写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

神の蛇の舞

神の蛇の舞

J

    B

    素直に滝の名称をタイトルにしない所が。。。。 苦労の発端だとは解っています。(^_^;) ちょっとだけよの滝、全景になります。この左下にも、少し落ちている 部分がありましたが、入れませんでした。理由は忘れましたが。。。。^^;

    コメント70件

    イガニン

    イガニン

    僕はタイトルかなり困ります(笑) もうレパートリーが無いので下ネタで行きます(嘘) ここは神の蛇の滝ですね!行った事は無いんですが結構歩くんですよねぇ? 行ってみたいなぁ♪ それにしてもSS30秒お見事ですね!長秒による流身の滑らか質感と、エメラルドグリーンの滝つぼこれだけでご飯食えますね(´д`) ほんま良い滝風景でたまらんです(*´m`) そして至極適切な絞りです(笑)

    2012年09月14日15時06分

    rcz

    rcz

    二段の素晴らしい滝ですね、上下の滝の違いも判ります^^。

    2012年09月14日15時11分

    kachikoh

    kachikoh

    素晴らしい滝! 立て構図が効いて奥行き感が出てますね~ 私も行ってみたいです(^^♪

    2012年09月14日15時58分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    緑色の滝壺が2段・・・周りの緑とマッチしていて、しかも岩肌と美しい対比をなしているのが素晴らしいですね。 タイトル・・・毎回悩まされています。

    2012年09月14日16時35分

    酔水亭

    酔水亭

    落葉広葉樹に混じって針葉樹も見られるようですので、紅葉時期も素晴しいでしょうね。 しかし この二段は、美しいですねー!^^

    2012年09月14日16時40分

    bubu300

    bubu300

    素晴らしい流れ。周りの緑も素敵です。

    2012年09月14日17時02分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん どうもです! (^^)/ ハイ。。。僕の滝撮りの基本スタイルです。(^_^;) もう30秒でなければ、パンツ履かないでズボン履くような感覚になってしまいました。(笑) 小津先生のND400,楽しみにしています~。五竜の滝なんて、お近いんだと思うのですが。。。 ひなたの滝と木漏れ日の下の滝があるので、色々と試してみる事が出来そうです。(^^)

    2012年09月14日17時19分

    Em7

    Em7

    イガニン さん まいどです~ (^^)/ いやねぇ。。。毎回困りますわなぁ。ホンマタイトル考えるのが一番面倒ですわ。(笑) もうDSC00254みたいなんで、そのまま出したい! 或いは、Em7式 152番 みたいな。(^_^;) ここは山梨県は尾白川渓谷の神蛇滝です。 ここはきつかったです。。。。西沢渓谷もきつかったですが、それ以上でした。 とにかく通路が歩きにくい所が多いんです。ストック欲しかったなぁ~~。 体力が無いから余計にきついんですけどね。 自信があるのは、最近の滝写真の絞りだけですわ。(笑)

    2012年09月14日17時22分

    Em7

    Em7

    rcz さん どうも~ (^^)/ こういう滝、確かに素晴らしいんですが、撮りにくくもあるんです。(^_^;) どうしても全体を収めようとした場合、小さくなってしまいがちなんですよね。

    2012年09月14日17時32分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん 有難う御座います。(^^)/ ここまで行くの。。。物凄くしんどかったです。 一緒に行った後輩には、二度と来たくないと言いました。(笑) でも渓谷に入るという事はそういう事で、そういった苦労の末に 良い滝がある。。って事でしょうか。 しんどい思いして登ったのに、落差2mの滝でした。。。なんて事だったら それこそ二度と行きませんが。(笑)

    2012年09月14日17時34分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん どうもです~ (^^)/ ここの渓谷は、とにかく緑色でしたね~。 遊歩道のコースとされている所では、一番最後って事になる場所なんですが この後に、もう40分登れば、滝があるって事だったんですけど 時間的にも体力的にも。。。無理でした。(^_^;) タイトル、悩みますよね~

    2012年09月14日17時36分

    carpenter

    carpenter

    一段落ちてまた一段、一度で二度の美味しさ味わえる滝ですね。 渓谷なんでここに行くのには相当苦労するのでしょうね。 これから秋が深まると紅葉と滝のコラボも楽しめる季節が来ますね。

    2012年09月14日17時37分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん どうもです! (^^)/ そうですね、紅葉の時期も良さそうですね~。 って、もうすぐにやってくるんですね。(^_^;) 涼しければ、いくらかは登りやすいんだろうと思いますが。。。。 その時はちょっと装備を軽くする事を考えないとダメですね。 それとストック持参で行くと、楽になったりするのかしら?と考えています。

    2012年09月14日17時37分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん どうもです~ (^^)/ 有難う御座います。この緑が赤に変わったら。。。それも素敵そうですね! もう二度と行きたくないと思うくらいきつかったですけど、また行って見ようかな。。。(^_^;)

    2012年09月14日17時38分

    Em7

    Em7

    carpenter さん どうも~~ (^^)/ ここですね、とにかく傾斜のきつい、歩きにくい渓谷でした。 もう二度と行きたくないと思っているのに。。。。。。紅葉が綺麗そうですねって 言われると。。。もう一回行くかなぁ。。。と、思ってしまいます。(-_-;) 凄くきつかったんですよ~ それか、もう一回行って、前回無駄に時間を浪費した分をやめて この日に行けなかった最奥の滝まで目指すか。。。考えただけでも、しんどくなってきました。(笑)

    2012年09月14日17時46分

    todohLX

    todohLX

    白い岩と緑に縁取られた、美しい二段ですね。 向きもいい感じ。 旨いもん食って、精をつけて、是非、紅葉の風情を見せてください。

    2012年09月14日18時29分

    ピカール

    ピカール

    やっぱり30病なんですね。 緑と滝のバランスがすばらしいです、最近撮りにいけてない です。そろそろうずき始めました。

    2012年09月14日19時34分

    Usericon_default_small

    之 武

    カァ~~~~(><)/ ちょっとだけよの全景には、こんな素敵な光景が隠されていたのですねっ!!(^^ゞ ちょっとどころか…  メッチャ割れ目が。。。 いや、その… 女壺の入口に見えるのです… (。-_-。)

    2012年09月14日19時51分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは。 来ましたね~30病!待ってました。^^ これですよ!これ!! 之 武さんも仰っているようにこんな光景があったのですね。^^ タイトル大変ですよね。 私なんかボキャブラリーが乏しいので困りますね(笑) しかしこの滝、調べましたがしんどそうですねぇ~。 私も、<shining black>の時は頑張りました。 2人で熊鈴チリリンとならして。 でも師匠ほどではないと思いますけど(^^)

    2012年09月14日21時35分

    shokora

    shokora

    美しいですね! 緑も鮮やかです。 大きくして堪能しました(^^。

    2012年09月14日22時10分

    hatto

    hatto

    ここまで行かれてここから降りられたのですね。この先不動の滝まで意外と距離が有りました。 逆に尾根道を登ってこの滝と、不動の滝を見て帰られる人が多い様です。

    2012年09月14日22時37分

    usatako

    usatako

    滝を俯瞰する構図で、滝壺と白い流れが美しいです。 リズムも良いですね。もちろん髪の毛も良い感じです^^ あ、ちなみに沢山歩いて運動したからって抜け毛が減る なんてことは無いですよ。実証済みですから・・。

    2012年09月14日23時01分

    weize

    weize

    毎度~、こんばんは。 もう~、出し惜しみしてはったんですね^^ 最後にこんなスゴイのもってきて~。 しかし、これはまた見事な二段腹ですな~(笑) 私もここまでならな一人前と言われへん。 って写真のことですよ~(^_-) 今日、大阪のプチオフ会行ってて、 少し酔うてます。 へんなこと書いてたらごめんやよ。

    2012年09月14日23時23分

    ちゅん太

    ちゅん太

    二段の魅力的な滝ですね。 ここ紅葉すると凄い事になりそうですね。 それと、TSTは2000+1000円で上の展望まで行って3000円ですよ。

    2012年09月14日23時52分

    イガニン

    イガニン

    もはや面倒とまで言ってる(笑) 僕もDSC00554みたいなんで出せたら最高ですよねぇやっぱカッコいい題名付けたいし。とか無い頭で考えて無駄な抵抗して結局モヤっとしてます^^; やっぱり神蛇滝だったんですね~^^ 西沢渓谷と言えば七ツ釜五段ですねー。百選だーあー見たい。  ストック良いんじゃないですか!?楽そうですよ♪ 安心して下さいその自慢の絞り。。。( ̄ー ̄*) 完全にパクッて(いやいや、参考にさせて頂いて)ますから(ノ´∀`*)

    2012年09月15日00時12分

    シンキチKA

    シンキチKA

    これは見事な景色ですね! 二段の違うタイプの滝が見れるなんて素敵です! 確かに、紅葉の時期の写真を見てみたいです^^ でも、しんどいですよね^^; でもやっぱりみたいです(笑) 絶対綺麗ですよ!緑の滝つぼと紅葉のコントラスト。

    2012年09月15日05時12分

    SeaMan

    SeaMan

    美しい滝ですね 滝だけではなく、周りの緑との調和が 素晴らしいです(^.^)

    2012年09月15日16時52分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    緑の木々、深い影、白い岩肌、絹のような滝のそれぞれの色の バランスが非常にいいですね。 二つの滝が斜めに配置され、その寄り具合といいアングルが絶妙です。 最近見た滝の写真でお世辞抜きに一番です。

    2012年09月15日21時23分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    私もよくタイトルで困ります。 滝ってまだ未知の世界だから、撮ってみたいです。

    2012年09月15日21時58分

    tomcat

    tomcat

    風景写真にタイトル付けるって相当難しそうですね! タイトルは写真をどう撮るかって事よりも悩みますね^^; >この辺りって、やはり90mmや100mmのマクロとは違う部分って事になるのでしょうか? たぶんそうだと思います。この撮影は最短撮影距離での撮影ですのでさらに顕著にそれが 出ます。

    2012年09月15日23時50分

    bubu300

    bubu300

    素晴らしい滝の流れ。周りの緑もいいですね。

    2012年09月16日05時53分

    Em7

    Em7

    todohLX さん どうもです~ (^^)/ 美味いもん食ったら。。。精よりも、皮下脂肪が付きます。(^_^;)

    2012年09月16日08時32分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どうもです。(^^)/ そうですね、やはりの30病です。 こういう遠景気味な場合、あまり長秒の恩恵は無い物とも思われますね。 僕も何だかんだ、結構撮りに行ってません。

    2012年09月16日08時37分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度~ (^^)/ んー確かに~。しかも受け入れ態勢万全みたいな。。。。(。-_-。)

    2012年09月16日08時44分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん どうも!(^^)/ この辺には結構滝があるみたいで、段数のある滝も何本かあるみたいなんです。 30秒、あまり遠くからの撮影の場合、長秒のメリットって減りますね。 むしろ木々の動きが出てしまう可能性が高い部分、精細さを欠く結果につながるかもです。 そうなんです。α99、発表されました。 基本的にはいかないと思います。行くとしても、一年ほど経ってからでしょうか。 EVFがネックですが、α77から殆ど進化していないとの情報もあります。 だとしたら。。。ダメかなぁ・・と。(^_^;)

    2012年09月16日08時48分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どうもです!(^^)/ 30秒、こういう遠目の撮影の場合、効果は少ないかも知れませんね~。 流れの占める割合が少ない場合は、適正露出がいいですね。 タイトルは。。。もう嫌になりますね。(笑) この滝まで行くの、しんどかったですね。 初めて途中で諦めかけました。今までクマにあった事無いけど。。。 そんなに居る物なんですかね? (・・;)

    2012年09月16日09時01分

    Em7

    Em7

    shokora さん どうもです!(^^)/ ここに行くの、大変だったんですけどね。。。。 これが紅葉すると思うと。。。もう一回行って見ようかな。。。とも思いますね。 有難う御座います。(^^)

    2012年09月16日09時07分

    Em7

    Em7

    hatto さん どうもです~ (^^)/ ここまで行って降りました。しかしここまで行くのを迷いました~~。 不動の滝はさらに40分ほど登るようですが、僕が機材を持って登るとすると 1時間ぐらいかかるかも知れないですね~。 確かに帰りに通ってみて、尾根道の方が早くて楽なのかもしれませんね~。 今度来るときはこのルートもありかな。。と後輩君とも話していました。

    2012年09月16日09時11分

    Em7

    Em7

    usatako さん どうもです! え!?運動して血行を良くすれば・・あるいは。。。と思う所もありますが。。。ダメですか。(・・;) 最近はやっている、呼吸法のダイエットあるでしょ?? 美木良助さんの。あれで効果があった人が居たとか!! やってみるかなぁ。^^;

    2012年09月16日09時16分

    Em7

    Em7

    weize さん どうも~~ (^^)/ いや、出し惜しみじゃなくて、最近一気に出やんのです。。。 もうええかと思ったら、後から。。。。^_^; いやね、これ出すつもり無かったんですよ。 望遠レンズで撮ってて、ブレてるはずやと思ってたんやけど よく見たら標準レンズで、ブレも無さそうだったので、ちょっと弄って出しました。(笑) オフ会ですか~。楽しかったですか~?

    2012年09月16日09時19分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん どうも有難う御座います。(^^)/ そうですか、当初の話しより安くなったのかなぁ?? 家族4人で行くと2万超えると話した記憶があるのです。 紅葉、良さそうなんですが・・・・行くのがしんどいんですよね。(笑)

    2012年09月16日09時21分

    Em7

    Em7

    イガニン さん どうも~ (^^)/ ええ、面倒です。(笑) 撮ってる時から思い浮かぶ事もたまにあるんですが、大概は現像する時に考えるんですけどね。 最後にタイトル入れますが、そこで決まらず半日放置。。。とか、いつもです。 七ツ釜五段の滝も、紅葉時期は良さそうなんですが、あそこは撮りにくい場所です。 特に長秒をやる場合、橋の上からの撮影となり、通行人が来たらアウトです。これは下段の話しで 上段はすごく狭い通路での撮影になるんですよ。 七ツ釜五段の滝も、そこまで行くのがそこそこ大変で、滝の後のさらなる登りが 凄くきつかった記憶があります。

    2012年09月16日09時25分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん どうもです!!(^^)/ 紅葉。。。^^; 誰か一緒に行ってくれるかな。しかしキツイんですわぁ。 この滝だけを撮るなら、機材を限定して軽量で臨むか・・・・という作戦もありますが 行くと結局あっちもこっちも撮りたいですからね、結局機材は一通り持って行くのです。^^;

    2012年09月16日09時28分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん 有難う御座います。(^^)/ そう言われると、紅葉も撮りたくなってきますね。(笑)

    2012年09月16日09時31分

    Em7

    Em7

    シュウシュウ さん どもです~ (^^)/ そんなに良かったですか~? 嬉しいです。('-'*) ここですね、非常自由度の低い状況での撮影なんです。 凄い狭い岩の上で撮るんです。 三脚も足を延ばして立てる事は出来ず、一番短い状態でしか使えないんです。 横の移動もほぼ出来ず。。。でした。

    2012年09月16日09時34分

    Em7

    Em7

    アホキン・コレステロール さん どうもです! (^^)/ タイトルは毎回困りますね。本当に困ります。^^; 滝、僕はこれを撮りたくて一眼を買ったと言っても過言ではないのですが 一度撮られて見るのもいいかもですね。(^^)

    2012年09月16日09時38分

    Em7

    Em7

    tomcat さん どうもです!(^^)/ 風景に関わらず、タイトルは難しいです。^^; マクロの件、やはりそうなんですね。 自分でやっていようとしても、ああいう雰囲気にならんのです。 技術的なものかと思う所もありましたが、レンズもやはり。。。なんですね。 有難う御座います。(^^)

    2012年09月16日09時43分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん どうもです!(^^)/ そうですね~。滝だけではちょっと殺風景な感じもしますので やはり緑に囲まれた方がいいですね。 紅葉も・・・良さそうですね。

    2012年09月16日09時44分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん どうもです~。(^^)/ 水ってキレイだと緑とか、青っぽくなるかと思うんですけど ここは凄くエメラルドグリーンでした。 上の滝の印象を・・独自の感覚で述べられている方は。。。いらっしゃいますね。(笑)

    2012年09月16日09時49分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ ND400でSS30。この数値は何度も拝見していますが、こんなに遠くからで尚且つ木々まで映した作品はあまり見た事ないです。風はなかったのですか?あまり、葉の描写がグチャグチャになってませんね。 日中の30秒は未体験なので。 17年も同じ車にお乗りなんですね。大切になさっているのが解ります。 何に乗ってるんですか?

    2012年09月16日11時24分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    このような全景を眺める事が出来る滝も少ないのではないでしょうか!? まるで空撮のようです! 目に明るいグリーンを裂く様にながれる神の蛇。 ちょっとだけよと同じ滝とは思えませんね!(^^) 900使いのEm7さん的に「99」は如何ですか?興味津々であります!

    2012年09月16日12時32分

    mizunara

    mizunara

    これはまたいい場所ですねぇ。 こんな沢を遡行したら楽しいだろうなぁ。 僕も、紅葉リクエストに一票。^^

    2012年09月16日21時22分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん どうも~ (^^)/ 滝を撮る場合、木が入ってしまう事、かなりの確率でありますね~。 僕の場合、木の揺れは諦めている事が多く、水の描写に重きを置くために 風がある状況では、どうしても木がぶれてしまう事が多いです。 しかも滝ってそれ自身が風の発生源ですので、木がブレない30秒って、滅多にありませんね~。 車ですね、C33 ローレルって解りますか?? 平成4年式なんですが・・・ 初めて買った車に、ずーっと乗っています。 お金が無いのと。。。他に欲しい車が無くて、未だに乗っています。(^_^;)

    2012年09月16日23時04分

    FRB

    FRB

    いい構図で撮られていますね! 引きで撮ると滝の迫力は出しにくいですが、全景を上手く配置されていて素晴らしい風景写真になっています。 無駄のない構図ですっと入ってきました^^

    2012年09月16日23時06分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん どうもです~ (^^)/ 全景を見れる滝は、結構あると思いますよ~。 全景が見れない滝の方が、おそらく少ないかなぁ。 α99、今の所、僕はスルーです。一年後はどうなっているか解りませんが EVFの進化も殆ど無いそうなので。。。 進化している部分で、唯一いいなと思う所は、稼働液晶と 多分ついてると思うんですが、MFのアシスト機能です。 これって背面液晶でも出来るのか、あるはいEVFでしか出来ないのか。。。 今度のセンサーには、AF用の素子が埋め込まれているとかいう話ですが その部分は、当然画にはならない訳で、画素欠けみたいになるはずなんですが。。。 ソフトで補完するのでしょうかね~。 気になる機種ではありますが、OVFの高画素機を・・期待したいです。 無駄かもしれないですけど。(^_^;)

    2012年09月16日23時10分

    Em7

    Em7

    mizunara さん どうも! (^^)/ 紅葉ですか。。(^_^;) いやぁ、、、参ったなぁ。

    2012年09月16日23時11分

    Em7

    Em7

    FRB さん どうもです~ (^^)/ そうなんですよね、引きで撮ると全景を入れる事が出来ても、仰る通りで 迫力に欠ける事が多いですね~。流石ですね。(^^) ここはですね、こう撮るしかないと言うか、こう撮らざるを得ないと言うか。。。 しかし望遠レンズを持っていたので、遊ぶ事も出来ました。

    2012年09月16日23時31分

    ま~坊

    ま~坊

    C33ですか。渋いですね。私も今の前の前はHCR32に乗ってましたよ(^-^)/ 直6のトルクのなさが懐かしいです。

    2012年09月17日01時14分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん おはよ~さんです。(^^)/ そーなんですか!?一時期R32にしておけば良かったと悩んだ時期もありましたが・・ いや、R32でも良かったんですが、セダンのターボ付きが欲しかったんです。 その当時は本当はグロリアのグランツーリスモが欲しかったんですよね。 Y31になるんだっけな?  試乗したんですよ。あったので。 そしたら・・・加速感がC33の方が全然上ででしてね、年式がC33の方が新しい事もあって C33を選択しました。それまで、兄貴もC33乗ってて、大体の感じは知ってたんですけどね~。 まさかここまで長く乗るとは思っていませんでした。 ターボの加速感とか、凄く好きなんですが、やはり20年の月日は技術の進歩があって・・・ プリウスの真剣な加速にはチギられてしまいます。(^_^;) 一時期は、シルビアのQ's、或いはY31のグランツーリスモのターボなしには 負けなかったのに・・・・(笑) しかし直6、RBの音はやはり最高です。(^^)

    2012年09月17日07時23分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 維持するの大変ですよね。私の会社の先輩も32に乗ってますが、維持費がキツイと言ってました。 あとは、パーツが減って来てて、燃料ポンプ壊れた時GTR用にしたとのこと。 そうですよね。20年ですから。 でも、今C33やR32などの時代の車を見かけると嬉しくなります^^ これからも大切に乗り続けてください!! RBの音を絶やさずにいてください^^  

    2012年09月17日11時38分

    Good

    Good

    今日のUpのより私はこちらの作品が好きです。 緑の割合が多くてほぼ全景のある姿が見える滝が綺麗に見えました。 これって撮り易い立ち位置は探すのでしょうか、 茂みに入っての撮影でしょうか、本当に綺麗に収まっていますね^^。 埼玉ってネットで探しても品疎なのしかなく あまりいい写真が探せませんが ・・・っていうかEm7さんの滝作品見ているからかな。

    2012年09月17日20時42分

    梵天丸

    梵天丸

    鮮やかな緑に美しい水流の表情・・ 滝の姿を際立たせる構図も素敵ですね!!

    2012年09月17日21時03分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん どうも~ (^^)/ C33、数年前ですが、走るために必要な部品は、まだあるって聞いてるんですが 外装系は全くダメで、塗装ももう出来ないと言われたことがあります。 出来ればバンパーの補修とリップスポイラーを変えたかったのですが。。。無いと言われて キズもので乗っています。(笑) しかしC33はおろか、R32まで最近は見なくなりました。 今日は一台だけR32 GTS-tを見かけました。 しかし僕も。。。迷いはあります。 家族5人、C33はちょっと狭いんですよね。(^_^;) とは言え。。。ワンボックスみたいな車は乗りたくない。。。はぁ~ 悩みます。 出来る事なら、クラウン欲しいんですけどね。

    2012年09月17日23時04分

    Em7

    Em7

    黒おじさん さん コメント有難う御座います。(^^)/ この滝はですね、この撮り方しかないと言う程、後は画角をどうするか、それだけですかね~。 凄い狭いスペースかた撮るので、そんなに多彩な撮り方は出来ないんです。

    2012年09月17日23時06分

    Em7

    Em7

    Good さん どもです!(^^)/ でしょ~~。今日の一枚は、イマイチ。。。一か二か解りませんけど、なんだかなぁ。。。でした。 やはり滝の撮影って、あまり日差しの強い状態では、不向きなのかと思う様になってきました。 木漏れ日の下とか、曇り空とか・・・天気は良くても山の陰になってるとか、そういう状態の方が トータル的に雰囲気の良い状態で撮れるかなと思います。 あと、夕方も良いですね~。(^^) 埼玉、滝という意味では、日本でも有数の。。。(*_*)   ですね。(笑) 関東では千葉と埼玉は、とにかく滝はショボイです。 それでも一度行った事があるのは、なんだっけな。。。黒山三滝だっけなぁ? 試しに行きましたが・・・ここにも上げてあります。(^^ゞ 関東近辺では、長野、山梨、長野 この辺りが素晴らしい滝が沢山あるように思います。 静岡、群馬もなかなかですね~。

    2012年09月17日23時14分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん どうも!(^^)/ こういう構図もアリなんですが、本当はもっと接近して撮りたかったです。 素晴しい滝の中には、遠くからしか撮れない、見れないのもあって、この滝もその一つです。 可能であれば、その滝の上方から、下から煽る様に、或いは正面から、全部撮れれば最高なんですけどね~。

    2012年09月17日23時16分

    ブル

    ブル

    なんて鮮やかな色♪ ここまで緑を多く入れながらも、滝の印象が強く残る所が素晴しい(*´∀`*)

    2012年09月21日00時49分

    Em7

    Em7

    ブル さん コメント有難う御座います。(^^)/ 自分的には、どうも滝を大きく撮りたい気持ちが大きい様で ちょっと物足りない気もしたのですが、今思えば、これはこれで良かったのかと。(^^) この緑が今度は赤に変わるんであれば。。。それも凄くキレイでしょうね~

    2012年09月21日11時09分

    mimiclara

    mimiclara

    こりゃあ素晴らしい景観の滝ですね ちょっと調べて見ましたが、渓谷を1時間以上・・・ 重い機材を持って・・・・ 苦労の甲斐がありましたね というのは簡単ですが・・・ 滝に対する愛が込められた30秒ですね

    2012年09月23日20時57分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん どうもー (^^)/ ここの渓谷はですね、入ってすぐはそんなにでも無く、楽々行けて 滝壺で遊べるような所にすぐ行けるんです。 でもそこを超えてからはですね、ほぼ全域にわたって急こう配が続くんです。 しかも木の根っこが階段代わりに登るとか。。。なんです。(^_^;) 次に行くときは機材を絞って行かなくては、いつもそう思うんですが 結局リュックに入れる時。。。あれもこれもとなってしまいます。

    2012年09月24日10時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 夕日の滝
    • Spotlight
    • ごんぶと
    • 月待の滝
    • 降臨
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP