ぺんたろう
ファン登録
J
B
5枚同時アップです。タイトル『柴灯大護摩経01』からどうぞ。 さて、柴灯大護摩経とは、護摩札にお願いごとを書いて、その札をこの写真のように燃え盛る炎の中に投げ入れるんですよね。参拝客の皆様が書かれた何百枚もの護摩札をこうやって、「えいっ!!」っと掛け声をかけながら投げ入れていましたが、とても暑そうでした・・・。もちろん私もお願いごと書きましたよー^^ タグ:「宮島ひとり旅」でつながっています。
>>大徳寺さん いつもありがとうございます^^ すごい迫力でしたよ~。こんな感じで結構長い時間 えいっえいってやってました。 >>3104mmさん コメントありがとうございます^^ かなりの熱気でこの位置からでも結構暑かったので、 護摩木を投げる人は大変でしょうね。 最前列で見てる人は熱そうでしたよ。 >>三重のN局さん いつもありがとうございます^^ あ、それ思いました(笑)あっち~ち~♪・・・ホント熱!って。 でもその迫力には見入るものがありましたよ~。 >>ニャンコ先生Ⅱさん いつもありがとうございます^^ 熱かったですよ~。カメラはずっと構えてたら熱くなりそうでしたけど、 首からぶら下げている状態だと大丈夫でした。 それより灰が降ってきて・・・。でもその灰もありがたく感じますね^^ >>ponta jiiさん いつもありがとうございます^^ 灰はこっちにも飛んできてカメラに付いたりしてました。 幸い火の粉ではなかったので、服も無事でした。 炎を撮るのは初めてだったのですが、こんなに綺麗に撮れるんですね~。 >>ミンチカツさん いつもありがとうございます^^ 本当にタイミングのいい時に宮島に行けてよかったです。 本当に感動しましたね~。年2回あるとのことで、 次回は来年の春。行けたらまた行きたいです。 >>ニーナさん いつもありがとうございます^^ この迫力には圧倒されましたね~。 まさかこれほどのものとは思っていなかったので、 この神事を見ることができて本当に良かったです。
2012年12月14日10時41分
>>ふ~こさん いつもありがとうございます^^ 確かにとんどのようですね。本当に迫力があってすごかったです。 大聖院の方たちはともかく、一般の方も意外となんともない感じで 火渡りしていました。我慢してたのかな? でも絶対熱いはずですよ~。実際コースアウトしてる人いましたし(笑)
2012年12月14日21時43分
大徳寺
燃え盛る炎も迫力満点ですねぇ。^^*
2012年12月12日13時47分