アールなか
ファン登録
J
B
紙フィルターの絵になります。 今回あんまり??撮りすぎて??編集、、追いつきそうに、、ありません!!!! 本筋から外れた、、絵、、先行で、乗っけて、、見ました。
ostinさん なかないで、ください。 紙フィルター、、でして、、、ここにくるまでは、、少し時間が掛かりますが、、枝、フィルターと、、同じ理屈です。 下のチョウの切り抜き、、を、、レンズに貼り付けて、います、 貴方の持ってる、ミラーレンズ〔レフレックス〕をヒントに、、私が、考えました。 ただこれは、、レンズに、、大きなごみをつけるのと、、同じで、、色が、、そんなに綺麗に出ないのと、 チョウの大きさを、、、写したものと、、マッチさせるのが、案外、大変です。
2013年03月15日01時55分
hatto さん、 ありがとう!!ございます。 森英恵、、さんの、、世界!!です。 手作り、、フィルターまだ、まだ、、あります、、よろしく!!お付き合いください。
2013年03月15日07時15分
下町のソロさん、 紙フィルター、、、私目が、、言った、、事で、、こんな!!定義も、、何にも??ございません!! 同様に、枝フィルターも、、私が、、みなさんに、説明しやすくするために、、作った、、言葉です。 紙は、切り抜き!で、、こちらの作品が、作例です。 、枝は、自然の樹木の利用、、と、お考え、ください。
2013年03月15日21時17分
凄ーい、こんなことが出来るんですね! アナログ的な手法で和の世界いいですね。 なにかアイデアが浮かぶかも知れないので 頭に入れときます。ありがとうございます。
2013年03月17日05時49分
ostin
もう、わけがわかりません。 何ですか、この技は!!! すごく綺麗です。降参です...
2013年03月15日01時09分