写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

ミクロの決死圏

ミクロの決死圏

J

    B

    『1966年アメリカ映画。ちょっと古いですね。1987にはオリジナルの続編『ミクロの決死圏2』が放映されました。そんな映画のシーンの様な感じで神秘の妖しい光を発しているようです。名前はシンカイウリクラゲです。確かに瓜の形をしていますね。加茂水族館クラゲ第三弾でした。沢山写真撮りましたが、ノイズが多かったりで、このシリーズSF三部作としまして、これで終わりにさせて頂きます。多くのコメントとお気に入り有難うございました。』

    コメント69件

    hatto

    hatto

    昨日は取材で皆様の所に訪問出来ませんでした。今日お邪魔しますので宜しくお願い致します。

    2012年12月02日06時13分

    ブルSSS

    ブルSSS

    とても綺麗ですね 子供時代に本気で未来には 映画のような時代が来ると思っておりましたが 定年の方が先にきそうです。

    2012年12月02日06時56分

    kibo35

    kibo35

    なるほどなるほど。赤血球のイメージでしょうか。 自分は、1987年の方を見ました。懐かしいです。

    2012年12月02日06時58分

    アールなか

    アールなか

    くらげ???ですか???こんなの、いるんですね!!

    2012年12月02日07時02分

    Hsaki

    Hsaki

    ミクロの決死圏ですか・・・・・思い出しました、血流を漂う際の光景ですね。^^ ☆このクラゲは初めて見ます。ドウヤッテ泳ぐのだろう・・解りません(笑)

    2012年12月02日07時04分

    近江源氏

    近江源氏

    ミクロの決死圏懐かしい映画ですね ワクワクしながら二作品共見ました まさにミクロの世界を体験しているかのようで 素晴らしい素敵な作品です

    2012年12月02日07時13分

    kakian

    kakian

    顕微鏡のお写真も撮られているのかと 思ってしまいました。 こんなクラゲもいるんですね。 映画覚えてますよ、面白かったです。 でも忍者月光は記憶にございません。月光仮面は分かります。(笑い) 素晴らしいショットです。

    2012年12月02日07時16分

    宮爺

    宮爺

    クラゲには色んな種類があるとは思ってますが、これがクラゲとは驚きました。 それにしても神秘性満杯に表現される感性と技に感服します。(^-^)

    2012年12月02日07時56分

    hatto

    hatto

    皆さんお早う御座います。このクラゲは多面体になっていまして、それぞれの面を微妙にくねらすイメージで泳いでいました。

    2012年12月02日07時58分

    アンチモン

    アンチモン

    私も顕微鏡写真かとキャプション読むまで思ってました。 タイトルの妙、いつもながら感心させられます。 私はタイトル考えるのが苦手ですので^^;

    2012年12月02日07時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いや~っ、サムネイルで見たときは顕微鏡写真かと。 まさしく、ミクロの決死圏ですね。 こんなくらげがいるのかと思いながら。 お見事です。

    2012年12月02日08時02分

    Usericon_default_small

    atsushi

    ウリクラゲですね~ 確か、他のクラゲを捕食するんですよね。 自分が見たクラゲは、普通に白かったですけど、 このような色にもなるんですね。

    2012年12月02日08時24分

    hatto

    hatto

    済みません。説明不足でしたが、このクラゲは実際には、パールの様に耀く透明なクラゲです。照明がこの様な色になっていました。この色が血液の様だったのが、このタイトルに結びつく事になりました。

    2012年12月02日08時31分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    仕事柄こういう写真を見るとドキッとします(食中毒の菌みたいで)(^_^;) ミクロの決死圏懐かしいですね。主演のスティーブン・ボイドという俳優さん、 若くして亡くなりましたが、この映画とベン・ハーが代表作でしたね。 確か最後は涙の中を泳いで脱出でしたはずです。

    2012年12月02日08時51分

    iko

    iko

    映画は見ていませんが 不思議な世界ですねー♪

    2012年12月02日09時21分

    button

    button

    この輝き、神秘的ですね。生命は感動ですね。

    2012年12月02日09時32分

    yoshijin

    yoshijin

    ミクロの決死園って凄く懐かしい映画なんですね(笑) このクラゲと結びつけるとは見事な表現力。脱帽です。 

    2012年12月02日09時55分

    花芽吹

    花芽吹

    クラゲですか?タイトルを見て顕微鏡の世界かなぁと 思いました!水族館も撮影が楽しめることをシリーズ 通して教えていただきました。有難うございます。^^

    2012年12月02日10時10分

    ちゅん太

    ちゅん太

    顕微鏡で見る世界。 ミクロの世界と宇宙には同じくらいロマンがあります。^_^ 私も只今水族館撮影計画中です。

    2012年12月02日10時17分

    放浪人

    放浪人

    こんなクラゲもいるのですね~~ 描写は文句なしです!

    2012年12月02日10時35分

    Y-hiro

    Y-hiro

    サムネイルで見た時は何かわかりませんでした。 海の生物の見慣れないインパクトはすごいですね。

    2012年12月02日11時21分

    ふくみみ

    ふくみみ

    先日は、コメントありがとうございました^^ クラゲなんですね~。顕微鏡の中の生物か思いました(汗 すごく美しいです(*'-')

    2012年12月02日11時22分

    seys

    seys

    発光器をもったクラゲたちはほんとに不思議な美しさですよね!! 凄いピントでお撮りになられてて驚きました。

    2012年12月02日11時33分

    sian

    sian

    くらげ??? ミドリムシがライトアップされてピンク色になったのかと 思いました。。。 きゃぁぁ♬マクロ最高!って・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 海の生き物って神秘的ですよね

    2012年12月02日11時44分

    楓花

    楓花

    クラゲとは思いませんでした! はじめてみましたが、実際もこんな色しているのでしょうか…? 美しいですね~。 見に行きたくなりました!

    2012年12月02日11時48分

    irikun

    irikun

    色も輝きも神秘的~!!! ず~とかぶりつきで撮っている姿!想像できますぅ~^^/

    2012年12月02日12時16分

    トーマス7号

    トーマス7号

    おー幻想的な写真ですね。 色々な表現に挑戦されていて素晴らしいです。

    2012年12月02日12時55分

    ちょろ

    ちょろ

    「ミクロの決死圏」大好きでしたね。 ドキドキはらはらしながら見た記憶があります。 確かラクエル・ウェルチって言う凄い女優さんが出てましたよね(^^) これを見た時、一瞬「これ、どうやって撮ったの?」って思いました。 クラゲだったのですね。 神秘的な色と透明感が美しいですが、怖いくらい不思議な雰囲気を出していますね。 何時もながら見事な撮影に感動です!

    2012年12月02日12時57分

    duca

    duca

    私も初めは顕微鏡写真かな?っと思ってしまいました。 それにしては随分きれいな発光してるなあ~なんて。(笑) クラゲの名前はそのものズバリですね。 ミクロの決死圏って映画見ました。 見れば見るほど不思議な生き物でした。

    2012年12月02日13時26分

    かもクマ

    かもクマ

    タイトルから微生物を顕微鏡越しに撮ったものかと思いました(笑) クラゲなんですね~。綺麗に発光していますね~ そのタイトルの映画があったのですね。面白そう~

    2012年12月02日14時35分

    ブルホーン

    ブルホーン

    この映画1966年でしたか懐かしいです 素敵な輝きですね このクラゲどっちに動くのでしょうか...

    2012年12月02日15時01分

    ハッキー

    ハッキー

    hattoさんは・・何をとってもハットさせますね。

    2012年12月02日15時26分

    mogmog

    mogmog

    クラゲなんですね。 何を撮られてもきれいですね。 写真で観てたいです、海でであったらすごく嫌です。

    2012年12月02日15時43分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    クラゲなんですね 微生物のアメーバを思ってしまいました^

    2012年12月02日15時50分

    Komei

    Komei

    何かのバクテリアを着色させた物かと思いました(笑) クラゲだったんですね

    2012年12月02日15時51分

    hatto

    hatto

    皆さんコメント有難うございます。 これ思ったほど小さくなく、確か3~4Cmぐらいあったと思います。撮影に夢中で大きさもそれほど覚えていませんが、そのぐらいだったと思います。ミクロなんて違うんです。(笑)

    2012年12月02日16時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    不思議な生き物ですね~ 幻想的なピンクが光を放っているようで、暗い背景に良く映えますね。 本当にミクロの決死隊を思い起こさせます(^_^)

    2012年12月02日16時37分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    キャプションがなければ顕微鏡写真かと疑ってしまうところですね(^^) こんな色に発光しているのですか。神秘的ですね。 しかしまあ水槽の中のクラゲによくピントが合わせられるものだと感服いたしました。

    2012年12月02日16時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ひょえ〜! 新種のウィルス発見かとおもいました(^_^; クラゲの一種でしたか・・・。 ピンク色は照明だと思いますが、D700の特徴をしっかり利用された水槽撮り、VR105mmマクロとの絶妙なコンビですね♪ 水族館撮影・・・ちょっと行きたくなりました(^.^) タイトル。。。超懐かしいです(^_^;

    2012年12月02日17時05分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    SF三部作、とても楽しかったです。 くらげ大好き人間でもこのくらげは初めて拝見いたします。 とても綺麗なくらげですね。 「ミクロの決死隊」オリジナルは何度も繰り返して食い入るように観ていたのを思い出します。

    2012年12月02日17時51分

    ninjin

    ninjin

    これがクラゲとは・・・おっしゃるように人体の細胞か何かと 想像を巡らしました。発想が豊かですね。

    2012年12月02日18時29分

    七色仮面

    七色仮面

    ミクロの。。。 なんとなく記憶あります。注射器でミクロの人間が 細菌と闘う?映画だったでしょうか。 それにしても綺麗な色です。想像がどんどん膨らみます。

    2012年12月02日19時29分

    usatako

    usatako

    海の中には、神秘的な生き物が沢山いますね。 何でこんなに綺麗なんでしょう?それにしてもISO5600でこの描写。 まだまだD700はハイエンド機ですね。

    2012年12月02日19時47分

    toshi-bu

    toshi-bu

    たしかに昔に図鑑で見たバクテリアみたいに見えます。 (葉巻型UFOにも似てる気がします。) くらげもこうしてみると綺麗ですね。

    2012年12月02日19時58分

    バシィ

    バシィ

    これってクラゲなんですね・・・ ほんと、赤血球みたいです。 赤い色のクラゲっているんですね~。 世界は広い!

    2012年12月02日20時15分

    Thanh

    Thanh

    凄いです。 顕微鏡で覗いたようで不思議な世界観です…

    2012年12月02日20時48分

    shokora

    shokora

    ホントに顕微鏡写真かと(^^;)。 クラゲもいろいろいるんですね! それにしてもすごい描写です。

    2012年12月02日22時21分

    mikkun

    mikkun

    ピンクで怪しく夜の歌舞伎町のようなイメージの動物ですね(笑) 動いてるところも見たくなりました。。。

    2012年12月02日22時31分

    miyayu

    miyayu

    タイトルの映画は、私も大好きでした^^ ピンク色のクラゲ、面白いですね☆ 不思議な世界、堪能させて頂きました。

    2012年12月02日23時09分

    Kyub

    Kyub

    題名が素晴らしいと思いました(´ω`)b 題名を見るまではUFO化と思ってました(///▽///)ゝ 素晴らしい三部作、ありがとうございました♪ また素晴らしい作品をお願いします(´∀`)b

    2012年12月03日01時22分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ このクラゲ。以前投稿した作品を撮った日にチャレンジしたのですが、あえなく惨敗。 光がネオンの様に動く面白いクラゲですよね。 照明の色が紫色で雰囲気ありますね(^^) 映画、見てみようかな~(^O^)/

    2012年12月03日02時42分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    iso5600でこの画質、凄いです。 まさにミクロ決死圏そのものですね。

    2012年12月03日08時31分

    古風

    古風

    なんとも不思議な世界を見せてもらいました。 ブラックバックに、遠近感のある、このクラゲたち、トーンの美しさ。 照明と自己発光の光だと思われますが、とても幻想てきな色ですね。

    2012年12月03日11時22分

    ケンチ

    ケンチ

    一瞬ミクロの生物かと思いましたw クラゲなのですね! 水族館にはたくさん被写体がいるので楽しいですよねぇ~。 撮影に夢中になるお気持ち分かりますw

    2012年12月03日12時43分

    hikari555

    hikari555

    なんじゃこれはと思いきや! クラゲですか・・・なんとも綺麗です^^ 昔、夏休み・冬休みに買わされた「肝油」を思い出します^^;

    2012年12月03日20時05分

    18-105

    18-105

    ミクロの決死圏なぜか、30代の私も知っています(^^) 確かにこういうパッケージでした。 hattoさんはどこへ出かけても面白い被写体を見つけてしまうんですね!

    2012年12月03日20時58分

    自然堂哲

    自然堂哲

    SF三部作は笑えました!! シンカイウリクラゲ、怪しげで素敵です(笑

    2012年12月03日22時11分

    アルファ米

    アルファ米

    赤血球のような不思議な形ですね。 普段目にすることのないモノも、こうして自宅で見ることができる・・ 写真の力は偉大ですね~

    2012年12月03日23時52分

    GFC

    GFC

    ミクロの決死圏、、、見た覚えはありますが、昔過ぎてもうほとんど覚えてませんね~(==ヾ; 確かに劇中にでてくる赤血球とか白血球のイメージはこんな感じでしたね。

    2012年12月04日02時29分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    顕微鏡写真かと思いました! こんなクラゲいるんですか!!(゜o゜; そしてISO5600・・・ 色々驚きですよ( ゚д゚ )

    2012年12月04日23時10分

    シュウポン

    シュウポン

    これもクラゲなんですね。 色もピンクで発色も美しいです。

    2012年12月04日23時42分

    Nacky-9

    Nacky-9

    サムネ見た瞬間、ついに顕微鏡の世界へ… と思ったら・・・・・ 騙されました。笑 さすがです。

    2012年12月05日00時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    私も顕微鏡の中かと思いました。 こんな可愛いピンクのクラゲがいるのですね!! いつか、水族館にもチャレンジしてみたくなりました。

    2012年12月05日06時29分

    kachikoh

    kachikoh

    これクラゲですか~ まだまだ海には知らない生物が生存しているのですね~ しかし美しいです。 クラゲシリーズ堪能しました。 特にインベーダーは感動的でした(^^♪ ありがとうございます。

    2012年12月05日11時28分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    こんな美しいクラゲがいるのですね!!

    2012年12月05日11時29分

    りん+

    りん+

    この映画好きでしたねえ。

    2012年12月05日12時37分

    mimiclara

    mimiclara

    僕も好きでした^^ しかしこのクラゲにはびっくりです^^

    2012年12月08日16時58分

    たまじまん

    たまじまん

    ミ、ミトコンドリア? パラサイトイブかと思いました。(^_^;) 幻想的な感じが素敵ですね!

    2012年12月10日00時53分

    酔水亭

    酔水亭

    ああ、懐かしいですね〜! ありました ありました、白血球や赤血球などを避けながら進んで行くヤツ ... しかもタイムリミットがあって ... 面白かったですね〜。^^ 懐かしい気分にさせて頂き、ありがとうございます!

    2012年12月11日17時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 酉よサヨウナラⅡ
    • 煌然の朝靄(こうぜんのあさもや)
    • 金 秋
    • 見返りの白鳥
    • Spiderwort  Esteem not love
    • ノスタルジー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP