写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

G2 G2 ファン登録

神国の正月

神国の正月

J

    B

    渋滞を避け、ピーク日時をずらしたのだけれども、 旗が降ろされる頃になっても人出は無くならない。 神国出雲への信仰は、世代を重ねてもなお、 形を変え受け継がれる。 この国に生まれ育ったことを誇りたい。

    コメント10件

    G2

    G2

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 新年も宜しくお願い致します。 元旦は狂ったように混雑しますので、ピークを嫌っての撮影となりました。

    2012年01月02日22時07分

    aya.t

    aya.t

    明けましておめでとうございます。 私もまた、 この国に生まれ育った事を誇りたい人です(^_-)

    2012年01月02日22時12分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    あらら!今日の昼過ぎまでは、ここにいましたよ!! 今夜も嫁の実家で泊まりなのでアップは明日の夜になりますけど♪

    2012年01月02日22時46分

    G2

    G2

    aya.tさん> 明けましておめでとうございます。 今年もまた、北国の素敵な風景楽しみにしています。 やっぱり、日本人。いいですよね! いしはらやすひろさん> あらら、またしてもニアミスですね^^; 私は3時頃に近くまで来て、 渋滞に嫌気がさしてコンビニの駐車場で 4時前まで仮眠をとってしまいました。 明日のアップ、楽しみにしています^^

    2012年01月02日23時02分

    s.h

    s.h

    明けましておめでとうございます。 今年もいろいろ勉強させていただきます。 よろしくお願いします(^^) かっこいい写真ですね。 ここはなんてとこなんですか? しめ縄の巨大さが圧巻ですね。

    2012年01月02日23時19分

    G2

    G2

    明けましておめでとうございます。 こちらこそ、本年も色々と参考にさせて下さい。 この地は、出雲大社の拝殿になります。 人々が参拝する社です。 その背後に本殿が控えています。 この巨大しめ縄。小銭が藁に刺さって おちてこないと良縁に恵まれるんですよ^^

    2012年01月02日23時26分

    caferatty

    caferatty

    とてもいい描写ですね。 モノクロのイメージでその重さがわかります。 僕も以前は広島から毎年出雲大社へ初詣に行っていた時期があります。 「えんむすび・・・」 えんもむすばれてというわけではありませんが、 子供がいるとなかなか行けない。 それにあの人手ではすこし躊躇してしまいます。。。

    2012年01月02日23時38分

    G2

    G2

    ありがとうございます。 モノクロ寸前まで彩度を落とし、ポイントで淡い色を残す手法、 大人っぽいイメージになるので、最近気に入ってます。 お子さんおられると、なかなか厳しいですよね。 実は、車で40分ほどの所に住む私でも、正月の混雑を嫌って、 ここ何年も初詣では行っていませんでした。 初詣は近場の神社で、改めて出雲大社にってのがパターンかもしれません(笑) 海水浴場近いので、夏がおススメですよ。

    2012年01月03日00時53分

    junites uno

    junites uno

    おおお、こいつはかっこいいですねぇ・・・ 新年早々迫力ある写真渋いです!! これからもよろしくです!!

    2012年01月03日10時41分

    G2

    G2

    さよなら小津先生さん> 明けましておめでとうございます。 人物をぶらすのは、脱観光写真と、肖像権クリアの二つの意味を持っています。 彩度落とす表現は、最近気に入ってるんですよねぇ(笑) unites unoさん> こちらこそ、よろしくお願いします^^ 日本では味わえない光景、今年も楽しみにしています。

    2012年01月03日22時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたG2さんの作品

    • 八雲立つ街の湖上にて
    • Pinky Lovers
    • かけくらべ
    • Water Veil
    • 君の心を運ぶ鳥
    • 夏の残像

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP