hatto
ファン登録
J
B
『1966年アメリカ映画。ちょっと古いですね。1987にはオリジナルの続編『ミクロの決死圏2』が放映されました。そんな映画のシーンの様な感じで神秘の妖しい光を発しているようです。名前はシンカイウリクラゲです。確かに瓜の形をしていますね。加茂水族館クラゲ第三弾でした。沢山写真撮りましたが、ノイズが多かったりで、このシリーズSF三部作としまして、これで終わりにさせて頂きます。多くのコメントとお気に入り有難うございました。』
顕微鏡のお写真も撮られているのかと 思ってしまいました。 こんなクラゲもいるんですね。 映画覚えてますよ、面白かったです。 でも忍者月光は記憶にございません。月光仮面は分かります。(笑い) 素晴らしいショットです。
2012年12月02日07時16分
済みません。説明不足でしたが、このクラゲは実際には、パールの様に耀く透明なクラゲです。照明がこの様な色になっていました。この色が血液の様だったのが、このタイトルに結びつく事になりました。
2012年12月02日08時31分
仕事柄こういう写真を見るとドキッとします(食中毒の菌みたいで)(^_^;) ミクロの決死圏懐かしいですね。主演のスティーブン・ボイドという俳優さん、 若くして亡くなりましたが、この映画とベン・ハーが代表作でしたね。 確か最後は涙の中を泳いで脱出でしたはずです。
2012年12月02日08時51分
くらげ??? ミドリムシがライトアップされてピンク色になったのかと 思いました。。。 きゃぁぁ♬マクロ最高!って・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 海の生き物って神秘的ですよね
2012年12月02日11時44分
「ミクロの決死圏」大好きでしたね。 ドキドキはらはらしながら見た記憶があります。 確かラクエル・ウェルチって言う凄い女優さんが出てましたよね(^^) これを見た時、一瞬「これ、どうやって撮ったの?」って思いました。 クラゲだったのですね。 神秘的な色と透明感が美しいですが、怖いくらい不思議な雰囲気を出していますね。 何時もながら見事な撮影に感動です!
2012年12月02日12時57分
私も初めは顕微鏡写真かな?っと思ってしまいました。 それにしては随分きれいな発光してるなあ~なんて。(笑) クラゲの名前はそのものズバリですね。 ミクロの決死圏って映画見ました。 見れば見るほど不思議な生き物でした。
2012年12月02日13時26分
タイトルから微生物を顕微鏡越しに撮ったものかと思いました(笑) クラゲなんですね~。綺麗に発光していますね~ そのタイトルの映画があったのですね。面白そう~
2012年12月02日14時35分
皆さんコメント有難うございます。 これ思ったほど小さくなく、確か3~4Cmぐらいあったと思います。撮影に夢中で大きさもそれほど覚えていませんが、そのぐらいだったと思います。ミクロなんて違うんです。(笑)
2012年12月02日16時14分
キャプションがなければ顕微鏡写真かと疑ってしまうところですね(^^) こんな色に発光しているのですか。神秘的ですね。 しかしまあ水槽の中のクラゲによくピントが合わせられるものだと感服いたしました。
2012年12月02日16時56分
ひょえ〜! 新種のウィルス発見かとおもいました(^_^; クラゲの一種でしたか・・・。 ピンク色は照明だと思いますが、D700の特徴をしっかり利用された水槽撮り、VR105mmマクロとの絶妙なコンビですね♪ 水族館撮影・・・ちょっと行きたくなりました(^.^) タイトル。。。超懐かしいです(^_^;
2012年12月02日17時05分
SF三部作、とても楽しかったです。 くらげ大好き人間でもこのくらげは初めて拝見いたします。 とても綺麗なくらげですね。 「ミクロの決死隊」オリジナルは何度も繰り返して食い入るように観ていたのを思い出します。
2012年12月02日17時51分
海の中には、神秘的な生き物が沢山いますね。 何でこんなに綺麗なんでしょう?それにしてもISO5600でこの描写。 まだまだD700はハイエンド機ですね。
2012年12月02日19時47分
題名が素晴らしいと思いました(´ω`)b 題名を見るまではUFO化と思ってました(///▽///)ゝ 素晴らしい三部作、ありがとうございました♪ また素晴らしい作品をお願いします(´∀`)b
2012年12月03日01時22分
こんばんわ このクラゲ。以前投稿した作品を撮った日にチャレンジしたのですが、あえなく惨敗。 光がネオンの様に動く面白いクラゲですよね。 照明の色が紫色で雰囲気ありますね(^^) 映画、見てみようかな~(^O^)/
2012年12月03日02時42分
なんとも不思議な世界を見せてもらいました。 ブラックバックに、遠近感のある、このクラゲたち、トーンの美しさ。 照明と自己発光の光だと思われますが、とても幻想てきな色ですね。
2012年12月03日11時22分
ミクロの決死圏なぜか、30代の私も知っています(^^) 確かにこういうパッケージでした。 hattoさんはどこへ出かけても面白い被写体を見つけてしまうんですね!
2012年12月03日20時58分
ミクロの決死圏、、、見た覚えはありますが、昔過ぎてもうほとんど覚えてませんね~(==ヾ; 確かに劇中にでてくる赤血球とか白血球のイメージはこんな感じでしたね。
2012年12月04日02時29分
これクラゲですか~ まだまだ海には知らない生物が生存しているのですね~ しかし美しいです。 クラゲシリーズ堪能しました。 特にインベーダーは感動的でした(^^♪ ありがとうございます。
2012年12月05日11時28分
ああ、懐かしいですね〜! ありました ありました、白血球や赤血球などを避けながら進んで行くヤツ ... しかもタイムリミットがあって ... 面白かったですね〜。^^ 懐かしい気分にさせて頂き、ありがとうございます!
2012年12月11日17時40分
hatto
昨日は取材で皆様の所に訪問出来ませんでした。今日お邪魔しますので宜しくお願い致します。
2012年12月02日06時13分