写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

dolche dolche ファン登録

悟りの窓

悟りの窓

J

    B

    これぞ本家「悟りの窓」。京都北山の源光庵。 このあたりは、徳川家康より土地を拝領し、本阿弥光悦が居を構えた所です。 光悦寺、常照寺が近くにあります。 円は悟りを意味します。

    コメント8件

    hatto

    hatto

    すっかり紅葉も済んでしまいましたが、季節の花、山茶花でしょうか。冬の庭に変化してもしっかり魅せてくれるんですね。四季折々素敵な所です。そんな素敵な切りとり有難うございます。

    2012年12月27日20時49分

    ケンチ

    ケンチ

    なんだか不思議な気持ちにさせてくれる一枚ですね。 窓から差し込む明かりで照らされた畳、とてもバランスのとれたお写真ですねぇ~。

    2012年12月28日07時53分

    dolche

    dolche

    ケンチさん 有難うございます。 「悟りの窓」だけで何枚撮ったことやら・・・全然「悟り」の境地ではありません。(笑) この写真が、お気に入りです。光の感じがイメージに合いました。

    2012年12月28日17時11分

    dolche

    dolche

    hattoさん 季節は確実に変化してますが、その変化にあった「顔」を見せてくれます。 しかし、寒かったです。

    2012年12月28日17時13分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    円=レンズを連想します。 撮影時にはどこをクローズアップしようか、 どこを切り捨てようかと常に迷いっぱなしです。 まさに悟りが必要と思いました。

    2013年01月02日17時36分

    dolche

    dolche

    nikon_zeissさん そうですね7・・・ これは、窓から見える木にフォーカスしました。 何枚も撮って、「迷い」の中の一枚です。

    2013年01月05日13時58分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ こういう窓を悟りの窓という事を始めて知りました。 なるほど~静かに見つめていると何かを見出せるのでしょうね。 厳かな雰囲気が伝わって来ます。

    2013年04月20日17時03分

    dolche

    dolche

    ま~坊さん 禅では「悟り」を表すのは真円です。円は完成を意味します。 逆に「迷い」は四角です。

    2013年04月20日21時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdolcheさんの作品

    • 橋杭岩サンライズ(8)
    • 京都/隋心院#1
    • 大雲院・雫
    • 空とコラボ
    • 洞穴と青空
    • green

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP