写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

オリーブの枝でもなく……

オリーブの枝でもなく……

J

    B

    ……ハトでもなく。 そんなドラマを感じたタイミングでした。

    コメント30件

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 何だかよく判らないというのが正直な意見です(^^;) でも、なにか凄いものだということも判ります。 不思議で面白いオブジェですね~ 背景の建造物もいい雰囲気出してます(^^)v

    2013年03月14日22時56分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こんばんは、驚きの速攻コメントに感謝です。 「岩を抱く鎖」という作品なのですが、 それを撮っていたところ、そのてっぺんに枯れ枝を咥えたカラスが留まるという幸運がありました。♪ 天地創造の、オリーブの枝を咥えたハトを彷彿とする出来事に、心躍りました。^^ オリーブの枝に対して枯れ枝、 ハトに対してカラスと言う事も面白いと感じました。♪

    2013年03月14日23時08分

    OSAMU α

    OSAMU α

    これはまた変わったオブジェを発見されましたね! ステンレスチェーンが垂直に立っているのですから不自然な光景ですが。 これはきっとステンレス溶接でチェーンが動かないように溶接で留めてるのでしょうね。 不自然なチェーンの垂直に立つ光景を背景のビルがが証明しているかのような切り取りですね。

    2013年03月14日23時09分

    jaokissa

    jaokissa

    一瞬、下のオブジェ(?)を見てましたが、上だったんですね^^; これはたぶんカラスですよね。ハシボソガラス。 木の枝は巣材なんでしょう。 春を迎えてカラスたちも繁殖の季節に入ったんでしょうね^^

    2013年03月14日23時18分

    yoskin

    yoskin

    面白いコラボレーションですねー^^ 岩を抱く鎖に、抱くならもっと優しく抱いてあげて欲しいなぁ、なんて諭しに来た二枚目風な枝を咥えた烏だったのかしらん。 なんて。。^^

    2013年03月14日23時26分

    ニーナ

    ニーナ

    180度反転したような鎖 タイトルとタグとで 錨を連想しました。 広角での切り取りで バベルの塔にも見えますね。

    2013年03月14日23時31分

    nyao

    nyao

    最初僕も意味が分からず、、、 でもマジマジ見てると凄いオブジェ(>_<)!! やはり都会ですね、こういうのなかなかないですから(^^

    2013年03月15日00時22分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これはどういうように、保持されてるんでしょう。 引きつけるオブジェそして描写ですね。

    2013年03月15日03時52分

    sunnyside*

    sunnyside*

    カラスと枯れ枝、鳩とオリーブの枝の対比がすごく詩的でかっこいいと思いました! 曇り空なのもピッタリです。 岩を抱いてまっすぐ立っている鎖、立ち止まってじっと見てしまいそうなオブジェですね。

    2013年03月15日07時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な被写体を切り撮られた作品ですね〜 頂上のカラスの存在が絶妙のバランスを生んだような気がします。 hisaboさんならではの素晴らしい感性に改めて感心させられます。

    2013年03月15日07時49分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おおねここねこさんから紹介された「横浜ビジネスパーク」での一コマなのですが、 彫刻好きには堪らない魅力を感じさせてくれるパークでした。♪ その中の作品の一つ、この「岩を抱く鎖」を撮る中での、 偶然の訪問者が授けてくれたインスピレーションです。 この作品と背景のビル、 それだけでも画になる光景でしたが、 これは逃すことの出来ない一瞬でした。♪

    2013年03月15日08時50分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、そのオブジェを撮ってましたので……、^^ 天地創造のエピソードが頭をよぎったこの訪問者でしたが、 ちょっと小さすぎた扱いだったですかね。(^^ゞ ハシボソガラスですか……、(・。・) カラスはカラスとしか知らないわたくしにとって、 その違いまで解るのはスゴイことだと感動しています。

    2013年03月15日08時55分

    hisabo

    hisabo

    “yoskin”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この作品を撮影中に飛び入りのカラスくんでしたが、 なるほど、そういう優しさもあったのかも知れないですね。(^^ゞ てっきり、惑星の乾燥化を知らせに来たのかとも思いました。

    2013年03月15日08時58分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「岩を抱く鎖」というこのオブジェを撮っていたところに飛び入りのこのカラスくんに、 オブジェのテーマからは外れて、 天地創造のエピソードの一つを思い出してしまいました。 ズーミングして、カラスに寄れるだけ寄るということも考えたのですが、 相手がカラスでは、 あまり長考の余裕もありませんでした。(^^ゞ

    2013年03月15日09時04分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 解りにくいですよね、 オブジェを撮っていて、オブジェとは無関係のテーマですから……、 しかも、画の中でのカラスの扱いも小さいですし。(^^ゞ ステキなオブジェの撮影中に、 舞い込んできたエピソードの切り取りでした。♪

    2013年03月15日09時08分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おおねここねこさんに、改めてお礼申し上げます。m(__)m ご紹介いただいた「横浜ビジネスパーク」での一枚です。 わたくしなりの感性と言う未然に、このような幸運もありました。♪ 台の上にしっかりと固定されたステンレス製のチェーンが、 岩を抱きながら、真っ直ぐと天に伸びる、 これは超広角で、高さ感を強調したいところでした。 その為に、 天地創造のエピソードを彷彿とさせるこの鳥の出現も、 少し扱いが小さかったのかも知れないのですが、 全体のバランスや、いつ飛び去るやも知れないことを考えると、 先ず撮ることを優先したと言うこともあります。(^^ゞ 室内にも良いものが沢山ありました。♪

    2013年03月15日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 このチェーンと岩のオブジェを撮影中に舞い込んだ、枝を咥えたハトならぬカラス。 瞬間的に連想したのが、ノアの箱船のエピソードでした。♪ その対比するかのような違いは何を意味するものか……、 そこは自由に発想して頂けたらいいかと思います。^^ とは言いながら、 この暗めの表現に曇り空、枯れ枝を咥えたカラスでは、 その意図も見え見えって感じでしょうか。(^^ゞ

    2013年03月15日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 正直、この作品の切り取りだけに関して言えば、 もうちょっとお気に入りの写真もあるのですが、 天地創造のエピソードが舞い込んだようなこのタイミングを優先しました。 これはもう、画と言うよりはエピソード、 そんな写真です。(^^ゞ

    2013年03月15日09時25分

    kittenish

    kittenish

    鎖を立たせたオブジェ凄いですね 岩の様なものを巻きつけ・・・ その上に小枝をくわええたカラスがなんとも絵になりますね 背景の建物も凄さを感じますが、やはり主役のオブジェのが勝ってますね^^

    2013年03月15日17時54分

    三重のN局

    三重のN局

    瞬間接着剤で固めたかの様な鎖のオブジェ?が不思議な発想です。 カラスには分かるのかもしれませんね(^^)

    2013年03月15日18時14分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    不思議なオブジェですね、田沢湖にも欲しいです。 てっぺんにいるのがカラスですか、巣作りの季節なんですね。 あの暑さで焦っているのかもしれませんね。

    2013年03月15日19時10分

    sokaji

    sokaji

    私にはハトがオリーブを銜えているように見えますよ(笑) 広角での切り取りで凄く高さを感じますね。

    2013年03月15日20時50分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 おっ、と思うようなオブジェで、 天に伸びる鎖の高さ感を見せる作りのようでした。 それをビルと対比させるような構図の画を切り取っていたのですが、 このカラスくんの飛び入りで、 頭に浮かんだのが天地創造のエピソードの一つでした。♪

    2013年03月16日08時58分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 N局さんの頭の引き出しは、整理整頓されているようですねー。^^ 言われてみると、某メーカーの瞬間接着剤のCMのようでもあります。(笑 これを撮っているところへの、カラスくんの飛び入り、 「どうだい、オレのお気に入りの作品は……」 って感じだったでしょうか。(^^ゞ

    2013年03月16日09時08分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 「岩を抱く鎖」、 見た目にも奇抜な印象を感じさせますが、 そもそも、その発想がスゴイですよね。(^^ゞ その作品を撮っていたところにカラスくんの飛び入り、 天地創造の、あのエピソードを思い出しました。♪ 鳥、枝、そして天気まで、 そのエピソードとは、全てが対極を成すとも思えます。 田沢湖にも彫刻作品がいっぱいありますよね。 有名な作家のものもあれば、 古来よりのたつ子像もあちこちにあります。 龍もいましたし……。^^

    2013年03月16日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 ハッキリは謳わなかったものの、 天地創造のエピソードとは対極を成すのではないかと思えるシチュエーションに思えます。 そこにハトと、緑の葉を持つオリーブの枝を見るsokajiさん、 そのプラス思考がステキです。^^ このチェーンの高さ感を謳った彫刻作品のようでしたが、 実際見たその点の物足りなさを、超広角で強調してみました。(^^ゞ

    2013年03月16日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 「ろくぶせ公園」を撮ったことからもお解りのように、 彫刻作品を撮り歩くことも趣味の一つです。♪ この作品を撮っている最中に飛び入り参加のカラスくん、 いかにも天地創造のエピソードを思い起こさせるシーンでした。^^ こやちゃんさん、ブランコですか……(^^ゞ その発想は新鮮です。 思いもしなかったその発想、 超広角で切り取るブランコのチェーン、 撮ってみたくなりました。♪

    2013年03月16日10時24分

    duca

    duca

    何事が起きたかと思いました。 鎖の矢が岩をも通し天に突き出てる、、、 しかし先端は矢じりではありませんでしたカラスなのですね。(笑) 人々の想像力を掻き立てるアートは面白いです。 hisaboさんのいつもながらのアート描写素晴らしいです。

    2013年03月17日19時00分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 突然主題が変更になった瞬間の一枚ですが……、(^^ゞ 限られた時間との思いから、 主題に集約した画に絞り切れていない点が残念でもあります。(..;) このカラスが、指示に従ってくれるモデルなら良かったのですが……w

    2013年03月18日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 太いチェーンの先っぽにこの形、 なるほど錨のようにも思えますよね。^^ そこを、もっと寄せて、ハッキリした描写が出来れば良かったのですが、 なにぶんにも、咄嗟のことで……、(^^ゞ

    2013年03月19日09時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 水のホール
    • 鳩にも優しい炎天下のミスト
    • 三本と一羽
    • 空に憧れて
    • 飛び立とうとする意思
    • 噴水を飛び立つ二羽のカラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP