写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

夕映え曼珠沙華

夕映え曼珠沙華

J

    B

    台風の影響でしょうか、続けて夕景がとても綺麗でした。 一昨日は、神奈川県では彼岸花の群生で有名な、伊勢原の日向不動 (ポターさまも同日行かれたとのこと)に行って、帰りに引地川 そして先週にも行った藤沢市、茅ヶ崎市にまたがる 小出川での彼岸花と夕景を撮ろうと夕方まで頑張って見ました。 この日は朝から夕方までずっと富士山が拝めました。

    コメント65件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まだ盛りには一寸早い気もしますが、彼岸花が土手に連なって咲く所に ローアングルから、彼岸花を主に、背景をぼかして。 カメラマンはPHOTOHITOの方だと思うのですがお一人、 途中で1名見えられましたが、ひょっとしてhattoさまかもしれませんが。 皆さん帰られた後、前日に匹敵するくらい良く焼けてくれましたが、 彼岸花と絡めて別に撮ったのは、風が強く、長秒になるので彼岸花がぶれて 不本意のものになってしまいました。この時富士の脇腹に日が沈んでも、 雲に光が反射して、かなり明るくハーフND4を使いましたが、 光が強いのか、効きが思ったより悪かったです。 WB=日影、CPLF、ハーフND4、三脚、風景モード、露光補正+1総合±0。

    2012年09月28日06時11分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    引地川と聞くとどうしても、厚木基地を思い出します(笑) あそこから見た富士山が脳裏に焼き付いています。 この黄金色と赤に魅せられます。

    2012年09月28日06時14分

    シンキチKA

    シンキチKA

    素敵ですね! 贅沢な一枚でもあります。 富士と彼岸花と夕景ですから^^ 難しいシチュエーションだと思いますが、流石の技術で 見事な作品になりましたね!

    2012年09月28日06時27分

    ポター

    ポター

    相変わらず凄い行動力には頭が下がります。 日向薬師の後、小出川に行かれたんですか! 私は全く別物と考えて今日小出川に行こうと思っています。 その日は帰りに大磯に行ってました^^; ここは夕景が綺麗ですよね、きちんとイメージされて行っているのが流石です。 流石の構図。。これは行ったことがある人しか分からないかも^^

    2012年09月28日06時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光景ですね~ この時期ならではの組合せで、しかも絶好の夕焼け空を捉えられましたね。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年09月28日07時44分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    夕焼けと彼岸花の色がマッチしていて美しいですね。

    2012年09月28日07時57分

    inkpot

    inkpot

    彼岸花と富士山のツーショット、いいですね。夕景というのがまた素敵なタイミングですね。

    2012年09月28日09時04分

    m.mine

    m.mine

    なんと美しい夕日 魅力的な描写にもう うっとりです。

    2012年09月28日12時15分

    苦楽利

    苦楽利

    夕景にヒガンバナの赤がいっそう赤らんで美しいです。

    2012年09月28日12時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸彼岸花が明るいと良かった感じがします。間接光の夕陽に照らされたということで 今回は好としたいと思います。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 引地川で富士ですか。そう言えば日飛の工場があって、その西側は厚木飛行場でしたね。 良くご存じで、私より詳しいかと思います。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸、彼岸花が明るいと良かったのでしょうが、技術が無くて上手く行きませんでした。刻々と変わる 光の強さ、色合いに中々付いていけませんでした。 ポターさま>お越しいただき有難うございます。 電車とバスなので、初電で行って見ました。矢張り斜光の中での方が、新鮮な感じで、 カメラマンもそれほど多くなかったような。小出川良いのを撮って下さいね。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花、富士山両方ともくっきりは中々な難しいですね。場所からするともう一寸上流のほうが 良い感じもしたのですが。機会が有れば、また行ってみたい所です。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます。 この日は、思った以上に日没直後の光が強かったですね。夕陽に照らされた彼岸花はの明度を合わすため、 ND8の方が良かったような気がします。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 富士山の後光と彼岸花の明るさが中々合わなくて、彼岸花が一寸暗めですが、これはこれで良いかと。 今年は彼岸花の盛りが例年より、1週間ほど遅い感じがします。 奄美庵さま>お越しいただき有難うございます。 この距離ですと、彼岸花と富士を両方ともくっきりは難しいですね。被写界深度を深めるのも手なんですが、 この日は風があって、長秒は難しかったです。 シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます。 構図はどなたでもこんな感じではないでしょうか。1時間ほど前に来て、ロケハンしましたが、 イメージ通り咲きそろってる所があまりなくて。自然相手なので難しいです。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 富士の後光が一寸強い感じも。ND4を使いましたが、それでも足りないくらいで。LEDは電池切れで 使えませんでした。日頃の準備が必要ですね。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 WB=日影で一寸夕方の色合を強めて見ました。この日は雲の位置もあるのですが、思った以上に富士の後の光と 彼岸花との明暗差があって、ND8位が良かったような気がします。

    2012年09月28日13時09分

    チャピレ

    チャピレ

    彼岸花に富士って新鮮です、色合い構図素晴らしいです!(^o^)!

    2012年09月28日13時11分

    sokaji

    sokaji

    今週の夕焼けの焼け具合は本当に美しかったですね。 何日も続けてなんてめずらいいですね。 こんな時に写真が撮れなくて悔やまれます。 夕日を浴びて輝く曼珠沙華がとても綺麗に描写されてますね。

    2012年09月28日13時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    チャピレさま>お越しいただき有難うございます。 こういう撮り方も明暗差が有りすぎて中々難しいですね。もう一寸盛りだと、一寸離れて、 パンフォーカスで撮るのも良いかと思います。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。恐らく台風17号、18号のせいなのではないでしょうか。自然の生み出す光景には 驚くべきものがあって、一日として同じっていうことがないですね。

    2012年09月28日13時27分

    hisabo

    hisabo

    流石はおおねここねこさんの曼珠沙華、 富士山とのコラボレーションも素晴らしいです。 しかも、ハーフNDでの巧みな露出コントロール、 夕日色の中での赤い曼珠沙華を個性的な表現です。

    2012年09月28日14時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 明暗差がある所は、注意が必要ですね。ND8は良かったような気がします。 長秒だと、風で彼岸花が揺れてしまって、上手く行きませんね。

    2012年09月28日14時35分

    シュウポン

    シュウポン

    これも素敵な落ち着く風景です。 彼岸花の美しさと富士山のシルエット見事です。

    2012年09月28日16時32分

    serry

    serry

    まさにその頃某先生と三脚立てて夢中で撮影してましたよw 黄金色の空と赤い曼珠沙華がイイ感じですね♪

    2012年09月28日16時39分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    背景に富士山とは贅沢な彼岸花の作品ですね! 綺麗な夕日とともに素敵な作品です!

    2012年09月28日17時24分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    かなり光の条件が悪そうな中で、よくこれだけの写真を撮られるものだと感服いたします。

    2012年09月28日17時35分

    kometubu

    kometubu

    これぞ日本の秋!そう言いたくなるような一枚ですね。

    2012年09月28日17時37分

    nyao

    nyao

    ハーフは使い方難しいと聞いて躊躇してました^^; 僕が撮りたい富士山に、まだ今年は出会えてない彼岸花と 今欲しいものが凝縮されている一枚です><(笑

    2012年09月28日18時43分

    kittenish

    kittenish

    夕日カラーに彼岸花がとけ込んでますね 背景のボケfujiの表現好きです。

    2012年09月28日19時00分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    なるほど~前があるから後ろが映え、後ろがあるから前が映える 持ちつ持たれつと言うべきなのでしょうか 目を止めてしまう作品ですね

    2012年09月28日19時41分

    cat walk

    cat walk

    荘厳な夕景の富士山を背景に彼岸花が神々しく見えます! 素晴らしい作品ですね(^^)

    2012年09月28日19時55分

    shokora

    shokora

    なんという贅沢な光景でしょうか! 夕空の美しさが彼岸花を染めて、魅力たっぷりですね! すばらしいです!

    2012年09月28日19時57分

    jaokissa

    jaokissa

    私の技術だと、彼岸花真っ黒けになりそうです^^; 富士に彼岸花…富士はやはりどんなシチュエーションでも 受け入れる包容力がありますね。

    2012年09月28日20時58分

    ポター

    ポター

    再コメント、失礼します^^; 今日行って来ました、思ったより晴れなかったです、でも私にしては珍しく夕景が撮れました。 情報ありがとうございます。 彼岸花、来週でも全然大丈夫そうですね!

    2012年09月28日21時45分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    露出が絶妙で、夕空、花、共に綺麗ですね(^^)

    2012年09月28日21時51分

    OSAMU α

    OSAMU α

    富士山を背景に夕暮れの彼岸花も鮮やかですね!

    2012年09月28日22時41分

    斗志

    斗志

    とっても素敵な光景ですね~ 富士山を背景に彼岸花の色合いが綺麗です^^

    2012年09月28日23時29分

    Tate

    Tate

    燃えるような夕焼けと、彼岸花ですね^^ すごい綺麗です♪

    2012年09月28日23時39分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん。。。 素敵な黄金色の夕日に彼岸花。こういった光景をイメージして出掛けてみましたが 上手くいかず… 気付けば日が落ちていました…。(~~;) 次回は、一歩でも近づける様な一枚を撮ってみたいです。(汗)

    2012年09月29日00時14分

    月影

    月影

    情緒溢れる夕景ですね。^^

    2012年09月29日01時39分

    hatto

    hatto

    昨日は取材で、一日留守しました。訪問遅くなりました。 やはり対岸にいらっしゃったのはおおねここねこさんでしたか。私はぎりぎりで家からすっ飛んできましたので、実は静岡からの帰りで、日々のビジネススタイルそのままで撮影していました。(苦笑)去年も富士の撮影失敗していますので、何とかという思いで、夢中で廻りはそれほど見ていませんでした。こんなに素晴らしい作品を撮られておられたのですね。私が撮ったのとはやはり大いに違います。恥を忍んで来週でも掲載させて頂こうと思います。ざっくばらんに御批評ください。

    2012年09月29日05時45分

    hatto

    hatto

    ハーフND4をお使いだったんですね。私などこの様な構図で撮ったもは、総べて富士が飛んでいました。いい勉強になります。

    2012年09月29日05時48分

    kibo35

    kibo35

    おぉー富士山と曼珠沙華、これは強い組み合わせですね。ナイスショットです。

    2012年09月29日07時33分

    usatako

    usatako

    彼岸花の色が夕焼けと同調していて素敵です。ハーフND購入しようと検討中です。 ND8・ソフトタイプを第一候補にしていますが、おすすめありますか?

    2012年09月29日09時50分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シュウポンさま>お越しいただき有難うございます。 この日は富士の後光みたいで、強い光でしたね。明暗差が有りすぎて、ハーフND4でも足りないくらいでした。 同じ夕焼けでも、その時によって違うことを実感しました。 serryさま>お越しいただき有難うございます。 色々探しまわられたんでしょうか。そちらは、こちらより富士山が近いでしょうから、 富士が見えやすいのがあるかも知れませんね。 キムタ~コさま>お越しいただき有難うございます。 ここのアングルを選んで、彼岸花が、筋状に、川の土手に沿って咲いてる感じの場所を選んでみましたが、 どちらかというと、一寸引いて、パンフォーカスで撮ったほうが良かったかも知れません。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 実際撮って見ると、ほんとに明暗差があって、中々難しい所です。人間の眼は良くできてると つくずく感心しました。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると、嬉しいです。もう一寸満開だと良いのでしょうが、中々望むらくもなくですね。 一度は撮って見ようと思っていた、組み合わせですが、アングルは再考要ですね。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 nyaoさんのお住まいの所にも、棚田と、彼岸花の組み合わせを撮ることができる場所があるのでは。 背景が黄色の稲穂もまた美しいと思いますよ。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花も、富士もくっきりが良いのでしょうが、彼岸花に近い所から撮ってるので、 背景はボケざるを得ませんね。結構風があるので、絞って、SSはゆっくりは難しいです。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、覚えていていただけるだけで、嬉しいです。PCもいつ壊れるかわかりませんから。 彼岸花と、夕景富士はやっと念願がかないましたが、引いてパンフォーカスの方が良かったかも。 写楽庵さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。相乗効果でしょうか。右に川が流れているので、高さを調整すれば、 映り込みも加えることができるかと思います。 86,shingoさま>お越しいただき有難うございます。 中々難しいのですが、富士もくっきりが良いんでしょうね。この日は特に明暗差が大きく、 ハーフNDの助けを借りて、人の眼に近い印象で撮って見ました。

    2012年09月29日16時11分

    tsuno

    tsuno

    はじめまして。 夕日にこの赤の色って豪華に見えますね~。 ステキです!

    2012年09月29日16時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    きよすけまるさま>お越しいただき有難うございます。 一寸富士の周りの光が強くて、滲んだ感じになってますが、雲があると言うことでご容赦のほどを。 明暗差があると中々難しいものです。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます。 実際見てる時も、富士の廻りの光が強いので、彼岸花がわり負けしてる感じでした。 私の今の技術ではこの位でしょうか。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花も、光に照らされて、テカリが出てる感じで撮ってるのですが、UPすると薄らいでしましますね。 CPLFも、逆にテカリを出すようにしています。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 確かに、ストロボをたいても、上手く撮れませんでした。LED照射はやってませんが、彼岸花の色合いだと、 昼光色系統のが良いかも知れません。 ポターさま>再度お越しいただき有難うございます。 9/28は一寸焼けなくて残念でしたが、日没少し前に、おひさまも輝いてくれたようですね。 自然相手だから、中々難しいですが。 いしはらやすひろさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸後光が暗くて、彼岸花が明るいといい感じなんでしょうが、中々上手く行きません。 見た目に近いものを選んでみました。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸、明暗差が無いと良いのですが、こればっかりは自由に行きません。 ND8を使った方が良かったかも知れません。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 大きくして頂くと、彼岸花のテカリが出て色合いも、夕方の光で照らされてる感じがしていると思います。 CPLFも、こういう時には逆の使い道もあって、助かります。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。 一寸明暗差が有りすぎた感じもします。ハーフNDはこういう時にこそ使うべきですね。 この日も良く焼けてくれて、日没後1時間弱、西の空にはシルエットの富士が浮かんでいました。 之武さま>お越しいただき有難うございます。 こちらは天気が良ければ、富士山も見えて良いロケーションなんですが、その時によって光の廻り方も違うので 中々難しいです。ここはダイヤモンド富士は9/21で、その時はあまり咲いてなかったと思います。

    2012年09月29日16時29分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    月影さま>お越しいただき有難うございます。 一度はこんな感じで撮ってみたかった所です。もう一寸彼岸花が盛んだと良かったんですが、 今年は暑くて、盛りが例年日1週間くらい、ずれたようです。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 hattoさまのテリトリー進出してしまった感じで恐縮です。この日は朝から富士は良く見えていて、これはいけると思って、小出川に行って見ました。富士山の前の電気柱、家畜小屋の屋根など眼ざわりで、大分上流の所で パンフォーカスに近く撮れば良かったかなあと思います。 kibo35さま>お越しいただき有難うございます。 一度は撮りたかったアングルですが、今年は例年日矢張り開花が遅くて、十分では無いですね。 明暗差が強いので、ハーフND4を使ってます。 usatakoさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸フィルターが強いと良かったのですが。実際ストロボを試していますが、ハーフNDの方が 良く効きました。 黒おじさんさま>お越しいただき有難うございます。 光の具合でND4かND8ですが、この時は明暗差が強くてND8の方が良かったような気がしました。 まあ、これはこれで、感じがつかめるのではないかと思います。 tsunoさま>お越しいただき有難うございます。 こちらこそ初めまして。宜しくお願い致します。WB=日影にして、太陽光にはない黄色味を入れました。 矢張り、夕陽といううと、茜、暖かい感じがいいかと思いました。

    2012年09月29日16時42分

    Rene

    Rene

    胸が熱くなりますね。 茅ヶ崎のどのあたりの場所でしょうか。彼岸花のインパクトのある色も、 この夕景に負けることなく、いいですね。心に残ります。 追伸: おおねここねこさん、昨日、とある女優の方で、自分の高校の先輩が江の電沿線や、 辻堂あたりを紹介する番組に出ておりました。懐かしく見ておりました^^

    2012年09月29日17時05分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    お見事な一枚、感激です!

    2012年09月29日17時51分

    りん+

    りん+

    まだつぼみしか見てない。いいシチュエーションっす どこか咲いてるかなあ。

    2012年09月29日18時39分

    kachikoh

    kachikoh

    黄色い夕焼けに真っ赤な曼珠沙華、素晴らしい描写ですね。感動しました。

    2012年09月29日19時33分

    シュンブ

    シュンブ

    彼岸過ぎて本当に秋が深まってきました。 秋の訪れるを象徴する華と夕焼けが秋の情感を思い出させてくれました。

    2012年09月29日19時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Reneさま>お越しいただき有難うございます。 茅ヶ崎駅から数キロ北に上がったところです。ヨーロッパにはリコリスの名前で、彼岸花科の花が 有るように思います。女優さん誰でしょう。 pengin dy5Wさま>お越しいただき有難うございます。 この日は朝から富士山が良く見えていましたので、ひょっとして夕方までと思い、午後立ちよって見ました。 盛りには少し早いですが、富士が見えることは少ないのでこれも好しということで。 りん+さま>お越しいただき有難うございます。 遠いですが明日香村の辺りで、田んぼと撮るのも。刈り取り終わった後でもまたいい感じかと思いますよ。 暑いから、開花が例年より1週間くらい遅れたようです。 kachikohさま>お越しいただき有難うございます。 ハーフNDはいつも持って歩いてるので、この時とばかりに使って見ました。いつもの手持ちでゆらゆらして、 撮ってるんですが、暗くなってくると見えにくくて、きついですね。 シュンブさま>お越しいただき有難うございます。 色合いはW=太陽光から日影に変えて、夕陽の一寸華やかさを付けくわえて見ました。 この日が富士山の後光が明るすぎて、ND4でもきつかったです。

    2012年09月29日20時41分

    レオ

    レオ

    これぞ日本を代表する秋の夕景ですね!! 富士山って本当にいい絵を見せてくれますね!!

    2012年09月29日21時08分

    ブルホーン

    ブルホーン

    きれいな曼珠沙華の彼方に富士山の夕景 明暗差のある難しいところを上手くコントロールして... 素晴らしい作品だと思いました。

    2012年09月29日21時51分

    花芽吹

    花芽吹

    おおねここねこさん!はじめまして いやぁ~いい写真ですね!こんな風景を見てみたいものです。 黄金に光る富士!映えるアンダー気味の曼珠沙華!ナイスシ ョットです!^^ ファン登録させていただきました…またお邪魔させてくださいね<(_ _)>

    2012年09月30日11時33分

    INAJIN

    INAJIN

    富士の黄金の輝きに彼岸花の土手の小道が秋の深まりを感じますね。

    2012年09月30日13時08分

    Good

    Good

    これはこれは、凄い光景!! しかしとても贅沢な切り取りです、光がとても似合いますね!

    2012年09月30日13時54分

    tadeen

    tadeen

    この場所で生活してる人は、こんな見事な光景を よくみているのでしょうか? 幸せな一枚です。

    2012年09月30日18時46分

    Kyub

    Kyub

    燃えるような空と燃えるような花 素晴らしいと思います(´ω`)b

    2012年10月01日07時44分

    kdmn1128

    kdmn1128

    はじめまして。 夕焼けと彼岸花が絶妙にマッチしていますね! 日本の秋の一瞬の風景を美しく捉えられていて、心を動かされるような一枚です!

    2012年10月01日21時54分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁー!! 美しい情景ですね!! 夕暮れの富士山に曼珠沙華、うっとりとしてしまいます。 ここは一度は訪れてみたいところです。

    2012年10月02日15時36分

    dora26

    dora26

    曼珠沙華と富士山の組み合わせ少し珍しいかも(私は) 又、夕暮れの時間もよいですね~

    2012年10月02日16時41分

    PB66 NINJA

    PB66 NINJA

    この組み合わせいいですねー!!素敵です!!

    2012年10月03日01時44分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    こちらでは真っ赤に焼けた夕焼けは とてもまれだった様な気がします。 なのでおおねこ様のお写真で 美しい夕景を楽しませて頂いてます。 彼岸花というより この景色には「曼珠沙華」と呼んだ方がピッタリのような気がします。

    2012年10月03日22時19分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    見事な構図!! 暈かした富士が背景とはメインの彼岸花も贅沢きわまりない光景ですね♪

    2012年10月03日23時09分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こんばんは、ご訪問ありがとうございました。 地元茅ヶ崎の風景を、、、しかもこんなに美しく撮られた方がいるなんて感動です。 僕は現在は沿岸部に住んでいますが、子供の頃は国道一号線沿いだったので海にも山にも行けました。 この辺りは庭のようにして遊んだ場所です。 昔は野うさぎやイノシシが出た所でした。 美しいお写真をありがとうございました。

    2012年10月04日22時54分

    さくらんぼ♪

    さくらんぼ♪

    黄金色も彼岸花の赤も美しいです。わたしも感動しました。S*Noelさんは良いところで幼少時代をお過ごしだったのですね。

    2012年10月04日23時37分

    Shikaotoko

    Shikaotoko

    美しいです! 心がなごみます。

    2012年10月05日01時53分

    羽田昌弘

    羽田昌弘

    季節を感じます^^ 素敵な写真です。

    2012年10月06日01時49分

    日吉丸

    日吉丸

    ピントが合ってるのは 華一輪・・。 執念の一枚ですね。 写真はこんな表現も できるんですね。 目からウロコ・です。 ありがとうございます。

    2012年10月07日13時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 富士憧憬Ⅲ(横浜マリンタワーから)
    • 紅花跳飛
    • 余韻を大事に
    • 良いの撮れましたかXⅢ(片瀬西浜)
    • 富士憧憬Ⅳ(蒼の時)
    • 富士憧憬Ⅻ(笠雲とつるし雲と)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP