hisabo
ファン登録
J
B
元日の動き、その四。 定番の画を狙っていたところに、ホタルナが登場でした。♪
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このビルへのスカイツリーの写り込みは、すっかり定番になってしまいましたが、 一応撮っておこうと川を上ったのですが、 ちょうどUターンをし始めたホタルナを見つけました。♪ こちらに顔を向けたシーンから、下流に方向転換するまで、 数ショット撮った中からの一枚でした。
2013年01月11日10時52分
今年はお会いできる可能性が高いってことですね。 楽しみだなぁ~!お会いしたらいっぱいお話し したいことがありますよ。上野公園のスポット 何かも!!是非 一緒に遊んでくださいネ。
2013年01月11日12時26分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホント、タイミング次第って感じですが、 mineさんの感性や技術に興味津々、お会いした気持はタップリです。(^^ゞ 上野公園は、ミュージアム以外はあまり詳しくないのですが、 mineさんは昔からご存じのようですし、良いスポットも窺いたいものです。 いつも声を掛けていただいてありがとうございます。m(__)m
2013年01月11日13時04分
実は、このホタルナには未だ乗ったことがなく、少し憧れを抱いています(^_^) 乗るよりも見たほう良さそうな船ですが、上手いタイミングでシャッターを切られましたね~ スカイツリーの映り込みも入り、とても豪華な被写体達の登場ですね。
2013年01月11日13時10分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしは、ホタルナもヒミコも乗ったことがなく、一度は乗ってみたいと思っています。 この日は、竜馬という大きな船でしたが、小さな船の方が楽しそうですよね。^^ スカイツリーと、アサヒビールへの写り込みを狙って、ここまで歩いたのですが、 ちょうどホタルナがUターンをするところに出くわし、数枚撮った中の一枚です。 お得感タップリでした。♪
2013年01月11日13時20分
“ブルホーン”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 定番の画を撮っていた中に、ホタルナの登場。♪ Uターンをしていたところなので、その動きもゆったりとしたもの、 思いっきり枚数も撮ることが出来ました。^^ 正直、飛ぶ鳥までは狙っていなかったので、(^^ゞ 数撮った中から、カタチと場所の良いものを選びました。 わたくしも、ヒミコかホタルナに乗ってみたいです。♪
2013年01月11日14時37分
“sokaji”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この場所からの、スカイツリーと写り込みは定番の画になりますが、 ホタルナの登場と鳥のフレームインは拾い物でした。(^^ゞ この後、竜馬に乗って日の出桟橋まで下るのですが、 そこにはヒミコも待っていました。♪ わたくしも乗ってみたいです。
2013年01月11日14時43分
“k.s”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このアサヒビール社屋への写り込みは、 雑誌などでも良く取り上げられるのですが、 それを狙っていって見ました。^^ そこに、思わぬ飛び込みもあって、 嬉しい一枚になりました。♪
2013年01月11日16時04分
この船は昨年就航したばかりだったんですね。ちょっと見ではヒミコと間違えそうです。 ホタルナを真ん中にしてスカイツリーの実像と虚像が左右に立ち、楽しい絵柄になりましたね。
2013年01月11日17時09分
スカイツリーが2基? まるで対抗してるかのような対比の表現が素晴らしいです ホタルナはラッキーですね、hisaboさんは呼ぶ力が有るのですね^^
2013年01月11日17時36分
この位置からだとアサヒのビルにツリーの映り込みがあるのですね・・ この船はよく見かけますがホタルナというのですね^^ 水上バスと二つのツリーの競演・・素敵な切り取りですね!!
2013年01月11日21時36分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしはPHOTOHITOへの投稿作品で知ったのですが、 舳の名前を見なければ見分けがつきません。(^^ゞ スカイツリーと写り込みを狙っての構図を想定していたのですが、 このホタルナが、実に良い場所に収まってくれました。♪
2013年01月11日21時39分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、スカイツリーが二基は結構有名なことで、(^^ゞ それを撮るために、ここまで歩いてみました。♪ そこで、ふと川面に目を向けると、 ホタルナが船首をこちらに向けて、Uターンを始めた所でした。 真正面を向いたものから、川下に船首を向けたこの一枚まで、 結構撮ることが出来ました。♪ ホタルナも嬉しかったですが、 フルサイズ一眼を呼ぶチカラが欲しいです。(笑
2013年01月11日21時47分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これはホタルナです、原稿では船首の文字も鮮明に見ることができます。 似た形でヒミコもありますが、そちらはお姉さんになります。^^ 川下りのための集合時間が15:30でしたから、 このタイミングはホントにラッキーでした。♪
2013年01月11日21時52分
“梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このシーンは、雑誌などで良く目にしていたので、 浅草での自由時間に、見当を付けてここまで歩いてみました。 その構図は、想定どおりでしたが、ホタルナが入ってくれたことは、 かなりラッキーでした。♪ ホタルナの名前は船首の文字を読みましたので、間違いないです。 ちなみに、ホタルナのお姉さんで「ヒミコ」という船もありますが、 その形もそっくりです。 明日、ヒミコをアップします。^^
2013年01月11日22時03分
なるほどぉ〜♪ ホタルナを中央に配して、スカイツリーの正と虚を両サイドに! スカイツリー作品では初めて見る構図ですね♪ さすが視点が違う♪ ちなみに・・・このホタルナ、一度乗ったことがあります(^.^)
2013年01月11日22時44分
スカイツリーの映り込みがまるで壁画のような雰囲気さえ感じる光景ですね。 ホタルナは乗った事は有りませんが、竹芝桟橋から浅草水上駅まで水上バスに乗ったときは釣りバカ日誌の浜ちゃん気分でした。
2013年01月11日23時23分
ド田舎住みだとあこがれですね(笑) 撮りたくてもなかなかこういう高層系は撮れません>< スカイツリーも一度は見てみたいし上りたい、この辺ですかね? なんかウ○チみたいなのが上に載ってるところも(^^;;
2013年01月12日07時46分
快晴のお正月 青空とスカイツリーが気持ちいいですよね。 ホタルナって船の名前なんですか。映り込んだビルの名称かと思いました(^o^) 大阪にも大阪城、中之島辺りの観光船がありますが、実は私も乗ったことが有りません。 船からの景色も視線が変わり素敵でしょうね。撮影するには難しいでしょうが。。。
2013年01月12日08時09分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、雑誌などでもお馴染みの、この写り込みですが、 ここに来たら撮ってみようと、川岸を上ってきました。^^ 広角での、本体と虚像を並べることが目論見でした。 そこにホタルナの登場は、ホントにラッキーの一言です。♪ ホタルナに乗られたんですか。 それは羨ましいですねー、 ヒミコかホタルナ、一度乗ってみたいと思っています。^^
2013年01月12日09時24分
“三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 雑誌などでもお馴染みの、この写り込みですが、 その良い料理方法は無いものかと思っていたところに、 ラッキーなホタルナのUターンに遭遇、 元日早々良いお年玉をもらった気分です。♪
2013年01月12日09時34分
“のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、写真で見るよりも、実際にとって見ると、 その写り込み自体の面白さもありました。 そんなわけで、写り込みと「炎」のオブジェのみを撮ったものもありますが、 ここは、想定して来た、ツリーと写り込みを並べる画をアップしました。 ホタルナはラッキーな登場でした。 集合時間まで18分です。(笑 わたくしも乗ったことが無いので、 ホタルナかヒミコ、乗ってみたいです。^^
2013年01月12日09時39分
“OSAMU-WAY”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、壁画とか貼り絵とか、そんなイメージですよね。^^ その部分だけ切り取った画も、結構好きでした。♪ わたくしも以前、竹芝桟橋から水上バスで登ったことがあったのですが、 正月時期とは違って、空いていましたね。^^
2013年01月12日09時43分
“さいおと”さん、コメントをありがとうございます。 最初は土手の上の公園から撮り始め、 土手下の公園に降りて撮ったのがこれです。 定番の場所、定番の画かとは思いますが、 限られた時間の中で、ホタルナに遭遇したことがラッキーでした。♪
2013年01月12日09時46分
“efab”さん、コメントをありがとうございます。 そうですねー、お天気に恵まれたことも嬉しい一日でした。^^ 青空が良いと、写真も楽しいです。♪ 船からの眺めは、 ここの桟橋から下ったのですが、 橋が多いこともあって、 低い橋の下を通る景観も見所かと……、^^
2013年01月12日09時49分
“tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、姉妹のヒミコと比べるとごつい印象かも知れません。 お姉さんのヒミコも、このホタルナも、 下流の水上都市然とした景観の中では、一際カッコイイです。 こう、隅田川然とした景観の中では、 旧来の水上バスや屋形船の風情には敵いませんね。 でも、それぞれの一分もあるということで。(^^ゞ
2013年01月12日09時54分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 スカイツリーと、アサヒビールの社屋への写り込み、 それだけでも充分贅沢な景観かと思っていましたが、 そこにホタルナという、面白い船まで入ってくれて、 これはもう、元日のお年玉という感じです。^^
2013年01月12日11時26分
“nyao”さん、コメントをありがとうございます。 今までスカイツリーを見た、一番近い距離です。^^ 雑誌などで紹介されている、この写り込みを撮ろうと思っての、ツァーの合間の散歩。 このホタルナの登場で、目論見以上の喜びでした。♪ この写真は、これ以上広げると散漫な印象にもなるでしょうし、 ウ○チみたいなのは入れていないのですが、 その金色のビルのすぐ右になります。(笑
2013年01月12日11時33分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、快晴の元日は、それだけでもお年玉気分でした。^^ スカイツリーと、そのビルへの写り込みを狙ってここまで来たのですが、 ホタルナというカッコイイ船の飛び入りで、 思った以上に嬉しい一枚になりました。♪ この後で船に乗っての川下りだったのですが、 この日は混雑していて、撮影は難しい状況でした。 以前乗ったときは、余裕で撮影も出来ましたし、 穏やかな河の航行は、撮影の支障にもならなかったと思います。^^
2013年01月12日11時37分
明けましておめでとうございます 早速元旦から始動ですね、 今年は正月から寒くてエンジンが中々かかりません><。笑 ホタルナ、近代ビル群に溶け込んんでいます、 夜になるとやはり屋形船が似合いますよね☆ 本年も宜しくお願い致します。
2013年01月12日11時45分
“こやちゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 美容室などで見る情報誌によく載っているのですが、 このビルへのスカイツリーの写り込みは定番とも言えるものです。 わたくしも撮ったのですが、 このビルと、アサヒビールのオブジェ「炎」がいっしょになった物は良く見ます。 今回は、本体とのツーショットを狙って出かけたのですが、 ホタルナの飛び込みで、思った以上に嬉しい一枚になりました。♪
2013年01月12日11時46分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 はい、元旦から寒い新宿に出かけ、バスに乗りました。(笑 なにしろ、はとバスの旅は世話無しで楽ちんです。♪ ホタルナやヒミコは、下流の水上都市の趣の中でこそ、 その本領を発揮する印象ですが、 どこで見てもカッコイイと思いました。(^^ゞ この場所で夜、それはもう屋形船でしょうね。^^ こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月12日11時50分
スカイツリー最高の撮影スポットですね。 まだ行った事はありませんが一度は行ってみたい所です。 「ホタルナ」は初めて知りましたが松本零士さんのプロデュースとの事で 納得ですしとても夢がありますね。
2013年01月12日11時52分
“シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 浅草の古い町中からのスカイツリーも撮ったのですが、 自分の好みとしては、隅田川沿いのスッキリした景観です。^^ 定番とも言えそうな、この写り込みですが、 ホタルナの登場で、その嬉しさも倍増でした。♪ 次の一枚は、この後での川下りで着いた日の出桟橋ですが、 ヒミコも見ることが出来ました。^^
2013年01月12日13時00分
“ニーナ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 定番とも言えるアサヒビールの社屋への写り込みですが、 このツーショットを狙って出かけました。^^ そこへ、ちょうどUターンし始めたホタルナの登場、 僅かの時間なのに、ホントにラッキーな元日でした。♪ 土手の上の公園を、伊勢崎線の近くまで歩いて撮ったのですが、 これは、水上バスターミナルの少し上流から土手下に下がり、 やはり、伊勢崎線の近くまで歩いての撮影でした。
2013年01月12日13時15分
“takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、集合時間までの絶妙な時間帯でしたが、 ホタルナのUターンのタイミングに遭遇したのはラッキーでしたよね。^^ 今年こそは良い写真を撮りたいと思っていますが、 先ずは、三脚の使用頻度を上げることでしょうか。(^^ゞ
2013年01月13日13時47分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ホタルナの登場はお年玉のような登場でした。^^ お天気に恵まれた元日と言う事もあって、 そこそこの絞り値でSSを稼ぐことも出来たので、 満足行く描写になりました。
2013年01月13日13時51分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 はい、元日早々ラッキーな出会い、♪ 定番の画、プラスアルファになりました。^^ この写り込みは、それだけでも画になりますが、 アサヒビールのオブジェ「炎」といっしょに、 スクエアにまとめた画も、実はお気に入りです。♪
2013年01月15日10時38分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 定番の写り込み狙いでここに立ったのですが、 一味加えることの出来るラッキーなタイミング、 七福神の御利益でしょうか。^^ 金と銀でワンツーフィニッシュ、 先の一枚へのコメントといい、 brownさん、正月早々、冴え冴えですね。♪
2013年01月15日11時42分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 これは、写真でも確認していますが、 舳先に書かれた「ホタルナ」のカタカナ表記も間違い無しです。^^ 良い青空の下での、この定番の写り込み、 スカイツリーとのツーショット狙いで行きました。 そこへの、ホタルナのUターンシーン、幸運な瞬間でした。♪
2013年01月15日13時41分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ここへの写り込みは有名になっちゃってますが、 その写り込みと、「炎」のオブジェのツーショットも画になります。 ネタ切れの時は、そんなのもアップするかも知れません。(笑 ホタルナとヒミコの違いですか、^^ 船首はそっくりな気がしますが、 船尾に掛けてのラインが全く違うみたいです。 知ったかぶりしていますが、 今回は、たまたまどっちも見ることが出来ました。(^^ゞ 次の一枚を参照してください。♪
2013年01月16日11時12分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、気持の良い青空の下、楽しい元日を過ごすことが出来ました。♪ この定番の写り込みを、ツリーといっしょにフレームイン、 そう目論んで来たこの場所ですが、 ホタルナの飛び込みは、嬉しいお年玉でした。^^ 天気も良いせいか、 スカイツリーも、アサヒビールのビルに収まりきらないほど伸びていました。(笑
2013年01月16日11時25分
こんにちわ この場所、私も撮影した事ありますよ(^^) そんなに都内に行かないので、と言うよりは電車では行かないので。 定番は定番になる理由がありますよね。それがわかる作品です。 Windows8、写真をクリックするとアプリが起動するのがなんともうざくないですか? あれって普通のプレビューにならないのかな~
2013年01月21日12時31分
雑誌や新聞などでもお馴染みの定番ポイントという気がするこの場所ですが、 土手の上と下とで、微妙に違う画が撮れることも面白いポイントかと思います。^^ この日は、ちょうど土手の下に降りたタイミングでホタルナも登場、 何ともラッキーな画になりました。♪ Windows8ですが、まだ評価用に使っているというのが実情で、 義兄のところではそれしかないので、しかなく使っていますが、 殆どネット使用程度です。(^^ゞ 今のところ、Windows8自慢のスタート画面は使う気にもなれず、 ディスクトップ画面を呼び出すのみの使い方です。(笑
2013年01月21日13時10分
ホタルナも就航して1年経ちましたね。 お尻がホタルのようにぽわ〜っと光るらしいので、 夜にスタンバって撮ってみたことありますが、どおってことなかったです。(ノ∀`) 甲板デッキがあるのが特徴ですが、私はヒミコのほうが断然好きですね。
2013年08月07日23時21分
“ppuw”さん、コメントをありがとうございます。 ホタルナは就航一年過ぎましたが、 ppuwさんの前回の投稿から二年近く経っています。^^ 実はこの後、日の出桟橋で停泊するヒミコを撮ったのですが、 カタチは、わたくしも圧倒的にヒミコ派ですね。 その時の写真もアップしたくなっちゃいました。(笑
2013年08月08日10時04分
七
スパードライホールにスカイツリーが写り込んでいますね。 スカイツリー、スパードライホール、首都高、隅田川、ホタルナ、現代の東京の風情が詰まった一枚ですね。
2013年01月11日10時21分