青い彗星
ファン登録
J
B
重厚な雰囲気ですね。(^^) そう、異質な世界、傾奇者のやる事。。。。なんです。(笑) 光の当たりかたが良いですね。 この場所で、どういう撮り方したんだろう? 露出も数種類撮ってますか? 僕、最近失敗が多いんですよ。 やはり背面液晶での確認は難しいですね~。
2012年10月24日23時15分
イガニンさん、おはようございます^^ 木漏れ日、入ってくれるのは嬉しいのですけど僕には難しいです(笑) これ、一番最初に撮ったやつです。この後、撮りましたがそれがヒドイ!見せられません(^^) 雰囲気的には僕は好き何ですけどね~。ちょっと納得が・・・。 やっぱり曇天がいいです(笑)
2012年10月25日08時34分
おぉっ!! これは、また雰囲気のあるアンダーな世界ですね ^^ 木漏れ日がよく、当たっている所も絶妙ですね~ (^^)/ やはり、Em7師匠ゆずりの30病…。 僕も、もっと修行して拘っていきたいです。(汗)
2012年10月25日18時02分
Em7さん、こんばんは~^^ 重厚な雰囲気ですか?アンダーだと思ったんですが。 光が流心の所に当たって僕には難しかったです。 何種類か撮りましたが正直、フィルターの組み合わせ良く覚えていないんです。 たぶんこれはND400+NDXだったかもしれません。 確認したらこの意外に撮ったやつは同じ絞り、秒数で白トビがひどいんです。 違う露出も撮ったんですけど・・・ひどくて見せられません(笑) やっぱりちょっと納得が・・・なんです(^^)
2012年10月25日21時05分
之 武さん、こんばんは~^^ ちょっとアンダーな気がしませんか? 木漏れ日、ナイスな当たりなんですけどね~。 僕には正直、これを表現するの難しいです。(笑) そうですよ!教えて頂いた30病・・・只今、発病中です(^^)
2012年10月25日21時11分
イガニン
木漏れ日を受けた岩の立体感、でも流れの中央は光が当たって暖かくて。。 そして画面手前の闇の中にある澱んだ白。確かに異質さを感じますねぇ^^ 個人的には二筋に分かれる真ん中の岩に座って和みたい(笑)
2012年10月24日22時38分