写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

古風 古風 ファン登録

五老ヶ滝

五老ヶ滝

J

    B

    前回アップしました通潤橋より数十メーター(100mくらいあるかも)後方にくだった場所に、なんとこの滝が出現します。もちろん通潤橋を通った川です。通潤橋の写真と逆から撮った事になりますね。 落差90m、幅9mでこの地域では一番大きな滝だそうです。あまりスケール感のないものになりました。 滝つぼ近くまで降りて撮影しました。フィルターなしで、f32まで絞りました。

    コメント42件

    ブル

    ブル

    美しい直爆ですね(*´∀`*)萌えます。笑 ここはもしや福井の?? 近々行ってみようと思ってますヽ(*´∀`)ノ

    2012年11月03日00時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい滝の作品ですね。 優雅で品のある水の流れにウ、ットリ魅入ってしまいます。

    2012年11月03日01時03分

    winmission

    winmission

    直線的且つ絹糸のような水の流れ..岩肌の苔もOne pointで 素敵な作品ですね(^o^)F・SS 今度Tryしてみたいで~す♪

    2012年11月03日08時30分

    楓子

    楓子

    素晴らしい滝お見事ですね。 景色も美しいです! 私も先々週撮りに行きましたけど難しかったです。 せっかくNDフィルターを買ったのに~^^。 また頑張ります。

    2012年11月03日09時51分

    seys

    seys

    緑と白のコントラストの素晴らしさ・・ 清涼な美しいさに惹きこまれましたです!!!

    2012年11月03日11時10分

    伯爵

    伯爵

    こんにちは フィルターなしでこの美しさ・・・感動しました!!

    2012年11月03日11時16分

    古風

    古風

    ブルさん、ありがとうございます。 滝撮影まだまだですね。シャープさがないものになりました。 ここは、熊本の滝です。是非一度いらしてください。遠いですね。

    2012年11月03日12時20分

    古風

    古風

    Teddy_yさん、ありがとうございます。 まだまだですね。もっとうまくなりたいです。

    2012年11月03日12時21分

    古風

    古風

    ニャンコ先生、ありがとうございます。 もっとSSをのばしてみたかったのですが、NDがなくて・・・入りますね。

    2012年11月03日12時23分

    古風

    古風

    武蔵さん、ありがとうございます。 とてもスケール感ある場所でしたが、力不足で、岩も含め小さくまとまってしまいました。 自然の力、お見せしたかったのですが。

    2012年11月03日12時25分

    古風

    古風

    winmissionさん、ありがとうございます。 滝の絹糸みたいな流れきれいですよね。もっとうまく撮りたかったのですが・・・ ちから不足です。

    2012年11月03日12時27分

    古風

    古風

    ふ~こさん、ありがとうございます。 まだ、小さなビデオ用三脚ですのブレがありシャープさがないですね。 三脚買わなくては・・・NDもいりますね。

    2012年11月03日12時30分

    古風

    古風

    seysさん、ありがとうございます。 なかなか難しいですね。滝撮影、自身の思うようになりません。次回は、もっと素敵な一枚を頑張ります。

    2012年11月03日12時31分

    古風

    古風

    伯爵さん、ありがとうございます。 感動だなんてもったいない、でもうれしいです。まだまだ、良き撮影ができますように。がんばります。

    2012年11月03日12時33分

    古風

    古風

    honyakaiさん、ありがとうございます。 SSもっとのばしたたかったのですが。NDを使わないと限界がありますね。

    2012年11月03日12時34分

    ブルホーン

    ブルホーン

    手前で広がる水の流れをきれいに捉えましたね SSが良かったのではないでしょうか 緑もきれいで素敵な作品ですね...

    2012年11月03日14時59分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    まっすぐで美しい滝ですね。 思わず見入ってしまいました。 周りの景観の美しさと相まって魅力的なお写真になりましたね。 素晴らしい滝です。

    2012年11月03日18時09分

    梵天丸

    梵天丸

    ダイナミックで美しい滝ですね!! 広々した滝つぼも苔蒸す岩の鮮やかさも伝わる 素敵な切り取りですね。

    2012年11月03日18時40分

    古風

    古風

    ブルホーンさん、ありがとうございます。 滝の撮影、まだまだですがフィルターなく6秒になり良かったのかもしれません。

    2012年11月03日20時23分

    翔心

    翔心

    おぉ〜!凄い落差ですね!爆音が聞こえてきそう。(*^_^*)

    2012年11月03日20時24分

    古風

    古風

    アッシュさん、ありがとうございます。 絵画のような写真撮りたいとおもってますので、うれしいお言葉です。

    2012年11月03日20時24分

    古風

    古風

    macallan12さん、ありがとうございます。 現場は、ほんとスケールのある凄い滝でした。うまく撮れれば・・・ 田舎町ですが、見どころ詰まった地域でいいですよ。

    2012年11月03日20時29分

    古風

    古風

    S*Noelさん、ありがとうございます。 滝つぼでは、轟音をたてていました。凄い滝ですね。 また、そのまわりの岸壁も怖いくらいすごい雰囲気もってました。

    2012年11月03日20時31分

    古風

    古風

    梵天丸さん、ありがとうございます。 もっと技術があれば、現場のスケールお見せできたと思いますが。 これからが課題です。

    2012年11月03日20時32分

    さいおと

    さいおと

    フィルターなしでも、ここまで鮮やかに水の流れを表現できていて、素晴らしいですね。 素敵な切り取りで、滝のスケール感が伝わってきます。

    2012年11月03日20時36分

    Thanh

    Thanh

    滝も素晴らしいですが水面のしっとりとした描写も素敵です。。 構図も滝に効いてますね。。 先日コメントいた頂いたmonochromeは東名の確か足柄サービスエリアでした。

    2012年11月03日20時41分

    夕焼け人

    夕焼け人

    滝の壮大さ水の流れ周りの緑どれも調和して美しい 自分もこの構図でいつか滝に挑戦したいです (≧∇≦)

    2012年11月03日21時30分

    古風

    古風

    さいおとさん、ありがとうございます。 NDもってなくて、f32まで絞りました。まだあまい作品ですね。

    2012年11月04日10時29分

    古風

    古風

    Thanhさん、ありがとうございます。 スケールない感じですよね。まだまだ腕磨かないといけませんね。 サービスエリアでしたか、お答えありがとうございます。

    2012年11月04日10時31分

    古風

    古風

    macroさん、ありがとうございます。 滝の撮影おもしろいですね。まだまだですが、腕をあげてがんばりましょう。

    2012年11月04日10時32分

    古風

    古風

    茜さんありがとうございます。 シャープさがなく、もっとしっかりした三脚で撮りたいです。 その前に腕を磨かないといけません。

    2012年11月04日10時34分

    m-hill

    m-hill

    まっすぐに落ちる繊細な滝の描写、素晴らしいですね。 岩と緑のしっとりとした雰囲気もいいです!

    2012年11月05日09時23分

    古風

    古風

    m-hillさん、ありがとうございます。 まだ、まだですね。スケール感と繊細さを出せればと思います。

    2012年11月05日11時26分

    古風

    古風

    黒おじさん、ありがとうございます。 落差50mの直爆とてもスケールがありました。もし、お行きになられるのであれば、 お時間あえばご案内します。お知らせください。

    2012年11月07日08時50分

    ブルSSS

    ブルSSS

    奥ゆかしさがあって滝っていいですね 落差50mもあれば勇壮さが伝わって 来ますね

    2012年11月11日16時13分

    ケンチ

    ケンチ

    はじめまして、こんばんわ とても綺麗な滝のお写真拝見しました。 お隣ということで熊本もたまに行きます。 まっすぐに落ちる流れがとても感動的です。

    2012年11月11日21時42分

    古風

    古風

    ブルSSSさん、ありがとうございます。 微妙に甘いピントなのです。いい三脚使わないとだめですね。腕もがんばらないと・・・

    2012年11月11日22時54分

    古風

    古風

    ケンチさん、こちらこそはじめまして、訪問とコメントありがとうございます。 滝撮影今勉強中です。時折撮っていこうと思います。 お隣ですか。情報交換よろしくお願いします。近いうちにお邪魔します。

    2012年11月11日22時57分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    うわー、なんとも神秘的な場所ですね!!

    2012年11月17日08時20分

    古風

    古風

    Y.ちあきさん、ありがとうございます。 こわいくらい雰囲気のある場所でした。また、いきたいところです。

    2012年11月17日10時48分

    button

    button

    味わいのある滝、SSもいいですね。 きれいな描写で見とれます。

    2012年11月21日12時01分

    yoshijin

    yoshijin

    十分スケール感が伝わりますね。やはりこれぐらい滝らしい滝を一度撮ってみたいですね~^^ 

    2012年11月25日14時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された古風さんの作品

    • 早朝の阿蘇よりⅢ 阿蘇谷の霧光
    • 数鹿流ヶ滝 4 (すがるがのたき)滝の岩肌
    • 「流れ落ちる時」 阿蘇 鮎返ノ滝 より
    • morning mist ・・・lake・・・
    • 清流と晩秋の情景
    • 秋の阿蘇五岳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP