写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

G2 G2 ファン登録

温泉街が目覚める頃

温泉街が目覚める頃

J

    B

    日が暮れる頃、街灯が一斉に輝き、 温泉街は動き始める。 ※過去投稿分のロゴ入れリマスター作品です。

    コメント4件

    G2

    G2

    ※頂いたコメントを転記します。 もしもし商会 温泉街のオレンジの光が、まるで焼けた空のようですね。 全体の色彩が夕焼け・朝焼けのトーンと似ています。 おもしろいですね、この作品。 2011年09月12日 00:39:38 G2 もしもし商会さん> 車で通りかかった時に、この光景に目を奪われて あわててバックしました。 なるほど、解説されて気付きました(笑) 街灯の色と夕焼けの色が連続しているから、 綺麗に見えて目を奪われたんですね。 2011年09月12日 20:25:54

    2012年11月07日23時19分

    G2

    G2

    ありがとうございます^^ 思わず車を停めた不思議な光景でした。

    2012年11月08日17時56分

    hikari555

    hikari555

    ナイスショット! 車を止めて撮る意欲が必要ですよね。 余計なことかもしれませんが、前作とこの作品 水平は撮れていますか・・・ 自分は癖をある方から指摘され、フォーカシングスクリーンを方眼に変え、 カメラの上に水準器(100円ショップで購入)を付けました^^;

    2012年11月08日20時26分

    G2

    G2

    ありがとうございます^^ 最近、車を止めて撮るのがおっくうになってきました^^; 水平の件は他の方の時にも解答しましたが、 風景の場合には、それを求めることに意味を感じません。 構造物メインなら、補正してでも直しますが。 理由は二つあります。 ひとつは、「人は規則性の中で安心するが、少しの不安定に心揺さぶられる」という デザインのポイントがありまして、写真家よりデザイナー寄りである私は 画面の中への収め方に重点を置きます。とても感覚的な性格なもので^^ 二つ目は、何を基準に水平とするかです。 この写真の場合、この状態でおおむね建物の垂直は出ていますので、 河岸を基準にすれば、建物の見え方に違和感が残ります。 なので、私は建物や電柱などに基準を置くことが多いです。 実は、電柱はピンと張るために実際は傾けてありますし、 住居でなければ、沈下で傾いている建物も多くあります。レンズの歪みもあります。 とすると、人の眼でバランスがとれるポイントが最良だと思っています。 まあ、これもまた感覚の差がありますが^^; 親身なアドバイスであることは理解しています。 お気を悪くされませんように^^

    2012年11月08日23時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたG2さんの作品

    • Gatekeeper
    • NANA
    • B1
    • かけくらべ
    • 流れ始めた街の軌跡
    • 神国の正月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP