写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

明暗の調和とは

明暗の調和とは

J

    B

    光があるから影が出来る。 その影がまた、光を引き立てる。 その調和点が未だに見つからない。 私の毛髪は、光を強調したいヨーダ。

    コメント25件

    Kyub

    Kyub

    これぞ30秒の世界((((;゜Д゜))) 凄い光と影ですね!!(゜ロ゜ノ)ノ 滝や岩が、なんとも言えぬ彩りを 魅せてますね(*≧∀≦*)

    2012年12月04日02時24分

    hatto

    hatto

    滝壺の深みにはまった様な、調和点の模索ですね。これは難しいですよね。毛髪にまで影響なんてとんでも無いですが。

    2012年12月04日04時31分

    イガニン

    イガニン

    このヌメっとした岩の感じほんまにやばいです^^ 龍門の滝は物凄い可能性を秘めていますね~そして新しいレンズ?でしょうか♪ 光と影が自在に操れればと思いますね。。なかなか難しいですよね^^; ちなみに僕は生え際には光を当てないでほしいです(汗)

    2012年12月04日07時22分

    SeaMan

    SeaMan

    あれ?あれれれれ? 手に入れましたね(^.^) このレンズ、小さいのに重いですよね ガラスの塊と言う感じが伝わります。 ぜひぜひ紅葉などを開放で(*^_^*) ゾナーとの違い見てください。 でも、何か 自分の悪魔の囁きが影響しているようで・・・<(_ _)>

    2012年12月04日08時15分

    kachikoh

    kachikoh

    このトーンは滝の流れを表現するには絶妙ですね~ 岩肌の質感など流石の描写です!

    2012年12月04日08時26分

    Em7

    Em7

    Kyub さん どうも~ (^^)/ 滝壺部分に、色濃く30秒の効果が発揮されています。 温泉地なんかですと、岩にも特徴が出たり、ちょっと殺伐とした雰囲気に なる事も有るようですが、やはり通常の河川の中間にある滝は 岩に艶が出たりしやすいみたいですね~。(^^)

    2012年12月04日10時20分

    Em7

    Em7

    hatto さん この一枚も、同じ構図で3枚撮った中の、一番アンダーな物なんですが それでも日が当たっている部分は、かなり明るい状態でした。 これが現地での背面液晶での確認では、結構暗めに見えていたんです。 毛髪には。。。。滝自体はむしろ、良さそうな印象さえありますね。(^^ゞ

    2012年12月04日10時22分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん そうですね、基本ですね~。^^; 僕はハイコントラストが好きなので、それこそ明と暗が共存しているのが好きなんです。 現地での背面液晶での確認では、この辺りが解り辛いんですよね。 そう考えると。。。EVFってプレビューも出来るんですよね?ファインダーで? ん~~。現地での確認には、EVFが有利なのかな・・・

    2012年12月04日10時25分

    Em7

    Em7

    イガニン さん へい、新レンズです。(。-_-。) 新と言っても中古ですが、球数の少ないレンズらしいです。 ミノルタ時代の、名レンズだと、とある方にお聞きしてから。。。なんだか気になってですね もう1月以上前になるかなぁ?? オークションで落札しました。^^; 今までは85mmの次が135mmだったので、その中間の単焦点が増えました。 いや、今までも90mmと100mmのマクロはあったんですね。 このレンズの特長は、そのボケにあると言われているらしく。。。。 そう考えると滝で絞る僕は、またまた本領発揮出来ないって事になります。(^◇^;) この滝、結構いい滝でした。いい意味で期待を裏切られました。 でも水量がちょっと少なめだった可能性もありますね。 それでもショボイ訳ではなかったので。。。良かった~~ 生え際ですか。。。。って、イガニンさん、まだ若いんちゃうん~? 脳天から・・・と思ってたけど、なんか横と後ろ以外、全体に砂漠化が進んでいる気がします。 orz

    2012年12月04日10時30分

    Em7

    Em7

    SeaMan ん レレレ の レ (^_^;) 手に入れてしまいました。 これで100mm 3兄弟?? が揃った訳です。 マクロはSONY製という事になりますが。 重かったかな。。。。なんだか記憶にありません。 今度確かめて見ます。 そしてこのレンズ、作例を上げているの、殆どSeaManさんだけなんだな~。 今まで単焦点では無かった焦点距離なので、これから使って行きたいと思います。(^^) 200mmマクロ。。。欲しくなってきてしまいましたよ。(^_^;)

    2012年12月04日10時33分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん どうも~ (^^)/ もっとレタッチ激しくして弄ってみようかとも思ったんですが・・・・ なるべく自然にって思って、大幅なレタッチはしない事にしました。 最近そうする事が多いんですが、たまには弄り倒してみるのもいいかも~。

    2012年12月04日10時34分

    Usericon_default_small

    之 武

    うぉい、うぉい....  F2って、なんですの~~ ( ̄□ ̄;)!! これも数少ない極玉と違いますん?? ボケ味って、どんなもんやろ?? これF8やもんね~ また開放での写真見てみたい気はするけど。。。 あんまり誘惑させん程度のボケでお願いします!! (ノ_・,) しかし.... レンズ増え過ぎと違いますぅ!? そら、防湿庫も間に合いませんわっ(笑) もう増設したんかな??

    2012年12月04日11時40分

    Em7

    Em7

    之 武 さん F2、買ってしまいました。( ̄ー+ ̄ ) これも何だか販売期間が短かったんだっけな?で、個体数の少ないレンズの様ですね~。 たまたまオークションで見かけて・・・ ボケ味、ええ見たいですよ。 ボケ方確認したかったら、SeaManさんがイルミの写真を撮ってて これが何とも言えん雰囲気出しています。(^^) 防湿庫、まだそのままです。何とか。。。入れてる状態です。 そろそろ考えないと駄目ですね~。 とにかく出し入れもし辛いですわ。(^_^;)

    2012年12月04日13時10分

    serry

    serry

    やっぱりSS30秒がイイですね。 岩の質感とシルキーな水の流れがハンパなくイイ感じです!

    2012年12月04日16時48分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは^^ アカ~~~~ン、こんなん見たら僕、出せないです^^ 真ん中より左側の岩の質感、たまらんです。 同じ滝だからこそEm7さんの凄さがわかります 僕はこの感じ出せないです。これもお手本に^^ ギョウザの滝もまぁまぁじゃないですか? まぁ~ショボイ滝もありますけど・・・(笑) この滝まで2時間はちょっと大袈裟だったかなぁ~ 一般道でしか行かないので・・・それでも1時間半はかかりますかね。^^ このレンズは特徴あるみたいですが。 一目惚れですか~?(^^)

    2012年12月04日18時34分

    Em7

    Em7

    serry さん 30秒、いいでしょ~。30秒が生きるように、構図を考えました。(^^) 最近現像する時、モノクロでもいいかな~って思うんですが、結局色を残してしまいます。

    2012年12月05日00時21分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん 出せます出せます。必ず出せます。 フォトショップとエレメント、どれぐらい操作が違うんでしょ? 殆どパラメータ、一緒じゃないんかなぁ?? とは言え、あまり不自然になるような編集はしてないと思います。 これは元画像、そんなに弄ってないと思ったなぁ。多分ですが。 弄ったの。。。一昨日位だおt思うんですが、もう忘れてしまいました。(^_^;) テキトーに弄ってるからだと思います。(-_-;) 餃子、いい所結構あるんとちゃいますか??? 一番ショボイのは、千葉です。千葉は滝に関しては日本一ダメかも知れません。 一時間半ですか。それならいく気にもなりますね。しかも高速使わないでいいんでしょ~。 いいな~~。 僕は高速使わないで行ける滝。。。。思い浮かびません。(^_^;) このレンズ、ボケがキレイらしいんです。 自分では・・・まだそういう撮り方をしていません。 でもここの作例で、凄くキレイなイルミの写真があります。 マジですっごいキレイですよ。(^^)

    2012年12月05日00時25分

    ブル

    ブル

    たしかに光があるから影がある・・・ 当たり前のことですが、光と影を制する者は写真を制す!と言っても過言ではありませんねヽ(*´∀`)ノ

    2012年12月05日16時40分

    Em7

    Em7

    ブル さん そうですね~。まぁ、光を制する者は・・・・なのかな~。 でも太陽の照り方なんて、制御できませんからね。(^_^;) 光があるから、影がある、こういう表現、このサイトの他の方で再確認した次第です。

    2012年12月05日17時11分

    シンキチKA

    シンキチKA

    うん、それこそが写真表現の醍醐味かも知れませんね(^-^) モノクロフィルムから入った人にとってはすべてですもんね! まあ、難しいことは抜きにして、この作品、いいですよ! 私は新緑とか紅葉とか、光芒とか滝の流れ以外に興味が傾き易いので このように、純粋に滝の流れで表現しようとした事ないかも知れません。 ずっと滝を撮ってたらそこに行き着くのかも知れませんね(^-^)

    2012年12月06日10時34分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 難しい事、抜きにしてくれて、ウレシイです~ (笑) いやいや、考えてる様で、結局考えずにその場の雰囲気で 何となく撮っているのが事実ですね。(^_^;) 滝以外に何か没頭できる被写体・・・ないかなぁ~

    2012年12月06日16時50分

    usatako

    usatako

    渋いですね。岩肌がなんだか艶めかしいです^^

    2012年12月09日00時31分

    Em7

    Em7

    usatako さん こういう雰囲気の場合、右側のテカリが微妙なのかなと思います。 ぎらつきが無い方が、もっとシックな印象になるのかも? 

    2012年12月09日09時08分

    酔水亭

    酔水亭

    岩のぬめり感が何とも言い難い味わいがありますね。 やはり水が富栄養化しているせいでしょうか ..ヌルのような苔が妖しい感じです。 ワタシの毛髪も、ほぼ真っ白けで頭頂部は光を放っていますよ〜。^^;;

    2012年12月16日18時45分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん 富栄養化ですか。それって人が。。。ですよね? 確かにヌメっとした感じだったな~。 頭頂部。。。僕もいずれは。。。。 まだ大丈夫なんだと思いますが、ちょっと運動して汗をかくと ちょっとやばいと、家内からも、今日言われました。(^_^;)

    2012年12月16日19時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Tubotter ~虹色岩~
    • Last moment
    • 虹のベルト
    • 竹野森 豊
    • 絶頂
    • 風に吹かれて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP