写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

おもてなし 再訪

おもてなし 再訪

J

    B

    以前は竹が傾いてなかったんですが・・・・ 約半年ぶりに訪れてみても、きちんと花は飾られていました。

    コメント42件

    Sniper77

    Sniper77

    こういう写真大好きです♪ 枯れた竹の表面が良いですね。 85㎜のF1.4の開放は、 ピント合わせが大変そうです。

    2012年10月31日09時21分

    ピカール

    ピカール

    板塀に竹、おもてなしの花。 和を感じますね、プラナー開放はいつ見ても良いですね。

    2012年10月31日11時34分

    kachikoh

    kachikoh

    趣が有りますね。こいうい切り取り大好きです(^O^☆♪

    2012年10月31日12時03分

    hatto

    hatto

    前回も素晴らしいと思っていましたが、ずっと継続されているんですね。大変なお持て成しの心。継続の力も必要なんですね。見習いたいです。

    2012年10月31日12時24分

    pastel

    pastel

    ずっと続けられているのですねっ! おもてなしの心がとても素敵^^ このセンスも好きですーーっ♪ こういったように、切り取りうまくなりたいですっ!!

    2012年10月31日12時44分

    イガニン

    イガニン

    これ良いですねぇ。日本の心がここに凝縮されているといいますか♪ まぁ僕も上手くいえませんが(笑) そして1.4でのビシッとしまったピントに描写力がハンパ無いですね^^ 85mm1.4いいなぁ(´∀`*) あれっ!?まさかのコラボ!?何のことやら(笑)

    2012年10月31日13時11分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    ボケを生かした雰囲気がいいですね。 プラナーのボケはやっぱりいいですね。 構図もお見事です。

    2012年10月31日14時55分

    チキチータ

    チキチータ

    こういうおもてなし和の情緒があってとても素敵ですね^^ 絶妙なボケ感も良いですね。

    2012年10月31日15時51分

    serry

    serry

    プラナー開放って素晴らしいですね♪ ナイス構図です!

    2012年10月31日16時13分

    carpenter

    carpenter

    古民家の杉の羽目板と竹に飾られた花が和の雰囲気でていますね。 更にプラナーならではの素晴らしいボケが加わり 素敵な一枚に仕上がりました。

    2012年10月31日19時35分

    SeaMan

    SeaMan

    竹は乾燥して反ったかな? 何時もちゃんと手入れされていて 素晴らしいですね(^.^)

    2012年10月31日20時30分

    おさる

    おさる

    構図とボケが素晴らしいですね やっぱり欲しいです

    2012年10月31日20時40分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ まだ、ちと辛いです。 〇〇は風邪ひかないはずなんですけどね~。ひいてしまいました。 でも、いつも見ている方の作品見ないで一日が終わると調子が狂います(笑) 和の心ですねぇ~。何気ない絵ですが凄く趣を感じます。 ツァイス、使ってみたいです。次、レンズを買ったら そこから欲しい欲しい病が発病し沼にはまりそうで怖いです(^^)

    2012年10月31日21時26分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ とっても情緒溢れる良い所を見つけられるのが上手いですね。 常に花を活けてあるのは本当におもてなしが出来ているからですよね。 こういう切り取り。憧れますo(^▽^)o

    2012年10月31日21時39分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん そうなんです、ピント合わせ大変なんです。 合わせても、シャッターボタン押すまでに体が動きます。(^_^;)

    2012年10月31日22時15分

    Em7

    Em7

    ピカール さん ここは本当に”和”と感じるスポットです。心が落ち着くような、それとも ちょっと普段は見れない雰囲気に興奮する様な・・・・不思議な所。 プラナーの特性を活かしたくて、開放で臨みました。(^^)

    2012年10月31日22時17分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん 僕もこういうの、結構好きなんですけど、なかなか近所にこういうのないんですよね~ ここは前から知っている場所だったので、久しぶりに訪れてみました。(^^)

    2012年10月31日22時18分

    Em7

    Em7

    hatto さん 継続されていました。(^^) これ、もしも花が無かったら淋しいな。。。と思っていましたが、良かったです。 この場所に来た時、まずここを目指しました。

    2012年10月31日22時21分

    Em7

    Em7

    pastel さん ここは地域的に街の雰囲気を大事にしている所だと思うんですが こういった路地脇の壁面に、ちょっとした気遣いがウレシイですね~。 切取。。。なんて皆さんのマネなんです。(^_^;) 僕は滝にトマト持って行く感性を持たなければ。。。( ̄▽ ̄)

    2012年10月31日22時25分

    Em7

    Em7

    イガニン さん ええやろ~ (*^_^*) 何て言いますかね、若い頃は(まだまだ若いけどね!(´Д`)  ) このようなものに 大して興味持たなかったと思うんですけどね~。 或いはカメラ始めるまでは・・・なのかもしれませんね~。 このレンズね、最初は苦手意識があってですね、買ってちょっと使って、何となく 思ってた感じとは違うと言うか、思う様に使えず、あまり使わなかったんです。 ここ最近ですね、頻繁に使っているのは。(^^) コラボっちゅ~か、尻に敷かれてるというか・・・・・  わはは! (笑)

    2012年10月31日22時31分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん ここはいいですね~。やはりいいです。 ここではソフトフォーカスも使って見たんですが、上手く行かず・・・ このレンズ、元々苦手意識が強かったレンズなんですが、最近は なるべく使う様にしています。 決まると凄いんですが、そうでない場合はなんか締まりのない感じ。。。でしょうか。(^_^;)

    2012年10月31日22時35分

    Em7

    Em7

    チキチータ さん 何て言いますか、日本人の心と言いますか、もてなしの心ですね。 こういう風に上品に花を飾って貰えるといいですね~。 家の近所では狭い道に、植木鉢とか敷地外に置いたりするのが多くて・・・・ 蹴っ飛ばしたくなります。(笑) おっと、これでは日本人らしくない心ですね。。。^^;

    2012年10月31日22時37分

    Em7

    Em7

    serry さん 構図的なモノとか、このサイトのお蔭ですね。 この構図が良いかどうか、それは僕にも解らない部分でもあるんですが 前に同じような構図でアップしたら、もうちょっとこうした方が。。。みたいな 意見もあった様な気がしました。 でも前回と同じ構図。。。。だと思います。^^;

    2012年10月31日22時39分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん このレンズは苦手意識があって、あまり使って無かったんです。 滝の場合は絞るので、比較的使っていますが、開放でってなると どうもピントが合わずに。。。でした。 このレンズを活かせるように、腕を磨かなければなりませんね~

    2012年10月31日22時40分

    Em7

    Em7

    carpenter さん こういうさり気ないと言うか、控えめな感じの おもてなし いいですね~。 凄く日本の心を感じるわけなんですが。。。(^^) このレンズ、特に開放ですと、当たると凄いのが出てきますけど そうでない場合は、なんだか精細を欠く感じになるので。。。。苦手なんですけどね。 上手く使えるように、つとめて使う様にしています。(^^)

    2012年10月31日22時44分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん この竹、もともとそんなにがっちり固定されてないかも知れないんですけどね~。 前に撮った時、きちんとまっすぐだったんです。 ここは行けば立ち寄りたいスポットです。(^^)

    2012年10月31日22時47分

    Em7

    Em7

    おさる さん 僕は買って良かったです。(^^) これ、生産終了になるって聞いて。。。。もう一台買いましたもん。(^^ゞ なので、しばらくこれで行けそうなんです。 でも。。。。α99も欲しくなってきますね。(^_^;)

    2012年10月31日22時48分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん まだ治らんですか~~。僕もね、最近は一度引くと、なかなか治りませんね。 僕もね、ここが日課みたいになってますんで、見ないとなんか調子狂う感じしますね~。 でも以前より少しここに来る時間が減っています。 ちょっと昔の趣味に戻ってみようか。。。。とも思っていまして。(^^ゞ ZEISS、いいですよ~。写真もいいですけど、所有欲といいますかね、それも満たしてくれます。 そして正解で唯一!AFの効くZEISSですよ! カモ~~~ン (笑)

    2012年10月31日22時53分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん ここは以前訪れた時に知りました。 メインストリートからは外れた場所ですので、そんなに人も多くなく、いいんです。(^^) 町の雰囲気と状況をよ~~く理解されているんだなと、ここにお住いの方に対して感じます。 この御宅と言うかお店なんですが、コマーシャルにも出てるんですよ~

    2012年10月31日22時57分

    シンキチKA

    シンキチKA

    店主は素敵な方なんでしょうね^^ 私も見習わないと… 少しずつ、こういう心を育てないと、お客さんに見放されて しまいそうです^^; もう少し絞って、奥のお花も見たいって思ってしまいました。 このレンズは使った事ないのでどうなのかわかりませんが、 F1.4のレンズでF4位に絞って使う事が多いですね^^ 3段絞ってもF4って考えたら贅沢なレンズですよね。

    2012年10月31日23時37分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん もう少し絞って。。。って、前にもシンキチさんに言われたっけな~~??? どなたかに、確実に言われています。^_^; でもでも、開放で撮ってしまうんです。(笑) シンキチさんの店、行って見たいです。 僕は最近焼肉よりも全然焼き鳥が好きなんです。 気遣いって、やっぱり商売してると必要ですよね~。 でも僕が思うに、わざとらしいのは何だか気遣いを受けた方も構えてしまいますし さり気なく。。。。。ってのが、良いですよね。こえが一番難しいですが。 これ見よがしに気遣うのって、案外簡単です。 でも仕事中に見る、どこかの調子の良い営業マンは。。。。 見ていてサブいです。(=_=) レンズ、通常と言うか、セオリーって言うんかなぁ~? 開放では使わないってのが普通なんでしょうかね。 『開放はあまいが、1段、ないし2段絞れば良好な画質が得られた』 みたいな レビューを良く見かける事があります。 しかしZEISSレンズは開放でもきちんとピント合わせて、被写体との距離や 光をしっかり入れてやると、開放でも十分高画質が得られるんです。 それと開放で得られる大量のボケ、ここに魅力を感じる所もありますね~。(^^)

    2012年11月01日00時12分

    シンキチKA

    シンキチKA

    さっきのコメント、少し誤解されているかと…^^ 開放から使えるレンズって事は開放という選択肢があるレンズって事ですよね。 画質向上のために絞るのではなく、絞りも表現の一つとして使いたいって事です。 開放からシャープなレンズは純粋に深度だけ考えれるので開放だけだともったいないかな? って思うんですね^^ もちろん開放に拘ってるならばそれもありです! もちろん、ケチ付けてる訳ではないですよ^^

    2012年11月01日00時52分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん あー・・・いや、なるほど、ちょっと取り違えましたかね~? ケチとか、そんな事は思ってません。(笑) 表現の一つとして絞り、そうですね。僕はマクロで大接近する時に 開放だとあまりにも被写界深度が浅すぎるので絞る事はありますが この手の中望遠レンズですと、今の所開放で撮る事が多いですね。 これはまだ経験が少ないから。。。と自分では思っています。 被写界深度を表現の一つと捉える以前の問題・・・なんですね、きっと。^^; レンズの性能の極端な方で撮ってみたい、難易度もちょっとあがる それに挑戦したい って感覚が強いんだと思います。 でもそれを通過すると。。。被写界深度をきちんと考えて撮る様になる・・・のかもです。(^^) 今の所は、開放に拘っていると言ってもいいですね。 と言うのは、僕は元々そんなにボケに拘って無かったんです。 でもF値の小さいレンズを所有して、大量のボケを演出出来るって状況になったので そこも考えてみようと言う気持ちが始まりですね。 一眼使う前のコンデジでたま~に撮っていた時期では、ボケの存在すら知らなかったですし ヘタしたらピンボケ写真だと思っていたかもしれません。(笑)

    2012年11月01日07時36分

    m.mine

    m.mine

    白と青にコメントいただきましてありがとうございます。 水面だけにするか迷ったんですが 180度回転していることを 見ている人がわかるようにした方が良いかと思い水面の下も 入れちゃいました。次回は水面だけのパターンも挑戦いたします。 アドバイスありがとうございます。勉強になります。

    2012年11月01日10時15分

    酔水亭

    酔水亭

    あ〜、開放なんですよね〜。 そしてこのシャープさ! ... 私の Y/Cプラナーとは、全く別のレンズに生まれ変わってます。 ですが、ボケ味や色乗りは同じように見えるのですよね〜。

    2012年11月01日19時23分

    梵天丸

    梵天丸

    おもてなしの心・・嬉しいですね^^ ボケピンがとても素敵な切り取りですね!!

    2012年11月01日21時46分

    noby1173

    noby1173

    おっ! 以前お見せいただいた、玄関先ですね。ささやかな感じが、いかにもJAPANです。 僕もこんな感じ系のもを、春に撮ったんですがupしそびれちゃてて 秋バージョンをと、企んでおりやす(^^) ぷらな、苦手ですか?超超大口径ですものね。じゃじゃ馬って感じなんでしょうか? でも、ネットでは評価が高いですよね。(オールドぷらな もね) 僕、最近、戦前設計のロシアンゾナー135/3.5を買っちゃいました(汗) 琢磨135/2.5を持ってるのに…。ゾナー設計ということで、ついつい。 でも、APSCですと35mm換算で200mmになっちゃって、苦手な画角なんですよね~ 琢磨135で撮ったものなんて数枚。upもゼロ。 まっ、ぼちぼち、やるとしましょう。 レンズなんかより、はよ、三脚買えっつうの(笑) 以前相談いただいた件ですが、マンフロットのカーボンにしようかな?って感じです。 耐荷重でベルボンは3k、マンフロットは5k。ただ、マンはローアングル高が高いん ですよね~。ローアングルで三脚使います? (ブルボンは本社が新潟で、高校の時バイトしてました。当時お菓子のくず食べ放題)

    2012年11月02日12時08分

    Em7

    Em7

    m.mine さん 恐れ入ります。^^; あまりにも綺麗だったので、あれだけにすればいいなと、個人的に思った次第です。 アドバイスなんて飛んでも無いです。申し訳ありません。

    2012年11月03日14時27分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん 開放です。(^^) 滝を撮る時以外は結構開放で臨みます。 ピントがきっちり合った時は、素晴らしい画が出てきますね~。 SONY製のZEISSは、全般的に凄くシャープな感じです。 このプラナーは、ミノルタの設計がベースになっている可能性があるようですね~。

    2012年11月03日14時33分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん このレンズの特性、なかなか普段は活かせずにいるんですが こういう撮り方も特性を活かす一つの方法。。。かなと思います。 何て言いますか、大々的に花を飾っているのではなく ちょこっと・・・な所が凄く好きなんですよ~

    2012年11月03日14時35分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん そうです、以前と同じ場所なんです。(^^) プラナー、苦手ですね~。最近はこのレンズを使う時は 諦めてAFする事にしていますが、ボク、基本はMFでやってるんです。 でもこのレンズはピントの山も掴みづらいんです。 なのでAFするんですが、やはりAFは楽です。(笑) 135mmこそ、僕は最初は苦手でした。 全然思う様に構図に収まってくれない、そんな不満を持った記憶がありますね~。 今でこそ何とも思わなくなりましたが。APS-Cだと、なおさらですね~ 僕のベルボンも耐荷重は3キロですね、確か。 でも確かにローアングルは・・・地上12センチ位まで下げられたような気がします。 でも僕はそんな低く設定した事、数回しかないですね~。 僕は耐荷重がカメラの重量以上にあればいいやとしか考えていませんでしたが そうなると、三脚自体が当然軽くなってしまうんですね~。 僕の場合、α900とサンニッパ(まず買わないですけどね)の合計重量が3キロ以下だったので それで耐荷重を決めました。 マンフロットは耐荷重12キロみたいですね。雲台が7.5キロなので、12キロあっても 仕方がないんですが。(^^ゞ

    2012年11月03日14時47分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん 素敵でしょ~~。(^^) こういうちょっとした飾りがわざとらしくなくていいな~って思います。 意味合いかぁ~。花壇に花を飾るのと同じ様な物。。。かなとも思いますが、違うのですかね? せまい所に、しかし地面では無く目線の高さに花を飾る・・・・良いですね。(^^)

    2012年11月03日18時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Tubotter ~虹色岩~
    • tubotter ~一瞬の壷~
    • 月待ちの滝と紅葉
    • Catch the rainbow
    • 竹野森 豊
    • ひかりのつるぎ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP