写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

夢想の滝

夢想の滝

J

    B

    この滝は、徳和渓谷の滝群の中で一番目に出てきます。この名前の謂われを探しましたが分かりません。夢想と云いますとやはり有名な御坊さんの「夢想国師」です。この滝の頭頂部にどっしりと構えるような石が、禅修行をする国師に見えなくもないですね。この撮影位置は川の真ん中に有って、その岩に無理矢理取りついて撮っています。この位置からしか全体が見えません。リサイズ後7.25MB三脚使用

    コメント57件

    hatto

    hatto

    参考までNetで調べたものを転記します。『夢窓国師(1275〜1351年)は円覚寺開山仏光国師の孫弟子で、鎌倉時代から南北朝時代に円覚寺、南禅寺、浄智寺など五山の住職に就かれること八度、天龍寺、恵林寺など開かれた主なる寺六ケ寺、後醍醐天皇はじめ南北両朝の帝から賜った国師の号は七つ、これにより世に〈七朝の帝師〉と称えられました』

    2013年01月23日04時05分

    七色仮面

    七色仮面

    体感温度➖20度くらいなのでしょうか。 体当たりの撮影作品。迫力あります。

    2013年01月23日06時00分

    シンキチKA

    シンキチKA

    氷がシャンデリアみたい!! 綺麗ですね^^ やはり完全氷瀑より流れが残ってるほうが撮り甲斐がありますね! 素敵です!

    2013年01月23日07時21分

    アールなか

    アールなか

    晴れてるとはいえ、、足元不確か??気お付けてください。 いつも、hattoさんのスケール感には、敬服です。

    2013年01月23日07時25分

    Hsaki

    Hsaki

    まさに厳冬の表情、迫力を感じます。流石の描写ですね^^

    2013年01月23日07時36分

    Em7

    Em7

    この日、行かれてたんですね~~。 氷と流れ、両方あっていいです。 この渓谷、まだ行ってないなぁ。 毎週にでも出かけて、体力を養わないと・・・・と、思うばかりで 全然実行出来ません。

    2013年01月23日08時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    朝の光りが眩しい位ですね。 氷、つらら、滝の水の落下、そして雪と。 身が引き締まる思いです。 色合いも、氷の所の、薄い碧が良いですね。 どうやって岩に取り付いて撮られたのか、 想像してしまいます。

    2013年01月23日08時42分

    hatto

    hatto

    皆さんお早う御座います。今日も元気で頑張りましょう。 撮影場所ですが、実は0.5m2ぐらいの岩が浮き石のように、そこに雪が30CMぐらい積もっています。この雪が有りがたいですね。尻餅をつきながら三脚を延ばさないで足の周りに広げ、三点確保をしっかりさせて撮りました。立ったりするとアウトです。(笑)実はこの時800Eのレリーズピンが陥没してましてSSレディー(3秒)モードで撮影しました。800Eはまたしても入院です。Nikon担当者に過酷すぎると云われました。でも宇宙に行く技術を持っているのに、と。私の感想です。

    2013年01月23日09時18分

    花芽吹

    花芽吹

    いてつく寒さの中の取材お疲れさまで~す^^ 凍りついたツララが流れをせきたてるかのような動きのある いい写真ですね!

    2013年01月23日09時26分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    厳寒の地で、水の流れも凍てつく、その寒さがこちらにも 伝わってくる素晴らしい写真ですね。求道心あふれる探求、 そしてそれを周りの皆様にお伝えしようとする姿勢に脱帽です。

    2013年01月23日09時32分

    shokora

    shokora

    これは厳しい撮影だったのではないでしょうか! まさに厳しさが伝わりますね! カメラ入院でえすかぁ・・過酷すぎるって言われても困りますよね・。

    2013年01月23日10時28分

    三重のN局

    三重のN局

    かなり危険な撮影だったのではないでしょうか、お気をつけ下さいませ。 でも、この被写体を目の前にしたら私も同じことをしたと思います。 こんなには素敵にとれませんが…(^^)

    2013年01月23日10時51分

    たかchan

    たかchan

    こんな素敵な写真をみると 過酷な撮影のかいがありますよね。

    2013年01月23日11時10分

    昇栄

    昇栄

    雪の情景に、滝周りのつららが冬の厳しさを 感じさせます。 とても美しく、流石の描写ですね。

    2013年01月23日12時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    過酷な状況での撮影の賜物でしょう、素晴らしいアングルからの作品が完成しましたね。 hattoさん執念を感じさせる見事な描写ですね。 私も少しは見習わなければと思います。

    2013年01月23日12時26分

    ninjin

    ninjin

    夢窓疎石と言えば庭園造りの名人、 この光景を見られたら大きく頷かれ るのでしょう。

    2013年01月23日12時33分

    ケンチ

    ケンチ

    またしてもD800E入院ですか…。 早く戻ってきて欲しいですね。 滝が凍るとはこちらではなかなかお目にかかれません。 大変苦労されて撮られた写真のようで、そのすごさが伝わる描写ですね。

    2013年01月23日12時37分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    いつも極寒地での撮影、頭が下がる思いです。 自然の力でできる表情は芸術的にも感じます。たしかに石が禅修行の国師に思え見えてきました。

    2013年01月23日14時02分

    button

    button

    これすごいすね。こんなところ撮ってみたいです。見事な光景。

    2013年01月23日14時51分

    C330

    C330

    氷というよりも雪に覆われた滝、厳しい寒さとともになぜか温もりも感じる描写ですね。美しいです。 近くの乾徳山で夢想国師が修行し悟りを開いたといいますし、塩山の恵林寺(心頭滅却・・で有名なお寺ですね)は夢想国師の開山だそうですから、そんなところから付いた名前なんでしょうね。

    2013年01月23日14時56分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    厳しい寒さの中、凄いですね~(>_<) 私なら、そく倒しちゃいそうです(笑)

    2013年01月23日17時35分

    yoshijin

    yoshijin

    白く輝く雪と氷柱との見事な滝の描写ですね^^ 拡大してじっくり拝見しましたが 特に右側の氷柱滝部分がとても美しいですね~!少し紫がかった色合がなんとも素敵です。

    2013年01月23日18時12分

    seys

    seys

    なるほど修行僧のようにお見受けさせていただけます・・ ザゼンソウを彷彿とするようなお姿です。

    2013年01月23日19時46分

    landviper

    landviper

    美しい滝ですね^^ 流れる水も凍っているのかのようです! それにしてもhattoさんの行動力には敬服です(^^)b このような滝に行くまでの足場の悪さが想像できます!!

    2013年01月23日19時47分

    放浪人

    放浪人

    作品も凄いですが、行動力脱帽です。 nikon関係者もビックリですね!

    2013年01月23日19時58分

    さいおと

    さいおと

    流れる滝も凍っているかのような描写がたまらないです。

    2013年01月23日20時01分

    かもクマ

    かもクマ

    雪を氷の中を流れ落ちる滝が圧巻ですね!

    2013年01月23日20時07分

    近江源氏

    近江源氏

    氷柱に雪が積もる厳寒の滝 身震いする迫力です 川に入らないと滝の全貌が撮れないとかで 寒中の川に入っての撮影には驚愕です 早くD800E治ると良いですね

    2013年01月23日20時16分

    かな~ど

    かな~ど

    妥協すること無く、突き詰める姿勢に脱帽です。

    2013年01月23日20時30分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    迫力のお写真にお感動しております。 凍てつくような寒さの中の滝というのは想像を絶する物がありますね。 撮影もさぞかし過酷な物だったでしょう。 大きな画面でじっくり拝見させていただきました。

    2013年01月23日21時05分

    nomsun

    nomsun

    迫力ありますね。厳冬の厳しいのに青空が温かみを感じさせてくれますね^^ そこを上手く表現されるhattoさん。さすがですね!

    2013年01月23日21時16分

    usatako

    usatako

    人にもカメラにも過酷な撮影だったのですね。 私も先日PENTAXにレンズをチェックしてもらいに行ったら、一目カメラを見て、 眉を顰めて「激しい使われ方しているようですから、チェックさせてもらいます。」 と日帰り入院になってしまいました。骨董品のように塗装が剥げてますもので・・。 ・・・でも無事でした♪。

    2013年01月23日21時47分

    kakian

    kakian

    凍てつく滝を撮られるのはたいへんでしょう。 充分お気をつけてください。 それにしても迫力ありますね。

    2013年01月23日21時49分

    tomcat

    tomcat

    迫力ありますね!

    2013年01月23日22時02分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    氷雪が岩にへばりき滝の水も流れるままに凍てついてそんな中での撮影は根性ですね。 何がそうさせるのでしょう。この素敵な出来ばえが答えなのですね。 厳しさの中にも晴れ間が見えて少しほっとさせられます。

    2013年01月23日22時26分

    充満山

    充満山

    気迫の作品作りに感銘いたします。 この光景は一生のうち、そう見ることはできないと思います。 得した気持です。

    2013年01月23日22時44分

    todohLX

    todohLX

    この冬一度は、滝撮りに行かななきゃ。 っていう気にさせられました。

    2013年01月23日23時10分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    迫力が凄いです 厳冬期の滝も美しいですね

    2013年01月23日23時47分

    日吉丸

    日吉丸

    写真からそっと目を離し・・ まずはじっくりタグを読む・・。 楽しみな一時になっております。 恵林寺・・ 懐かしい名もあって うれしさも広がっております。

    2013年01月24日11時42分

    kachikoh

    kachikoh

    これは迫力のある滝ですね~ まるですべてが凍っているようにも見えますね。 新緑の時期のこの滝も見てみたくなりました(^^♪

    2013年01月24日12時27分

    苦楽利

    苦楽利

    すごい迫力ですね。 夢想は人の名なんですね。 でも、字の通りに理解したいような異次元の 世界を感じます。

    2013年01月24日12時38分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    岩に取り付いての撮影、迫力の作品は そのような状況でのトライから生まれてくるんですね♪ 撮影の光景を想像しながら拝見させていただきました^^

    2013年01月24日16時30分

    kenter

    kenter

    凍りつく滝に、厳冬の厳しさを感じます。 見上げる角度もはまっていますね! 修行の滝は本当に厳しいのですね!

    2013年01月24日21時52分

    シュウポン

    シュウポン

    氷と流れの融合とても美しいです。 私も氷瀑を最近撮りたいなと考え中です。 光がとても気持ち良いです。

    2013年01月24日23時00分

    punta

    punta

    フォトヒトの先輩方々の写真に対する情熱とファイト、それと写真のためなら直ぐに怖いもの知らずになれる逞しさを感じる作品です。

    2013年01月24日23時47分

    18-105

    18-105

    氷にも色があるんですね!! 薄い氷ののシルバーに近い色、厚い部分の蒼みがかった色。 色々な表情が美しいですね。

    2013年01月25日04時19分

    jaokissa

    jaokissa

    私も近所の滝を撮りに行きましたが、ぜんぜん 迫力が違いますね。 恥かしくて出せそうにありません^^;

    2013年01月25日19時12分

    梵天丸

    梵天丸

    雪と氷の化粧のダイナミックな氷瀑・・ 青い空に白い姿が眩しく輝いていますね!! 場所を調べましたら昔は牧丘川上林道と 呼ばれていた道から横に入ったところなのですね。 遙か昔初めての四駆で何度か走りました^^ このあたりも良い所ですよね。

    2013年01月25日20時05分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    ものすごい寒そうですね! 飛沫も掛かりそうな迫力のアングルに音が聴こえてきそうな気すらします!(^O^) カメラに過酷ならお身体にも厳しいでしょう。お気をつけください。

    2013年01月26日00時52分

    Thanh

    Thanh

    凄い迫力で自然の厳しさを感じます。

    2013年01月26日06時21分

    自然堂哲

    自然堂哲

    雪中の華よりも寒さを感じますねぇー(笑 こんな寒い中撮りに行く事にも頭が下がります!!

    2013年01月26日08時28分

    kazu_7d

    kazu_7d

    雪のない季節では想像できないぐらいの過酷な撮影だったんでしょうね。 そのご褒美は素晴らしい情景ですね。 純粋無垢な氷の輝きに、ダイナミックな滝の流れが迫力を増しています。

    2013年01月26日19時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    うわぁ!! 凄い!!としか言葉が出ない迫力ある氷結の滝ですね!! この条件でしっかり撮影ポイントへ!! さすがの行動力、技術です♪ 滝というと光の入り込みが時刻によって刻々と変わり、それに併せて表情も変わっていきますが、さすがに状況を知り尽くしている感じがひしひしと伝わってきます。

    2013年01月27日15時54分

    duca

    duca

    現実の光景とは思えない美しさです。 この撮影角度、SSの総合的な表現の なせる技に感嘆しきりです。

    2013年01月28日21時38分

    mimiclara

    mimiclara

    すべての流れが凍り付いてしまった氷瀑は見方によってはつまらないこともありますが、この結氷の中で勢いよく流れ落ちる様は氷瀑の極みかも知れませんね お見事です

    2013年01月28日23時23分

    y@s

    y@s

    冬の渓谷も味わい深いですね~。この季節だけの貴重な写真ありがとうございます。 これだけの苛酷な自然の中にかなりの重装備とお見受けいたします。今度氷爆を撮りにいこうと思っているのですが70-200は置いていこうと思ってました。でも持っていったほうが良いですかね~。 そういえばNikonは保証対象外の条件での使用下の故障は保証対象外と聞いたのですが、今回の入院はどうでしたか?

    2013年01月29日11時30分

    酔水亭

    酔水亭

    冬日射す美しい滝 ですねー! 寒暖の差が激しいのでしょう ..水の勢いと氷や雪の姿が軋み合っているように見えます。

    2013年02月06日19時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 元旦モルゲンロート富士と有り明けの月
    • 明けの至宝
    • 煌然の朝靄(こうぜんのあさもや)
    • Blue morning
    • 幽寂の残秋Ⅱ
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP