数枚は ぎこちなかったです^^; 梅は動かないので慎重に構図を練れるのですが、 参拝者の方も随分熱心に長時間参拝されておら れましたので助かりました^^ ここの紅梅の方は毎年早すぎか散った後で振られ 続けでしたので、リハビリをアシストしてくれたよう で本当に嬉しかったですね^^

    2013年03月21日13時45分

    K。

    K。

    すばらしい~~~~^^ 八重咲きの梅は華やかですね。 身体が覚えている。。そうですか~~さすがですね。 私は、一週間山に行かなかったら鳥さんの タイミングや、露出はまたやり直しです。。。。 前出の写真は在庫からでしたね。ごめんなさいね。

    2013年03月21日16時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 休みの日に珍しく晴れてくれまして、体調も悪くなかった ので、自分の爽快な気分が切り取りに影響したのでしょう ね^^ 体調悪いと碌な写真が撮れませんし^^; この神社は地元民しか知らない神社ですが、氏子さんらに 大事にされてて、掃除も行き届いて清潔そのものです^^

    2013年03月21日18時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^; 白梅も好きなのですが、紅梅の八重咲きは ほんと画になりますね^^ 体が撮り方を覚えてたのは自分でも意外で した。これも大量の没写真の山のお陰かと 思っております^^; 写真をお休みしている 間も皆様の所をご訪問して勘を磨いてた甲斐 がありました^^ ちょっと最近休日に天気の悪い事が多いので、 お蔵出しが多くなると思います。HDDの容量 が厳しくなってきたので、DVDに焼いて消して いってるので、埋もれてた写真に光を当てて やりたいというのもあります。タグに「お蔵 出し」というのを必ず付けておりますので、 ご面倒でしょうがご確認をお願いします^^;

    2013年03月21日18時27分

    ニーナ

    ニーナ

    朱色に紅色 華やかな切り取りですね~~~♪

    2013年03月21日23時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今がこの神社の一番良い時期だと感じました^^ ここと対になる白梅もあったのですが、散って しまっておりましたので結果オーライですね^^;

    2013年03月22日00時09分

    キンボウ

    キンボウ

    復活おめでとうございます^^ いや〜良かったですね〜^^ 長い辛抱でしたがこれからゆっくりとまたお写真を拝見出来ますね^^ そちらは暖かそうで良いですね。 この梅は花が少し大きいんでしょうか?

    2013年03月22日02時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ぼちぼち復活にかかれる状態になってまいりました。 本当に長く辛い時期でしたが、何とか乗り越えられ そうです^^ 暫くはリハビリモードでぼちぼちと 撮っていきます。休日の天気も悪い予報が出ており ますので、今回撮影分が終わったら、お蔵出しで お茶を濁そうかなと考えております^^; 宜しければ 見てやってください^^ 京都は春は遅い方ですが、漸く梅が満開に近くなっ てまいりましたね^^ この梅は他のより大輪気味ですね。明らかに花が 大きいです。そういう品種なのでしょうね^^

    2013年03月22日07時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分もまだ多忙ですが、漸く峠を越えた感があるのと、 薬効、気温上昇と日照時間が長くなった事で気分が 明るくなったのが大きいですね^^ 今年の冬は冬鳥 を撮りまくる予定だったのですが、諦めざるを得な かったです。 週に一回、3時間以内の撮影を目安 に復帰しようかなと考えております^^

    2013年03月23日22時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最盛期には早朝から日暮れまで休み無く撮って平気 でしたが、流石に病魔には勝てませんでした^^; 当面はリハビリで週一回3時間以内の撮影を心がけて 楽しもうと考えております^^

    2013年03月23日23時08分

    sdd34

    sdd34

    こんばんは。 日毎に楽しみな花見月、どうぞ充実した一週間をお過ごしください。 ご訪問ありがとうございました。

    2023年03月09日22時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sdd34様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近は暖かくて、冬に患った病気も快方に向かっております。 コメントありがとうございます^^

    2023年03月10日06時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 里山は深山幽谷4
    • 安曇野の日差し
    • 梅宮大社・楼門より
    • 花言葉は「賢者」
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP