- ホーム
- freelancers
- 写真一覧
- パンスターズ彗星(C/2011 L4)
freelancers
ファン登録
J
B
J
B
双眼鏡で位置確認後撮影。双眼鏡で尾がはっきり見えます。 ただし高度がとても低いです。しかもMy期待値より小さい! 2013年3月15日18:40~50の間で撮影 撮影地:神奈川県座間市 焦点距離600mm 絞りf4.0 赤道儀:タカハシEM-1 ノーガイド ISO400 5秒露光×4枚 10秒×8枚 コンポジット RAW現像:IDC Ver.3 コンポジット:ステライメージVer.4 トリミング有り
SeaManさん そうですね~。ニアミス的な距離ではないですけど、年間数十個の彗星が 地球から観測できてますからそのうちもっと近づく彗星も現れるでしょうね。 昔、百武彗星なんてのが地球にニアミスしましたね。
2013年03月17日17時06分
GALSONさん 難しい質問ですね~。ロシアに落ちた隕石がマッハ数十いくつだったとかだから 同じくらいでしょうね~。地球人の今の乗り物では勝てないでしょうね。 距離が遠いので見かけ上は止まって見えますけどね。雲の流れる動きより遅いかな?
2013年03月17日17時12分
くれのぷーさん 広角か標準レンズくらいなら三脚固定で地上の風景と一緒に撮るといいですよ。 双眼鏡で見られるのが6時半~7時くらいの間だけです。写真もその頃がベストです。 露光が10~30秒くらい必要になるので望遠だと赤道儀は必要ですね。
2013年03月17日17時19分
SeaMan
これが噂の(^.^) 宇宙的なスケールで言えば、目の前を通り過ぎているのでしょうね~
2013年03月16日09時39分