hisabo
ファン登録
J
B
良い雰囲気でした。
今まで見慣れていたhisaboさんの作風とは少し異なる趣きですが、この人物の背中から受ける脱力感がなんとも言えず良いですね。 手前の湖岸の占める割合に、はじめ「?」と思ったのですが、人物の立ち姿を見ていたら、このバランスがいいのだと思い直しました。
2012年10月20日15時38分
いい雰囲気ですねぇ~...いろいろ想像しちゃいました。 人の位置を中央から少しオフセットしてあるのは、 奥のきらめく水面の入れ方を重視した結果でしょうか? シンプルな画だけに画面構成の作り方にすごく興味がわきました^^
2012年10月20日18時32分
煌の湖畔に立つ人のシルエットが入るだけで、この場の雰囲気がドラマチックになるのですね! 煌きの湖畔と人のシルエットだけで、こんなに素晴らしい構図を作るなんて凄いですね。 両手に持っているものは何でしょう?
2012年10月20日21時13分
hisaboさんも最近は作風が変わってきましたよね、 見た人に何かを問いかけて・・・良いですね。♪ この現場で、確かに何かを訴えかけているように見えます。
2012年10月20日22時23分
“sokajii”さん、早々とのコメントをありがとうございました。m(__)m この輝く湖面には、ちょっとハイキーがピッタリな印象でした。 切り取りへの票家にも感謝です。 砂浜の配分が広すぎかも知れないのですが、 湖面の輝きの配分との配慮をしたつもりでした。 セルポですか、(^^ゞ かなり全力で走らないと間に合わないですね。(笑
2012年10月22日10時09分
“brown”さん、早々とのコメントをありがとうございました。 この湖面の輝きや色に、かなり惹かれていたのですが、 このシルエットの人物も、何とも気になるシチュエーションでした。 性別不明ですが、わたくしが希望する女性ではないような気もしています。(^^ゞ 靴を片手に水に入ったこの姿は、今日の余韻に浸っていたのでしょうか。♪
2012年10月22日10時13分
“おんち-2”さん、早々とのコメントをありがとうございました。 うーん、自分の作風というのが、あまり解っていないのですが、 人を表現することがあまりないことから、 この「君」を主題にしたことに、そう思われるんでしょうね。(^^ゞ カヌーの人かと思うのですが、 靴を片手に、水にまで入った「君」は、今日の感慨に浸っていたようにも思います。^^ やはり、砂浜の配分が気になりましたか。 主題の「君」の位置もそうですが、 湖面のキラキラの配分も配慮しての構図でした。
2012年10月22日10時22分
“mikechan”さん、早々とのコメントをありがとうございました。 靴を片手に水辺に入った「君」の姿にはストーリーを感じますよね。^^ キラキラの湖面の輝きと、 湖面の色にも惹かれて、その表現にもチカラが入っています。♪
2012年10月22日10時26分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございました。 この湖面のキラメキの惹かれて撮っていたのですが、 この、謎の人物の謎の行為には惹かれるもの大でした。
2012年10月22日10時55分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございました。 そうなんです、^^ 沖のキラメキや湖面の色に惹かれていたのですが、 「君」の足元のキラメキもツボでした。♪ 湖面のキラメキや、「君」の配置からのバランスを見ての砂浜の配分、 嬉しい評価に感謝です。
2012年10月22日10時59分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございました。 ちょっと斜め、そうですね、 撮り手の立ち位置から、「君」、沖のキラメキ、 そのラインを臨場感と見て下さい。♪
2012年10月22日11時01分
“junites uno”さん、早速のコメントをありがとうございました。 キャプションに書いたように、確かに良い雰囲気でした。 「かっこいい」の評価に感謝です。♪
2012年10月22日11時04分
“こしん”さん、早速のコメントをありがとうございました。 実は、ここは湖なのですが、 その大きさを堪能していたのでしょうか、 水に入って佇むこの後ろ姿が印象的でした。
2012年10月22日11時06分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございました。 バランスへの評価に感謝です。 「君」、沖のキラメキ、その結果の砂浜みたいな構図ですが、 全体のバランス感が大事ですよね。 この方の雰囲気が堪らなかったです。^^
2012年10月22日11時20分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございました。 靴を片手に水の中に立つ、この姿には惹き付けられるものがありました。^^ 構図については、 瞬間的なバランスって感じです。 「君」と沖のキラメキが主ですが、 砂浜も含めての全体を見ています。
2012年10月22日11時23分
“海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございました。 夕日待ちのこの日の湖畔、 こんな素敵な人も見ていました。^^ モチロン、沖のキラキラを撮っていたのですが、 靴を片手に持って水の中に立つ姿には、興味を惹くものを感じました。♪ そんなわけで、ちょっと不思議感を感じる「君」が主題でした。^^
2012年10月22日11時43分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございました。 秋の15:30、何かが始まろうとしているのか、 或いは収束の儀式だったのか、微妙な時間ではあります。♪ そうですね、 しばらく観察していれば良かったですね。(^^ゞ 待てないのがわたくしのスタンスです。(笑
2012年10月22日11時46分
すかさず写されますね。水面も場所によってさざ波があったり、鏡面に近かったりと、 タイミングによって全く違いますね。 良い刻を捉えられた作品。hisaboさまの思いも込められた感じも。 手前の水面の映りが粗く、向こうが穏やかだったらどうだろう等と。 この作品の場合は、これから大変な事になるが 立ち向かうぞと言うような、決意を感じます。
2012年10月22日12時11分
“茜”さん、早速のコメントをありがとうございました。 コメンと、夕刻の太陽の輝きだけでも素敵な条件でしたが、 この「君」の、水辺に立つ雰囲気は、不思議なほどの魅力を感じさせました。 靴を片手に水の中に立ち、 輝く湖面を見つめながら、 一体何を考えていたんでしょうねー。♪
2012年10月22日13時27分
“のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございました。 華やかな湖面のキラキラと、 白金のような輝きを見せる色合いもお気に入りです。 でも、この水の中に立つ「君」の、 何思うかといった風情の、不思議なほどの佇まいにも惹かれる要素大でした。 「君」のクッキリ感への評価にも感謝です。 ピント位置はそこです。♪
2012年10月22日13時34分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございました。 湖面のキラキラも美しい景観だったのですが、 靴を片手に水の中に立つ「君」の、感慨深い様子にも惹かれました。 どんな思いを噛みしめているのでしょうねー。
2012年10月22日13時41分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございました。 夕日の前に、このキラメキを撮りながら歩いていたのですが、 湖畔に立つ、この方の後ろ姿には惹かれるものがありました。 日も短くなった季節の15:30、 充実したこの日を噛みしめている雰囲気だったでしょうか、 感慨深い雰囲気を切り取らせていた出来ました。 過分なほどの評価を頂きましたが、 この方の後ろ姿が見せる要素が大きかったと思います。 左手には一足の靴、右手には何を持っているのでしょうねー、? で、原稿を確認したら、ショルダーバッグでした。^^
2012年10月22日13時53分
“tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございました。 シンプルな画を意識してのちょいプラス、 その色も良かったと思っています。♪ 感じていただいた物語性は、 シルエットで表現した「君」の行動が大きかったようです。♪
2012年10月22日13時57分
“ま~坊”さん、早速のコメントをありがとうございました。 良い雰囲気でもあり、不思議な仕草を感じるようでもあります。 湖に脚を入れながら、充実した今日を噛みしめているのかと、 勝手にそう思う、脳天気なわたくしです。(^^ゞ
2012年10月22日14時07分
“Good”さん、早速のコメントをありがとうございました。 うーん、そうなんでしょうか。(^^ゞ 作風が変わったというよりは、 滅多にない撮影場所と、たまたま遭遇したこのシチュエーションに寄るところ大かと思います。 後ろ姿で何かを訴える、 素晴らしいことですねー。 そうありたいものです。♪
2012年10月22日14時13分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございました。 湖畔に立って煌めく湖面を見つめる「君」でしたが、 靴を片手に、湖水に足をつける姿には、 不思議とも思える雰囲気さえ見せてくれました。♪
2012年10月22日14時16分
“斗志”さん、早速のコメントをありがとうございました。 低くなり始めた陽に輝く湖面、 これを見つめたくなる気持は、十分理解できます。 ただ、靴を片手に、湖水に足をつけてのこの姿、 素敵な情景を見せていただいた気分でした。♪
2012年10月22日14時22分
“yoskin”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 モチロンわたくしも惹かれたこのシチュエーションですが、 yoskinさんも、このシチュエーションがお好きですよね。^^ 靴を片手に湖水に足をつけて沖を眺める、なかなかのロマンを見せるお方です。 興味はありましたが、 なかなか聞けるものでもないです。(^^ゞ
2012年10月22日14時39分
“N.S.F.C.20”さん、早速のコメントをありがとうございました。 はい、先ほど原稿を等倍で確認しました。^^ 左手には一足の靴、 右の方から下げたショルダーバッグに、右手を軽く添えているようです。 あまりに美しいキ沖のキラメキに、 湖水に脚をつけて見惚れてしまったのかも知れないですが、 想像をかき立てさせるお姿でもあります。♪
2012年10月22日14時44分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございました。 嬉しいところを見ていただきました。 湖面のキラメキに惹かれたのはモチロンですが、 湖面の色も雰囲気も、お気に入りの描写に出来ました。♪ シルエットの存在感への言及もありがたいところ、 その、シルエットの「君」が今回の主題と言えます。
2012年10月22日14時48分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございました。 靴を片手に湖水に足をつける「君」の姿、 その行為への興味も尽きないシチュエーションでした。♪ +0.3EVでお気に入りの湖面の色表現でしたが、 そこへの言及も嬉しいところです。^^
2012年10月22日14時52分
“楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 湖面のキラメキの美しさもさることながら、 これはもう、この「君」の雰囲気に引き込まれた一枚です。 靴を片手に、湖水に足をつけて佇む、なかなかいないですよ。♪
2012年10月22日14時56分
“絞利 写多”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、「君」の足元に輝くきらきらは、 その辺りがピント位置なこともあって、 時に美しい輝きになっています。 合わせて、少しプラス補正の湖面の色も、 「君」のシルエットの、良い対比になったと思います。♪
2012年10月22日15時10分
“momo-taro”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど「ホワイトシルバー」ステキな表現ですね。^^ その雰囲気が好きで、0.3EVプラスの画作りでした。 この「君」が見せる雰囲気と、 水面の色やキラメキに惹かれた一枚でした。 EXIFを見て、 F16、1/200秒でも良かったじゃない、(^^ゞ
2012年10月22日15時21分
“みずじ~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 煌めく水面を撮っていたのですが、 ここに立つ人のシチュエーションには興味津々でした。^^ 湖面の、キラメキの美しさも、 場所によって変わる、湖面の表情への言及も嬉しいところです。
2012年10月22日15時30分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 カッコイイといえばカッコイイのですが、 靴を片手に、湖に入った姿が素敵な情景を感じさせました。^^ なかなか水に入らなくなっちゃいましたからねー。(^^ゞ
2012年10月22日15時33分
“マボロシ”さん、コメントをありがとうございます。 色味も、構成するものもシンプルですよね。 でも、その色もお気に入りの一つでした。 そして、湖面キラメキや、「君」の何思うやらの行為、 かなり惹かれたシチュエーションでした。♪
2012年10月22日15時43分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 これも日吉丸さんの馴染みのある湖での一枚です。 素晴らしい光を見せる、穏やかな午後の一時でした。 靴を片手に水辺に入る、 何とも素敵な情景を見せてくれた「君」でした。♪
2012年10月22日15時49分
“おおねここねこ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このキラメキを写す中で見たシチュエーション、 靴を片手に、湖水に足を入れる姿は、何とも不思議な情景でありました。 美しいキラメキの湖面ですが、これでは、この「君」が主題にもなり得ます。♪ 場所によって表情を変える湖面ですが、 深く考えられた、おおねここねこさんの湖面のシチュエーション、 不吉なものから、希望を見せるものまで、 かなりのバリエーションも考えることが出来そうです。♪
2012年10月22日16時03分
小さな水音が聞こえてきそうな、詩的なお写真ですね! いろんな物語を秘めていそうです。 こういう写真が撮れた日は、嬉しくなってしまうでしょうね^^
2012年10月22日17時00分
良い雰囲気です、確かに♪ タイトルも雰囲気に合いますね♪ hisaboさんの作品、画面に‘ポツンと’というのが多いように思います。 考える・・・ hisaboさんの作風になっていると思います。
2012年10月22日20時14分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 音まで聞こえそうとか、指摘とか言われるのは、とても嬉しい評価です。♪ この湖面の輝きや、その色も、好むところで表現出来たと思います。 ただ、この「君」のこの行為は「君」にしか理解出来ないのかも知れませんが、 その、見せる雰囲気はステキなものを感じさせてくれました。^^ あまり人の要素を写さないわたくしとしては、 たまにこのような写真を撮ることが出来ると嬉しくなります。^^ 確かに、撮ってほくそ笑む写真でした。♪
2012年10月22日21時22分
“mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 パールホワイトですか、なるほどな色ですね。^^ ちょいプラスで、良い色での表現が出来たと思います。 一人でここに立つ「君」のこのポーズには謎を感じましたが、 そうですか、この「君」はこの湖面の美しさに惹かれるように靴を脱いでしまった訳ですか。 そしてmi-yuさんも靴を脱ぐ、そんな印象ですか。♪
2012年10月22日21時37分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この湖面の良い雰囲気に、裸足で立つ「君」の雰囲気も良いものでした。^^ タイトルも「君」が主題のタイトルになりました。♪ 確かに、主題をポツンと小さく扱う構図が好きですが、 そんなに多かったですかね……(^^ゞ 何か、自分なりの作風というのがあれば嬉しいことなのですが、 なかなかまとまらないように思います。(..;)
2012年10月22日22時00分
“渓慈”さん、コメントをありがとうございます。 白鳥の湖シリーズも完結させてしまったので、番外編ということで。(^^ゞ 左手に靴、右肩にはショルダーバッグの「君」、 砂や水の感触を楽しみながら歩いていたのかも知れませんが、 ここに立ち、沖を見つめる姿には素敵な物語を見ることが出来ました。♪ タイトルが、そのままこの情景に感じたことでした。
2012年10月23日09時00分
“☆yuki☆”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いや、これはイケメン男子に間違いないと思われます。^^ こう、一人ロマンに浸りきることの出来る人なんですね。♪ ここは☆yuki☆さん、「ステキですわ♥」と一声欲しいところでした。^^
2012年10月23日20時27分
“takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 キレイな風景を撮っていたのですが、 この方の立ち姿にはドラマを感じました。 彼も、この湖面のキラキラには惹かれたことと思います。
2012年10月23日22時16分
“masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 masakazu-kさんも「らしくない」とおっしゃいますか。 ちょっと首を傾げたくなる部分もあるのですが……(笑 人を絡めての風景という点では前例がないわけでもありませんし、 心の機微を謳った写真も……、無いですか。(^^ゞ おっしゃるように、物語を見せてくれた彼でしたが、 湖面の美しさがあってこそ、彼もこの物語を見せてくれたのだと思います。
2012年10月24日09時45分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 はい、日本一の水深を誇る湖での一コマでした。 構図への評価に感謝です。 人の立ち位置に一工夫という方もおられるでしょうが、 沖の輝き、足元のキラキラ、などとの位置関係を考えると、 何となくそこでした。(^^ゞ ま、直感ですけど……(笑 キラキラ部分を除く湖面の滑らかな様子、 その描写はかなりお気に入りです。♪
2012年10月24日09時51分
“大地のおやじ”さん、コメントをありがとうございます。 彼は、何故、靴を手に水に入っていたのか、 先ずそこが、素朴に疑問を感じる部分です。 「入りたかったから」、そう言ってしまうと身も蓋もないのですが、(笑 いろんな物語も見せてくれたような気がします。 そんな素敵な立ち姿でした。♪
2012年10月24日15時16分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 夕日待ちのパトロールは、湖畔の輝きがとても素敵な時間でした。 水面の色も、この雰囲気を出したくて露出調整です。 靴を片手にここに立つ人、 ホントに「何思う君」という思いで見ました。(^^ゞ 足元の星を見て、踏んでみたくなったのでしょうか。♪
2012年10月25日15時43分
“rcz”さん、コメントをありがとうございます。 初秋の田沢湖は観光客もチラホラ、 夏の賑わいは望むべくもないようでしたが、 その分、このようにロマンを見せる方に恵まれたようです。 キラキラと湖水の色のための露出でしたが、 人物のシルエットも幸いしたようです。
2012年10月27日09時23分
うわぁ~~!心惹かれます☆ 息をするのを忘れて見入ってしまいそうです。 「君」はこの湖に出会ってよかったなあって思いました。 新しい世界へ歩き出されるようなそんな未来への後ろ姿に思いました。
2012年10月28日21時50分
“jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 雄大といわれると、 この人物を表現する大きさも関わってきそうな気がしました。 相対的に湖の大きさも感じることが出来そうですし、 人の心の広さを感じることも出来そうです。 この湖の輝きに惹かれながら、 この彼の後ろ姿に惹かれての一枚でした。♪
2012年10月29日10時33分
“瞬”さん、コメントをありがとうございます。 これは嬉しいコメントです。^^ この場で感じたわたくしの気持ちを、そのまま感じていただいたような嬉しさがあります。♪ 靴を脱いで、砂や水の感触を確かめながら、 その先へ進もうとする後ろ姿、 この「君」の後ろ姿には、いろんな可能性も見せていただいたように思います。
2012年10月29日11時00分
“T-SUWARI(仮)”さん、コメントをありがとうございます。 このキラキラ湖を撮ろうと歩き回っていたこの時、 この「君」の発見が、素敵な物語になりました。 最望遠でこの大きさですが、 それがかえって物語性を強くしたように思います。
2012年11月01日11時44分
“VOL”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、被写体に恵まれた一枚と言えます。 良い湖面を探しながら歩いていたところにこの情景です。 これは撮りたいですよね。^^ 流石に、立ち位置までじっくり探る余裕はないにしても、 比較的じっくりと切り取る余裕は与えて頂きました。♪
2012年11月03日11時37分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この、キラキラッ キラキラッ に惹かれてあちこち撮っていたのですが、 この方の後ろ姿は、色々想像を刺激してくれるものがありました。♪ 実際、この行動の意味は不明ですが、(^^ゞ 何しろ、良い画だと思いました。^^
2012年11月09日15時21分
“鮎夢”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 午後の日の輝きを撮りながら歩いていたのですが、 彼のこの姿には惹かれるものがありました。 おっしゃるように、自然の神様に対する敬虔な気持があったものと思われます。 そのような感謝の気持ちと共に、自分を見つめ直す、 確かに必要なことと思います。
2012年12月03日11時29分
hisabo
スミマセン、m(__)m 今日はこれでお終いです。
2012年10月20日14時54分