写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

(再)銀色の山襞(ヒダ)と山稜

(再)銀色の山襞(ヒダ)と山稜

J

    B

    『皆さんこの情景はちょっと面白いですよ。私もつい最近まで知らなかったのですが、実は百名山対峙です。八ヶ岳は八ヶ岳という山は存在しません。赤岳や横岳などの複数の山が集まって、八ヶ岳と呼ばれています。ですから複数の山まとめて、百名山です。そしてこの写真の唐松林は、霧ヶ峰ですが、この霧ヶ峰一帯が(山も高原も含めて)霧ヶ峰として百名山に選ばれています。従って百名山の対峙と云ってもおかしくないですね。それぞれが朝日を浴びて輝いています。リサイズ後7.49MB手持ち撮影』

    コメント60件

    トリトリ

    トリトリ

    凄く立体感を感じます! 手前の森と奥の山、まったく別々の世界に感じます!!!

    2013年01月16日04時21分

    トーマス7号

    トーマス7号

    雄大な山岳写真ですね。私は八ヶ岳も霧ヶ峰も見たことがありませんが、実際に行った様な気持ちになりました。

    2013年01月16日06時48分

    Hsaki

    Hsaki

    山々の呼応し合う様、まさに雄大なりですね。

    2013年01月16日07時19分

    ninjin

    ninjin

    そうですね、山の数え方は難しいですね、北八つと南八つでは性格が全く違うのにひとまとめにされると おかしいと感じますね、穂高も北穂、奥穂、西穂もまとめて穂高岳にされてしまって・・・ 岩山と高原の対峙ですか、千メートルの高度差が素晴らしい景観を見せてくれますね。

    2013年01月16日07時35分

    hiroo

    hiroo

    壮大なスケールを感じる作品ですね。 立体的な構図が素晴らしいと思います!

    2013年01月16日07時45分

    アールなか

    アールなか

    冷たい、、風を感じます。 スケールのある光景です!!す晴らしーーい!

    2013年01月16日07時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    そうだったのですか、八ヶ岳と言う山があるとばかり思っていました。 カラマツの茂る美しい霧ヶ峰も魅力的ですが、朝日を浴びた八ヶ岳の姿がとても印象に残る描写ですね。

    2013年01月16日07時54分

    花芽吹

    花芽吹

    キャプション勉強になりました!拡大してみると壮大で迫力の風景の中に 繊細な美しさに見とれてしまいます。素敵な風景ありがとうございます!^^

    2013年01月16日09時12分

    シンキチKA

    シンキチKA

    八ヶ岳と霧ヶ峰。 百名山どうしの対峙ですか。 その名に恥じない素晴らしく雄大な眺めですね^^ 豪華な饗宴を演出するのが名人hattoさんですから とっても贅沢な一枚ですね!

    2013年01月16日09時25分

    kinomi

    kinomi

    とても澄んだ空気が伝わってきます。素晴らしい一枚をありがとうございます!

    2013年01月16日09時25分

    shokora

    shokora

    霧ヶ峰がモノクロ、八ヶ岳がカラーといったイメージですね。 拡大すると、向こうの山々が迫ってくるような迫力、しかも美しい! 臨場感を感じさせていただきました!

    2013年01月16日10時25分

    酔水亭

    酔水亭

    厳しい寒気の中での撮影、ご苦労様でした。 霧氷林と八ヶ岳との 厳しくもとても美しいコラボ、素敵です。 嶺嶺に沸き立つ雲が冬特有の激しさで、画面がグッと引き締まって見えます。

    2013年01月16日10時26分

    C330

    C330

    遠く八ッの稜線に舞う雪煙が冬の厳しさをあらわしていますね。 深田久弥は蓼科山も百名山に選んでいますから、盟主赤岳を中心とした南八ッを八ヶ岳としてを選んだと思われますね。 (すいません。酔水亭さんが書かれているように雪煙でなくガスのようですね。)

    2013年01月16日14時15分

    日吉丸

    日吉丸

    凍りつく寒さを一気に 突き抜けたような爽快感ですね。 年の初めのひと仕事・・ そんな気迫がうれしく伝わってきます。 昨秋の車山を懐かしく 思い出させていただきました。 ありがとうございます。

    2013年01月16日11時01分

    ブルホーン

    ブルホーン

    八ヶ岳と霧ヶ峰 剛と柔の対峙ですね 厳しい風が吹き付ける八ヶ岳の様子を見事に捉えてますね...

    2013年01月16日11時14分

    三重のN局

    三重のN局

    霧ヶ峰も八ヶ岳もとにかくでっかいってことですね(^^) 壮大な風景を立体的に見せる朝日のありがたさ、とっても美しい作品です。

    2013年01月16日11時46分

    ケンチ

    ケンチ

    八ヶ岳と霧ヶ峰の壮大な情景を見事に収めている一枚ですね。 どちらも行ったことは無いのですが、この素晴らしいお写真で満足です。 八ヶ岳に雪が舞っている様を見事に描写されていますね。

    2013年01月16日12時34分

    昇栄

    昇栄

    壮大な景色ですね。 霧氷をまとった唐松林と八ヶ岳の稜線がとても魅力的です。

    2013年01月16日12時40分

    duca

    duca

    真っ白な尖がった模様の様な霧ヶ峰のカラマツ林 その向こうに見える八ヶ岳の峰々、山頂の雲か 雪煙か、とても美しい冬の風景です。

    2013年01月16日13時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    山陵の地吹雪でしょうか。唐松の向こうに八ヶ岳が美しいです。 逆光で陰影、立体感が素敵です。

    2013年01月16日14時15分

    kachikoh

    kachikoh

    なんとも壮大なスケールですね。 細部まで描写されていて見ていて気持ちがいいです。 複数の山が集まって、全部で百名山ですか~。 ここだけではなく日本中探したら同じような数え方する山が沢山あって楽しいかもしれませんね(^^♪

    2013年01月16日14時42分

    yoshijin

    yoshijin

    とても美しいですね~。この色合もなかなか真似のできない瞬間ですね~。さすがです。

    2013年01月16日15時03分

    チキチータ

    チキチータ

    この時期にしか見られない壮大な素晴らしい絶景ですね。 霧ヶ峰と後景の山々の対比の美しさに見惚れます。

    2013年01月16日15時39分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    現実と神秘の世界という感じを受けました。 手前の風景のリアルさと前方の山の幻のような世界。 二つの風景が見事な遠近感を生んでいて美しいです。

    2013年01月16日17時56分

    かもクマ

    かもクマ

    なんとも豪華な風景ですね。 八ケ岳の山々の山頂付近に雲がかかっているのがなんだか神秘的でもありますね。

    2013年01月16日19時10分

    parch

    parch

    美しくまた厳しくもある山岳美の描写が素晴らしいです!

    2013年01月16日19時24分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    まるで山が意思を持っているかのような存在感ですね!

    2013年01月16日19時45分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    すごく引き立った作品ですね。 光の加減がお見事です。 白銀色がとても輝いて見えます。 前作なんですが説明不足でした。m(_ _"m) あれはショッピングセンターのエレベーターで壁が光によってくっきりと写ります。 そんなところを狙ってみました。

    2013年01月16日19時48分

    シュウポン

    シュウポン

    手持ちですか。拡大しましたが被写体ブレ感じませんでした。 ISO100でもこのくらいのSSならブレないんですね。 最近三脚は出需品になっております。 山の険しさと美しい森の輝きとても見事です。

    2013年01月16日20時15分

    放浪人

    放浪人

    キャプション、勉強になります。 そして雄大な自然凄いです。

    2013年01月16日20時42分

    充満山

    充満山

    山の形状といい、ヒダの明暗といい 現し方が絶妙と感じております。 美しい姿、技術をありがとうございます。

    2013年01月16日20時44分

    air

    air

    百名山の対峙・・・まさにそうですね 手前が霧ヶ峰って言われて、やっと気が付きましたけど(汗) 雪煙が立つ冬の八ヶ岳・・・美しいですね♪ 手前の唐松林のお蔭で引き立って見えます

    2013年01月16日20時56分

    jaokissa

    jaokissa

    まるでサンゴ礁のようですね。 こんな光景、いつか撮ってみたいものです。

    2013年01月16日21時53分

    アンチモン

    アンチモン

    百名山の対峙ですか。キャプションを拝見して勉強になりました。 それにしても凄いスケールの作品、素晴らしい景色ですね。

    2013年01月16日21時56分

    Thanh

    Thanh

    冬の厳しい山々が迫力あります。 雪が舞っている描写がいいですね…

    2013年01月16日21時58分

    たまじまん

    たまじまん

    絞り感がVery・Goodって思ってしまいました。 大きくしたり元に戻したり、舞い散る粉雪や凍る木々を飽きもせず眺めてしまいました。。

    2013年01月16日22時07分

    かな~ど

    かな~ど

    百名山全部登頂するには、百ヶ所では足らないってことが判りました♪ 八ケ岳近辺はたまに行くのですが、いつも雲が出ていています。 冬場ならではの景色でしょうか。

    2013年01月16日22時22分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    雄大なんですね 遠近がはっきり描写されていて その場所に立っている錯覚に陥ります

    2013年01月16日23時34分

    kakian

    kakian

    山の神様がいらっしゃるお写真のようです。 実に神々しいです。

    2013年01月16日23時52分

    迷える羊

    迷える羊

    確かにちょっと珍しいですが、とても贅沢な風景ですね! 手前も綺麗ですし、奥の山の立体感と雪煙もとても綺麗です。 いいものを見せて頂きました!

    2013年01月17日00時03分

    seys

    seys

    けぶる八ヶ岳の美しいこと・・・ 素晴らしいですね!!!

    2013年01月17日00時11分

    down4th

    down4th

    日に照らされる霧氷も美しいですが、山頂付近の吹雪く山並みが特に美しいですね♪

    2013年01月17日00時36分

    さいおと

    さいおと

    立体感がある構図が素晴らしいですね。 自然の素晴らしさが凝縮されていますね。

    2013年01月17日01時15分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    八ヶ岳と霧ヶ峰の調和ですね。剣が峰と唐松林がなにか対照的で素敵です。 阿蘇と雲仙みたいな組み合わせいいですね

    2013年01月17日01時43分

    aniki03

    aniki03

    雄大な冬景色ですね。圧巻です。

    2013年01月17日08時05分

    Rojer

    Rojer

    素晴らしすぎるんですけど… あぁ… 追いつけません。。。 でも、頑張りますよ!

    2013年01月17日22時02分

    ぽいた*

    ぽいた*

    見事な冬景に感動致しました!! 樹氷も素晴らしいけど八ヶ岳の雄姿も素晴らしい!! 冬山登山するほどのスキルはないけど行ってみたい!!

    2013年01月17日22時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    拡大してしばらく見つめてしまいました♪ この自然の美しさ、広大さ・・・素晴らしいですね♪ そしてこの光景を見事に切り取られるhattoさんの技術に敬服です♪ 美しい!!

    2013年01月17日22時41分

    近江源氏

    近江源氏

    美しくて雄大な風景で綺麗ですね

    2013年01月18日07時09分

    usatako

    usatako

    美しい写真ですね。山恋がつのってしまいます。上手い人には敵わないなぁ。 山屋として立つ瀬がないです^^;

    2013年01月18日14時55分

    GFC

    GFC

    奥にそびえる山々の雄大さと、手前の木々のパターン模様の美しさ。 一枚で2度美しい写真になってますね。

    2013年01月19日04時27分

    mimiclara

    mimiclara

    八ヶ岳のお話は存じ上げておりましたが、霧ヶ峰が百名山だったとは全く知りませんでした^^! 霧氷に覆われた霧ヶ峰 雪煙舞う、八ヶ岳の峰々 素晴らしくも贅沢な構図にうっとりです

    2013年01月19日18時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    険しい山並みの稜線の美しさにため息が出ます。 手前の雪化粧の唐松林の美しさは「木」好きの私には憧れです。 素晴らしい1枚ですね!!

    2013年01月21日21時53分

    苦楽利

    苦楽利

    樹氷の森と八ヶ岳すばらしい対比です。 深田久弥は、霧が峰の他に美ヶ原も百名山に数えていますね。 美ヶ原を「高原」としていて、霧が峰は、 「妙な言い方だが、山には登る山と遊ぶ山がある」として 山にしていますが、やはり高原なんでしょうね。 この写真に触発されて「日本百名山」の霧が峰を読んでしまいました。

    2013年01月22日06時55分

    Usericon_default_small

    TR-808

    前景と背景のバランスが絶妙

    2013年01月22日08時40分

    オダマキ

    オダマキ

    はじめまして 冬の八ヶ岳は最近登っていませんが 少し離れた所から見るのも、前景が 入っていいですね。

    2013年01月22日22時19分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これは美しいと言うしかありませんねぇー。 雄大で自然の大きさを感じます。 このようなスケールの大きいものを撮りたいものです。

    2013年01月23日10時50分

    earthsong619

    earthsong619

    前景の木々と後景の山々対比が自然のスケールの大きさ、立体感を一層引き立てていて素晴らしいです!!

    2013年01月27日14時02分

    punta

    punta

    同じ日本を代表する山(連山?)なのに、この表情の違いはなんでしょう?雪に覆われた木々と奥にそびえる岩肌の山。雄大な景色の写真ですね。

    2013年01月27日23時12分

    yoshi.s

    yoshi.s

    素晴らしい光景の再掲載、ありがとうございます。 日本を代表する連山どうしの対峙、見事です。 向かい合うほどの距離なのに、この姿の違いはどうだ。 峻険な峰が高さを競う八ヶ岳。一方、弧を描く峰に林立する唐松林の霧ヶ峰。 見る者を楽しませようとしているかのこの光景は圧巻です。

    2022年12月19日18時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 緋 紗 綾
    • 雨中の花宇宙
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)
    • 夕照一輪
    • 碧に戯れる
    • 孤 絶

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP