かもクマ
ファン登録
J
B
祖父江にイチョウを見に行った時の写真です。 いたるところで銀杏農家の方がギンナンを売っていました。 お試し用?に少量のギンナンを買ってみました。 藤九郎という品種が実が大きく美味しいんだそうです♪
そうなんですか。飲み屋や焼き鳥屋さんで串に刺したのは食べたこと無かったでしょうか。子供の頃は何故こんなのを食べるのか不思議でしたが、お酒を飲む様になって、好きになりました。(笑)藤九郎ですね覚えておきます。
2012年12月04日20時58分
前々作のイチョウが枝垂れた訳が改めて分かりました。 雌株の見分け方にもなり勉強になりました(^_^) 私は逆に茶碗蒸しのギンナンと百合根が苦手で、ギンナンは漸く最近食べるようになりました(^_^)
2012年12月04日21時32分
hattoさん Teddy_yさん tirotiroさん ニャンコ先生Ⅱさん さよなら小津先生さん yoshijiさん ありがとうございます♪ 飲み屋や焼き鳥屋さんにあるんですね~今度見てみます(^o^) ギンナンこの食べ方するまであまり得意ではなかったです…チャレンジして良かったと♪ イチョウの枝が垂れるくらいにたわわに実ってました。早い農家では7月くらいから収穫をはじめるそうです!
2012年12月05日19時29分
かもクマ
ペンチで殻をちょっと割って、封筒に10粒ほどと塩をちょっと入れ レンジで2分くらい加熱して食べるととても美味しかったです♪ 実は生まれて27年茶碗蒸しの中のギンナンしか食べたことなかったんです(笑)
2012年12月04日20時20分