hisabo
ファン登録
J
B
今週末はPHOTOHITOをお休みです、明日の午前中は遊べますが、また来週遊んでください。m(__)m
「my sky hole 85-2 光と影」への映り込みは、とても写欲をそそられますね(^_^) しかし、いつもどう撮って良いのか分からずにいましたが、やっとスッキリしました! よく考えられた構図とフレーミングで感心させられます、よく繋がりましたね〜 そして、素敵なセルポですね。
2012年09月20日19時09分
こんばんわ 上手い!!繋がってますね。この位置を見つけるのって大変だったのではないですか? 鏡の球体なのに、透明な球体のように見えますね。 セルポってなんですか?
2012年09月20日20時58分
こんばんは。 やっぱり凄い! 球形ならではのFisheyeにも似た効果 それに追い討ちをかけるような斜めのカット お手本だらけです! 思わず首を左に傾けて覗き込んでしまいました(笑)
2012年09月20日21時49分
うあぁ すごいなぁ 綺麗に磨かれた球体の反射影 そして見事な繋がりがお見事です。 始めは大きなガラス越しに見えましたが、違いましたね。 セルポ姿でhisaboさんがなんとなく見えました!雰囲気だけですけど。
2012年09月21日06時57分
“おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、ご覧のように大きな球体です。 キレイな写り込みで、景色の中に溶け込んだような印象も面白く、 前から後ろから色々撮ってみました。♪ 今回はご挨拶も兼ねて、敢えてセルポになったものを見ていただきました。(^^ゞ また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日08時53分
“りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 大きいでしょう、手を伸ばしても覗き穴にカメラのアングルが合わないほどです。 セルポと言えば、影以外ではうっすら写り込みくらいしか無かったのですが、 これはかなり鮮明に写っちゃってます。(^^ゞ 斜め構図のために、首がカックンって曲がっちゃってますが。(笑 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日08時57分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 周りの景色に溶け込むようなこの球体が面白かったです。 何枚か撮った中からご挨拶にセルポになったものを見ていただきました。(笑 台座を意識しての斜め構図だったのですが、 球体の影が半端と言えば半端ですが……(^^ゞ また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時07分
“海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 太陽から台座への対角構図を意識したものですが、 球体への写り込みで、周囲の景色に溶け込んだかのような雰囲気が好きでした。 今回は、セルポになったものを敢えてアップですが、 原稿を拡大したら、見せられないほど鮮明です。(笑 またよろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時08分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 繋がっているでしょう。^^ 球体への写り込みなので当たり前なのかも知れないですが、 そのことが、周りの景色に溶け込むかのような印象になって、 その面白さに何枚か撮りました。 構図上、セルポはど真ん中になっちゃいますね。(^^ゞ また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時08分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 セルポを承知でスタンダードと思われる撮り方をしてみましたが、 周りの景色に溶け込むかのような、写り込みの効果が面白いと思いました。 今度は、その空を覗く覗き窓を画に出来たらいいと考えています。 今週末はお休みになってしまいますので、挨拶代わりのセルポの意味合いもあります。(笑 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時12分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 お日様から台座までの対角を意識した構図です。 ははは、セルポへの優しいコメントにも感謝です。(^^ゞ 今週末はお休みになってしまいますが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時15分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、初めましてと言うことになりますね。(笑 構図への評価に加えて、本人への評価まで、(^^ゞ 何とも嬉しい一言に感謝です。♪ また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時21分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 創るものに個性を求める者としては、「らしい」という評価は嬉しいですよね。 自分では解っていないものにしても、 何となくでも「らしい」と感じていただけたら嬉しいことです。♪ ご挨拶も兼ねての一枚でしたが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時25分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 球体ならではのでしょうか、上手く繋がった景色に、 風景に溶け込むかのような球体でした。 ははは、これを磨くとなったら、脚立の用意も必要です。^^ 美術館の方が磨いてくれるのでしょうねー。 ファンとしては嬉しい限りです。 そんなわけで今週末はお出かけしてきますが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時28分
“sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですね、そのつながる写り込みが、風景に溶け込んだ球体を思わせます。 その面白さに、結構な枚数を撮りました。^^ 構図上、堂々のセルポになっちゃいましたが、 これでも原稿を拡大すると、マズイほど鮮明に写っています。(^^ゞ これ以上寄ったものはとても危険です。(笑 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時32分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しいですねー、撮った本人もその透けてる感覚でした。^^ キレイな写り込みが見せる錯覚、そんな印象が面白かったです。♪ その感じたままをタイトルに、でした。 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時35分
“ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 お日様から台座を意識しての対角構図が基本でした。 今週末はお休みのご挨拶を兼ねてのセルポもいっしょにしました。 センスの塊とは過分とも思える評価、恥ずかしいほどです。(^^ゞ そんなわけで、今週末は静かになっちゃいますが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時38分
“茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、センスと言ったら仰ぐセンスも持っていないほどですが……(^^ゞ 周りを写す球体に、周囲に溶け込むような魅力を感じたのですが、 そうして撮った中から、程々のセルポになったものです。(笑 今週末は大人しくなっちゃいますが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時45分
“ま~坊”さん、早速のコメントをありがとうございます。 夕べはお返しできなくてスミマセン。m(__)m 球体への写り込み故なのか、周囲へとつながる景色に、溶け込むかのような景観を感じました。 透明と感じていただけたのは、そんなことからと思います。 これは、お日様と台座を対角構図にしようとしたものなのですが、 その意味では、立ち位置もそう難しいものではありませんでした。 セルポは、セルフポートレートってちゃんと書かないといけなかったですが、(^^ゞ 今週末はお休みの、ご挨拶代わりに自分撮りでした。 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日09時54分
“nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 デカイですよーこれは、^^ とても指の間には挟めません。(笑 でもnyaoさんのプラネットは、小さくても格別の味わいを見せます。♪ ご祝儀の件、気持だけ受け取って欲しいですが、(笑 6Dが発表になった今、二年は長いですね。(^^ゞ 本当におめでとうございます。 そして、また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日10時01分
“のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁ、凄い!って言われたら照れます。(^^ゞ 球体への写り込みだから面白い、そういう面が多々あります。 周囲に溶け込むような印象が、特に面白いと思いました。 太陽から台座への対角構図を意識しての斜め構図ですが、 お手本とまで言われると、影の位置が気になります。(^^ゞ 写るわたくしからのご挨拶ですが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日10時06分
“takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このオブジェ、個人的に好きなこともあってですが、絵になる素敵な作品です。 周りを写して己を隠す、そんな景観に惹かれました。 対角構図を意識しての斜め構図ですが、 そこへの評価にも感謝です。 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日10時10分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 対角構図を意識しての斜め構図ですが、 嬉しい評価に感謝です。 週末はお休みのご挨拶を兼ねての一枚ですが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日10時13分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 キレイに磨かれているからこそなのですが、 球体への写り込みは、周囲を写すことで透明になるような錯覚を覚えます。 その雰囲気のためだけなら、ハイキーなんて事も考えたのですが、 今回はご挨拶代わりのセルポも兼ねてと言うことで、大人しい描写にしました。^^ そんなセルポですが、なんとなく雰囲気程度が良いと思います。(笑 今週末はいなくなっちゃいますが、 また来週よろしくお願いします。m(__)m
2012年09月21日10時22分
ものすごい絶妙な位置でつながってますね(゜o゜ 驚きの発想です! やはりというかもちろんご本人様中央にバッチリ写ってますね。 かっこ良い撮影スタイルです!
2012年09月23日01時24分
おっと! あの球体ミラーですね(^.^) hisaboさんのセルポ、クリッ〜ク♪ 後でお待ちの女性は奥様でしょうか(^.^) 斜め構図で上手く繋がっていますね♪ 流石考えられた構図ですね(^_-)
2012年09月23日17時00分
あっ、面白い切り取り!と思ったら、hisaboさんも写ってらっしゃるではないですか! 拡大して拝見したら、スリムな方なのですね。 改めてよろしくお願い致します^^ この、球体がまわりと繋がって、境界があいまいな切り取り、思いつきもしないので とても勉強になります。
2012年09月24日00時00分
“DP2K7”さん、コメントをありがとうございます。 対角構図を意識しての斜め加減ですが、 影の存在が微妙ではあります。(笑 そうですね、現代アートは玉石混淆が著しいと感じるのは、 長い期間を経て残される古いアートと違い、 鑑賞する側が好まない作品も、眼にする機会が多いことからの印象かと思います。 それでも制作者にとってはアートなのだと、そう思いながら鑑賞してみるのも一考かとも……(^^ゞ
2012年09月24日09時03分
“こしん”さん、コメントをありがとうございます。 別世界から帰って参りました。♪ うーん、あのネコちゃん、 遊んでくれると言うよりは、 こしんさんと真剣に対話しているようでした。^^
2012年09月24日09時18分
“あやこ”さん、コメントをありがとうございます。 ポッカリ空いた異空間、そんな印象も感じる露出を意識しました。 空との境目などは、特にそのイメージに近いところです。 ピント位置や被写界深度、それに露出と、 表現を変える要素も多そうです。♪
2012年09月24日09時23分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、興味を持っていただけましたか。(^^ゞ 残念ながら、この日は家の奥様を途中に置いてきました。^^ この日は単独での来館です。
2012年09月24日09時27分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、足の短いことと顔が悪いのがコンプレックスです。(笑 そして7Dですが……、 今やOM-Dの方が反則じゃないですかね。(^^ゞ
2012年09月24日11時44分
“Mt.D”さん、コメントをありがとうございます。 対角構図を意識しての斜め構図でしたが、そこへの評価が嬉しい限りです。 写り込む空の色は、鏡や皆も同様、実景よりも濃いめに写ることが多いと思うのですが、 球体に合わせた露出で、オーバー気味になった周囲の露出も効いたかと思います。
2012年09月24日11時47分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 ピッカピカに磨き込まれた球体、そこへの写り込みがホントにキレイでした。 周囲の景色と繋がる写り込みに、異空間さえ感じるほどの雰囲気になります。 おっしゃるように、敷石の歪んだ写り込みのカタチも、不思議な面白さを見せます。 この焦点距離でこの切り取りは、 どうしてもセルポになってしまいますが、 こんなに首を傾げていることに初めて気付きました。(笑
2012年09月24日13時24分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 斜め構図を撮るとき、こうなってたんですね、^^ こんなに首が傾いているとは意識していませんでした。(^^ゞ カートのコーナリング最中みたいですね。^^
2012年09月24日13時39分
“T-SUWARI(仮)”さん、コメントをありがとうございます。 はい、もしかすると、写るものはこのようにつながるものなのかも知れないのですが、 こうして見ると、面白いほどつながる景色をイメージしてしまいます。^^ して、これも必然か、ど真ん中に写り込みのセルポです。(^^ゞ こんなに首が傾くの? そう思ったセルポでした。(笑
2012年09月24日13時43分
“渓慈”さん、コメントをありがとうございます。 過分とも思える構図への評価、心より感謝です。m(__)m おっしゃるように、球体への写り込みで、 その分が透けたような印象や、 そこに見えるのは違う時空、そんな印象も感じさせる画になります 街撮りが大好きなわたくしですが、 そこに、このような光の要素が絡むと、 更にその魅力が増します。
2012年09月24日13時49分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、あの球体ミラーを三度です。^^ 週末はお休みの挨拶を予て、わたくしの写り込みも敢えて、の一枚です。(^^ゞ クリッ~クで見ていただき恐縮です。^^ この日は朝一いっしょに出てきましたが、彼女は途中に置いてきました。(笑 この日は夕方まで、一人で上野を散策でした。 球体への写り込みは、上手く繋がって当たり前なのかも知れないのですが、 その写り込みと、飛びそうな空との境目に、 不思議な空間とも感じる画になりそうな気がしました。
2012年09月24日13時57分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 景色を繋ぐ球体、透明な球体、異空間、 そんな雰囲気を感じたこの写り込み、 構図のバランスを見ながら、露出を選んでの表現です。 自分が写り込まない発見をしたこの日、 自分が写ることもやむを得ないと思いながらの一枚でした。 原稿を等倍で確認すると、アップしたくないセルポでしたが、(笑 PHOTOHITOサイズなら我慢できると思ってのアップです。(^^ゞ スリムは球体の歪み、カメラに隠れた顔が救いです。(爆 改めて、こちらこそよろしくお願いいたします。m(__)m
2012年09月24日14時13分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 好きなオブジェを撮る、 今日はどう撮ろうか、 そういうときは活き活きします。♪ 日吉丸さんで言えば雄物川でしょうか?
2012年09月25日08時57分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、初めましてになりますね。(^^ゞ これはもう、雰囲気だけ伝わったらそれで充分、 このくらいの寄りが良いところかと思います。(笑
2012年09月25日09時00分
“黒おじさん”さん、コメントをありがとうございます。 つながるのは、写る景色と実景の端々もそうですし、 球体がこの景観に溶け込むような印象もそんな感じでしょうか。 ま、何となく雰囲気って事でも良いかと思います。
2012年09月25日09時03分
“tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 球体故にでしょうか、その繋がりも惹かれる部分でした。 わたくしのセルポはこの程度が限界です。(笑 tomcatさんのセルポ、アイコンでそのスナイパー振りを見せていただいています。^^ 自信が無いとは言わせたくない雰囲気です。
2012年09月25日09時07分
“七”さん、コメントをありがとうございます。 タイトルへの言及に感謝です。 球体への写り込みでは当たり前かも知れないのですが、 実景との繋がりを見ての印象をそのままタイトルに、でした。 鏡の分の拡がる世界、まさにそんな感じもしますね。♪
2012年09月25日09時11分
“miyayu”さん、コメントをありがとうございます。 実は、この球体をどう撮ろうかと試みた中の一つなのですが、 写り込みの抑制などを考えながらも、「エイッ」と開き直った一枚でした。(笑
2012年09月25日09時14分
“mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 球体に写る景色はつながるものなのかも知れないですが、 その一体感も良いぞと思う一枚でした。♪ 自分の撮影ポーズは、なかなか見る機会もないのですが、 斜め構図の時はこんなに頭が傾いているのか、とか、自分でも面白いものでした。(笑 光と影への評価にも感謝です。 球体に写る陽の輝きは、その位置も良しですが、 影の位置は微妙かと思っています。 でも、そこを無理するとグランドラインが……(..;) てな訳で、この辺りがバランスでしょう。(^^ゞ
2012年09月25日13時17分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、球体への写り込みで、景色の中に溶け込むかのような印象、 あるいは、穴が開いたかのような景色。 そんな面白さを表現しようとしたものですが、 セルポになったこともちょうど良いと思っての投稿でした。(^^ゞ まこにゃんさん、ここのところお忙しいようで、 なかなかPHOTOHITOで遊べないようですが、 マイペースで無理なさらずにおいで下さい。 こちらこそ、これからも遊んでください。♪
2012年09月26日09時32分
すッ、素晴らしい描写ですね。 ほんとに美しい色と光そして構図です。 モニュメントに写る映像の美しさにびっくりです。 、、なぬ!セルポですか、あッほんとですね。、、(笑)
2012年09月27日19時43分
“ゴリ”さん、コメントをありがとうございます。 この球体に写る景色は、周囲に溶け込みそうな印象もあり、 その露出を試してみたりもしています。 斜め構図は、本当は縦構図の高さから始めたイメージなのですが、 横構図が好きなこともあって、拡がり重視を選びました。(^^ゞ
2012年09月28日09時02分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 描写への評価に感謝です。^^ 無難なF8、手ブレしにくいと思われる1/125秒、ピントはカメラ任せ。(笑 色乗りの良いレンズも幸いしました。 周囲に溶け込ませたいこともあって、プラス補正のものも撮っているのですが、 この、日向の路面がちょっと明るい程度に落ち着かせました。 セルポは、「写っちゃうんだから仕方がないセルポ」でした。(^^ゞ
2012年09月28日09時08分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、まさにそんな印象を感じて、 ハイキー気味の露出を試すなど、その境目を感じにくくすることを試みたのですが、 この球体内部が適正、路面は少しオーバー程度のところに落ち着きました。
2012年10月02日21時49分
“ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、あの巨大パチンコ玉です。(笑 これは、球体故繋がる景色が写るものかとも思いますが、 その理論を証明する知識はありません。(^^ゞ 写るセルポは、平らな鏡じゃなくて良かったと、 本気でそう思っています。(笑
2012年10月03日10時35分
“Y.ちあき”さん、コメントをありがとうございます。 こちらこそ、ご無沙汰しています。 これ、ホントは縦構図で始めた切り取りだったのですが、 横構図が好きってだけの理由でこうなりました。(^^ゞ 良く周りを写す球体が、この景色の中に溶け込むような印象が面白く、 その露出を試したりもしました。 色んな撮り方が楽しめそうな球体です。♪
2012年10月03日16時31分
“Tetra_Angel"さん、コメントをありがとうございます。 ホント、主観でしかないタイトルですが、 つながって当たり前の景観を、 思ったままに付けたタイトルでした。(^^ゞ
2015年02月02日11時19分
おおねここねこ
球が大きいんですね。 セルポ、斜めでインパクト大 おひさまも入れて、FISH-EYEのような描写新鮮です。
2012年09月20日18時16分