写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

若草山焼き

若草山焼き

J

    B

    一度見たかった若草山焼き anさんと現地で合流し撮影してきました。 風が強く凍りそうに寒かったですw ※ 花火×2枚、山焼き×3枚を合成しています。 ※ 使用三脚・雲台: Manfrotto 055XB + 410 Junior Geared Head

    コメント23件

    tadeen

    tadeen

    anさんも、オフ会がんばっておられるんですね! いいなぁ、楽しそう。 この若草山焼きは、一度見てみたいです! きれいですね!

    2013年01月27日00時45分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆tadeenさん 早速のコメントありがとうございます。 anさんは撮っても自己基準が厳しくupしない事もwww とにかくメッチャ寒かったです。 機会があれば、是非、来て・見て・撮ってみて下さい。

    2013年01月27日01時36分

    an

    an

    本日はありがとうございました! そして、いつもありがとうございます!! いい感じでフレームに収めておられますね! 見ごたえありましたよね~! でも久しぶりに身体が氷結しそうになりました(>_<) なので、帰りにサウナに寄って身体を解凍してただ今帰宅しました^^; ってか、上のコメントはなんなんですかぁ~!? そんなことはございませぬ。 現像とUPに、ついつい怠慢をしてしまっているだけです^^; 今日も…  今日は…、そろそろ就寝させて頂きますzzz

    2013年01月27日01時56分

    pHOTOMALU

    pHOTOMALU

    私も行ってました!もう少し後ろの方でしたが。 花火のタイミングもバッチリで素晴らしい描写ですね

    2013年01月27日03時03分

    げろ吉。

    げろ吉。

    冬にこんな行事があるんですね!!寒い中だからこそ価値ある1枚ですね!!!

    2013年01月27日07時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    山焼きと花火の組み合わせは豪華ですね~ とても良いものを見せていただきました。

    2013年01月27日08時35分

    weize

    weize

    中国出張から帰ってきて、 新聞、見たら載ってました。 こんな行事があったんですね~。 塔と花火のコラボ、心が穏やかになる1枚ですね。

    2013年01月27日10時08分

    じじぃ+

    じじぃ+

    これは見事ですね~重ね方のセンスも最高ですね 土佐の高知でも地元新聞へも今朝出てました。 昔から続く行事いいですよね、それを盛り上げる冬の花火も美しい!

    2013年01月27日13時17分

    veryblue

    veryblue

    合成なのですね~ 自然な感じでキャプション読むまで気がつきませんでした(笑)

    2013年01月27日22時19分

    ロバミミ

    ロバミミ

    ゴージャスで綺麗ですね。比較明暗合成いいですね。 来年ぐらいはチャレンジしたいところです。 撮影された地点は50-135でも充分な大きさで狙えますか? ご教示頂ければ幸いですm(__)m

    2013年01月28日12時42分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆anさん こちらこそありがとうございました。 anさんに教えて頂いたソフトで初コンポジしました。 しかし本当に凍りつきそうでした。 ↑Reコメ 。。。 anさん基準でボツの夕陽写真を見せて頂き、 これ絶対良いってと思った経験が何度もあるので。。。間違いないと思います。 ◆pHOTOMALUさん コメンントありがとうございます。 あの大勢のカメラマンの中におられたのですね。 花火はここ2~3年、夏に3~5回は撮るので慣れてます。 とは行っても同じ花火大会でも前年とはポイントを変えるので失敗もありますw ◆武藏さん コメンントありがとうございます。 以前から奈良の知人は山焼きとか花火は冬やろ!って言われてましたが 実際に見るのは初めてでした。 16~19時まで寒風の吹く中でじっとしてると凍りつきそうでした。

    2013年01月28日18時00分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆げろ吉。さん コメンントありがとうございます。 同じ奈良の行事でも、東大寺二月堂の「お水取り」の方が有名で、 県外の人はあまり知らない(関心がない)のかもしれません。 強風で中止にならず良かったです。 ◆Teddy_yさん コメンントありがとうございます。 花火が終わった後に、山焼きが始まるので、 観光ポスターのように山焼きと花火を同時に見ることはできません。 でもきっと観客の方も心の目で(頭の中で)合成しているんだと思います。 ◆Marcusさん ありがとうございます。 反省点・課題はありましたが、 初挑戦にしては、順調に行った方だと思います。

    2013年01月28日18時01分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆weizeさん 出張お疲れさまでした。 ありがとうございます。 今回はこの構図(朱雀門と若草山・花火とのバランス)にこだわりましたが、 次回チャレンジする時は、広大な平城京跡地内で違うポイントも試してみたいです。 ◆ca.じじぃさん ありがとうございます。 高知の新聞でも紹介されたんですね。 どんな記事だったのか気になります。 コタツでアイスも良いですが。。。冬の花火もありですね。 ◆N.S.F.C.20さん ありがとうございます。 初挑戦で、課題・反省点もありましたが、 雰囲気をお伝え出来て良かったです。

    2013年01月28日18時03分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆veryblueさん コメンントありがとうございます。 花火が終わってから、山焼きが始まるので、普通に撮ったのではこうは撮れません。 フィルムカメラの方法もあるらしいのですが、デジタルなら合成の方が楽ですね。 →40~50分シャッターを開きっぱなしで、レンズを筒で覆い、それを時々取って感光させる ◆彷徨ロバさん ありがとうございます。 是非挑戦してみて下さい。 私はフルサイズ 145mmで撮りましたので、APS-C であれば100mmあれば十分だと思います。 風が強く、地面は草の生えた平原ですので、できればスパイク付きの三脚を使いたいところです。 私の三脚にはスパイクがなく、ウエイト代わりにぶら下げていたリュックから荷物を取り出す際に、三脚が動いてしまいました。

    2013年01月28日18時15分

    近江源氏

    近江源氏

    お邪魔します ファン登録ありがとうございます 早速ファン登録させて頂きました 琵琶湖の湖東、湖北を気儘に撮っています 今後ともよろしくお願い致します 若草山の山焼きに花火が美しく綺麗で 素晴らしい光景ですね!

    2013年01月28日20時29分

    10point

    10point

    若草山の山焼きはいつか行きたいと思って、早数年が経ちます 今年もゆきおやじさんの作品を見て、行った気分を楽しませていただきました anさんもお元気なようで一安心です また、帰ったときは遊んで下さい

    2013年01月29日00時00分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆近江源氏さん コメントありがとうございます。 私も実際に若草山焼きを見たのは初めてでした。 こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。 ◆10pointⅡさん コメントありがとうございます。 若草山焼きは、anさんも私も以前から狙っていて、 じゃあ一緒に!と話がまとまり行ってきました。 私の東京出張は3月以降に延期になりました。 ◆アッシュさん コメントありがとうございます。 露出や仕上をもっと工夫した方が良かったな!と反省中です。 風をよけるものが何も無い野原でじっと待つのは、本当に寒かったです。

    2013年01月29日23時59分

    keikoΦ

    keikoΦ

    友達にも誘われましたが翌日のこともあって断念しました 新聞でも見ましたが夜景に花火に山焼きと三拍子揃った行事はなかなか無いような 合成とは思えぬ出来ばえかと思います

    2013年01月31日23時15分

    m.mine

    m.mine

    これが あの噂の一枚ですね。しかし マジでスゴイ一枚っすね。 そして 贅沢な一枚っすね。これは 憧れます。

    2013年01月31日23時58分

    hisabo

    hisabo

    合成ですか、 黙ってみせられたら、 合成とも思えない見事な出来映え、 素晴らしいです。

    2013年02月01日13時42分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆keikoΦさん コメントありがとうございます。 翌日に北びわこ号へ行かれたのですね。 雪+SLも良いですね! ◆m.mineさん コメントありがとうございます。 以前から行ってみたかった行事に anさんと一緒に行けて良かったです。 ◆hisaboさん コメントありがとうございます。 花火はバルブで、山焼きは 4秒で撮りました。 山焼きの後半、少し三脚を動かしてしまって(ーー;) スパイク付きの石突が欲しいです。

    2013年02月01日19時20分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    ご無沙汰しております。 カッコいいです! お見事ですね! カレンダーで見た事があるこの感じ、一度は行ってみたいです。

    2013年02月02日21時33分

    ninjin

    ninjin

    山焼きと花火の豪華共演ですね、撮影地は平城京跡でしょうか? お水とりの松明は拝見したことがありますが、山焼は未見です、 こういう作品を拝見するとぜひ来年はという気持ちが湧いてきますね。 コメント有難うございます。

    2013年02月04日10時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • 二月堂 お松明 #2
    • 新春花火
    • 二月堂 お松明 #5
    • 黄色萌え
    • 二月堂 お松明 #3
    • 二月堂 お松明 #1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP