写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

古風 古風 ファン登録

秋の阿蘇五岳

秋の阿蘇五岳

J

    B

    阿蘇五岳は、左から 根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の順に並んでます。 噴火口は、中岳で噴煙が上がっているのがわかると思います。 撮影した外輪山と阿蘇五岳の間が阿蘇谷といい、阿蘇市を形成して約30000人ほど の人々の暮らしがあります。また、五岳の裏手にも南阿蘇市があり数万人の人々の くらしがあります。

    コメント22件

    花芽吹

    花芽吹

    阿蘇山は一つだと思っていました…無知ですみません^^; 五岳連なった光景は見事ですね!いつか訪れて見たい ものです。初の阿蘇五岳ありがとうございました^^

    2012年11月21日20時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光景ですね~ 阿蘇の外輪山のスケール感がが良く表れた作品だと思います。 ススキの色合いに晩秋への移ろいを感じます。

    2012年11月21日20時55分

    ケンチ

    ケンチ

    阿蘇の涅槃像がハッキリと描写されていますね。 壮大な阿蘇の大自然、とても素晴らしいです。

    2012年11月21日21時19分

    seys

    seys

    すごい光景です!!! 透きとおる世界は美しすぎます~!!

    2012年11月21日21時46分

    梵天丸

    梵天丸

    陽射しが暖かな色合いをくれましたね。 広大な大地を見下ろす構図 遠くに見える阿蘇の山並 スケールの大きい一枚ですね!!

    2012年11月21日22時05分

    ブルホーン

    ブルホーン

    素敵な光景ですね 手前のススキがきれいに輝き 彼方の山々がとても雄大で素晴らしいです...

    2012年11月21日23時31分

    古風

    古風

    花芽吹さん、ありがとうございます。 一般的に中岳を阿蘇山と言ってます。一度是非おいでください。

    2012年11月22日09時23分

    古風

    古風

    Teddy_yさん、ありがとうございます。 阿蘇スケール大きな場所です。もっとうまくなって良き阿蘇の姿をお見せしたいです。

    2012年11月22日09時25分

    古風

    古風

    武蔵さん、ありがとうございます。 雄大な阿蘇ですね、腕上げてもっと素敵な阿蘇をお見せしたいです。

    2012年11月22日09時26分

    古風

    古風

    ニャンコ先生、ありがとうございます。 そうでしたか、文通の方今はお住まいではないですか? 皆さんと一緒にこの阿蘇撮影会したいな・・・思います。

    2012年11月22日09時28分

    古風

    古風

    ケンチさん、ありがとうございます。 大自然はいいですね。阿蘇の日本の誇るそのひとつですが、もっと素敵な作品を お見せしたいです。

    2012年11月22日09時30分

    古風

    古風

    seysさん、ありがとうございます。 透きとおる光景は、いいですよね。この阿蘇はすばらしいです。 うで上げて素敵な作品お見せできるよう頑張ります。

    2012年11月22日09時31分

    古風

    古風

    梵天丸さん、ありがとうございます。 光の入りが難しいところでした。少しもやってる感じがあります。 もっと腕あげて、お見せしたいです。

    2012年11月22日09時33分

    古風

    古風

    macallan12さん、ありがとうございます。 阿蘇は大自然とともに生きるそんな感じがありますね。 もっとスケール感のある作品お見せできればと思います。

    2012年11月22日09時36分

    古風

    古風

    ブルホーンさん、ありがとうございます。 今阿蘇は、ススキもいっぱいでススキ平原らしきところもあります。 雄大なあその、秋そんな光景ですね。

    2012年11月22日09時38分

    翔心

    翔心

    5,6年前に行きましたが、また行ってみたくなりました。 素敵な景観です!(*^^*)

    2012年11月22日12時35分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    雄大な景色ですね。九州は やっぱりいいですね。 湯布院のほうはいかがですか? 叔父が由布院でロケのとき 女の子が産まれ、有布と名前を つけました。

    2012年11月22日16時06分

    伯爵

    伯爵

    こんにちは いい秋の眺めですね。

    2012年11月22日16時09分

    古風

    古風

    翔心さん、ありがとうございます。 是非お越しください、お待ちしています。一緒に撮影会楽しそうです。

    2012年11月22日18時53分

    古風

    古風

    下町のゾロさん、ありがとうございます。 田舎の良いところは、いっぱいありますね。湯布院は、東へ1時間ほどですね。ここもとてもよいところです。 今お客さんいっぱいのようですよ。叔父様、役者さんか、映画監督か、カメラマンか、?ですか。 でも、子どもさんに、お名前付けられる、よほど湯布院が気に入られたのですね。

    2012年11月22日18時58分

    古風

    古風

    伯爵さん、ありがとうございます。 秋の阿蘇いい感じですよ。これからが、雲海が最高だと思います。

    2012年11月22日18時59分

    button

    button

    ご訪問ありがとうございます。 阿蘇は雄大ですね。 前景のススキ、山並みと全体のバランス、みごとですね。

    2012年11月23日20時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された古風さんの作品

    • 「流れ落ちる時」 阿蘇 鮎返ノ滝 より
    • コスモス~蕾~
    • 阿蘇北外輪山丘陵の光景
    • 数鹿流ヶ滝 1 (すがるがのたき)
    • 数鹿流ヶ滝 3 (すがるがのたき)滝壺周辺
    • 数鹿流ヶ滝 4 (すがるがのたき)滝の岩肌

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP