Hechimame
ファン登録
J
B
10月が終わらないうちに京都写真をアップし終えてしまおうと思います。 写真は京都五山第一位、天龍寺の庭園です。 大学の時、紅葉の頃にうっかり来てしまい、人だらけで風情もへったくれもなく辟易したのを覚えていますが、先日はそれなりの人出はあっても、まだゆったり観光が楽しめるレベルでした。 広い方丈の縁側と庭園を前に、魚眼が相変わらずの大活躍でした。 ほぼ見た通りの視界を表せたと思います。 写真はたくさんありますが、ひとまずこの一枚で京都は切り上げです^^
>S*Noelさん ありがとうございます^^ 京都は被写体の宝庫ですから、撮り始めの頃に行くと勉強になるでしょうね☆ 僕も奈良で写真を撮り始めたので、寺院系の写真はそこで鍛えられたように思います。 さて、前の二人ですが、どうやら庭園の方が気になったようで、逆光になった庭を見るために手をかざしていたようです☆ 彼女たちのおかげで写真に臨場感が出たので感謝してます♪ この京都ツアーは初めから最後までこの魚眼に頼りっぱなしでした^^;
2012年10月28日23時23分
>レオさん やはり広い庭園は見たままを撮りたいですもんね~♪ 今まで歯ぎしりして悔しがっていたフレームアウト部分も楽々入って、もう感動が止まりませんでした(笑 手をかざしてるお二人さんは、回遊式の庭園の方を見るためにあんな格好になってるようです^^ 完全な逆光ですんごい眩しかったですからね~^^;
2012年10月28日23時27分
>azukiyarouさん ありがとうございます^^ 個人的にも京都を魚眼で切り取るということでかなりワクワクして乗り込んで、相応の結果は得られたかなと思ってます☆ 魚眼に頼りっぱなしの3日間でしたが、自分らしさを出せるレンズに出会えたことを確信できたので、少々の偏りには目をつぶって洗練していけたらいいなと♪ azukiyarouさんが魚眼を持ったらこれまた透明感とワイド感が合わさった素敵な写真ができそうですね~(^o^)
2012年10月31日23時15分
S*Noel
綺麗な切り取りですね。 このレンズならではの描写が素晴らしいです。 前のお二人、なんのポーズでしょう? 長い影も印象的です。 僕が京都に行ったのはちょうど写真を始めた頃でした。 懐かしく思い出しています。
2012年10月27日22時51分